• 締切済み

過食気味だと気づきました・・・

noname#13805の回答

noname#13805
noname#13805
回答No.1

いま言えることは、あなたはかなりヤバイ状況にある、すなわち本格的な『過食症』の入口に立っているようです。  過食症の原因は、現在あなたが精神的に孤独で自分自身を見失ってしまいそうな状態にあり、その中で少なくとも「食べる」ことがハッキリと自分の存在を支えてくれる唯一のものと感じられるからです。(確かに食べていれば死ぬことはない。)  過食症への真の対応は詳しく述べれば長くなりますので止めますが、簡明に言えば、あなたの人間関係が豊かになるような何か生きがいを見つけるのがベストです。  しかしそれが難しい場合、直接「食べる」ことをコントロールしようとするなら、一つのテクニックがあります。  まず、どんなに「食べない」と決心しても無駄です。ますます食べることを意識してしまい、一時的に食べることを中止してもリバウンドがひどい。あなたがなすべきことは逆に「食べよう」とすることです。ただそれには一つ条件を付けます。その条件とは「空腹になったら」という条件です。その時に大事なことは“空腹”を決めるのに単に自分の感じで決めるのでなく、ハッキリと胃袋がカラになったことを知覚するようにします。普通胃袋がカラになると「グ~」と鳴動するのが分かります。  実際に「空腹になって食べる」ことを実行すれば分かると思いますが、食べる物が非常に美味しく感じます(当然ですが)。その美味しさは、あなたがこれまで胃袋の状態に関係なくムシャムシャ食べていた時の美味しさとは比べものになりません。そして、空腹になって食べる、ということを実行しさへすれば自分は死ぬことはないと悟ることです。もう一つ、この実行のポイントは、自らの意志で「空腹を求める」すなわち「腹が減るのを待つ」ということです。そしてこの場合、食べ物の味覚を追い求めることはないので、リバウンドは起こりません。  補足:最初のうち、空腹を待っている途中で食べたくなったら食べてもかまいません。空腹になったら食べようというあなたの意志さえ持続すれば、それ以上あなたが過食症に落ち込むことはありません。

関連するQ&A

  • 過食がとまりません。仕事をどうするべきか悩んでいます。

    私(女)は拒食から、吐けない過食になり現在24歳です。 今までは過食をし、休みながらもなんとか高校大学を卒業し、就職もしてきました。しかし、新卒で就職した所は過食がとまらなくなり太り始め、行けなくなり4ヶ月で退職してしまいました。 その後落ち着いたので派遣で新しい仕事につき、もうすぐ半年です。しかし、新しい仕事を始めて約1ヶ月経つとほぼ毎日過食が止まらなくなりました。吐かないのでどんどん太り続けています。今まで着れた服はほとんど着られません。 私は太るのが何よりも恐怖です。人に太ったと思われるのも辛いです。過食が続き太り始めるとパニックになり、学校を休んだり、バイトや仕事は行けなくなってしまい辞めてきました。過食がとまらず太り続けている今の状況はとても苦しくやり切れません。しかし、ここで仕事を辞めては今までと同じだと思い、休みながらもなんとか仕事を続けています。心療内科の先生も仕事は続けるべきだとおっしゃています。 けれど、限界です。過食はひどくなる一方で太り続けています。服もなく、暖かくなると太った体も隠せません。仕事中涙が出たり、過呼吸になったり、家ではパニックになることもあります。いっそ死んでしまいたいと思うこともあります。 心から応援して支えてくれる両親も彼もいます。感謝しています。なぜ過食が続くのか正直わかりません。今までストレスを感じると過食が続くことが多かったのですが、現在多大なストレスを感じさせている要因が太っている容姿以外は思いつきません。他には、仕事がフルタイムであることがひょっとしたら気づかぬうちに負担になっているのかもしれません。けれど、多くの人がフルタイムで頑張ってらっしゃるのに私は頑張れないのでしょうか。頑張れないのではなく、私は摂食障害という病気に甘えているだけなのでしょうか… 金銭的にも余裕はありません。ならば、私はこのまま過食をしながらどんなに辛くてもフルタイムで仕事を続けるべきでしょうか。 それとも、フルタイムではない仕事に変えて過食の様子をみるべきでしょうか。あるいはこれを機に仕事をやめ、グループなどに出てまずはしっかり病気と向き合い完治させるべきでしょうか。 とても贅沢なことを言っているのは承知しています。また読みにくい長文で申し訳ございませんがどなたかアドバイスいただけますでしょうか。

  • 過食嘔吐が旦那にばれて

    転職してから二週間、毎日過食して、嘔吐してしまいます。 今までは週二くらいで抑えられていたものが、我慢できず、旦那が帰る前に処理していました。 最近、それが旦那にばれ、 「俺が倒れる。頼むから病院行ってくれ。共倒れになったら困る」と言われました。 あたしは、過食嘔吐は自分のなかのただの甘えだと思っていて、仕事に慣れたらやめるから、そんな病院にいくほどじゃない。と伝えています(家事も仕事も家族関係も全部背負ってしまい、疲れてはいた) 「だめだ。俺が自殺しそうになる。顔色伺ってしまうし、吐いてると思うと帰りたくない」と言われてからは、絶対に見つからないように嘔吐、かつ笑顔で対応して、心配かけないようにしています。 辛いときに辛い顔をしてはいけないんでしょうか?過食嘔吐も治したいとは思っています。 病院についていく、とまで言われましたが、彼がいる前で医者に本心を話せるとは思いません。 心配して泣いてくれたりするのは嬉しいのですが、甘えたいのに甘えられず、嘔吐もしたくてたまらないし、お金も貯めなきゃだし、家賃以外はあたしが出してるので仕事やめられないし、なんだかもう疲れてきました。毎日過食の量は増えています。 どうしたらいいのでしょうか 何が1番問題なのかわからなくなっています

  • 過食で病院?

    私は17歳の頃から暴食をする癖があります。今は25歳です。 最近毎日2回は暴食しちゃって、体重は80キロ台です。(身長は158cmです) 暴食の頻度が少ないときで50キロ台でした。 嘔吐は何度かしたことあるけどうまく出来なかったから続けてません。 自分の見た目の醜さが原因で人が怖くて2年くらい引き篭もってて仕事はしてません。 病院(精神科、心療内科)は3軒行ってみましたが、「病院であなたにしてあげれることは何もありません」って言われたり、普通のダイエット方法を教えられたり、病院では何もできないけど自治団体の資料は渡せますって言われてそういう資料を渡されたりで、過食がよくなったことはありません。よくなるどころか、私は気合が足りないただのデブなのかなって落ち込んで、余計過食してしまいました。最初病院に行った時は体重は50キロ台でしたけど、病院に通ってる間に70キロ台になりました。通うのをやめてから80キロ台になりました。 一つ目の質問は: それでも病院は探すべきなんでしょうか? 過食の悩みを真剣に聞いてくれる病院なんてあるんですか? (ちなみに通える範囲にある病院はあと1軒しかありません) もう一つ問題があって、毎日の過食のせいで生活費はぎりぎりです。 過食の頻度が毎日になってから健康保険も40万円近く滞納してます。 それも市役所に行ったら分割にできると聞きましたが、今度は治療費(これは自立支援でなんとかなるのかな?健康保険滞納してるから無理?)と交通費の問題もあります。 数日でも過食をしなければ治療費&交通費払えるくらいは余ると思うんですけど、コントロールが効きません。 もう二度と過食しないと決めても、衝動が来たら最後で、制御がきかなくなります。 早く満腹になるためにガムを噛む、食事をゆっくり噛んで食べる、などはききません。 満腹でもお腹が苦しくても過食の衝動が来たら胃に食べ物を詰め込んでしまいます。 過食の頻度が少ない時は過食以外の食事の制限はできるんですけど・・。 過食自体は一度も止められたことがありません。 二つ目の質問は: こんな状況になったことある方、脱出できた方はいますか? いたらどうやって脱出したか教えてください。 もしくはアドバイスをください。

  • 過食症…治るでしょうか?

    私は現在の職が夢で、何度転んでも努力し続け転職することに成功しました。 しかし、実際に就いてみると人間関係が大変厳しく私には合っておらず、毎日憂鬱でストレスが溜まるばかりです。 そして吐けない過食症になり、10キロ近く太り続けています。そのこともまた、ストレスになっています。 前の会社に戻らせてくれるとも前の上司が言っておりましたが、転職の際に同僚などから夢を叶えてすごいとか、勇気をもらったとか、激励を頂いたため、戻るとガッカリさせてしまったり惨めに写り働きにくくなるかなと不安です。。 新しい職場を探す自信も喪失してしまいました。就職氷河期ですから、なおさら… 今の仕事は、仕事だけを見ればやりがいがあり、好きです。しかし、職場の人間に恐怖心が拭えず常にビクビクして自分を出せない状態で、酷いストレスです。3年くらいは部署異動などもできません。辛くてたまらなくて逃げ出したいのですが、せっかく掴み取った夢を手放すことに苦悩しています。 ただ、一度体験できたので後悔はしていません。この先この会社での目標も特にありません。 前の仕事は退屈でつまらないけど楽でした。精神は落ち着いており心から笑うことができていました。 過食症は、ストレスが原因だと拝見しました。やはり仕事をやめるしか治す方法はないのでしょうか?仕事をやめたら治るのでしょうか… また、選択肢として、今の仕事を続けるか、前の会社に戻るか、はたまた全く別の新しい会社に挑戦するか、私にとってどれがベストか、皆さんの客観的な意見を頂けたら嬉しいです。

  • 過食症を直したいのです。

    中学生の頃から過食症で、現在32歳なのでだいたい15年間過食が続いています。親は知りません。実家だと親にばれてしまうので、一人暮らしをしていましたが、この度実家に帰ることになりました。 わたしのケースは、摂食嘔吐で、体は中肉中背なのですが、毎日吐いているため、精神が持ちません。それが更に過食を呼んでいる状態です。体重が増えること、人から太っているといわれることを極端に恐れており、満腹感があるとすぐに吐いてしまいます。 今度こそなおしたいと思っています。過去には診療内科に行ったこともあるのですが、2年近く通って、結局直りませんでした。 いつも原因を考えているのですが、3つほどあります。 ひとつは自分の意思の弱さで、ひとりでいて寂しいと感じるときに異常な食欲を示します。 もうひとつは、うちの母親が異常な量の食事を作る人で、家族はたった3人なのに、5,6人分ぐらいはあるのではないかという量の食事を作り、それを強制的に食べさせようとします。 みっつめはお酒です、ビールを飲んでいると、最初はあまり空腹ではないのですが、気づくと350mlで5、6本飲んでいて、食べ物も進んでいます。 以上の状況なのですが、よいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 仕事のストレスによる過食の対処法について

    こんばんは。25歳♀総合職です。 仕事は充実してるけど忙しすぎて、ストレスで過食気味です。 平日は休憩も不規則…というか場合によってはなくて、空いた時間に急いで昼食。 詰め込むように食べるので、満腹感がなくおやつも食べるし お酒も好きで帰ってから(21時くらい)飲みます。お腹も空くので食べます。 仕事的に、ゆっくり食べている余裕がないです。 下手すると昼食もままならないです; そのせいか、最近食べる時にこれでもか!!ってくらい食べてしまっています。 苦しいくらい詰め込んで食べます。ストレスもあると思うんですが、 食べた後で後悔して下剤を飲んだり過去に拒食症になったこともあるので、 そういったことをするのは間違いだとわかるんですが どうにもなってない状況です。 仕事が忙しい、ストレス、という時の 少しでも良い食事の摂り方などあれば教えてください。 体型は身長160センチ、48キロ、体脂肪17~19%、筋肉量21.4キロ、内蔵脂肪2.5です。 理想は45キロくらいになりたいと思っています。 痩せたいと思っている事もストレスになってるかも。。。

  • 過食症治りかけで一人暮らし

    こんにちは 現在大学1年生♀です。 少し長くなってしまうのですが、最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 高校でバスケ部を引退してから、運動していないのに食べたら太ると勘違いし、また、やせていないととだめだという思いが強く、食事に敏感になりました。 大学入って、飲み会などのせいで少しずつ太っていき、どんどん自分の体形が嫌いになっていきました。でも、飲み会で友達としゃべるのが好きだったので、太るのはしょうがないと自分に言い聞かせていました。 でも、夏休み中に少し痩せたのをきっかけに、太るのが本当に怖くなってしまい、飲み会にもいけず(わたしのまわりでは、「遊ぶ=飲み会」的なとこがありました^^;)、拒食気味になりました。 10月頃には、夏休み前と比べて7~8キロほど体重が落ちました。 また、精神的にも不安定になってしまい、友達とも会えなくなりました。 それでも去年までは、休みながらも大学に通っていました。 しかし冬休み入ってから、今度は一転過食症(嘔吐なし)になってしまいました。 学校にも通えなくなり、バイトも1ヶ月おやすみを頂き、過食と戦う毎日になりました。 2月の初めに親と2人で海外旅行にいくことを目標に、毎日普通に食事をしようって頑張りました。 無事海外旅行にもいけ(旅行中過食したりもしましたが)、それをきっかけに考え方も変わりました。 ずっと過食すること、過食している自分が大嫌いでした。やせていないと、だめなんだって思っていました。 でも今、過食して3キロほど太ってしまったのですが、その自分も受け入れられるようになり、過食することで自分はストレスを回避していて、だから過食に感謝しようって思えるようになりました。 それでまた大学に来年度から通おうと思っているのですが、 大学が遠くて、そのことがとてもストレスだったので、もしできるのなら一人暮らししたいなと思っています。 でも、一人暮らししたら、また症状が悪くなっちゃうかなと心配な気持ちもあります。 というのは、ここまでお母さんにすごく支えてもらっていて、だから逆に自立したいという気持ちもあるのですが、お母さんの支えなしで大丈夫なのかという気持ちもあります。 同じような症状を経験した方で一人暮らししている人のお話、アドバイスを聞きたいなと思って投稿しました。 そうじゃない方でも参考になる話があればぜひ聞かせてもらいたいです。 よろしくお願いします。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 過食症でお金が飛んでいきます。

    こんにちは。 30歳♀、独身、一人暮らし、会社員です。 摂食障害(過食)で、毎日すごい量の食べ物を食べてしまいます。 そのせいで、食費がすごい事になって家計を圧迫しています。 できるだけ自炊して安く抑えるようにはしているのですが、仕事をしているので毎日3食自炊をする時間的な余裕も無く、買ってきたりしてしまう事も多いです。 多い日だと1万円近く食費に費やしてしまう事も・・・。 正社員(会社員)で、給料も決して安い訳では無く、普通に生活していれば大人1人が一人暮らしで生活するには十分な額の給料を貰っているのに、食費のせいで足りません。 カードを使う事も増え、借金までしてしまいました。 そしてどうしようもなくなり、ついに風俗でアルバイトをするまでになってしまいました。 風俗でストレスがたまり、また過食に走り、お金を使う・・・。 本当に悪循環の繰り返しです。 過食症の方、食費の工面はどのようにされているのでしょうか? 「結局何聞きたいの?」という感じになってしまっていますが、アドバイスや経験談等、なんでも結構なので、よろしくお願い致します。

  • 過食&便秘

    去年の夏から約4kg太りました。主に甘い物・パン・米の食べ過ぎと思っています。 158cm・43kg→47kg 5月になってウォーキングを毎日30分~1時間(週一の仕事お休みの日は2時間程ウォーキング)し食事も多少制限しているのですが1週間に1回(下手すると1週間に2回)3食+甘い物等のドカ食い(約2000kcal~3000kcal)をしてしまい後悔ばかりしてしまってます。 しかもかなりの便秘で以前からタケダ漢方薬を普通の人の2倍飲まないとでなかったのですが過食気味になってからは3倍飲んでもなんだかスッキリでないでお腹パンパンの状態です。 過食してしまった翌日なんかは妊婦さんのようにお腹出てパンパンで苦しくて仕方ないです。 だから過食後2・3日はお腹が苦しいのもあり、体重を戻そうとしてしまうのもありで野菜ジュースやりんごで過ごしたりしてかなり波がある状態です。 どうすれば過食の波がやってこなくなりますか? 普通食べ過ぎるとお腹壊して便秘も解消されると思うのですがいっこうに解消される気配がないです。 本当に悩んでます。

  • はじめまして、私は今の会社に入社してから一年たった23才の女です。

    はじめまして、私は今の会社に入社してから一年たった23才の女です。 一年今の会社に勤めてきましたが職場環境や待遇、人間関係、ストレスなどから過食気味になったり、やりがいをみつけられず毎日会社に行くのがとても憂鬱です。 なので今の会社をやめて違う仕事をみつけ再スタートしたいと考えています。 そこで質問なのですが辞めるさいはどんな風な言い方が望ましいでしょうか? 一年面倒をみていただいたので今の会社がいやで転職したいと正直にはいえず、できればかどがたたない言い方があれば教えていただきたいとおもいます。 よろしくおねがいします