• ベストアンサー

パソコンの画面の画像をホームページに表示する方法

fesmyの回答

  • fesmy
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.2

全くわかりません。 そのサイトはフレームなので、ご指定ページのURLが違うのだと思います。もう少し詳しくお願いします。

djjjhhh
質問者

補足

なるほど、フレームだからですか… よく見ないですいません

関連するQ&A

  • ホームページで画像が表示されないのは何故?

     ホームページを見ていると、サイトによっては画像が表示されない場合がありますよね?。  画像が表示されるはずの場所に×しか出ないんです。    これはなんで表示されないんでしょうか?。  ブラウザの問題?。  画像のファイル拡張子の問題?。  私のパソコンで見れなくても他の人のパソコンでは見れたりするんでしょうか?。

  • パソコン上に表示させている画面を画像にするには

    パソコン上で開いている画面をそのまま画像にするには、「Prt Scr」でコピーし、ペイントで貼り付けして画像にしていました。しかしこれではスクロールして見える一番下の部分まで表示されず、画面で表示されている全く同じ部分だけしか画像にすることができません。画面の上から下までいっしょになった状態を画像にするにはどうすればよろしいですか。

  • ホームページの画像が表示されない!

    いつも通りネットを楽しもうと思っていたら、何もしていないのに勝手に表示されるはずの広告や、画像などがすべて「 × 」がついていて表示されなくなっていました。ひとつひとつ右クリックで「画像を表示する」にするとなんとか見ることが出来ます。設定がおかしいのかと思い、 ツール ー インターネットオプション - 詳細設定 - マルチメディア - 画像を表示する  のチェックが入っているかどうかを確認しましたがチェックが入っていました。どうしたらよいのか全くわかりません。助けてやってください!! パソコンはNEC Lavie で、win meです。 よろしくお願いします!

  • 文字画像が横長に表示されるブラウザーの設定

     15インチワイドのノートパソコンでWeb画面を見ると文字や画像が横長になってしまいます。ワープロソフトで表示する場合は問題がないのですがどのようにブラウザを設定すれば解決するでしょうか。PCはHPのNX9110でブラウザーはIEとFirefoxを使っています。またWEB画面をスクロールすると布が波打つように画面がスクロールされるのですがどうしたらよいでしょうか。ワープロソフトの画面では普通にスクロールされ、波打つことはありません。さらにまたFirefoxの場合、15インチの画面で表示するとWeb画面の表示文字の改行幅が狭く文字が重なるところがでてきます(全部ではありません。本文以外のコメントのようなところやバナー部分などです)。これもどのようにFirefoxを設定すればよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 1つのパソコン画面に二つの画像を表示するには?

    以前はパソコン画面に二つの画像を表示することができました。 同じパソコン画面に二つの画像が表示できると、 1つの画像を見ながら、もう1つの画像でなにか処理するときに便利でした。 ところが最近なぜかパソコン画面に一つしか表示されず、表示されている画像を少しでも 動かずとその画面が閉じられ見れないようになってしまい困ってます。 以前は1つの画像を縮小できたのです。 ところが今はパソコン画面全体に1つの画像が表示されるか、いっさい表示されないかの どちらかしかできなくなりました。 説明が下手ですみませんが、1つのパソコンの画面に二つの画像を表示できるようにするには どうしたらいいのでしょうか。

  • Web画面で画像が表示されない

    パソコンのWeb画面で画像が表示されるものとされないものがあります。画像箇所のマークを右クリックして「画像を表示する」をクリックすると表示されます。最初から表示するようにするには、どのような設定をしたらよいでしょうか。パソコンの表示速度を早くするため、参考書をもとにあちこちの設定を変えた結果このような現象が起こるようになってしまいました。OSはWinどwsXPです。

  • 全画面に表示される画像の保存について

     パソコンで表示される全画面の画像を編集して拡張子がjpgの画像ファイルとして保存する方法を教えてください。  あと、パソコンの全画面の画像をPrtScキーで取り込み、初めはワードに貼り付けることができましたが、現在では貼り付けても画像が表示されません。 ただし、印刷プレビューでは表示されます。 どうしたらまた画像がワードに表示されるか教えてください。

  • ノートパソコンの表示画面について

    あまり詳しくないので初歩的な質問かもしれません。NECのVP-16という機種でインターネット接続しています。ページを表示させるとほとんどがすべて映らずに、右スクロールや下スクロールしなければなりません。ちょうどB5サイズの画面にA4サイズのものを映したように画面がかけてしまいます。別のデスクトップパソコンでは全画面を表示できます。表示する設定の方法があるのでしょうか。

  • ホームページの画面表示サイズについて

    当方の環境は少々古いのですが。 XP・SP3、使用ソフト:HomePageBuilder12 モニタもまだ、HP作成/編集様には最大解像度SXGA:1280x1024のをメインに使っておりまして、 ビルダー12の、ツール=オプション=ページサイズ の設定の欄では、 「940x1200 1280x1024 ディスプレイ 標準」なる項目に設定していまして、 Webページの壁紙に使っている画像も1280x1024の画像ですが、 そこで、 最近のPCの環境/表示能力は、フルHDの普及もごく普通になってきましたし、 又、当方はノートPC(モニタは最大設定1680x1050)Thinkpadも使っているのですが、 作ったWebページをそのThinkpadで確かめると、 壁紙に用いている画像が1280x1024ですから画面右側に境界線が出来て、 画面右端側に、画像の左端部分が現れてしまうのですが、 Q:作成ページの表示を、壁紙にしている画像などのピクセルサイズに依らずとも、 閲覧側の表示スペックに順応して自動的に、閲覧側サイズに適応して画面サイズに収まる様な、 ビルダー12で設定などは出来ないものなのでしょうか?(意味が伝わっていますかどうか…)。 ビルダー12ではその機能は備わっていないのでしょうか? ビルダー12のヘルプはちょいちょい見てはみたのですが…。 当方は、Web制作等のプロレベルの知識は無いです。

  • ホームページの画像表示

     ホームページビルダー2000を使っていますが,画像を貼り付けると,実際にWebで見るときにはモザイク状態から,次第に画像が表示される設定になっていて,見づらくなります.これは何という機能なのでしょうか.また設定をすばやく表示するにはどのようにしたらよいかご存知の方教えていただけないでしょうか.  お願いします.