• ベストアンサー

スプリットステップの前にすばやく足を動かすのはなぜ?

サービスリターンの前にスプリットステップを踏むのは 当然になってますが、その前に激しく小刻みに足を上下させる 人も見かけます。 あれはどのような理由で行うのですか? もちろん、足がすばやく反応できるようにかなと 想像できますが、やらない選手もたくさんいますよね。 いろいろ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私たちの様な世代ではテニスを教わっているとき スプリットステップ等考えもしなかった技術です。 ただ経験上もの凄くフットワークの良い選手を視て真似をしてみたらすごくよく足が動く、次第にぽーんぽーんと弾むようなフットワーク(今で言うスプリットステップ)になって行ったった物として。 30年以上も前(テニスを教えた時代)なぜだろうと疑問に重い体育理論関係の本を読みあさった時代の知識から答えてみたいと思います。 今から25年ほど前日本にスプリットステップなる物が紹介されたときの知識も合わせて 結論は 固定された状態の筋肉群は固くなり反応時間が遅くなると言うことです(体育理論より。) つまり じっと構えて待つと反応時間が遅くなると言うことです。(野球で野手がよくやる、膝を曲げ踵をを浮かせ待つのはかえって遅くなると言うことです。) スプリットステップを紹介した本の知識も 同じような内容でした ただその中でじーっと固定して構えない 足を踏み換える様にして準備すると言うような内容のことが書かれてましたね。 私は自然にポンポン軽くジャンプしたり、場合によっては交互にステップを踏み換えたりしてました。 ただあんなにばたばたはしませんでしたがね 一つ気になるのは当時上映された映画(バスケット選手をテーマにした映画、当然アメリカ制作物)でトレーニング中に猛烈に踏み換えた後ダッシュするシーンが有ったことを覚えています。 予備動作と考えるとあちらの方が反応が良いのかもしれませんね(此の件に関しては未確認です)

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり反応が早くなるということですね。 私も最近は自然とそのような動作をするようになってきました。 でも、ちょっとはずかしい気もします。

その他の回答 (1)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

神経伝達と、筋肉収縮の機序によるものでしょう。 筋肉だけを考えれば、アクチン・ミオシン・スライディングセオリーから伸ばしておいて、収縮することだけしか、筋肉は出来ないわけですが、 腕は、緩めておくことが出来るから、力を抜いて待っていれば良いのですが、 脚等は少なくても抗重力筋は働いているし、倒れないようにも収縮を細かく繰り返しているので、其れが出来ないから、それなら予め、大きく移動・動くことを覚えこませる方が、次の動作もしやすいと言うわけでしょう。 実際にタイミングよく行なうと、動きは良くなりますよね。タイミングが難しいし、レシーバーの場合などは、相手がタイミングをずらすから、遣り難いことが多いですが。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボレーの前にも猛烈に足を動かしている選手もいますよね。 気づかなければ意外と見落としたりしますが、 私が見た限りでは、やはりここまでやる人はかなりうまかったりします。

関連するQ&A

  • テニスのスプリットステップについて

    硬式テニスをしているのですが、スプリットステップが苦手です。 ネットで調べると疑問が出てきたので教えてほしいことがあります。 それは、着地についてです。 ネットでは、レシーブなどの時は両足着地だが、ストロークの時はどちらか一方の足で着地するものであると書いてありました。詳しくいうと、そんなに動かなくてもとれるときは両足着地だが、右に動きたいときは「左足着地」 左に動きたいときは「右足着地」になると説明してありました。 しかし、そもそもスプリットステップとは、インパクトの少し前にジャンプするものですよね(相手のインパクトの瞬間位に着地したいわけですから) とすると、まだ相手はインパクト前ということで、インパクトするよりも前に右か左かを決めることは無理だと思うのですが。もちろん、右に打ってくるか左に打ってくるか予測できるときは片足着地をすると思うのですが、通常のラリーの場合は予測は難しいと思うのです。 予測して外したら全部ポイントを失う可能性があるので、少なくとも私にはできません。となると、インパクト前に右に飛んでくるか左に飛んでくるか分かりませんよね。分からないと、片足着地は無理だと思うのですがどうなんでしょうか。 私としては、レシーブなどと同様に両足着地でいいと思うし、それしかできないように思うのですが、いかがでしょうか?

  • スプリットステップをしながら

    いつも質問させてもらって、 みなさんのさまざまな回答を楽しく読ませてもらっています。 パターンはひとつじゃないんだなと さらに楽しくテニスが出来るようになりました。 そしてまた不思議になったことがありますので、質問です。 ダブルス前衛の人はスプリットステップをしながら、 うまい人の頭の中の動きはどうなっているのでしょう。 わたしの頭で、思い付くのは・・・ ボールの動きを見る 相手のフォームを見て、 次のコースを予想。 そのコースによって、自分の動きを想定。 自分がコントロールしたボールにて、相手の動きを予想。 ロブやもちあがったボールを、決めに行く。 ここらへんくらいまでは、浮いたボールの間に、 頭が動いているのでしょうか。 わたしは自分が打つのが一生懸命でコースも選べないし、 相手にボールがあるときは 「ボールがどこに来るの?」といったような気持ちで、 予想どころじゃなく不安です・・・ この不安を相手のフォームを見る力に変えていきたいのですが、 自分はいつもこんな風に頭の中が動いているよ、といった 決まったパターンの脳の思考回路というか・・・ 相手が想像できない不安定さを 少しでも冷静に判断できる頭の動きがあれば教えてください。

  • 足を引きずってバイクを運転するのはなぜでしょう?

    青信号で発進してそのままずっと足を地面に引きずるように運転する人を見かけます。 統計は取っていませんが、老若男女、右足、左足、両足とさまざまです。カウル付きでもスクーターでも車種を問わずに見かけます。 MTで左足を引きずって、ギアチェンジしないんでしょうかね‥‥。 彼らはなぜ足を引きずるように運転するのでしょうか? 私自身20ン年のバイク歴がありゴリラからVMaxまでいろいろ乗ってきましたが、足は発進直後にステップに乗せるものでした。 試しに同じように足をステップに乗せずに運転してみましたが、あまりの危なさに運転に集中できませんでした。 自分なりに想像するに、 (1) 関節か筋肉に問題があって足をステップに乗せることができない (2) バランス感覚が悪すぎて足をステップに乗せるとまっすぐ走れない (3) すぐに止まると思って足をステップに乗せないまま忘れてる (4) 走行中に車体の下にネコが入り込むのを避ける (5) 靴底をすり減らしたい (6) 足を引きずっていると空力特性上のメリットがある (7) エンジンやステップが熱くて足をステップに乗せることができない (8) ステップの上に小人さんがいて踏み潰すのを避ける (9) その他 想像したものの、なんか(1)~(8)のいずれも違うような気がします。 理由をご存知の方は、ぜひご教示いただきたくお願いします。

  • バイクの乗るときの足

    バイク(原付ではない)に乗っている人で、ステップに足を乗せず 地面すれすれに足を浮かせて運転している人を時々見かけます。(両足とも) おそらく、ギアを操作するときやブレーキを操作するときは、足をステップにかけているのではと思うのですが、なぜ、常に足をステップに乗せずに運転しているのか分かりません。 何かメリットとか理由があるのでしょうか。 一人や二人だけなら、個人の趣味なのかなと思うのですが、結構 たくさん見かけるので、なんらかの理由があってだと思います。 私はバイクの免許を持っているのですが、そんなことは習わなかったので どうしても理由が分かりません・・・

  • 伝統空手組手のステップ

    伝統空手を初めて一年の初心者です。 先週初めて全空連系の大会を見学しました。 そこで組手を見ての疑問ですが、殆どの選手がボクサーステップ? というのですか?大げさにいえばピョンピョン跳ねる感じのステップを使用していたのですが、これが組手では有効なのでしょうか? もう試合などに出ないうちの師範(7段)を見ると腰の位置が殆ど上下しない滑る様な運足をする様ですが・・・。 現在の試合組手でポイントを取る有効な手段ではないのでしょうか?私は組手を殆どやった事のない初心者ですのであまりに基本的な質問かもしれませんがお願いします。

  • バレーボールのスパイクのステップについて

    バレーボールのスパイクのステップについて 最後のステップ(止め足、ブレーキ足)の歩幅を 大きくするという人と、狭くするという人が いるのですいが皆さんはどうしますか?

  • バックステップについて

    最近、中古でバイクを買いました。ちなみにジェイド(250cc)です。それには最初からバックステップがついていましたが、最近友達のバイクに乗せてもらい普通のステップの快適さに驚きました。バックステップは長く乗っていると疲れます。前の人は何万もお金をかけてバックステップにした理由がいまいちわかりません。バックステップのどこが魅力なのでしょう。また、ノーマルステップに直すにはいくらくらいかかりますか?直しちゃうのはもったいないですか?

  • トレッドミルとステップマシンはどっちがキツイの?

    最近までトレッドミル(ランニングマシン)が一番運動量があると思って毎回やっていたんですが、たまたまステップマシン(立ったまま足を上下に動かすマシン)をやった時にこっちの方がとても汗をかく事に気づいて、それからはステップマシンばかりやっています。今日雑誌を読んでいたらトレッドミルがいちばんきついみたいな事を書いていてどっちがキツイ運動なのか分からなくなりました。私の中ではステップマシンは半端じゃなく汗びっしょりになるんですけどね・・。分かる方お願いします。

  • スプリットタイプのバレエシューズについて(子供のもの)

    現在6歳の娘が使うバレエシューズについて教えて下さい。 娘の足は甲が盛り上がっていて、普通のシューズ(前皮・ストレートゴム)ですと甲にあたるみたいで痛がります。サイズを変えてみたりいろいろしましたがだめでした。カタログで「スプリットタイプ」を見つけ、これならやわらかそうなのでいいかなと思ったのですが・・・。ただ、まだ6歳ですし、スプリットタイプはよいものかわかりません。足に負担がかかったり、踊りにくいということはありませんでしょうか?習っているのはクラシック、経験は3年半、といっても、6歳ですからやっと形になってきた程度で、まだまだ足はふらふらしてます。

  • アメリカンバイクのステップについて

    正式名称が分からないのですが、アメリカンバイクで通常のステップの前に足を延ばしておくステップがあるのですが、あれはなんというのでしょうか。 また当方スズキGN125にのっているのですが、それに付けられるようなステップはあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう