• 締切済み

妻不倫 突入間近 親権は?

patent2005の回答

回答No.42

新年、どのようにお迎えでしたか? 今年は、色んな問題が上手く解決するといいですね。 No.40補足の最初の7行あたりが質問者様の現状ですね。以下の内容でしょうか。 (1)不倫相手から質問者様への慰謝料要求額全額を支払い、和解を希望。 (2)質問者様への慰謝料は、妻に請求することで、支払い可能。(裁判による訴訟ですか?) (3)不倫相手は、裁判になるのを相当恐れている。 (4)多額の慰謝料を結局、私の妻に負担させるはめになるのを躊躇した。背に腹は代えられず、告訴目前でストップをかけてきたという印象 (2)と(4)が相反しているような気がします。 浮気相手の家庭内でも、ご主人(浮気相手)が(4)の立場、その妻は(2)の立場ですか? 質問者様が浮気相手と和解し、裁判を回避すれば、その職場には知れずに済むと思います。 しかし、浮気相手の妻が質問者様の奥様に訴訟を起こせば、どっちみち、奥様の件を通じて職場には知れる事になるような気がします。 当然、浮気相手の事もばれますね。 和解により、質問者様が得た金額(X)と浮気相手の妻が訴訟で請求する金額(Y)が同じとして、どのような判決になるのでしょうね。 弁護士先生に伺って、過去の判例を調べる事はできませんか? 私のいい加減な素人知識ですが、No.38で述べましたが、もともとの請求額はX<Yになるのではないか、とも思いますが。 (あまりいい加減な事書きたくないので、この辺弁護士先生に伺って逆に、こちらが教えていただけると嬉しいです) 弁護士先生との打ち合わせ次第でしょうが、和解でお金を得たからには、暫く静観の手段かもしれませんね。 浮気相手の妻が訴訟を起こした場合、浮気相手の家庭も危なくなる可能性あると思います(職場に知れるため)。 でも、訴訟を起こした場合、一番しわ寄せがくるのは質問者様の奥様ですね。 自業自得でも、離婚になり経済的な打撃も大きいと、先の人生が大変ですね。 質問者様に取っては仕方ない事でも、お子さんたちの心境が不憫ですね。 こんな話なんですが、和解金で過去に関係したと思われる回数を割った時の金額はどのくらいでしょうか。 援助交際なんかでオンナノコが受け取るお金と比べて、多いか少ないか。 それで、納得できるかどうかは質問者様次第ですが。 相手が訴訟を起こすかどうかで今後の進め方も違ってくるのでしょうね。 質問者様も、最終的にどのような結論に導くか、その落とし所を考える時期ではないでしょうか。 この質問カテ内では、質問者様の立場が一番大変だと思います。 しかし、客観的には、浮気相手の妻も、質問者様と同等な立場です。 どっちが先に誘って不倫に走ったかは、長い年月を経ており既に関係ない問題でしょうか。責任は基本的に男女平等だと思います。 徹底的に復習するなら、それも人情として結構ですが反動も考慮されたほうがいいです。 既に今回の不倫は終わってる、と言う前提ですが。 ご夫婦お互いの今後の人生を前向きに考える心境も、持たれた方がよろしいかと思いました。

keepfamily
質問者

お礼

ありがとうございました。 相手配偶者や相手の家庭のことも考えた上で行動するということは、私の気持ちを落ち着かせ、冷静に行動していくという点で有効でした。

keepfamily
質問者

補足

「最終的にどのような結論に導くか、その落とし所を考える時期」になりつつあります。 相手配偶者から、私の妻に慰謝料要求などの他、いまだ何の接触もありません。相手の家庭も、かなり混乱しているようです。 相手配偶者は、ひどく落ち込み、何か行動を起こそうとできる状況にはないようです。 寝込んでいるかどうか知りませんが、それに近い状況になっている模様です。 私と相手とは、要求慰謝料満額を受け取ることで、とりあえず和解する方向で調整に入っています。 和解を拒否して、訴訟に踏み切るのは可能ですが、ここは、慰謝料を受け取っておくべきであろうという結論に至りました。 とりあえず、相手は、ローンを組んで、慰謝料を用意するようで、 何としてでも、裁判は回避したいようです。 職場に知れるのを、それほどまでに恐れているということでしょう。 実は、職場のトップには、私から内密な話として、既に事実経過を報告しました。 そして、監督の行き届かなかったことの謝罪と善処する旨の回答を得ました。  次の定期異動で、どこかに”とばす”ということであろうと思います。 そんな知らせ方では甘いという考え方もありますが、熟慮の結果、現段階では、最も堅実かつ的確な対応だと判断しました。 職場に知らせた以上、今後の動向によっては、職場の監督責任を追及することも、一層可能になると考えています。 とりあえずは、職場に知らせたこと、相手配偶者の痛みを知ったことで、この不倫問題の解決も、また新たなステージに到達したと考えています。 相手からは、慰謝料満額を取り、今後は、私の妻に対しての対処を決定していく段階だと思っています。 相手とは、今後一切接触しないこと、相手配偶者から接触があった時は、必ず報告しろと妻には言い聞かせてあります。 今のところ、それに従うと言っています。 これほどまでに、私を裏切った妻ですが、別れたくない、一緒にやって行きたいと、今も常に言っています。 実は、何度か、本当に離婚を決意し、その宣告もしかけています。 しかし、その度に強く懇願するので、今も婚姻継続を模索するという状況が続いています。 実際、愛する子どもがいて、その子ども達と寄り添うように寝ている妻と子ども達を見ていると、妻に「出て行け」と言うのは、簡単なことではありません。 今でも、いつかはそうしなくてはならないと思いつつも、今後どうなるか、自分でも読めません。 結局、「今週妻が浮気します。」の相談者も、それができずに、離婚しないまま、別のパートナーを作ったようですが、この頃、その心境が、ちょっと理解できるようになってきました。 良いこととは思いませんが、そういう風にしか、自分の気持ちを解放する手段がないというのが理解できる心境になってきました。 私と妻との関係は、かつて説明した「誘拐されていた妻を奪還して抱擁」という関係から、元娼婦と同棲中というような関係に変わってきた気がします。 夫婦の信頼を回復し、再び愛情を抱き逢える関係を築けるとしても、まだまだ時間が必要と思います。 それまで、夫婦のままでいられるのか、今はわかりません。 とりあえず、夫婦の今後は予測不可能でも、相手との間の決着は、先が見えて来ました。 いずれの時にか、相手配偶者から、私の妻に慰謝料要求があるのか、ないのか、いくらの要求があるのかわかりませんが、それを、現段階で止めるのは不可能です。 その対応に、相手の誠意が間接的に表れるものと思っています。 アドバイスいただいた「夫婦互いの今後の人生を前向きに考える心境」を持つべき時がやってきました。 とりあえず、まだ、婚姻継続中です。少なくとも、もうしばらくは夫婦のままでいられそうです。

関連するQ&A

  • ひどい妻に親権を取られそうです…何とかなりませんか?

     娘(5歳)、と長男(乳児)を持つ父親です。 これは妻が子供たちを連れ、実家帰省中、帰らず、一切の連絡がつかなくなった事から始まりました。会いに行っても話にならず、連れて行った子供たちにも一切合わせてもらえず、調停申し立てをしました。  あとから判ったことですが、多額の金を使い込みし、その発覚を恐れての行動でした。 どうやら、両親へ送金して居たようです。  調停ではこちらが決定的な証拠を出すまで嘘を並べ、言い逃れをし続け、一切本当のことを言いません。  妻両親もどうやら仕事を常に転々としているようで、調べてみるとあらゆる所から話が聞こえ、「非常に上手い嘘をつく」、「あいつに金貸すな」、「人間のクズ」とか…相当なもののようです。  現在は、親権を主張し、金は返す、養育費は要らないと話したようですが一切信用できる相手では有りません。何年も前から平然とよき妻を演じ、裏で悪事を働いてきた上、未だに嘘を並べる女です。仕事をしても長続きしません。  私はお金よりも子供たちの将来が心配でなりません。 今まで、どの様な親であれ、子供たちにとっては両親が居ることが大切だと考え、様々な手段で説得を試みてきましたが全て無駄でした。私も、ここまでどうしようもない人間なら夫婦関係の継続は不可能だと判断したところです。  相談した弁護士からは「乳児が居る以上親権は取れない」といわれましたが、このような人間たちと共に暮らすことが果たして子供たちの幸せに繋がるのでしょうか?  どうにかして、親権を取り、こちらで子供たちを育てたいと考えていますし、私の両親も同じ考えです。何かいい策は無いでしょうか? 皆さんの知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 不倫妻をギャフンといわせるには?

    妻が自分の職場の人間とW不倫していました。当方はショックで倒れそうになりましたが、妻への愛情・子供のことなどを考え、自分の至らない点も反省し、やり直しに努力してきました。妻は当初は良くあるごまかし、認めてからも反省の色が見えないなどどちらかと言うと追求すると逆ギレをします。やり直したい自分、開きなおる妻でどっちが悪いんだかわからない状態でした。その後も妻の嘘は続き、問いただすと同町にある実家へ子供を連れて帰ってしまい、離婚を迫ってきています。離婚はいたし方かがないとは考えますが、子供の親権もとられるのは許せないです。ちなみに私は男ですが、子供の世話も料理も何でもやりますし、妻よりもきっちりこなします。それでも親権は母親有利と聞きます。また、妻は収入もしっかりあり、実家が守っているので強気です。ギャフンといわせるにはどのようにしたらいいでしょうか。ちなみに不倫の証拠等はあり、相手にもケジメを取っているので妻の有責はきっちり証明できます。(はっきりいって、なぜこうも強気なのか全くわかりません。)

  • 妻の不倫

    妻が不倫をしています。相手は、妻の職場の同僚で私の知り合いでもあります。毎晩のように二人で遅くまで酒を飲み、週末は彼の家に泊まって帰ってきません。妻は、私と離婚したいと言い、私よりも不倫相手のことを愛していると言っています。不倫相手とは、子供が出来れば結婚するが、妊娠するまでは結婚しないと言っています。ただ、今は私と離婚して、彼のそばにいたいと・・・。不倫相手は、独身で、世界中を敵にまわしても私の妻と別れないと言っています。 そこで相談ですが、私は離婚したくはありません。子供がいるわけではないのですが、今でも純粋に妻を愛しています。そこで、法的な手段によって、不倫相手と妻を会わないようにする方法はないでしょうか?そして、その方法を守らなかった場合に行使できる罰則などはないでしょうか?

  • 妻の不倫

    妻が不倫しています メールのやり取りを見て分かったのですが 決定的とは言えません? 妻『生理がこない』 相手『生はまずかった、俺に責任がある』 などとゆうメールが一番、それを 匂わすやり取りなのですが 妻に最近の様子が変だといい追及すると 不倫を認めました 私たちには子供が二人いるのですが 妻は子供はいらない 別れてほしい 悪いことをしたとは思っていないと すごい言い様です 私は妻との修復を子供のためにも 考えていましたが 毎日毎日、1日中、携帯を触っており 早くでていきたい 離婚してくれと 毎日ゆわれ、もう限界がきました、、 なので離婚を決めました 長くなりましたが 不倫を認めた際 不倫があったことと離婚になると 親権を私に渡すと一筆をいれてもらいました これとメールを武器に相手に 慰謝料請求しようと思ったのですが 妻が不倫はあったが不貞はないと 言い張ります 私が甘かったのですが 実際にこれでは、しらをきられたら そこまででしょうか?? 長くなりすいません 人に話したことがなかったので 色々無駄がはいったかもしれません、、

  • 助けて!!妻の不倫、親権

    結婚3年目。 私は34歳、妻は6歳年下の28歳、子供は1歳9ヶ月の女の子がおります。 妻は昨年より体調不良が続き、結果、心療内科で初期の“うつ”の診断を受けました。 原因について妻ははっきりとは言いませんでしたが、話をした結果、私が妻に対し気持ち的な支えになれていない、甘えられない存在、素直になれない存在という事でした。 昨年7月に離婚を切り出され、私は“うつ”の症状からそのような発言や考えが出ているのだからと思い込み離婚には応じませんでした。夫婦2人だけの問題ではなく今は子供がいて、お互いの両親とも初孫と言う事もあり、すごくかわいがっており、離婚はまったく考えられない状況でした。 今年1月、妻の不倫がわかりました。 子供を育てる上で自分が笑顔でいられる為に心の支えになる相手が必要だったと言われました。昨年7月位から関係があったそうです。 実は結婚した時点から私に対しての気持ちは“大好き”ではなく“結婚するならこんな人かな、好きになる努力をしよう”的なもので、そのうち妊娠し子供が生みたいという理由で出産し、気持ちは変わらないまま今まできて“うつ”になり気持ちの支えを求め不倫をしていた訳です。 私は全人格を否定された心境です。悔しい、ただそれだけです。 子供がいなければ、何の問題もなく即離婚します。気持ちの支えとか一人の女とか主張する前にまともに妻としての行動、親としての行動をしたうえで主張するならまだ理解できる。私は人間として親として子供がいる以上はできれば両親そろって成人まで責任を持って育てるのが当たり前だと思います。私は子供はかわいくてたまらない。子供と離れる事は考えられない。私が親権を取ったとしても、どんなママであろうと子供にとってはママは必要。 今現在は離婚せず子供が18歳、もしくは20歳になるくらいまで冷めた関係でも一緒に暮らす事を考えていますが、そんな関係性の中で育つ子供はかわいそうかなとも思います。子供は敏感で1歳9ヶ月の子供でも何か感じているように思います。 どうするのがいいのかアドバイス等ありましたらお願い致します。

  • 妻が蒸発ー>父親親権

    不倫相手と一緒に、妻が長女(4歳)を連れて蒸発してしまいました。残された長男(小学校中学年)はしばらくして引きこもり登校拒否になってしまいました。妻には携帯メール(電話はとらないため)で子供の状態を伝え、とにかく子供に連絡を取ってほしい旨送っていましたが、ある日突然、妻が着の身着のままで長男を連れ出しいまだ行方不明です。なんと親権者を妻とした離婚届がその翌日に私の実家宛に送られ、証人者として、不倫相手の名前が記載されています。100%妻に非があり、子供の精神、人生を壊した妻とは当然のことながら離婚するつもりですが、こんなふざけたやつに子供の親権を渡すつもりはありません。妻の実家へ連絡しても、隠してはいないようですが一方的に夫に非があると主張し、この件にかかわりたくないというのが見え見えで協力を得ることができません。妻は携帯の電源を切っているようで連絡先、居場所等、一切わかりません。まったく八方塞の状態ですが、とにかく子供の健康状態、精神状態が心配でなりません。こんなバカな女が現れそうな場所はどこにあると思いますか?

  • 不倫した妻とやり直したい

    長文失礼します。 妻がW不倫をしていました。 夫婦共働きで共に30代、保育園児が二人います。 現在別居中で子供は私が見ています。 妻から離婚を切り出され、協議の余地もない態度に違和感を覚え携帯を盗み見て発覚しました。 不倫というよりも本気でした。相手は同じ職場の同僚です。 興信所を雇い証拠集め中に離婚後いずれ結婚しようという関係にまで発展してしまいました。 しばらくして妻へ不倫の事実を告げました。 このときの私は、離婚が半分、残りは妻がどう出るか見たいという気持ちでした。 妻は、「家族といてもいつも一人ぼっちだった。自分の存在を認めてほしかった」、最後に「ごめんなさい」と言い子供を残して実家へ帰りました。 「許してほしい」の言葉がないことに離婚を覚悟しました。 本音ではやはり離婚はしたくなかったのですが、それよりも怒りが勝りその気持ちに気づかないふりをしてことを進め始めました。 この負の感情が最後まで判断を狂わせたように思います。 証拠を元に不倫相手の男には慰謝料を請求しました。 妻は自分が戻れば男には慰謝料は請求しないのかと言いましたが、男をかばっての発言としか捉えられず耳をかしませんでした。今思えばこのときが最後のチャンスだったのかも知れません。 その後、妻が自宅へ荷物を取りに来た際、申し訳ありませんでしたと土下座し謝りました。 私が聞きたいのは「戻りたい」、「許してほしい」でした。 妻も犯したことの重大さを理解し「自分が何か主張できる立場ではないし、言う権利もない」と親権についても離婚についても一切何も言いません。それも私としては面白くありませんでした。 男とは示談し、妻には離婚届に判を押させ、そのあたりで情けない話ですが本当の意味で離婚を実感し、また子供たちが片親になるという現実を目の前にし、自分に覚悟がないことに気付きました。 卑怯ですが、離婚という言葉を使い何も言わない妻の本音を引き出したかったのだと思います。 ここまできて、「やり直さないか」と伝えました。 子供のためというのは一旦置いて、夫婦としてまたやり直せるか話し合いました。 答えは「戻りたいが戻れない、今は辛い記憶しか思い出せない。でも、また家族で過ごすことを思うと嬉しく思う自分もいる」でした。 元々ケンカは少なくはありませんでした。 二人目の子を妊娠してから更に関係が悪化し半家庭内別居状態でした。 妊娠中のつわりや情緒不安定からくる八つ当たりに、当時はどうして良いか分からず私の取った行動は放っておくでした。今にして思えば、妻なりに甘え頼っていたのだと思います。 これが決定的な亀裂となり出産後もほとんど口を利かなくなりました。 私は呑気なもので産後鬱的なものだと、深刻には捉えていませんでした。ただこの間は飲みに行っても友人と遊んでも心から楽しいと感じることはありませんでした。 「戻れない」と言われたときの私の感情は、「こっちがここまで譲歩しているのに」でした。 浮気を絶対的な悪とし、常に上から目線でした。浮気を責めてしまいました。 納得のいかない返答が来ると、お前は間違っていると認めさせたく、また責めてしまいます。 まだ男と連絡を取っているのではと信じきることが出来ないことも原因の一つでした。 その後も2,3度同様のやり取りを繰り返し、最終的には妻から「2,3年間、良い関係が築けたとしてもまた同じことを繰り返すのが目に見えている」、「子供とは一緒に居たいが、あなたと居たいと思わない」と言われ、それ以上は何も言えませんでした。 こんなことを言うのは情けないし悔しいですが、不倫中のメールのやり取りを見て、そこにはまさに私が望んでいた妻がいました。 子供が生まれてからも恋人のような関係をずっと望んでいました。そうならないのは妻がそれを望まないせいだと。しかしこのときは、やはりボタンの掛け違えのようなものだったのでは、妻も目指す方向は同じなのではと勝手に思ったことを覚えています。 やり直そうと伝えた最初のころ、付き合っていた時よりも好きになれるような感覚が確かにありました。 妻からも少なからずやり直したいという感情を感じるとることが出来ました。 私の愚かな言動により途中から自分自身でも段々と分からなくなっていきましたが。 もう妻に怒りや罰をという考えはありません。子供に対する愛情も私自身認めています。その妻から親権を取り上げてしまって良いのかとも考えてしまいます。 女々しいことは重々承知しています。 まわりではやり直せるならやり直すべきたという意見、もう離婚して前に進みなよという意見が半々です。仮面夫婦をするつもりはありません。 すっぱり諦めて私も私自身が取った行動の責任をとって離婚すべきなのでしょうか。

  • 妻の不倫で、妻が許せずに、どうするか悩んでいます。

    妻の不倫で、妻が許せずに、どうするか悩んでいます。 みなさん、もし同じ立場なら許せますか? 結婚14年目、私39歳、妻35歳、小5娘と小2息子の家族構成です。共働きです。 一か月前妻の不倫が発覚、約5年前から二人の男と不倫関係をもっていました。二人同時ではありません。 相手の男は、全て非を認め今後一切の交際を断ち、慰謝料を支払うということで、示談が成立しそうです。 妻も、非を認め、当初は慰謝料と養育費を支払い、家を出ると言っていたのですが、子供たちの手前ちょっと待てと言って、「やり直そう」ということになりました。とういか、自分からそう言いました。 やはり、子供には仲良く両親がいた方がいいと思うし、母親が不倫したから、家を出て行ったなんて理解でいないだろうと思ったからです。何よりも、子供たちは私たち親にベッタリですから。 子供たちの手前、普段は何もなかったように、普通に夫婦をやっているようにしていますが、自分はどうしても、妻が許せません。女としても見れないですし、まして以前と同じようにセックスもしようとも思いません。 妻とは、これからどうやっていくか、しっかり話をしてある程度、方向性は出ています。 1 二度と同じ過ちをしない  同じことがあれば、 2 慰謝料を支払い出ていく 3 養育費の支払い 4 親としての資格なし、親権や面会の放棄 5 妻として母親として、信頼を回復するようにがんばる 以上のような、感じで「やり直そう」という方向性になっています。 もちろん、さらに話し合いの余地はあると思います。 そこで、ですがどうしても、妻が許せないんです。 許す必要はないとは思っているのですが、家族を裏切ったことを許せないんです。 裏切りに対しては、殺意に似た感情さえも芽生えます。 過去の過ちを反省しているので、「やり直す」ことは十分ありだとは思います。 ただ、許せないのです。 でも、やり直したい・・・ 皆さまなら、どうなさいますか? また、同じようなケースで夫婦修復された方の意見や、自分ならどうする、など意見をいただければと思います。

  • 妻の不倫。心が離れてしまいました・・・

    子供の親権と妻の不貞行為の慰謝料請求について質問があります。 私38歳、妻37歳婚姻生活18年。子供2人。(男女中学生)です。 妻がパート先の男と不倫関係にあります。妻とは3ヶ月前に別居。浮気を問いただしたところ、子供を連れて出て行かれました。 別居2ヶ月後に追跡調査を行なったところ、17時間に及ぶ密会行なっておりました。素人の追跡調査の為、準備不足で証拠らしい証拠は残せませんでしたが証拠はすぐにでも準備できます。 証拠は、複数回のホテル使用(ビデオ撮影等)で十分でしょうか? 証拠を突きつけても、別居後の浮気と逃げれないようにするにはどのような対応があるのでしょうか? 妻の不貞行為で離婚となった場合、私は子供の親権を勝ち取る確率は高いのでしょうか? 相手の男と妻に慰謝料請求を考えております。別居後の肉体関係と主張されても請求は可能でしょうか? 妻の職場の人事課に不倫の事実を伝え、解雇請求等は可能でしょうか? 妻とは離婚の予定です。知りたくなかった事実を知ってしまい、婚姻生活はもう不可能です。1番の被害者となってしまう子供達には申し訳ないのですが妻に対し心が離れてしまいました・・・・ うまく伝えることが出来ず申し訳ありません。 宜しくご指導お願い致します。

  • 不倫 離婚 親権・・・(長文です)

    1歳半になる男の子をもつ女性と不倫関係になりましたが、相手の旦那に携帯を見られたことから発覚し、すべてばれてしまいました。 彼女は旦那の浮気により別居中で、浮気は初めてのことではない為、離婚を考えていたようです。その間に私と不倫関係になったわけです。 今回私との不倫が旦那にばれてしまったために、彼女は子供の親権を考えると離婚が難しくなってしまったと話しています。 ただ、彼女の本音は旦那とは離婚したいが、子供の親権を取られて子供と離れるくらいなら、仮面夫婦でも良いから旦那との離婚は避けたほうが良いと考え始めているようです。 幼い子供は母親が親権をとることが多いと聞きますが、不倫の場合親権には影響するのでしょうか?ちなみに彼女はいわゆる資格を持った仕事をしており収入面等は問題無いと思われます。しかし、旦那としてはやり直したいが、離婚するにしても子供だけは渡さないと主張しています。 彼女は離婚したからといって、私との関係が続けられるかはわからないし(親兄弟、職場関係にもばれている為。もちろんお互いそうしたいとは思っていますが、現状旦那の監視も厳しく連絡すらまともに取れません)、彼女が離婚したくてもできない状況が私にとってもとても辛いのです。 それならば私としてはいっそ離婚して親子二人で幸せになってほしいと思っています。