• ベストアンサー

ネットが・・。

フレッツADSLを使用しています。普段はプロクシを使用しています。 最近思うのですがプロクシを通していても途中で重くなり変えてばかり居る始末です。しまいにはプロクシを通さないとやっていけなくなりました。 それでも最初はいいのですがプロクシでもないのに段々重くなります。 なんか誰かが後を着いてきてるような感じなんですがコレは何故でしょうか?また、そのような感じなのでページを閲覧する際も最初は見れますが段々プロクシの場合だと折れてしまって見れません。 これはしかたないですがプロクシを通して無くてもまるでいきなり折れたかのような感じになりその後いくらキャッシュをクリアしても再起動かけてもページが見れません。 でも、おかしくなったページのみでよそのサイトは見れるんです。 一日経つと治っていますがこれが回線のせいなのかパソコンのせいなのかわからないので教えて下さい。 パソコンのせいならばリカバリーをかければ治りますか? また、みなさんは重くなるとその都度リカバリーをするのでしょうか? デフラグとか普段やってますが空きはあるのに重いんです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.2

 プロクシというのが気になりますが、プロクシサーバーがいつも健全、ということはありません。やはり不具合が発生する場合があります。  それでプロクシを外しても重くなるのであれば、モデム・ルーター・ハブ等の電源をいったん落とし、完全に冷えてから電源をONにして、ネットに接続してみてください。

noname#22666
質問者

お礼

ありがとうございました。プロクシサーバーは確かに健全であるとは言えませんよね。けれどもなまのままでも同じように折れた感じになるのが気になっていました。 回答者様のおっしゃるとおり一度電源を落として接続元を見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

パソコンは使っていく内に徐々に重くなっていくもの。 それがあるとき、て自分なりに納得できました。 以来、レジストリのクリーンアップや、テンポラリファイルのクリーンアップを欠かしていません。 お陰で今では全く問題は発生していません。 質問者のパソコンも、徐々に重くなってきていたのではないでしょうか。 リカバリをしたら必ず直るという保証はありませんが、リカバリをしたら、パソコンのクリーンアップも忘れずに実行されることをお薦めします。

noname#22666
質問者

お礼

遅くなりすいません。そうですね、パソコンも重くなってきているのだと思います。 ウイルスソフトも常駐してますし。 一度リカバリーをしてすべて綺麗にしてからまたやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • vistaのデフラグで容量が増えてしまいます

    こんばんは。 windows vistaのパソコン(ダイナブック、Core2Duo 2.1GHz、メモリ2G、HDD 160G)を使用しているのですが、vista標準のデフラグを使用すると、使用可能領域が増えるどころか、逆に減ってしまいます。しかもひどいときは20Gくらい減ります。普段は1~2Gくらいでしょうか。 普通、デフラグをすると使用可能領域が増えると思うのですが、これはおかしい動きでしょうか? ちなみに、1回だけ数ヵ月ぶりに実行したときに10G程回復したこともあります。 システムの不具合の可能性もあるため、リカバリーをしたのですが、怖くて使えません。困っています。(元々ネットで評判が悪いので) そこで、フリーソフトで良いデフラグツールはないでしょうか?? ちなみにjkdeflgをリカバリー後、実行したところ、やはり容量がへってしまいました。しかも20G近くもです。 リカバリー直後にやったせいでしょうか? jkdeflgも含め、普段使いでお勧めのデフラグツールがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 付け加えです。(あるサイトでエラー)

    下にも同様な質問をしていますがうっかり忘れていましたので再度すいません。 一時期のみだと思っていたのがまたも同じようにあるサイトにアクセスした後蹴られてしまい何度もやっても生の状態ではエラー(ページが見あたらない)と出ました。プロクシを通すとアクセスできるのである意味虚しいです。 他のサイトだとちゃんと見れるんです。 これはPCがおかしくなっているのでしょうか? また、生だとハッカーとかに狙われそうな気がするのでプロクシを通しますがやけに重くすぐに折れてしまうのでプロクシの意味がありません。 そして、生でやってるとしまいに重くなるので不正アクセスをされているのかと気になります。 何もなければいいのですが?

  • IEが妙ちくりんです

    さきほど、プロクシの何たらかんたらというソフトを使いました。 その後、IEでサイトを開くと「ページが表示できません」と出ます。 ネスケやファイヤフォックスでは開けます。 実のところプロクシが何なのかわからないまま使用していた私に責があることは一目瞭然ですが、大変困っています。 助けてください!

  • デフラグとリカバリについて

    WinXP ノートパソコンです デフラグをしていると、断片化されたファイル等を たくさん残して途中で止まってしまいます。 エラーは、最適化されなかったファイルが、このボリュームに いくつかあります。 ファイル一覧を参照と出ますが ファイル一覧を開いても、何も出ていません^^; デフラグができないのは、どこの故障なのでしょうか? 後、リカバリについてですが ユーザー名を、入れないと駄目みたいですが なんと、入れたか覚えていません^^; ユーザー名がわかる方法はありますか? 後、最初にDドライブに入ってたいた、APSETUPと 言うのを、バラバラにして移してしまいました^^; Cだけのリカバリを考えています、リカバリをしたら そのAPSETUPも消えてしまうのでしょうか? もし、消えてしまったら、どうすればいいのでしょうか? 旨く説明できなくてごめんなさい。

  • リカバリー後のHDDの空容量の違いについて

    リカバリー後のHDDの空容量の違いについてです ThinkPad X40 ,X60を使用しています、DtoDでリカバリーしているのですがHDDを容量の大きなものにすると、同じOSなどがインストールされているはずなのに、それなりに使用領域が大きくなります、具体的には、20GのHDDでリカバリーすると使用領域が6G程度なのに、40Gや60GのHDDですると10G超えてたりします、これって気のせいではないと思うのですがなぜなのでしょうか? パソコンが、空きがたくさんあるから、多目に使ってしまえなんて判断しているんでしょうか? *ディスクのクリーンアップやデフラグなどは実行しています XPでもVistaでもこんな感じです

  • バチッという音が。。。

    パソコンをやっていてクリックをすると、ふつうは「カチッ」っという音がしてファイルを開いたり、ネットでもページを表示したりするとおもうんですけど、自分のパソコンはしばらく使っているとクリックのたびに「バチッ」っというノイズにも似たような不快な音がします。ヘッドホンにしても同じです。 ウイルスは見つかりません。リカバリーすると完全に直ります。 気のせいかもしれませんが、デフラグソフトや高速起動たぐいのソフトをいれてしばらくするとなるような・・(定かではありませんが) ネットはADSLで、ページが開けなくなることも多々あるようになります。 何か対策や復旧方法があればよろしくお願いいたします。

  • ネットがあまりにも重たい

    ネットがすごく重たくて遅いので、困っています。表示に1分くらいかかり、10年前のダイアルアップのような感じです。それで、ほぼ毎回、一度目は「(i) ページを表示できません。検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります」というメッセージがでます(※)。そこでリロード(1分くらい待ち)を2・3回繰り返して、ようやく表示となります。同じネット状況で、これまで東芝製のノートパソコン使っていたのですが、先代PCはこんなことありませんでした。(※このメッセージの後に書かれている対処法は、すべて試してみました。あとリカバリもしてみました) こういう場合、どこをどう対処すればよいのでしょうか。もしくは、こういう場合、どこに相談すればよいのでしょうか。故障という訳でもないし。どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。 使用機:Lets note CF-R5,XP 後からインストールしたプログラム:ウィルスバスター2006、一太郎、                 Canon Pixus 850i(プリンタドライバ) ワイヤレスネットワークの速度は、54.0mbpsとなっています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットの最初の画面

    エクスプローラを起動して、最初に出るページを変えたいんですが、本を見て設定したのに変わりません。 やり方は・・・起動>最初に出したいページを開く>ツール>インターネットオプション>全般>現在のページを使用をクリック>OK・・・でいいんですよね?たしかに全般のホームページの欄には、表示したいページのアドレスが入力されてるんですが、実際に後で見てみると変わってないんです。なぜか分かる人いませんか?プロバイダはニフティ、元の最初のページはニフティのトップページです。

  • ネットが繋がりにくい!

    この間ネット詐欺で質問したものですがその後、復元をして画面場にはでてこなくなりほっとしていたのですが今度はネットが繋がりにくいのです最初に電源を入れるとなかなか繋がらず強制的に電源を切りその後セーフモードで電源を入れなおしてやっと繋がる程度ですもう4,5回同じセーフモードでしか繋がらない状態になってきました・・・・これはどうすれば直るのでしょうか?パソコンをリカバリー(セットアップ)しないと直らないのでしょうか?このままだとセーフモードでしかネットが繋がらない状態ですわかる方お願いします・・・・この間の復元など関係ありますか?それともウィルス感染???

  • ネット接続が遅くなった

    数日前、使用しているアバストを更新してから?インターネットに接続しずらくなりました。ダウンロード中にときどき止まってしまい。下のダウンロードのさい動くメモリが途中で止まってしまい。画面が白いまま止まってしまったり。サイトによってはネットに接続できませんの案内が出る始末です。(パソコンがフリーズするわけではありません)困っています。何か調整が要るんですかね・・・対策にインターネットオプションの詳細設定をリセットしてみたりしてみたのですが…改善されません。やはり数日前までは正常に動いたということは・・・・リカバリしかないですかね・・・最悪ウイルスなのか・・・心配です

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • FAXで受信したデータをUSB接続でPCで閲覧する方法について相談です。
  • MFC-870CDWNを使用してFAXで受信したデータをUSB経由でPCで確認したいのですが、可能でしょうか?
  • Windowsパソコンで無線LAN経由でMFC-870CDWNに接続し、FAXで受信したデータをUSB経由でPCで閲覧したいのですが、方法を教えてください。
回答を見る