• 締切済み

酸化マンガンの役割

過酸化水素水を酸化マンガンを触媒に用いて反応させると、酸素と水ができるというのを習いましたが、 どうして、酸化マンガンを入れただけでこのような反応が起こるのでしょうか??触媒の役割がわからず、困っています。反応を促進する、だけではどうも納得できません。どなたか教えてくれませんでしょうか。お願いいたします。高2です。

noname#29008
noname#29008
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

化学反応が起こるには、活性化状態というエネルギーの山を越えなければなりません。過酸化水素は放っておいてもゆっくりゆっくり分解が進んでいます。 活性化状態になる分子がすくないためです。 酸化マンガン(IV)の表面で過酸化水素が活性化状態になりやすいのです。活性化状態になる分子が増えるとどっと反応が進みます。 簡単ですがこの考え方でいかがでしょうか。

noname#29008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。反応の起こる仕組みはわかりました。  できれば、どうして、酸化マンガンの表面では、過酸化水素が活性化状態になりやすいのか知りたいのです。あまりに難しすぎるのであれば、あきらめます・・・。高2でも理解できますか??(化学Iしか習っていません)

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1
noname#29008
質問者

補足

すいません、二酸化マンガンの間違いでした。 訂正させていただきます。本題の回答もよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 過酸化水素と二酸化マンガン

    高校生です。 過酸化水素に触媒二酸化マンガンを加えることによって起こる、 2H2O2→2H2O+O2 ここで、 過酸化水素が酸化剤、二酸化マンガンが還元剤の酸化還元反応が起こらない理由が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 二酸化マンガンについて

    今日、カタラーゼ(酵素、生体触媒)と二酸化マンガン(無期触媒)の比較の実験がありました。基質は過酸化水素水です。 二酸化マンガンは無期触媒だから、温度やPHに左右されないはずなのに、煮沸した二酸化マンガンは反応後まわりが白っぽくなっていました。また、酸性にするために希塩酸(2、3?%塩酸)を加えると茶色に濁っていました。 二酸化マンガンは、濃塩酸と反応して塩酸ができるっている知識しかなくて、いまいち何が起こったのかわかりません。 この、二つについて、教えていただけないでしょうか? できれば、明日までにお願いします。

  • 過酸化水素水と酸化マンガン

    過酸化水素水と酸化マンガンの反応について教えてください。 「過酸化水素水を少量の酸化マンガン(IV)に加え、酸素を発生させた」 これを式で表そうと思い、私が作ったのはこれです↓ H2O2 → O2 + 2H+ + 2e- でも、答えは 2H2O2 → 2H2O + O2 でした。 どうして私の式じゃいけないのでしょうか。酸化マンガンを酸化剤として考えるのは間違いですか?

  • 二酸化マンガン+過酸化水素水で酸素を作った際の

    二酸化マンガン+過酸化水素水で酸素を作った際の、過酸化水素はかなり薄めますが、高濃度で行うと、どうなりますか?実験したら危険でしょうか?濃度24%程度の場合はどうなりますか?

  • 過酸化水素は二酸化マンガンを用いて分解する。式でどの様にやったら良いのかサッパリ分かりません

    過酸化水素は二酸化マンガンを用いて分解する。 ある過酸化水素100mlを完全に分解したところ、0℃、1.0×10^5Paで22.4Lの酸素が得られた。この過酸化水素水の質量パーセント濃度は何%ですか? 過酸化水素水の密度を1.13g/cm^3とします。

  • カタラーゼの性質

    試験管に過酸化水素水を入れ、そこに肝臓片を入れました。このとき、酸素が発生するのはわかりますが、(1)もし無機触媒を入れても酸素は発生するのでしょうか。(二酸化マンガンなど)(2)反応が終わった(泡の出なくなった)肝臓片にもう一度過酸化水素水を入れると、再び反応するのはどうしてですか。基質と関係があるのでしょうか。教えてください。

  • 酸化マンガンの溶かし方

    この間、酸化・還元反応の実験で、試験管の中の過マンガン酸カリウム溶液に、 過酸化水素水を加えてお湯につけて温め、酸化マンガンを 発生させるという作業をしました。 試験管の中の黒い(褐色?)液体を流すと、中に褐色の固体が少しだけ残っていました。 先生が、「今日使った液体で落とせるから、時間がある班は、考えてごらん。」と 言っていたのですが、私の班は時間がなかったので、たわしで ガシガシとこすって無理矢理落としてしまいました。 「今日使った液体」とは、過マンガン酸カリウム水溶液、 塩化スズ((2))水溶液、ニクロム酸カリウム水溶液、過酸化水素水、 亜硫酸ナトリウム水溶液、硫酸、水酸化カリウム溶液です。 後から考えたのですが、よくわかりません。 どなたか知っていましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 過酸化水素の分解反応について教えてもらいたいです!

    先日、学校の授業の一環として過酸化水素の分解反応の実験を行いました。 しかし、反応の説明がとても難しくてよく理解できませんでした。 過酸化水素分解反応をわかりやすく説明していただけんませんか また、過酸化水素の分解を促進する触媒や酵素って何がありますか? 学校の実験では、カタラーゼと二酸化マンガンを使用しました。

  • 過酸化水素、酸化マンガン、塩酸

    高校の生物の教師です。 酵素と無機触媒の違いとして、過酸化水素に肝臓片や酸化マンガンを加え比較する実験はほとんどの生物の教科書に出ています。さらに溶液を酸性や塩基性にしてから同様の実験をします。さて、ここからが質問です。 溶液を酸性にするため3%過酸化水素(2ml)と10%塩酸(2ml)を試験管に入れ、そこに肝臓片や酸化マンガンを入れます。結果は生物の教科書通りなのですが、酸化マンガンを入れたほうの溶液が黄色っぽくなります。以前から気になっていたのですが、これは、どのような理由からなのでしょうか。塩酸のかわりに蒸留水を用いたときには色の変化はありません。 よろしくお願い致します。

  • 過マンガン酸による滴定法

    過マンガン酸による適定法で、過酸化水素の定量をする実験をしました。 その際、過酸化水素水に硫酸を加えた後、熱を加えて、温めたのですが、これは何のために行ったものですか? 単純に反応を促進させるためでいいんですかね? よろしくおねがいします。