• ベストアンサー

カリンの整枝/剪定方法

カリンを1本植えています。苗木から7、8年でしょうか。もっとかな?去年初めて2、3個実がなりまして、今年は12個ついています。実のなっているところは7、8mの高さなので、これ以上に伸びたら収穫に困りそうですがカリンは12、3mまで伸びるそうで。。。 一度3.5mくらいで芯を止めましたが吹いてきた芽も全部まっすぐ上に伸びてしまったのです。 低いところで剪定/切り戻したら低いところでもなるようにできるでしょうか。 カリンの整枝/剪定方法の載っているサイトがあればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

きり戻し剪定しても良いです。 短枝が無くなるほど剪定すると翌年は実がつきませんけど。 後半月もして葉が落ち始めたら切っても良いです。

himajinn
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#113407
noname#113407
回答No.2

カリンは植えていませんが全体の剪定方法が記載されております。 ご参考にしてください。

参考URL:
http://www.pureweb.jp/~brico/hanbai/D72-2-2.html#庭木の手入れについて
himajinn
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • 庭木の剪定の時期

    2年前に少し庭を広げることができまして植木屋さんにそれまであった庭木を3、4m動かして広げてもらいました。 動かした木は今年元気になり、新芽が勢いよく伸びてうっとうしくなりましたので、刈り込み/剪定/整枝をしたいのですが、いつごろやればいいものでしょうか。 2年前動かす前は狭いところに押し込んでいましたので、自分で適当に邪魔な枝を切っておりましたが、こんど初めて本職に頼んで整形してもらいたいのです。 木の種類はゆず5m、さざんか4m、すだち3m2本ひいらぎ2m、もっこく1.5m、つつじ1.5m3本、かりん5m、ゆすらうめ1.3mなどです。背の低い千両、万両などもあります。ゆず、すだち、かりんはいま実がついています。

  • カリンの剪定

    カリンの木が2本あります。1本が10年目、1本が3年目です。 縦に高く伸びてしまっています。特に肥料や消毒などは行っていません。今年はまったく実がなりませんでした。また、今たくさんの毛虫が葉っぱを食べています。 そんな状況の中で、今やるべきことは何でしょうか?また剪定はいつ頃が時期でしょうか。またそのやり方やコツが書いてある本やHPを教えていただけますでしょうか。

  • かりんが出まわる時期は?

    今年はのどに良い、かりんの蜂蜜漬けを作りたいと考えているのですが、かりんの実はいつごろから市場に出まわるのでしょうか? 収穫時期を調べたら10、11月頃らしいのですが、先日行った地元では大きめのスーパーには、売っていませんでした。

  • リンゴの苗木を剪定されました・・・;;

    去年買ったリンゴの苗木です。 今日、すべての枝の先っちょがちょん切られていることに気がつきました。 父が黙って剪定したらしいです。 リンゴは5年くらいは実をつけるための養分を蓄えると聞いていて、ならば剪定もしないほうが良いだろうと思っていたので、愕然としています。 本当のところはどうなのでしょうか? とても楽しみにしていたので、もしも間違った剪定ならば、すぐに新しい苗木を植えたいです! どなたかご存知の方いませんか?

  • ブルーベリーの剪定はいつから?

    去年の4月ごろに、おそらく2年生のブルーベリーの苗木を鉢に植えつけました。 そして今年の2、3月ごろには剪定をしようと思っていたのですが、2年生のものだとまだ早いでしょうか? 今剪定すると木が弱ってしまいますか? 実は既にいくらか剪定をしてしまって、大苗になるまでは強い剪定をしないとネットで見かけて少し不安になっています。 もうやってしまったものは仕方ないのですが。 そもそも何年生のものを植えたのかすらはっきりしていないので、見分け方などありましたら教えていただけると幸いです。 因みに品種は、ウェイマウス、オニール、ミスティの三つです。

  • ブルーベリーの剪定について

     いつもお世話になります。  5~6年前に家庭菜園のほとりに植えたブルーベリーが背丈150cmくらいになり,よく実をつけています。去年あたりから,根元から10cmくらいの土の中からわき芽(?)のような枝が何本も出てきています。去年は全部切ったのですがことしは何となく1メートルくらいまでのばしてしまいました。剪定してしまった方が良いのですか?また,枝の剪定の時期とやり方も合わせてご示唆いただければ幸いです,よろしくお願いします。

  • 枝垂れ梅の剪定について

    昨年の春に花がいっぱいついた枝垂れ梅を買い、庭の日当たりの良いところに植えました。花が終わって実がたくさんなりましたので、実を収穫した後に枝を切り詰めました。 今年は花が本当にちらほらしか咲かず、がっかりしました。 花が終わったら剪定と聞いていましたので剪定したのですが、時期や切り方が悪かったのでしょうか? 今年はまだ剪定していません。いつ頃どのようにしたらいいでしょうか? 来年はまたたくさんの花を見たいのです。管理の仕方を教えてください。

  • ミニバラの剪定のしかた

    ベランダでミニバラを鉢植えで育てています。 最近、暑さに負けて葉が落ちてきているので、肥料を足すだけでなくて剪定もしたいと思っています。 で、以前剪定の仕方を聞いた時に「新しい芽の上で切る」と聞いていたので、毎年そうしていたのですが、今年は新しい芽がなかなか出てこないのです。 この場合、剪定はどのように行えばいいのでしょうか? 芽が出てない以上、カンでやるしかないのでしょうか? (芽が出ないのは、肥料が切れているからでしょうか?) アドバイス、何卒よろしくお願いいたします。

  • 柿の剪定:垂直方向の徒長枝

    昨年の冬、放任して大きくなりすぎた庭の柿の木を強剪定してコンパクト(h3m程度)にしました。今年も何とか実も成り、これから今年の剪定をする予定です。去年との大きな違いは垂直方向への徒長枝がかなりの数あります。 そこで質問ですが実の収穫を考えた場合、これらの垂直に立った徒長枝は全て選定すべきでしょうか? (柿は種類が多くて素人では特定しずらいのですが平たい四角の甘柿なのでおそらく富有柿か次郎柿じゃないかなと思います。)

  • 柿の木の剪定

    柿の木を剪定したいと思っています。 木を高くすると、柿の実の収穫が大変なため、低く抑えたいです。 昨年に、上のほうに高く伸びた枝がたくさんあります。 これらの枝を、枝先で切り詰めればよいのかと思いましたが 参考書を読むと、枝先で切り詰めるのはダメと書いてあります。 どのように剪定すればよいのでしょうか?