• ベストアンサー

上司の犯罪

職場で材料予算(道具、文房具、PC関係)職場使用目的として発注用紙に記入すれば誰でも購入することが出来ようなシステムになっているのですが私の上司は2年前位からデジカメや電子手帳、パソコンモニタ-などを職場使用目的として発注し納品されると自分のかばんに入れて自宅に持ち帰るといった行為がされてます、ここで質問なのですが犯罪行為としてはどんな犯罪名になりますか、また通報手段してどうとればいいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • evoak728
  • ベストアンサー率26% (63/239)
回答No.4

こんにちは。 今回の状況では「業務上横領」に該当すると思われます。 通報手段としては、今回の被害者は法人としての会社ですから、被害届けは会社の責任者(通常は代表取締役)か株主しか出せません。 ですので、どちらかに通報して刑事告発してもらう様にしなければなりません。 ただ、社内でこの様な行為の告発をする場合には、相談する相手を間違うと「返り討ちに遭う」可能性がありますので熟慮が必要です。 まずは、取り急ぎ回答まで。

noname#19983
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#15025
noname#15025
回答No.6

業務上横領ですね。 会社のしかるべき所(総務部・経理部)に連絡し、対応して貰うしか有りませんね。 貴方の会社が匿名通報制度を持っていればそちらへどうぞ 但し、上司の影響度によっては「返り討ち、復讐」等が有りますので、慎重にどうぞ

noname#19983
質問者

お礼

参考になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 こんにちわ。しかしひどい上司もいたもんですね。  罪名は他の皆様方が言っている通りだと思いますが、通報手段として質問者様が表だって経営者や他の上司に告発するのはどうかと思います。思わぬ身内びいきが働いたり、へたすると質問者様のその会社でのキャリアが終わってしまう事態にもなりかねません。  ここはひとつ匿名での告発が宜しいんではないでしょうか? 経営者やさらに上の上司、経理部門の管理職等にあてて。警察沙汰にはなかなかしないとは思うのですが、内々に処理されるでしょうね。  慎重にやられたほうがベターです。

noname#19983
質問者

お礼

どうもありがとうございました、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

業務上横領罪ですね。 会社の経理部に報告するのが筋かと。                   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

刑法第252条(横領罪)   (1) 自己の占有する他人の物を横領した者は、5年 刑法第253条(業務上横領罪)  業務上自己(従業員)の占有する他人(会社)の物を横領した者(従業員)は、10年以下の懲役に処する。 です。 上司より上の方がいるなら方に相談されたらいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaialoha
  • ベストアンサー率18% (10/55)
回答No.1

横領罪とかではないでしょうか・・・。 ひどい上司ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヌンチャク 軽犯罪法 所持と携帯

    ダンスでヌンチャク(木製or鉄製)をパフォーマンス目的で使用しているのですが、友人と一緒に練習するために持ち歩くことになってしまいます。携帯すると軽犯罪法に引っかかるとはよく聞きますが、それならどうやって運搬したらよいでしょうか?(輪ゴムで縛って梱包したうえカバンに入れる・・・?) よろしくお願いします。

  • 万引き犯罪者に対して厳しく補償させるにはどうすればよいでしょうか?

    先日万引きをされました。もちろん警察に通報して 犯罪者は警察署につれていかれました。 そのときは店外に出て一冊の万引きだったところを捕まえたのですが、 以前にも万引きをしていた証拠として 本をカバンに入れているビデオテープを一本保管しています。 それ以外にも目視にての万引き行為を確認しています。 合計50冊は盗られていると思うのですが、 警察にたいしての万引きは三冊以外みとめません。 それどころか警察が来る前までは店側にたいして 威圧するような態度もとっていたので逆に恐ろしくなりました。 (具体的には、一冊しかとってない!その他の本も全部俺が盗ったって 疑ってかかってるのか?と目をひんむいて顔と態度による恫喝的な 行為でした。) 正直、私たちは犯罪者相手にものを言うのも恐ろしいし、 捕まえるとなれば証拠を隠されている可能性も否定できず そうなれば、逆に訴えられたりして膨大な慰謝料をとられますよね? だからリスクをおいっぱなしで相当に精神的に疲れてボロボロになり (家族経営なのですが)家族ふたりは咳き込むようになり、 喘息を患わせ病院に通っています。 最初も一冊だけといっていたので絶対にか?と確認すると絶対と 言っておき、ビデオテープに前のも撮ってあるんだけど? ときくと、 あぁ。それは認めるわ! とか言って全然反省の態度もありません。 店長をしている父親は糖尿病で、 一年に5日ほどの休みしかなくお店の借金と家族のために 死に物狂いで働いていて疲れているのに 警察に合計2時間程も時間をとられ、挙句の果てに、 被害の金額が小額なので 犯罪としての履歴は残るが、前科はつかないという 警察の言い分でした。 当方は息子なのですが非常に苛立っており、 この犯罪者をただでは許せないという 気持ちで一杯です。 こいつのために新しく鮮明に画像が映る防犯カメラも設置しました。 半年にもわたり、辛抱強く証拠を押さえる機会を待っておりました。 その結果が、まじめに働いてきた人が泣くという、 おぞましい結果でした。 いい人は泣き続けなければいけないのでしょうか? いい人は万引きをされても、辛抱して、その結果として店が潰れても その家族ごと心中するしかないのでしょうか? 万引きとは、それほどに私たち庶民にとっては恐ろしい犯罪行為であり 私にとっては殺人行為に匹敵する行為だと考えております。 むしろ経済的暴行罪という罪名があったとしても 良いと考えるくらいです。 どなたか私を助けてください。 犯罪者にこの程度の犯罪くらいと思わせることなく、 万引きをしなければよかったと 思わせるほどの後悔と補償をさせたいです。 国家は許しても私は許しません。許せません。 いい人が泣く世の中が許せません。 このままでは日本は犯罪者にとってだけの楽園になる 可能性さえあると私は危惧しております。 どなたか良き知恵をお授けください。 悲しみと怒りでいっぱいです。

  • 手帳カバーについて

    商品情報について知りたいです。 これは簡単に言うと文房具の類で、手帳カバーのような商品です 左上のファスナーを開くと、A5サイズのノルティの閉じ手帳がすっぽり入るもの。 使用していますが、A5のままで良いのですが、中の空間にあまりに余裕がなくてより分厚いタイプの同じような商品を探しています 参考になる案内を希望しています お願い申し上げます

  • 職場の上司がせわしなく、うるさいので困ってます。

    職場の上司がせわしなく、うるさいので困ってます。 例を挙げればこんなかんじです。 1,溜息を頻繁につく。 2,たいした仕事もしていないのに「難しい」「エライ」とか「おかしい」「ヨッシャ」など  声が大きい独り言?を言う。 3,口から音を出す(チィッチィッ<舌打ち?>シィーシィーとか) 4,ペンやホッチキスなど文房具を放り投げるようにして置く。(ペンを持ち替える作業をしだすと最悪) 5,頻繁に足を組み替える癖が有り、その都度、机の引き出しに足が当たり音がする。 6,引き出しの開け閉めを力一杯する。 7,急に足をバタバタする。 8,資料のペ-ジをめくる音がうるさい。  (資料の整理ができてない為に、目的のページが見つからずにイライラしたりする) 挙げればきりがないですが、こんなところです。 とりあえずどんな仕事、動作でも、わざと音が出るようにします。動きがうるさい。 (上司に仕事を忙しくしているというアピールをしているのかな?) 気にしなければいいだけの話ですが、 なにぶん心狭きわたくしです、こんな上司を許せて 気持ち良く仕事が出来るよう、 是非、良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 職場の上司がせわしなく、うるさいので困ってます。

    職場の上司がせわしなく、うるさいので困ってます。 例を挙げればこんなかんじです。 1,溜息を頻繁につく。 2,たいした仕事もしていないのに「難しい」「エライ」とか「おかしい」「ヨッシャ」など  声が大きい独り言?を言う。 3,口から音を出す(チィッチィッ<舌打ち?>シィーシィーとか) 4,ペンやホッチキスなど文房具を放り投げるようにして置く。(ペンを持ち替える作業をしだすと最悪) 5,頻繁に足を組み替える癖が有り、その都度、机の引き出しに足が当たり音がする。 6,引き出しの開け閉めを力一杯する。 7,急に足をバタバタする。 8,資料のペ-ジをめくる音がうるさい。  (資料の整理ができてない為に、目的のページが見つからずにイライラしている) 挙げればきりがないですが、こんなところです。 とりあえずどんな仕事、動作でも、わざと音が出るようにします。動きがうるさい。 (上司に仕事を忙しくしているというアピールをしているのかな?) 気にしなければいいだけの話ですが、 なにぶん心狭きわたくしです、こんな上司を許せて 気持ち良く仕事が出来るよう、 是非、良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • マグネットを郵送する時の梱包方法

    マグネットを郵送するとしたら、 どのような梱包をするのが一番よいでしょう? 他の郵便物に影響があってもいけないと思うので (定型外郵便や小包で、磁気に弱い物を送ってる人もいるかも)。 自分で購入してかばんにしまった時は、 カメラや財布、携帯電話などあったので、 それらとは離すようにはしました‥‥とりあえずですが。 わたしが送りたいのは、 表がイラストの全面マグネット(シートタイプ)です。 5cm×5cmくらいのサイズのものが、5枚ほどあります。 文房具や雑貨として売っているマグネットなど、 どうやって納品しているのかな?とも思ったので、 その辺の事情を知っている方など、よろしくお願いします。

  • ”軽犯罪法”の名目でナイフを没収されそうになった

    本日、軽犯罪法の名目でツールナイフ(VICTORINOX58mモデル 刃渡り約3.5cm)を没収されそうになりました。 以下が一連の流れです。 コンビニの外に設置されているベンチでコーヒーを飲みながらハサミで爪を切っていた。(ゴミはちゃんと回収しています。) ↓ 巡回中の警官に声を掛けられる ↓ ”ナイフの所持は違法だ”との旨を言われる ↓ こちらから刃渡り、銃刀法、軽犯罪法、所持の目的等を言い「ダンボールの開封、ハサミとしての使用、メガネの緩みの直し等に便利だから常に携帯している。実際に今も爪を切っている。」と反論する。 ↓ ”それは正当な理由にはならないので軽犯罪法に相当する””ナイフを使った事件が多発している””そのナイフで人を傷つけることだって出来る”等うるさく言われたため、無視してその場から立ち去ろうとするが警官2名に囲まれその場からの退避が出来ない状態にされる。 ↓ ネットで学んだ知識を思い出し、その場で110番通報を行い、職務質問に近いことを行われているのに警察手帳の提示が無いこと、その場からの退避を妨害されており、これが軽犯罪法で禁止されている行為に相当すること、警官2名のバッジの番号を伝え、その後高圧的な口調で”今すぐこいつらを軽犯罪法で捕まえる為の警官を寄越せ”との旨を言う。 ↓ その後、今いる場所の詳細等を伝えている最中に警官が「今回はもういいから、今後持ち歩くなよ!」と言い立ち去る。 ↓ 110番のオペレーターに警官が去った旨を伝え終わり 今回、ナイフの所持目的に関して恐らく正当であろう理由を述べたにも関わらず”それは正当な理由にはならない”と言われたのですが、軽犯罪法が示す”正当な理由”とは具体的にはどういったことなのでしょうか。 また、点数稼ぎ目的で刃物の取り締まりが多発しているようですが、上記なような行動を行っても警官が立ち去らず進路を妨害され続けた場合にはどういう対応をとればよいでしょうか。(強引に進もうとして少しでも警官と体が接触すると公務執行妨害罪で現行犯逮捕されると聞いたことがあります。)

  • 市販の文房具を営利目的で使用

    趣味で作った絵本がとても好評なので、商売を始めようと考えています。市販の特厚用紙に出力し、ポケットファイルに入れて売ろうと思っているのですが、文房具店で売っているこれらのものを営利目的で使ってはいけないのでしょうか?絵本の背表紙シールの注意事項に「個人用のみ。営利目的の使用はできません」の表記されていたので…。教えてください。

  • 私をなんだと思ってるの?

    職場の男性(=A)が私をメモ代わりにしたり、しょうもない雑用を何でも言ってきて困っています。 私は、その部署のアシスタント的な業務をしているので、ある程度は仕方ないと思っていますが、「わかりました」と素直に受け入れていると、どんどん調子にのって「それくらい自分でやれよ!」って思うような事を私にやらせようとします。しかも上司がいない時に限って。 Aが作った資料の誤字脱字のチェックや、(Aが受けた)上司あての電話の用件を私に伝言させたり(しかもけっこう複雑な内容)、それは私がやらなきゃいけないの?と思ってしまいます。 電話の伝言を頼まれても、私も忘れてしまうと困るので、聞いた内容を伝言メモに書いて、Aを通り越して上司の机に貼り付けにいってます。(Aさんが受けて下さいましたと書きますが) こうゆうことって、普通は電話を受けた人が責任をもってやることですよね? 自分の仕事なんだから誤字脱字のチェックとか人任せにするな!って言いたいです。 今日は、自分が使い終わった文房具を「これ新しいの買っておいて」と言って私の引き出しにいれ、代わりに(その少し前に貸してあげた)私が使っていた文房具を自分の引き出しに勝手にしまいこんでいました。 新しい文房具がくるまで自分のものとして使用して、新しいのが届いたら、私の文房具をいつの間にか返すんだと思います。 勝手に引き出しを開けられたりするのも嫌だし、本当にデリカシーが無さ過ぎるんです。私の中ではありえないことです。 ひとつひとつが小さいことなので文句も言いにくいんですが、もうAの顔を見るのも声を聞くのも嫌悪するようになってきました。 何かいい方法はないでしょうか? こんなことでイライラする私がおかしいのでしょうか?

  • 他人のカバンを勝手に調べたら・・・

    以下の事例について、道徳的なことは抜きで、法律的な観点だけで回答いただければありがたいです。 事例(1) 男性Aは、駅の待合室で電車を待っていたが、隣に座っている人(熟睡中)のカバンの中身が気になったので、勝手に中に手を入れて、入っている物を調べてしまった(ただし、調べただけで窃取はしていない)。男性Aの行為は、犯罪となるか。また、民事上の責任は発生するか。 事例(2) 女性Bは、恋人である男性Cが浮気をしているのではないかと思い、Cがトイレに行っている間に、預かっていたCのカバンの中を勝手に調べた。ところが、予想外にCが早く戻ってきたため、たまたま手に持っていたCの手帳をカバンに戻し損ね、そのまま1週間が経過してしまった。Bの行為は、犯罪となるか。また、民事上の責任は発生するか。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ideapad S340-13IML ノートブックのバッテリーが0%のまま充電されない問題について
  • ACアダプターを接続している間は利用できますが、接続をやめるとバッテリーが0%のためシャットダウンしてしまいます
  • バッテリーの状態は良好で、ACアダプターには問題がないことが判明しているが、なおも充電されない原因が不明
回答を見る