• 締切済み

一般競争(指名競争)参加資格審査のランクについて

国関係の官公庁に以前より取引している業者です。 区分は物品です。 現在当社ではランクがDとなっておりますが、 ライバル会社で当社よりも規模も年商も従業員数も すべて劣る会社がランクCとなっています。 あの基準というのは一体どうやってランク訳しているのでしょう? 規模ではなく経営状況で判断されるのでしょうか? 16年4月の時点でランクCとなっておりますが それ以前もそれ以降も当社もそのライバル会社も 規模自体は大きな変化はありません。 なんか不思議に思ってしまい悔しい思いです。 どなたかご存知の方教えて下さい。

  • choroq
  • お礼率58% (335/575)

みんなの回答

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.4

 建設業関係でしょうか? 建設業であるなら、経営規模等評価結果通知書に総合評定があると思います。  これによって、基本的にはランク付けされているようですが、これとは別の実績等の要素もあるようですが・・・。

  • Ki4-U2
  • ベストアンサー率81% (364/446)
回答No.3

財務省の「総合調達窓口」に、「資格審査の概要について」というのがあるのですが、 これをみると、 年間平均(生産・販売)高、自己資本額、営業年数、流動比率 (「物品の製造」の業者は、機械設備等の額も) だけ(客観的な数値だけ)で判定しているようなのですが……。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jouhou/tyoutatu/tyoutatu.html
  • zakkaten
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.2

判定要素はいろいろな項目があります。 資本金とか売上げとか従業員とかのほかにも こまごました項目がありますので、あなたが 他社の表面的に見える部分だけをとらまえて あそこはうちより上位ランクなのはおかしいとは 思っても、なんとも言えません。

  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.1

経営状況はもちろん 保険や共済加入状況や取得資格状況なども考慮されているかと思います。

関連するQ&A

  • 一般競争(指名競争)参加資格審査申請書

    国土交通省所定の統一様式の一般競争(指名競争)参加資格審査申請書はどこで手に入るものなのでしょうか? 上から調べろといわれたのですが、まったくわからないのでご存知の方がいましたらお願いします。

  • 入札参加資格審査申請における提出書類について

    入札参加資格審査申請の提出書類に営業種目実績表があるのですが、主要な取引を記載するように明記されており、提出の目的が何か分からず困っています。希望する業種に実績があるかどうか確認するためのものなのか、叉は会社の企業規模を知る目的で、希望業種に限らず書くべきなのか? 過去に書類を提出された方や、入札業務を担当されている官公庁の方、ご意見をお聞かせください。

  • 社長の給料の相場とは?

    中小企業の社長の給料とはどれくらいなのでしょうか? 当社は年商20億円ほど、従業員20人ほど、純利益も1000万円~2000万円の小さな会社です。 当社の社長の年収は1700万円ほどのようです。 経理が間違えて、大事な資料を私に見せてしまったのでわかったのですが・・・。ちなみに私は入社して間もないので給料は22万円^^; 私は「え? こんなに・・・」と驚きましたが、この規模の会社では社長の給料はこんなものなのでしょうか? 私は狭い世間しか知らないのでわからないのですが、お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 会社案内の虚偽表示(売上高等)って違法ですか?

    中小IT企業に勤めている者です。 お客様先や官公庁の入札で紹介する会社案内に虚偽表示が あることに最近気づいたのですが、この状態は違法でしょうか? 実際は年商10数億円、従業員数100名未満にもかかわらず、 会社案内では年商約70億円、従業員数600名超と記載が されております(最近気付きました)。 銀行や税務署には正しい情報を伝えているようですが、新規の 取引先や入札案件では、虚偽の情報を伝えていました。 ちなみに、(年商70億円と記載されている)損益計算書も発見 してしまいました。。。 上記の状況について不信感を抱き役員や経理に訊いてみたところ 「中小企業では、よく行われていること」と回答でした。 「そんなわけないだろう」とは思ったものの、モヤモヤ感が 否めないため、こちらで質問させていただきました。 この状態が違法なのか否かご教示いただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 中期経営計画の作成方法について

    中堅企業に勤務するものです。 最近、営業部門から経営企画室に異動になり、中期経営計画の作成を任されることになりました。財務数値などを読むことはできますが、全体・各部門の中期計画を作成するのにどうしたらよいか迷っています。 作成するにあたり、どのように進めて行けばよいでしょうか? ■会社規模:年商70億円(関連会社含む) ■従業員:100人(関連会社含む) ■部門数:10部門

  • 会社を大きくするには

    精密機械製造会社を経営しています。 現在東京と秋田に会社を設立し、年商は10億を超えました。従業員数は60人ほどです。 そこで、さらにこのまま売上を順調にのばせたら上場しようかと考えています。 しかし、乗っ取りなどが不安です…… 取引先は大手ばかりでかなり信用されています。 皆さんの意見を教えて頂けませんか。 よろしくお願い致します。

  • 建設業の経営審査対策

    はじめまして。 地方の人口2万人程度の小さな町で建設会社を経営 しているものです。 会社の規模は年商4億、資産は3億程度です。 最近同規模のライバル会社が経営審査対策として、 新会社を設立、その会社に資産のほとんどを移した という情報を得ました。 なんでも資産をコンパクトにしたほうが経営審査の 点数があがると聞いたらしくて・・。 不勉強であり大変情けないのですが質問させてください。 (1)新会社を作り資産を移すことは経営審査のポイント  アップにつながるのでしょうか? (2)またその手続きはどうしたらよいのでしょうか?  その会社は当初地元の税理士依頼したら「この町でそんなスキルを持つ者はいない」と断られ東京の会計士に依頼して1000万円程度支払ったらしいが・・・。 (3)新会社本社より「資産を買う」事になりますがこの売買に現金移動は伴います? どなたかご教授ください、お願いします。

  • 得意先の経営状況

    当社の取引先の経営状態がかなり悪くなってます。取引先の今後の経営状態によって、当社にもかなり大きな影響があります。 当初、当社だけが助かる方法を考えていましたがそれにはかなり難しい現実がありました。その為、取引先の経営状態が良くなる方法を考えることにしました。 取引先は小売店の為、一般消費者に対して商売をしています。売上が伸びれば何も問題はないとは思いますが、商品がある程度高額な為に急激な伸びは期待できません。 そこで、規模の縮小、資金繰り、経営が傾いた時の回避策など何でも構いません。どういった方法があるんでしょうか?

  • 正社員で働いている方、夏休みはいつまでですか?

    私の会社は13日~16日まででした。土日+2日しかありません。 毎年こんな感じでしょぼい夏休みです。 取引先の会社は今週いっぱい休みとのこと。うらやまし~。 皆さんの会社はいつからいつまで休みでしょうか? できれば会社の資本金・年商・従業員数・業種まで 教えていただければ嬉しいです! 私の場合 休みは13日~16日 資本金2000万 年商14億 従業員数50人 業種 食品製造業 こんな感じでお願いします。

  • アクセスレポートのグループごとの通し番号について

    いつもお世話になっております。 Accessのレポートにおけるグループごと通し番号の振り方について、お教えください。 下記のようなテーブルがあり、業者区分、地区、物品区分でグループ化しレポートに出力しています。 【テーブル名:T_予算】 業者区分 地区 物品区分 物品名 市内 A 消耗品 あ 市内 A 消耗品 い 市内 A 消耗品 う 市内 A 消耗品 え 市内 A 消耗品 お 市外 B 食糧 か 市外 B 食糧 き 市外 B 食糧 く 市外 B 食糧 け 県内 C 役務 こ 県内 C 役務 さ 県内 C 役務 し 上記テーブルのデータで下記レポートのように連番を振りたいと思っています。 業者区分、地区、物品区分は同じ内容としていますが、連番を振る基準となるのは、最初のグループ化にしている業者区分を想定しています。 実際使用するデータも3つあるグループ化のうち、最初でグループ化している内容で連番を振るようにしています。 【レポート名:R_予算】 [業者区分グループ]  市内 [地区グループ]  A [物品区分グループ]  消耗品 [物品名]  あ 1 ← 連番  い 2  う 3  え 4  お 5 [業者区分グループ]  市外 [地区グループ]  B [物品区分グループ]  食糧 [物品名グループ]  か 1  き 2  く 3  け 4 [業者区分グループ]  県内 [地区グループ]  C [物品区分グループ]  役務 [物品名グループ]  こ 1  さ 2  し 3 また、業者区分グループのヘッダーは、複数ページになった場合を想定し、「セクション繰り返し」を「はい」に設定しています。 上手く伝わらない表現ですみませんが、ご教授をよろしくお願いします。