• 締切済み

スーパーボールすくいのポイについて

kameokaの回答

  • kameoka
  • ベストアンサー率13% (21/161)
回答No.1

スーパーボールすくいのポイとスペア紙が大量にあればそれを利用して、枠にはめ込むだけでOKですよ。

luckey_7
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 枠にはめ込むだけでOKなんですね。「糊で接着する!」と聞いていたので…現物がまだ手元にないので想像だけでよく分かりませんでした。はめ込むだけなら手分けすれば当日までに間に合いそうです。

関連するQ&A

  • お子さんと「スーパーボールすくい」

    地域のイベント、スーパーのイベント、季節ごとのお祭りの出店・・・ 子育てしているとなにかと、「スーパーボールすくい」に縁がありませんか? 割と昔からありますが、今の子も結構楽しげにやっているスーパーボールすくい、 これって結構子育ての方針が現れる気がします。 縁日などで目にしたら、あなたはこどもにやらせてあげますか? むしろ一緒にやってますか? それとも「ダメ」といいますか?(その場合の理由はなんですか?) すくったボール、お子さんはどのように扱ってますか? どのように保管していますか? 何回までならやらせてあげますか? お子さんは何個すくえましたか?(是非年齢もお聞かせください) その他エピソードがあれば教えてください。

  • 金魚すくい

    7歳と4歳の男の子がいます。 最近、祭りが多いせいか子ども達が金魚すくいやボールすくいに夢中になっていて家中にスーパーボールが溢れています。 祭りで使っている金魚すくいの道具(薄い紙)は何ていう名前なのでしょうか? 個人でも手に入りますか? 家の風呂場で遊ばせてあげたいのですが今は簡易的なもので代用しています。 どなたかわかる方がいましたらお願いします。

  • スーパーボールすくい屋さんの極意?

    明日、会社でバーベキューがあります。 子供さん達も何人か参加しますので、飲み物を冷やす桶を一つ借りて、スーパーボールすくい屋さんをしようと思っています。 タモは5つ、ボールは40個ぐらいでものすごく小規模です。 用意しようと思っているのは他に、換えの紙(50枚ぐらい)、水切りネット(水を捨てるときに使う予定)、タオル(使用済みのタモをふく)ですが、他にあった方が良い物とかありますか(すくったボールを入れるのは紙コップを拝借しようと思っています)? また、水に流れを作って動かした方が楽しいかなと思いますが、手軽に流れを作る方法で良いアイディアがありましたらぜひ教えてください。 こういったことをやるのが初めてなので、是非是非よろしくお願いします。

  • スーパーボール

    こんど、学校でミニ文化祭みたいなものがあるんです。あまり、お金をかけずに、リサイクル精神でやるというのが約束なんです。で、お店でスーパーボールすくいをやる事になりました。そこで、自分達でスーパーボールが出来ないのかと、考えました。もし、スーパーボールが作れるという人、教えて下さい。お願いします。

  • 小学校のお祭りでスーパーボールのお店をします。生徒900人、スーパーボ

    小学校のお祭りでスーパーボールのお店をします。生徒900人、スーパーボール1200個ポイは200個使用します。 ポイ1個に対してボールの数が平均6個になりますが、妥当でしょうか? 原価80円ほどになるので100円で出店しようと思っています。 小学校なので儲けをあまり考えないでいいのかなと。 経験者の方、ご意見お願いします。

  • 絵(写真でも可)が見れるサイトを教えてください。

    お祭りでよく見かける、 スーパーボールすくい のイラスト(写真でも可)を探しています。どこかよいサイトありませんか? 誰かお願いします。

  • 大きい段ボールをたくさん集めるには

    体育祭の応援リーダーになり、 300人強で作るパネル文字の段ボールを集める担当になりました。 そこで、段ボールを集めなければなくなったのですが、 65センチ×45センチの段ボールが500枚以上必要なのです。 すでに、スーパーを数件回ってお願いしたのですが、 スーパーにある段ボールは小さすぎて適していないな、と感じました。 (最初から折り目がある段ボールは使いづらいからです) 大きい段ボールを集めるには、どのような場所に行けば、 大量に、かつ無料でいただくことができるでしょうか。 良い方法があれば、ご教示ください。 (トイレットペーパー等の紙製品を入れる段ボールは大きく適しているのではないか、  という推測のもと、既にドラッグストア数軒にはお願いしているのですが、  新学期が始まるまでに500枚集まらない、ということが万が一起きてしまえば、  300人全員に迷惑をかけてしまうことになるので、どうかよろしくお願いします。)

  • 光るおもちゃの危険性

    初めて質問させて頂きます。 お祭りのスーパーボールすくいで、子供が光るおもちゃを手に入れ、お風呂でも遊べると聞いたので、お風呂で遊ばせてました。 ところが、主人が万が一破れたりして感電したら危ないから、これは駄目だと言います。 お風呂で遊ぶ玩具は乾電池を使ってる物もあります。やはり危険ですか? ご回答宜しくお願いします。

  • 発泡スチロールで円柱を作る方法

    現在120×80×80の発泡スチロールの塊が大量にあります。 この素材を使用して直径約10cm×120cmの円柱を100本ほど作ろうと考えています。 市販のニクロム線発砲カッターでは直線しか切れないため、金魚すくいのポイのようなものを針金で作りバーナーであぶって円柱を作ろうとしましたがうまくいきませんでした。 何かいい知恵がありましたら、お貸しいただきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 毎年小学校で小さいお祭りみたいなのがあります。私は今年役員になり

    毎年小学校で小さいお祭りみたいなのがあります。私は今年役員になり 何か子供たちに楽しんでもらえるような出し物をしなくてはなりません。 そこでゲームや食べ物など簡単で喜んでもらえるような企画ありませんか? ちなみに、たこせん、一円玉おとし、スーパーボールすくいは、ちがう委員会の方たちが 毎年やるみたいで選ぶ事ができません・・・ 場所は運動場と庭など主に外でやります。 予算は2万ちょっとで児童は約450人です。