• ベストアンサー

りん青銅ばね鋼の板材

 りん青銅ばね鋼の板材を探しています.販売している会社などご存知でしたら教えてください.  また,りん青銅ばね鋼は「PBSP-SH」と呼ばれていますか.

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113407
noname#113407
回答No.2

ばね用りん青銅(リン青銅) ばね用りん青銅とは、りん青銅に焼なましを施してあるものです。展延性、耐疲労性、耐食性が良く、特に低温焼なましを施行してあるので高性能ばね材に適しています。 JIS記号でばね用りん青銅板は、C5210Pと表されます(JIS H3130 ばね用ベリリウム銅、チタン銅、りん青銅及び洋白の板及び条)。 PBSP-H 0.1mmより2.0mmまで PBSP-EH 0.1mmより1.0mmまで PBSP-SH 0.1mmより0.6mmま

参考URL:
http://www.tctv.ne.jp/sekiguci/page006.html

その他の回答 (1)

  • succhin
  • ベストアンサー率24% (18/73)
回答No.1

「りん青銅」でググったら何社か結構でてきますよ。 ちなみに参考URLには以下のように表記されていますので… >  PBSP-H 0.1mmより2.0mmまで >  PBSP-EH 0.1mmより1.0mmまで >  PBSP-SH 0.1mmより0.6mmま 「PBSP-SH」の  PBSPはりん青銅  -SHは厚さ(?) を表しているのでは? 専門家でないので間違っていても悪しからず。

参考URL:
http://www.tctv.ne.jp/sekiguci/page006.html

関連するQ&A

  • ばね用りん青銅

    ばね用りん青銅 って月日経つと勝手に変形したりしますでしょうか? というのは、ある角度(45度)に曲げた部分がいつのまにか50度くらいになったらしくて。いかがでしょうか?

  • ばね用燐青銅について

    自動車用スライドスイッチの接点として、ばね用燐青銅(C5210R-H、t0.15、EP-Cu/Ni1,Ag1/)を使用しています。 スイッチONの時、たわみ(約0.45mm)により接点同士の接触が確保される構造です。 接点にグリスを塗布していないことから、摺動感触の不良があります。 たわみ荷重を減らすことにより、摺動時の接点同士の摩擦抵抗を少なくし、それが摺動感触の改善につながると考えていますが、これは正しい考えでしょうか? また、試作用材料として現状よりも柔らかいばね用燐青銅(C5210R-1/2H、t0.15、EP-Cu/Ni1,Ag1/)を考えていますが少量での販売は可能ですか?

  • 板バネとしてのリン青銅とステンレスについて

    板バネにストレインゲ-ジを貼って過重を計ろうとしています。 リン青銅とステンレスを考えているのですが、どちを使うのが良いのでしょうか。 おもに、バネの戻り?(過重ゼロの状態の再現性)を気にしています。 良い材料をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • ばね用りん青銅の耐力について

    今、薄板ばねの設計をしていて最大応力までは計算したのですが、 弾性変形内に収まっているかの判断に困っています。 材質はC5210P(ばね用りん青銅)です。 メーカーのWEBサイトでは、C5210の0.2%耐力値が載っていたので それを参考にしていたのですが、 JIS(H3130)で調べてみると、ばね限界値しかのっておらず 耐力値が載っていませんでした。 2つとも値が大きく違っていたのでどちらを基準に弾性変形内に収まって いるかの判断したら良いか教えていただきたいです。 JISの薄板ばね設計の部分も読んでみたのですが、鉄鋼金属については、 降伏応力の70%が望ましいと書いてあって、 非鉄金属については書いてありませんでした。 いろいろ調べてみたのですが未熟なため、 耐力値とばね限界値の違いもほとんどわかっていないです。 (同じものだと考えています。) 宜しくお願い致します。

  • リン青銅(りん 燐)のばねこわさ

    長さ80mm厚さ0.5mmのリン青銅のばねこわさをダイヤルゲージを用いて計測しました。 理論では約2800[N/m]だったのですが実測値は約3700[N/m]と約1000[N/m]も誤差が出てしまいましました。 誤差の原因がまったく検討つかないのですが、何かアドバイスください。 よろしくおねがいします。 ばねこわさをダイヤルゲージで計測したとありますが、 正しくは 片持ちの梁に100gきざみで荷重をかけ、その変位をダイヤルゲージで計測し、 それを1kgまでした結果をグラフにし、 傾きを、F=Kδの関係よりばねこわさとして検出しました。

  • バネ鋼について

    バネ鋼を使いたいのですが、材質によっていくつか種類があって、どれを 使おうか悩んでます。調べた中にあったのが、ステンレス、燐青銅、ベリリウム銅でした。それぞれどのような特徴があるのか教えていただきたいのですが、また、これ以外にもバネ鋼がありましたら、合わせて教えて下さい。

  • りん青銅のばね定数を計測する。

    りん青銅のばねこわさを実測するために梁をつくり実測することにしました。 実測には重りで梁をたわませて、ダイヤルゲージにて変位を計りました。K=W/δなので簡単にでるのですが。 すると、実測値は計算値よりもばね定数はかなり大きくなってしましました。 具体的には計算値(理論値)=2.87×10^3[N/m]、実測値=3.78×10^3[N/m]、となりました。この違いの原因を知りたくて投稿しました。  ダイヤルゲージの圧子の押しが強すぎて、正確な変位が測定できてないのかというのが考えのひとつなんですが。その他にも原因があるのではないかとおもい投稿しました。梁に使われているりん青銅板は厚さ0.5[mm]です。 梁のながさLは80[mm] /|        /| L /|============== /| { /| { /|============== /|   重り↓ /|    梁:============ { :二つの梁をつなげるつっかえ棒みたいなもの。(固定されています)

  • リン青銅とRohs規制

    リン青銅バネ材はRohs規制対象物質になるのですか? 代替えとしてSUSバネ材の使用を考えていますが、教えてください。

  • りん青銅(リン青銅、燐青銅)の化学成分

    恐らくりん青銅だと思われますが  C5101 の化学成分をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。 ある程度のJIS規格は確認し、りん青銅C5102は確認できたのですが、 C5101と言うものは確認できませんでしたので。 機械的性質等もわかれば幸いです。

  • こんなバネを探しています。

    子供のおもちゃを作っているのですが、安全性を考えてナイロン糸で出来たバネを探しています。 ネットで探してもなかなか見つかりません。 販売しているところをご存知でしたら、教えてください。 よろしくお願いします。