• 締切済み

サッカー選手の態度。

hidekun7の回答

  • hidekun7
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.12

リーマンと一緒にすんな!! リーマンだってムカついた時は態度悪くなればいいじゃん。 もっと自分を素直に出せば??

関連するQ&A

  • 錦織選手の態度の謙虚さや朴訥さはどこから?

    錦織選手のインタビューを見ていると、その謙虚さや朴訥さが感じられます。 謙虚さというのはインタビュー内容ではなく、インタビューを受ける態度や言葉遣いです。 本人が「ナンバー1を目指します。世界の大会で優勝します。」と言っていても、なぜか嫌味な感じがしません。 これはどこから来ているのでしょうか?

  • サッカー選手の進路

    サッカー選手の進路 こんにちは。^^ 今回、私は高校サッカーを見てとても感動しました。 とても変なことを言って申し訳ないのですが、今回の出来事でとてもサッカー選手を支えたい、また、出会ってかかわってみたい、応援したい、と強く思いました。 そこで質問なのですが、将来サッカー選手になりそうな有望な選手の元で、かかわれる機会ってありますか??><;(例えばマネージャーとか・・・) 高校生の間は受験勉強に集中したいので無理なのですが、大学などで何かお役に立てればいいなと思います。 やはり全国高校サッカー選手権に出ていた高校生サッカー選手などは大学に行きませんよね??><; なのでどうやったらその人たちとかかわれるのか、お手伝いできるのかを教えてください!><; 本気でサポートしていきたいと思います。 将来有望な選手と言っても、U-18の選手などです。 宜しくお願い致します。

  • 知ってる外国人のサッカー選手は?

    外国人のサッカー選手で 知ってる選手は? 名前を教えて下さい 私はミーハーなので アルゼンチンのメッシ選手 ポルトガルのロナウド選手 ウルグアイのスアレス選手 ですね この3選手は大好きなので特に応援してます 皆さんは誰を知ってますか?

  • サッカー選手って・・・

    つい最近サッカー五輪代表が3連敗して ネット上でぼろくそに書かれていますが、 これは昔から疑問に思っていたことなのですが、なぜサッカー選手って あんなにチャラチャラした選手が多いのでしょうか? プロならともかく一番それを強く感じるのが高校サッカーです。 サッカーは他のスポーツに比べ、(例えば野球やバレーなど)に比べ、 派手さがあるのはわかりますが、それはバスケットも同じです。 にもかかわらず、高校バスケの試合を見ていても、全国大会になると チャラチャラしたような選手はほとんどいません。 それは野球やバレー、ラグビーも同じです。 唯一チャラチャラしていると感じるのがサッカーです。 県予選レベルならともかく、全国大会に出るようなチームでも チャラチャラしているようなチームばかりです。 (違うのは国見高校くらいかな?) これは一体なぜだと思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • サッカー選手のキック力について

    こんばんは サッカー選手が、サッカーグラウンド(ピッチ)内で、ボールを 自陣のゴールから相手側のゴールまで、蹴って届かすことって、できるのでしょうか? もしできるのなら、高校生でも、できるのでしょうか? また、サッカー選手 vs K1選手が対決します。 1.ボールを遠くまで蹴って飛ばすことなら、どちらが勝つでしょうか? 2.サンドバックなりで思い切りキックして計測機械などで計測したのなら どちらが、威力は優るでしょうか? よろしくお願いします。 一応、私の予測としては サンドバックならK1選手が、威力は上 ボールならサッカー選手が、遠くへ蹴り飛ばすと思います。

  • スポーツ選手のインタビューについて

    なんで有名スポーツ選手のインタビューって定型文化しているように思われるんですか? 国の内外問わずだけど、例えば日本人サッカー選手の場合、インタビューで語る言葉遣いとか内容が妙に被ってるような気がするし(まるで裏でインタビュー用の研修を受けてて、使う単語を指示されているかのよう…)、海外のサッカー選手も妙に格調のある事を言っていたり、フレーズですね「この後どうなるか見てみよう」とかなんで複数の選手が共用するフレーズがあるのか意味不明なんだけど、どう思われますか?同じように裏で使えるフレーズを指示されてるのかな?😅

  • 【サッカー】一般の高校からプロ選手になるには?

    教育カテゴリが良いか迷いましたが、こちらでサッカーにお詳しい方に 質問しようと思います。 プロ野球と違って、サッカーのプロや職業選手への道がよくわかりません。 野球のように、プロと実業団という分かれ方でもないのかな?という 程度で。ドラフトがあるわけでもないようですし、選手の皆さんが スカウトや、有名校からの強化指定(というのかな?)以外にどんな ふうにプロ入りされてるのかが知りたいです。 県大会で時には上位に入ることもある、という程度の高校からだと、 プロのサッカー選手になるのは難しいのですか? 注目を集める選手ではないけれど、自分の意志で入りたいという場合、 たとえばプロ野球のテスト生のような制度があるのでしょうか。 地元に、特別にサッカーに傾倒しているわけでもない中学・高校しか ない場合、どんな道があるでしょうか。越境でも、サッカーの強い学校に 入るのが早道かと思いますが、学校生活全般を親元で楽しむというのも 大事なことだと思うので。

  • スポーツ選手のインタビューで

    私がひねくれ者なのでしょうか? よく、競技を終わったばかりの選手にインタビューする人が「お疲れさまです」と切り出した時に、選手が「お疲れさまです」と返しますが、本当は、「ありがとうございます」か「疲れましたー」じゃないかな?と思いながら見ています。深く読めば、応援してくれてお疲れさまです、かもしれないのですが、疲れたのは選手であると思うのです。 もちろんいいのでしょうが、どうも、最近のインタビューを見ると気になって仕方ありません。 みなさんは感じませんか?

  • プロサッカー選手

    僕は、訳あって高校でサッカーが出来ませんでした そんな僕は今年で高校を卒業して社会人になります! それでも、プロのサッカー選手になりたい夢が諦められません サッカーは9年やってました! プロサッカー選手になるためにはどうすればいいでしょうか? 真剣にプロになりたいと思ってるんで誰かいい回答をお願いいたします

  • ポルトガル語でサッカー選手を応援

    質問させてください。 地元Jリーグチームにいるブラジル人のサッカー選手をポルトガル語で応援したいと思っています。 応援グッズの作成を計画中なのですが、「Souta mamona!」という言葉が「力いっぱい打て!」という意味だと聞き、ぜひ使いたいと思っています。 そこで質問なのですが、Souta mamona!という言葉にポルトガル語で用いる特殊な記号はつける必要はないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、そのほかに使えるような言葉がありましたら(必要な特殊記号があればそれも)教えていただけないでしょうか。 ぜひよろしくお願いいたします!