• ベストアンサー

印鑑を綺麗に押す方法

TYM-NAOの回答

  • ベストアンサー
  • TYM-NAO
  • ベストアンサー率23% (35/150)
回答No.1

まず下に硬いゴム等(できれば押印用マット)、なければ紙数枚を敷いて、狙ったとこに印鑑の下の部分をまず軽く置いてから、ゆっくりと押せばだいぶ綺麗に押せると思います。

KAZ6500
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 完璧です。 コツは「下の部分をまず軽く置いて」ですね。 びっくりしました。これだけで綺麗に押せるようになりました。

関連するQ&A

  • 印鑑

    請求書等に企業名の入った角印が印刷されているものがよく見受けられすが、 パソコンで作成した手作りの見積書や請求書等に、 角印の印影をスキャナーでよみとって貼り付けたものをプリントアウトするという行為は法律的には違法ですか。 このようなものには印鑑は押印しなければならないのでしょうか。 詳しい方ぜひご指導ください。

  • 印鑑パッドについて

    印鑑パッド、各種市販されています。私、押印が苦手で、ついつい印鑑を強く押してしまいます。印鑑パッドを使用しても、どうしてもパッドに沈み込むため、印影が若干太くなってしまい、「登録印と違います」と指摘を受けることが多いのです。印鑑パッド面が出来るだけ「固い」ものを探しているのですが、なかなか見つかりません。市販されているのかも、解らないのですが、ご存じの方おりましたら、ぜひ教えていただきたく、お願い致します。

  • 印鑑を逆さまに押してしまった!

    書類(経費の清算書)に印鑑を逆さまに押してしまいました。 印影は欠けていないので有効性はあるものの、マナーとしては完全にNGですよね? ミス押印に訂正印、ていうのも変ですし、こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?

  • 契約書等の押印の場所について

    契約書に押印してから、しまった!と思ったのですが、その様式にはあらかじめ押印の場所が 印 と記載されており(こんな例が多いと思いますが)その 印 の真上に押印してしまった為に、印影が(真ん中辺が)見えにくくなってしまっています。 軽い内容のものはともかく、印鑑登録した印などは、こんな場合、正しくは、少し位置をずらせて、印影が隠れないようにして押すべきなのでしょうか?

  • 婚姻届の印鑑について

    明日婚姻届を提出しに行きます。 準備はばっちりだと思っていたのですが、 証人の印影について気になることが出てきました。 私の姉にサイン、押印してもらったのですが、よく見ると 私の印鑑と印影がかなりそっくりなんです。(同じ苗字です) 印鑑は別のものなのですが。。。。 思い出すと、多分ふたりとも同じ中学校の卒業時に学校から もらった印鑑を使ったんだと思います。 卒業年度は違いますが、同じ学校なのでハンコの業者も 同じのような気がします。 役所でつっこまれるでしょうか?? 全然違う印影のハンコも持っているので持っていった方がいいでしょうか? ただ、私も姉ももう押印してしまってます。 捨て印は押していません。 大丈夫でしょうか・・・かなり心配になってきました。

  • 履歴書に押印する印鑑についてお聞きします。

    履歴書に押印する認印について (記入例) http://www.hakkenden.jp/manner03.html 履歴書に押印する印鑑は普通○印だと思うのですが、こちらの記入例を見ると、○ではなく縦長の印鑑で押印しています。記入例の印鑑のように縦長の印鑑でなければならないのでしょうか? また印影は古印体・楷書体・隷書体のどれが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 履歴書の印鑑押印について教えてください

    最近の履歴書は、偽造問題が話題になったからか、印鑑の押印欄がありませんよね。 私、印鑑をまっすぐに押すのが苦手で、押印はしていないのですが・・・ それで、書類選考を突破できたことも多々あるのですが、本当は押印したほうが、企業側にとっては印象が良いのでしょうか?

  • 印鑑の印影について

     この前、三文判の印影を調べていたら、かなり似ているものが ありました。もしかしたら、同じ印影だったかも知れません。 大きさだけ違いましたが。  三文判を銀行印などに使っていたら、他の三文判(同印影)で使われたりしないか、或いは実印の場合は変な契約に使われないかと心配になってきました。  店で作ってもらうのに、3千円ほどで認印を作ってもらったのですが、それを銀行員として使っても、同じ印影の印鑑の存在の点などで、大丈夫なのでしょうか。因みに印相は普通?の体の感じです。  それと、印相も複雑なものもあるようで、字が読みにくいものも あるようです。違う名前で印鑑を作って、自分の登録印とする事 は可能なのでしょうか。  どうか、詳しい方、お教え下さい。

  • 電子印鑑(社判)作成ソフトを探しております

    Excelにて見積書を作成しておりますが、社名の上に社印(角印)押印することが可能な電子印鑑を探しております。 角印は実際の社判をスキャンして使用する方式を希望します。 有償でも構わないのですが、シャチハタさんのソフトはちょっと高くて手が出ない状況です。 印刷した紙に押印した状態と同じ感じになる電子印鑑を知っておりましたらご教授願います。

  • 印鑑について

    私が銀行員だったころ、押印すると笑ったような印照を作ってくれる印鑑屋さんがあるとお客さんに聞きました。 実際に使用されて、とても印相がよさそうな印鑑でした。 何の手がかりもありません。どなたかご存じありませんか?宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう