• ベストアンサー

親元にいる姉から妹への結婚ご祝儀の金額は?

datteの回答

  • ベストアンサー
  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.10

色々な意見がでていますね。 私自身は親元にいたとしても社会人ならば祝儀は出すものと思っております。 考えてみて親元の独身のオジサンなら出さなくていいの?となってしまいますね。 でもこれは一つの考えですから「私は親元だから」と出さないも値段を下げるも 結局はあなたの判断です、後々後悔しないようにしなければなりません。 私があなたの立場で悩んでいるとしたらもうひとつ考えます。 きっと自分が結婚する時、妹は大枚はたいてくれるだろうなと。 だって独立した家庭を持っているんですからね。 自分だけもらって親元だからという理由で出さなかった場合私だったら後悔するでしょう。 迷った場合は多い額を渡すようにしています。 大体アタリの場合が多いと思っています。 こういうのって多い人、少ない人って相手は結構覚えているもんですよ。

Aphrodyte
質問者

お礼

なるほど。迷った場合は多く出す。そうですね。後で今回の行動が悔やまれるくらいなら、今悔やまないようにしておいたほうが無難ですよね。 でも正直厳しいな・・・ これは余談で・・・妹は、きっと大枚はたいてくれないです・・・(苦笑)そういう子なのです。自分はしてもらうけど、してあげない。というタイプ・・・ ま、これは聞き流しておいてください。私の独り言にしておきたいです。

関連するQ&A

  • 妹の結婚式のご祝儀について。

    もうすぐ妹の結婚式(できちゃった結婚)があります。 ご祝儀にいくら包むかよくわからなくて困っています。 ネットでちょっと見たのですが相場が10万円とありました。私は給料も少なく貯金もあまりないので10万円という金額にちょっと驚いてしまいました。しなみに私は未婚で25歳で妹は21歳です。 妹と私の二人姉妹。 やはり10万円つつまなければならないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 姉へのご祝儀の金額は・・・

    今月姉が結婚するのですが、ご祝儀をいくら渡したらいいものか迷っています。 いろいろ調べて平均相場が10万円ということだったのでそのつもりでいたのですが、 親に話すと「多すぎる!」と言われました。 10万円プラス生活用品をプレゼントする予定でしたが、正直ちょっときついのです。 私は24歳で未婚、親元で暮らす社会人3年目です。 姉も実家住まいなので毎日顔を合わせています。 7万円プラスプレゼントでも大丈夫でしょうか。 前に姉から「友だちの兄弟は10万くらい包んでるみたい。salaliはいくらくれるのかな~」 と言われたことがあったので悩んでいます。 こうしてみるとかなり図々しい姉ですね(笑) みなさんならこういう場合どうされますか? 教えてください!

  • 今度姉が結婚するのですが、ご祝儀をいくら包もうか迷っています。

    今度姉が結婚するのですが、ご祝儀をいくら包もうか迷っています。 ・姉(30♀) ・私(未婚26♀・社会人・実家) ・妹(未婚22♀・社会人・実家) 調べると兄弟は5~10万円が相場とあったので、5万円包もうと思っていたのですが、親に自分たちが多く出すから、そんなに包まなくていいと言われました(お恥ずかしいことに、今私も妹も収入が少なくギリギリの生活なので・・・) じゃあ3万円にして、妹と共同で+何かお祝いのプレゼントを買おうか、という話になっていたのですが、妹が結婚した友人に聞いたら未婚の兄弟の場合はご祝儀はいらない、と聞いたんだけどそれじゃだめかな?と聞いてきました(全く出さないのではなく、親のご祝儀に含めてもらう形。その代わり、当然引き出物等はなし) さすがにそれは社会人としてどうかなぁ、と思うのですが、どうなのでしょうか? お祝いの気持ちなのだし、自分としては出来るだけ出したいと思っているのですが、もし親とまとめて、となった場合、一人だけ出すのも変なのかな、と迷っています。 その地域の習慣等もあるかと思いますが、詳しい方がいたら教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 御祝儀…未婚の姉は親族?

    御祝儀…未婚の姉は親族? 参考になりそうな質問をいくつか拝見させていただきましたが重複を承知で質問させていただきます。 今度妹が挙式することになりました。 私は親元は離れていますが未婚で社会人(20代)です。 未婚であれば親族だから御祝儀は不要!という意見もあり、20代だと兄弟への御祝儀は相場としては5万ほど!という話もあり、どちらがいいのか悩んでます。 前者であれば家具家電などのプレゼントも考えましたが、どうやらもう既に購入済みのようです。 親に相談してもイマイチ要領を得ません。 まだ多少時間はあるので、皆様の御意見を御聞かせください。

  • 妹の結婚式の御祝儀について

    今年の8月に妹が結婚式を挙げる予定なのですが、 その際のご祝儀について、質問させていただきます。 私は、26歳で未婚、男性です。 兄弟の結婚式のご祝儀の相場はだいたい10万くらいが普通とのことですが、 ウチは、幼いころに母親を亡くしており父子家庭で、妹にはかなり苦労をかけたと思います。 ですので、これからも苦労なく幸せになってほしいので、 少し多めの50~70万の間でご祝儀を包んで上げたいのですが、 相場より多いと、逆に失礼に当たるようなことがあるのでは?と心配です。 もちろん、お金が全てではないことはわかっているのですが、 新郎も就職して2年目とまだ経済的にも苦しいと思うので・・・ 多すぎて失礼に当たらないのであれば、出せる限界の70万包んであげたいのですが・・・ ちなみに、私の経済状況ですが、70万出したからといって 経済的に苦しくなるようなことはなく、妹も私の経済状況は知っています。 父親は、3桁くらいは出すと思います。

  • 結婚のご祝儀の金額(兄弟間)

    夫の妹がこの度結婚します。 夫と私は結婚式はしていませんが、夫の妹から10万円の祝儀を頂きました。 夫の妹も結婚式はしません。 私達夫婦は20代で、妹とは年も近いです。ご祝儀は10万円にしようと思っていたのですが、妹が、『お兄ちゃんからは2倍ね~』と言ってたと人づてに聞きました。おしゃべりの流れで軽く笑いながら話してたので冗談かもしれませんがよくわかりません。要求された訳ではなく、真意もはっきりしませんが、既婚兄からの相場は倍なのですか? 私の兄も、私より後に結婚(再婚)したのですが、私達が結婚した時は独身だからと祝儀は7万円で、兄が結婚した時は10万円祝儀を渡しました。 先に結婚すると、ご祝儀をそれぞれの兄妹に多く払うものなのでしょうか? 貰った祝儀の金額と、おめでとうというお祝いの気持ちではダメなのでしょうか? 前に、別件で人づてに妹から高価な品物を要求された事があるので、今後の事を思うと不安です。要求に答えてしまうとこれからも要求がありそうで…。10万円に気持ち多くという事でプレゼントでも良いでしょうか?

  • 姉の結婚式のご祝儀

    来月、姉の結婚式があります。 私は社会人3年目の独身で、姉は一つ上です。 お互い一人暮らしをしています。 とても仲が良く、嬉しいのですが、結婚すると思うとちょっと寂しいです(^^; 質問なんですが、お祝儀はどの程度あげるものなのでしょうか。 10万円が相場と聞いたことがあります。 でもお金だけだと味気ない気がして、何かプレゼントをしたいのですが、そうすると予算オーバーになってしまいます・・。 5万円を包んで2~3万円ほどのプレゼントを渡すというのはどうなんでしょうか。 それとも7万円を包んで2~3万円程度か・・。 一応姉に何か欲しいものがないかきいてみたら「何でもいいよ」との返事が。 う~ん、悩むところです。 プレゼントをしたことのある方、またはもらったことのある方はどのような品物が喜んでもらえた・嬉しかったかを教えていただけませんか。 最後に、どのように渡したらよいのでしょうか。 結婚式を行なうまでに直接持って行ったのでいいでしょうか。 結婚式に出席することが成人してから初めてなので何も分からず困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 妹の結婚式のご祝儀について。

    11月に妹が結婚します! 私と主人、小学生の子供3人で「10万円」と思っているのですが、相場はいくら位なんでしょうか? その他に、新婚旅行の餞別をあげたいと思っています。 気持ちでいいと思うのですが、たった一人の妹なので出来るだけ・・・と思っています。 お祝いに何か欲しいものは?と聞いたら、彼氏の兄・姉からも何ももらわないから、こっちばかりはもらえない!と言って、いらないと言います。何かいいプレゼントができたらなぁ~と思うのですが、結局、お金になっちゃうのかなー。

  • 姉の結婚式に包むご祝儀

    姉の結婚式にはいくらご祝儀を包めばいいでしょうか? 兄弟での相場って大体決まっているものでしょうか? それと、何かプレゼントした方がいいのでしょうか? 体験談のある方教えてください。

  • 結婚式のご祝儀の金額、とても困っています

    今度、主人の妹が結婚します。 夫婦+子供1人で出席することになりました。 兄妹の交流は冠婚葬祭の時だけで交流はほぼありません。 私達が結婚したとき、妹は社会人でしたが御祝儀はありませんでした。 式場が少し遠かった為か!?お車代を請求され私は渡しました。 今回、家族3人で出席することになったのですが、式場まで2万円ほど交通費がかかります。 しかし、交通費は自己負担らしいです。 一般的に兄弟姉妹の結婚式の御祝儀は10万円と聞きます。 やはり10万円ほど包むのが常識なのでしょうか? なんだかとても損してる気がして・・・

専門家に質問してみよう