• ベストアンサー

電車の【手歯止使用中】ってどういう意味?

今日、南北線の先頭車両に乗っていたら、「手歯止使用中」という赤い札が運転席の近くに保管されているのが見えました。手持ちの国語辞書にも載っていませんし、ネットで検索してもうまくヒットしなかったので、手歯止使用中の札は、どんな時に使う札なのか教えて下さい。お願いします。

noname#110979
noname#110979

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.3

駅や車庫で長時間留置する場合には、保安ブレーキという車のパーキング(ハンド)ブレーキにあたるもので、車両が勝手に動き出さないようにしていますが、さらに先頭車両の車輪に車止めをかませます。 この車止めのことを「手歯止め」といいます。 手歯止めをしたまま車両を動かしますと、脱線する可能性もありますので、この札を運転台に掲げて外し忘れないようにしています。

noname#110979
質問者

お礼

一体いつ使うのだろう?と気になっていたのですが、長時間留置する際などによく使うものなのですね。詳細なご説明をして下さり、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

電車には、自動車にあるようなサイドブレーキがないので、パンタグラフをおろすと、基本的にはブレーキが作動しなくなるので、ブレーキを解除して、車輪に歯止をおいて留置します。歯車が噛んでいるので普通は、その状態でも動きません。その歯止が差してあるときに次の運転士などに知らせ、動かす際には、はずしてくださいという合図に使うのだと思います。

noname#110979
質問者

お礼

「パンタグラフ」というまた新しい疑問がでてきましたwあとで調べようと思います。歯止めをはずしわすれないように注意!という意味の札だったのですね。ご回答ありがとうございました。

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.1

車輪とレールのすき間にくさび形の転がり止めを入れているということでしょう。 自動車でも坂道などに駐車する場合には用いたりしますよね。

noname#110979
質問者

お礼

勝手に車輪が転がらないように止めるのですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車に乗ってて・・・

    電車(先頭車両)での出来事。 電車がトンネルに入る前になると 電車の運転手は運転席の後ろにある窓のブラインドを閉めた・・・ あれはなぜ閉めたんだろう・・・? 誰か知ってる人いたらよろしくです。

  • 電車の運転台

    先日、湘南新宿ラインの先頭車両に乗った時に運転席を見たところ、運転手一人には到底持てあますほど運転台のスペースが大きかったんですが、なぜあんなに大きい必要が有るのでしょうか。東急にも乗るんですが見ると全くそんなことはありません。JRの仕様なんでしょうか。でも電車が混んでいるときはあのスペースに10人は乗れそうで無駄な気がします。何か理由があるのですか。

  • 例文の意味を教えてください「あざとい」

    たまたま手持ちの国語辞書を眺めていたら「あざとい」の項目で (1)浅はか・(小利口)な点が批判の対象となる様子だ。 (2)あくどいところがあって、悪い印象を与える様子だ。 この(2)の使用例のところに例が2つあって、その2つ目に 「空海の思想家としての性格はむしろ―ばかりに煩瑣な美を愛する傾向があり」 とあり 「ほぇー」と思ったものの 「あざといばかりに煩瑣な美を愛する傾向」…★ って「何じゃい?」とも思ってしまいました。 引用した国語辞書はユニークな語釈で有名な『新明解 国語辞典』第4版(1989.11.10)です。 どなたか★の文を分かりやすく説明して頂けないでしょうか?(文中のあざといの使用法が間違っているとは思いません。★の部分が何を言っているのかよく分からないのです)よろしくお願いします。

  • 運転席にて

    電車の先頭車両で運転席を見ていると「スタフ確認」と記載されていました。スタフとは何ですか?

  • ロマンスカー。平坦な先頭車両を見ましたが…

    だいぶ前、ロマンスカー(MSE)の鋭角ではないほうの運転席のある車両が先頭車両としてお客さんを乗せて運行していたのですが、これは珍しいことですか? 速度はちょっと遅めでしたけど…。

  • 「左右」と「東西南北」が循環参照になってる国語辞典

    しばしば国語辞典では「右」を調べると 「南を向いたとき西のほう」などと書いてあります。 以前に見た辞書では、更に「西」を調べると 「南を向いたとき右のほう」などと書いてあり 「東西南北も左右も知らない人が意味を知りたいときはどうするのだろう」と思いました。 皆様のお使いの辞書はどうでしょうか? 私の手持ちの辞書で「右」を調べると 「多くの人の利き手のあるほう」のようになっていて 左利きの家系に生まれた子どもが言葉を知るには 使えないのではないかと思いました。 (辞書で言葉を覚えるわけではないので、屁理屈かもしれませんが)

  • 動体視力が悪いと鉄道車両運転士になれないのか?

    電車の先頭車両に乗り、運転席方向の窓越しに線路脇にある標識の数字や文字を電車の最高速度時に読み取ろうと挑戦したが、読み取る事は出来なかった。 動体視力が悪いと、鉄道車両運転士になれないのだろうか?

  • くだらない質問です。

    くだらない質問ですが、どなたか是非教えてください。最近 電車に乗っててふと気付いたのですが先頭車両の運転席の上辺りに 付いているツノみたいなの(L字型の物)ってなんなんですか? なにか特別な働きでもしてるのでしょうか?是非教えてください。

  • 機関車が最後尾で運転している列車の運転方法

     機関車で客車を牽引して運転する場合、上り下りの逆方向への運転は、どうするのでしょうか?  その機関車を先頭に付け替えればいいのでしょうが、そうはいかない場合(たとえばスイッチバック区間など)はどうするのでしょう?  先日乗った列車は、行きの最後尾車両には、引き返し用?の運転席がありました。つまりは帰りは先頭車から最後尾にある機関車をリモートコントロールする訳ですね。  かつて立野でスイッチバック区間に乗りましたが、確か最後尾の機関車がバックで列車を押して行き、その際先頭車両に車掌さんが乗って旗を持って安全確認しながら進んだような(運転手さんは車掌さんが振る旗が頼りということ)記憶があるのですが、本当にそのとおりだったのでしょうか?

  • 福知山の脱線事故の運転士の生死

    特に変な意味はなく、ただ疑問に思ったので 質問します。 この脱線事故の運転士ってどうなったのでしょうか? ニュースや新聞を見ても『前の駅で8mオーバー してた』とか『速度が速すぎた』とかは 言ってるんですけど、どこも運転士の安否に関しては 触れないんですよ。 まぁ普通に考えれば運転席は先頭車両。まず無事と いうのは難しいと思いますが…。 どなたか知っていれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう