• ベストアンサー

日本脊椎脊髄病学会って・・・

いつもお世話になってます。 私は腰椎椎間板ヘルニアなんですがネットで色々検索してたら、 日本脊椎脊髄病学会というサイトを見つけました。 私にとって難しいことがたくさん書いてあってよく分かりません…。 ここに記載されてるドクターは有名って事ですか? 何か試験で合格した人とかが入れる学会なんでしょうか? なにか分かる方教えていただけるでしょうか?お願いいたします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sawaya
  • ベストアンサー率38% (70/184)
回答No.4

かつては日本脊椎脊髄病学会はどちらかというと整形外科医さん、日本脊髄外科学会は脳神経外科医さんがメインだったようですが、最近はあまりそんなこともないようですね。その他、脊椎に関する学会はいくつかあると思います。この時期ですと毎週、複数の何らか学会が日本各地で行われている筈です。 学会では医者になりたての人も発表して(させられて)います。ですから発表者イコール有名人、ではありません。(また、言わせてもらえば、有名人イコール手術が上手、でもありませんが) 学会にもよるでしょうが、ほぼどの学会も入会金と年会費を払えば入会できます。整形外科医が産婦人科の学会だって入会できます。別に論文発表の必要はありません。場合によっては医師でなくても会員になれます。 指導医とか専門医の資格ですが、これは学会が独自にもうけた資格ですので、学会によってゆるい、きついがあります。場合によっては無試験で学会参加年数等、一定条件を満たせばもらえるものもありますし、厳しい筆記、口頭試験が課せられているものもあります。私が聞いた中では脳外科の専門医試験が最も難しいものの一つで、合格率は医師国家試験の合格率より低い(低かった?)ようです。

nnn3nnn3
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • kanacyo
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

この学会集にのっている医師が有名かどうかは分かりませんが、整形外科でも専門があるので(膝・肩・股関節・脊椎など)論文を書いているのですから、おそらく専門の医師なのでしょう。 病院のHPなどに医師の経歴も載っていますよ。 「日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医」という資格もありますしね。 気になられた病院のHPをご覧になることをお勧めします。

nnn3nnn3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気になる医師の病院HP見た所、色々な資格をお持ちでした。 詳しいアドバイスありがとうございました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2

学会はいっぱいあります。 私も参加している学会はありますが、だからといって有名人と言うことはありません。

nnn3nnn3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学会っていっぱいあるんですか! 参考になりました。

  • annyGrace
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.1

学会一般ですが、入りたい人が入れます。 論文も誰でも書けます。 まあ普通以下と言うことは少ないかもしれません。

nnn3nnn3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 論文を書けばはいれるんですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 脊椎を矯正する体操を教えてください

    1年ほど前から、腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛と座骨神経痛に悩まされています。現在牽引療法とスイミングを行っていますが、もともと脊椎が曲がっているのが腰痛をひどくしているようです。毎日できる脊椎の湾曲を矯正する体操があったら、教えてください。

  • 脊椎・脊髄外科医志望ですが、

    国立大学の医学生です。 私は脊椎・脊髄疾患を専門とする外科医師を志しており、出来る限り早い段階でその手技を学び、なるべく多くの患者さんの苦痛を取り除いてあげたいと切望しておりますが、そこで一つジレンマが有るのです。 いち早く多くの症例に当たろうとするならば、 卒業→初期研修→後期研修(脊椎・脊髄疾患に特化した施設で。)→後期研修先の病院等での勤務医→… と進むのが望ましいのですが、ゆくゆく有力な病院に残る(=医局に重宝される)為には研究にも精を出し、最低限の資格認定を受けているべきですよね? 研究は臨床にも活きてくる部分が有るので分かるのですが、資格に関してはうわべのものとしか思えません。 と言うのも日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医になろうと思えば、まずは日本整形外科学会専門医の認定を受けていなければなりません。 しかし、その認定を受ける為には脊椎・脊髄とは無関係な外傷や間接疾患に関して一定以上の症例数積む必要が有り、遠回りに思えてしまうのです。私はそれらの疾患を扱う間にも一例でも多くの脊椎・脊髄疾患を扱いたいのです。 皆様にお伺いしたい事は、 「専門医認定を受けていない医師は、例え豊富な症例数を積み、技術を磨いたとしても苦労する事がありますか?」 また、以上を加味した上で専門医認定を受けるべきであった場合 「どのような進路を辿れば比較的効率良く脊椎・脊髄疾患のスペシャリストへの道を進みながら、専門医認定を受けられるのでしょうか?」 と言う二点です。 皆様の忌憚無き意見をお待ちしております。

  • 腰椎椎間板ヘルニアのプールでのリハビリの仕方を教えてください

    どこのカテで聞いていいのかわからなかったので、カテ違いならすみません。 手術は要しないと言われたのですが、かなりの激痛を伴う腰椎椎間板ヘルニア(4,5)から半年がたちました(脊椎外科の整形のドクターの診察は受けてます)。針なども時々いったのですが効果がなく、痛みの範囲が狭くなってきてから、プールに通い、ウオーキング、クロールを繰り返しているうち、鎮痛剤が不要になり、軽い鈍痛としびれがある程度まで回復しました。 今後もこのリハビリを続けようと思っているのですが、もう少しリハビリについて勉強してみたいので、方法など知っているかた、腰痛(腰椎椎間板ヘルニア)の水中でのリハビリについて教えていただけないでしょうか?

  • 椎間板ヘルニアと脊椎すべり症

    4年前に腰椎椎間板ヘルニアを発症、その後そのまま放置していたのですが 1年ほど前から 背中と胸(胸椎?)が痛み出しました。 ヘルニアの診察の時に「ちょっと背骨がすべってるかもね」と 医者に云われたのですが、 背中と胸の痛みは 脊椎すべり症と関係あるのでしょうか? それともヘルニア関連でしょうか? ここ数年間 背中や腰の痛みが無くなったことがなくて辛いです 背中と胸椎は、ずっと同じ姿勢でいたり、少し捻ったりすると痛くなります。 ちなみに今高2です

  • 腰椎椎間板ヘルニアについて教えて下さい。 海外で腰椎の椎間板ヘルニアに

    腰椎椎間板ヘルニアについて教えて下さい。 海外で腰椎の椎間板ヘルニアになり、椎間板の固定手術を受けたのですが、手術後コルセットは装着しないと言われ、術後4,5日で退院と言われています。日本でもコルセットの装着は無いのでしょうか?また、退院までは術後何日ぐらいでしょうか?

  • 椎間板ヘルニアと診断されました。治療について、

    腰椎の椎間板ヘルニアと診断されました。 手術も考えてます。脊髄なので、信頼のある医療機関で 診察を受けたいと思います。 滋賀県在住ですが、どこの医療機関、病院がオススメでしょうか?

  • 脊髄腫瘍の手術 病院選び

    母が、胸椎に、硬膜内髄外腫瘍髄膜腫と判断され、手術が必要となりました。 場所によって、手術の難易度が、全然違うようなのですが、 ほかの病院も、受診してみようかとおもっているのですが、 (1)日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医 (2)日本脊椎脊髄病学会指導医 (3)日本脊髄外科学会 と、いろいろ先生によって資格が違うみたいなのですが、違いは何なんでしょうか? 病院選びを、どうやってしていいのか、悩んでいます。 今回、受診した病院は、(1)でした。 専門でやってる、(2)か(3)のほうがよいような気がしています。 やはり、手術実績の多いところのがよいのでしょうか。 上記の資格にこだわったほうがよいのでしょうか。 経験のあるかた、おわかりのかた、 3つの違いと、病院選びのポイントを教えてほしいです。

  • 「椎間板ヘルニア」と「脊髄係留症候群」はいっしょ?

    こんにちは。 「脊髄係留症候群」で手術をしました。 生命保険の請求をしたいのですが証書と一緒にしてあった 告知書の写しを見ると既往症(5年以内)に「椎間板ヘルニア」があり 今回の病気の発症が4年ほど前でした。 保険は更新時に契約内容を変更したものと記憶しています。 『「椎間板ヘルニア」と「脊髄係留症候群」はいっしょ』で 告知義務違反になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 腰椎椎間板ヘルニアについて

    腰のMRIを撮り「第4腰椎椎間板ヘルニア」と診断されました。 先週の頭あたりから腰が痛く、1度だけ左太ももの外側に激痛が走り10分ほど立てなくなったことがあります。 今は少し腰痛があるだけで他に症状はありません。 腰椎椎間板ヘルニアと調べると「仕事に行けないほどの痛み、痺れがある」「手術が必要」とありますが、腰椎椎間板ヘルニアは重い病気(?)なのでしょうか?

  • 脊髄損傷 iPS細胞 現状

    ネットを検索していたら、「2013年3月22日、横浜で開催された日本再生医療学会で、ヒトiPS細胞による脊髄損傷の臨床研究を2016年度末に始めることを目指すことが発表されました。」という記載を見つけました。 他のサイトでは、2020年には慢性期の脊髄損傷の臨床試験も始めたいという記載もありました。ですが、現状はどうなっていますでしょうか? 去年だったか一昨年だったか、忘れたのですが、脊髄損傷の臨床試験への予定が遅くなっていると聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? 加齢黄斑変性の臨床試験が行われて、成功したというニュースのは知っているのですが、その後、ガン化等の問題は出てきていないのでしょうか? iPS細胞による脊髄損傷の治療に期待を持って、待っているのですが、現状がどうなっているかわからず、できれば、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう