• 締切済み

中国語和訳された絵本を探しています

chevetteの回答

  • chevette
  • ベストアンサー率80% (264/328)
回答No.3

中国というか台湾で出されたものですが、次のような絵本を持っています。 「公園的椅子」理科出版社 =「ベンチがひとつ」講談社 「小狗奇普會○○待在家○?」漢聲 =「こいぬのチップはおるすばん」講談社 「小狗奇普交了一個新朋友」漢聲 =「こいぬのチップのおともだち」講談社 (中国語は出ない字があります!) 日本著作権輸出センター(JFC)というところで、日本と海外の出版社の仲介をしているようなので、そちらにお尋ねになると何かわかるかもしれません。

saty59
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「日本著作権輸出センター」ですか~なるほど!!良い情報をありがとうございます☆ ぜひ参考にしたいと思います。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 中国語の絵本は漢字、それともピンイン

    中国語入門者です。どうでもいいことが気になったりします。乳幼児向けの絵本は、日本語では文章は全部ひらがなで書かれているはずです。中国語の幼児向けの絵本は、ピンインで書かれているのでしょうか。それともはじめから漢字でしょうか。

  • タイトルが『あ、い、う、え、お』で始まる絵本が多いのはなぜ?

    絵本を見付けに書店や図書館に行くと、 タイトルが『あ、い、う、え、お』で始まる絵本が、 圧倒的に多いような気がします。 これって、何でなんですか? 気のせいでしょうか? 日本語は『あ、い、う、え、お』から始まるから? 存在する言葉自体が、 『あ、い、う、え、お』で始まる単語が多いからでしょうか?

  • 中国語の対訳しているHP

    日本語と中国語の対訳があるHPなどありますか?できればおとぎ話とかよりも、ビジネス系の内容が良いです。

  • 絵本の名前を教えてください

    小学校の図書室にあった絵本なんですが、 横長の絵本で、三匹の妖怪が出てくる。一匹は狐のような顔をしている(タイトルは擬音語だったような気がします) これだけしか思い出せません。これだけで分かる方いませんでしょうか?

  • 中国語

    中国語を勉強しようと思い本など買ったのですが、日本語の漢字に相当する現代中国語の漢字表などあるものでしょうか、それが判ればかなり勉強がはかどると思うものです。

  • 絵本のタイトル教えて下さい

    日本の風景の移り変わりを1本の木を中心にして描かれた絵本です。江戸時代から現代にかけて描かれていたと思います。たしか文字は無く、リアルに描かれた絵本です。最後の現代の風景では、絵の中心的存在だった大きな木が工事で移動していたと思います。図書館で以前見たのですが、絵本の名前も覚えておらず、なかなか見つけられない状況です。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 2か国語で読める絵本

    英語圏で出生・在住の身内(子供も日本人です)に絵本を贈りたいと考えています。 それで調べてみたら、英語と日本語の2か国語で読めるものがあるのがわかりました。 ・はらぺこあおむし http://www.bk1.jp/product/02718382 ・くまさんくまさんなにみてるの? http://www.bk1.jp/product/02718631 他にも同じように英語と日本語の両方で読める絵本がもしあれば、ぜひ教えてください。 リンク先はあくまで商品の参考として貼りましたので、書店購入でも特にかまいません。 絵本については自分が子供の頃にお世話になったのみで(数十年近く前の話)困っております。 ここで子育てに強いみなさまにお知恵を拝借できたらと思います。 よろしくお願いいたします!

  • 小学校図書室におすすめの絵本(古典)シリーズやセットなど

    小学校の授業を使った読み聞かせや、図書室の本の手入れなどのボランティアを行っております。 司書教諭の先生より依頼で、来年度新しく図書を購入するための予算が20万円ほどあるので、一緒に選ぶことになりました。 私は読み聞かせを行っていますため、絵の美しい絵本にどうしても注意がいってしまうのですが、せっかく予算もありますので、子供たちが連続して楽しめるように、字ばかりではなく絵もきれいで、大型の本で、できればセット(シリーズ)になっているようなものがよいのではないかと思うのですが、書店ではなかなか見つけられません。 現在の図書室には、日本の昔話は比較的そのようなシリーズでそろっていますため、グリムなどで絵のきれいなものがよいのではと漠然と考えております。 もし、何かアイデアをいただけますと大変ありがたく存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。 追記:Yahoo!の知恵袋にも投稿させていただいております。 マルチ投稿大変失礼いたします。

  • アニメ調でない名作童話の絵本が欲しいのです

    もうすぐ3歳の息子に読んであげたくて、最近、グリムやイソップ、日本の昔話などの名作童話の絵本を探し始めました。 ところが住んでいるところが田舎のせいか、アニメ調の絵本ばかりです。 ようやく、書店で売れ残っていた、小学館の薄い絵本で「ももたろう」を見つけたのですが、そのシリーズの他の本はのりものや昆虫の本になってしまい、他のお話は見つけられませんでした。 個人的には、昔の塗り絵のような、昔のお人形さんのような、素朴でややレトロな絵の絵本がほしいのですが、今は皆アニメ調のものになってしまっているのでしょうか。できれば、薄くてシンプルな装丁で、シリーズでいろんな話をそろえたかったのですが。私の希望するような絵本をご存知の方、出版社等、教えていただけるとうれしいです。

  • 本のタイトルを教えてください。

    10年前ぐらいに図書館で借りた、本なのですが、タイトルが思い出せないので教えてください。ストーリーは力太郎(?)が主人公で、途中でいろんな昔話の主人公を仲間にして敵を倒しにいくというものです。途中で返さなければならなくなり、結末はわかりません。また絵本ではなく、ハードカバーのおそらく児童書だと思います。