• ベストアンサー

私は普通?

souzikiの回答

  • ベストアンサー
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.2

普通じゃないのかなぁ? 僕も在るもん。 #1の方とほとんど重なってるのだけど。 >人に嫌われることにとても恐怖を感じます。 誰かに愛されたいのかな?と。 もっともっと自分を見て欲しい。でも注目されるのは嫌。でも、自分を愛してほしい、好きになって欲しい。 違う、かなぁ? あと、厭世感。 怖いもの見たさ、っていうか、ちょっと反抗してみたい、という気もある? 『普通』だと誰にも見てもらえないって嫌なの? 死んでしまうのが嫌なのは、誰もいないのが嫌だから? 僕は、とても貴方が好きですよ。 だって一番共感できる方だもん。全然異常じゃないと思いますよ。 周りの人だって、実はそうだと思いますよ。 少し、誰かに甘えたり、ワガママになったりしてみたらどうだろう。誰かをココロから信頼できないのかな、なんて。 自分に甘えたり、優しくしたり。 なんだか両親のことも信じきったことがないような気がしたので。 いや、責めているんじゃなくて、早くから自立した考え方を持っていたのかなー、と。 うん、ちょっと自堕落になってみたりするのもイイモノですよぅ。

kouunlove
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 ほぼ回答者様のおっしゃるとおりです。 共感してくださる方がいてとても嬉しいです。 異常じゃないと分かってほっとしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理不尽に人をけなす心理

    理不尽というのはたとえばここのコミュニティーならば 1 質問内容:AはBですか? 回答内容:Bである<or>Bではない ※ただし参考内容やアドバイス内容でもAに関することBに関することが、AはBである<or>AはBではない<or>A<or>B、に傾向する内容である※ 2 質問内容:Aのことについて質問している 回答内容:Aは~~です。 ※ただし参考内容やアドバイス内容でもAに関することBに関することが、Aは~~です<or>Aに傾向する内容である※ 以外を理不尽と定義してください。 普段の会話でいけば会話が成立している状態以外の状態を理不尽と定義してください。 あいてが悪口を言ってキレるけなすというのは理不尽と捕らえないで下さい。 勿論ですが相手の~~が気に食わないというのは回答しないで下さい。 なぜなら回答者側の勝手な感情論だからです。・・・(この辺も不条理になります。) 勿論のことですが質問が気に食わないなどの不正論は1・2に正論か不正論かの議題になっていなければ理不尽とします。 また1・2の内容に沿っているが不正論が含まれていればそこの部分は不条理です。(ただし正論か不正論かの議題は別とします。) 個人の意見などが許されているアンケートなどは別とします。 (今回はアンケーに対する質問ではありません。あらかじめご了承下さい。) 以上のことを理不尽としたうえでそのうえで理不尽に人をけなす心理 もしくはキレる心理を教えてください。

  • 理不尽に怒られるということも社会に出たらよくあるんでしょうか?

    今年大学を卒業して社会に出たものです。 先日、理不尽に怒られました。 「Aというやり方でやってくれ」言われました。 そのAというやり方でやってて数分後 「Bって言っただろうが!」って怒られました。 「でもさっきAって・・・」って口応えすると、 「Bだろが!」って言われました。 なぐって帰ろうかと思ったんですけど、社会人になったらこういうこともあるんだろうかとその場はひとまず理性でおさえました。 1、こういうことってあるんでしょうか? 2、理不尽な理由で怒られた場合、腹が立ちませんか?心の底からすいませんでした、私が悪ぅござんしたって思えますか? 3、みなさんはどんな理不尽な理由で怒られたりしましたか?

  • 別れてからの葛藤…

    つきあっていた相手と別れて気まずさが残っています。一方的に自分が振られて、理不尽なことでけんかしたのですが、腹立たしい思いをしています。同じ職場で、挨拶を交わしても不快な気分になります。なるべくかかわらないようにしています。相手は朗らかに挨拶をしますが、一方的、理不尽に言われたことを思い出し、自分は朗らかには挨拶はできません。自分の心情をかくして、愛想よく挨拶をしたほうが良いのか迷っています。周りの人に、一方的全面的に自分が悪く言われて、腹立たしい思いをしていることも分かってほしいです。職場が一緒でも部署が違うため、挨拶も毎日交わすわけではありません。 二度と顔も見たくなくかかわりたくないと思う反面、時間の経過とともに、理不尽なこととはいえ、けんかになってしまったことは、少し後悔しています。でも未練があると思って欲しくなく、プライドと理不尽だと思っているので、自分から謝ることには情けなさを感じてしまいます。相手から言葉に出して謝って欲しいとは思いません。実際に謝られると自分が惨めな思いをするような気がします。相手は、このけんかに対してどう思っているんだろうと思う時があります。時間の経過ともに、申し訳なかったと思うこともあるのかな?この気まずさをなくしたいと思っているのだろうか?自分は、腹立たしさと気まずさをなくしたい想いが葛藤しています。 経験談があれば教えてください。

  • 定時に帰るのって普通じゃない?(長文です)

    先日、社長が(間に人を挟んで間接的にですが)「Aさん(私)は何で定時になったら急いで帰るの?Bさん(同僚)は毎日残業してるのに。Bさんはきっと仕事が楽しいんだね」と言っていたということを聞きました。 私の会社は小さい会社でBさんは私とほぼ同じ時期に入社し、歳も同じです。今年の初めに研修期間が終わり、正社員として働きはじめたところです。 私は急いで帰っているつもりなど全くなく、自分の中で仕事のキリがつけば帰ろう、という感じです。定時までに終われる様に努力もしています。残業手当ても一銭も出ません。 しかもBさんは自分の席が社長や上司の死角に入っていることもあり、ネットしたりしてサボっているようです。(本人がそう言っている) 時間内に一生懸命頑張って、定時までに終わらせて帰っている私がそういう目で見られて、サボって残業しているBさんが評価されているなんて、とっても理不尽な感じがします。 皆さんはどう思いますか?定時に帰るのって普通じゃないんでしょうか??

  • 自動車 法律

    Aが何か見えにくい物を道路に落としました Bは気づかずAが落とした物を車で踏んで跳ねさせCの車に当たり傷つけました Aは誰か不明 CはドライブレコーダーでBを特定 CからBに損害賠償が通るの理不尽すぎませんか? なんでこのような理不尽がまかり通るんでしょうか?

  • 本音はなぜ悪い

    男が顔の醜悪な女にブスと言ったらいけない(セクハラ)になるらしい ならば女だってアイツの口は臭いなどと言ってはいけないと思うが、不思議な事に これは許されるらしい これって男女差別ではないですか? 女は男尊女卑はいけないというなら こういう事も改めるべきと思いが… 個人的にはブスが嫌いなのでこのサイトでブスはブスだと本音を言ったら削除された 理由は回答者に対して不適切な発言があったらしい 回答者達だって俺に失礼な事一杯言ったくせに、こっちが一方的に悪くされた 世の中って矛盾、理不尽だと思った 皆さんは世の中の男女差別や理不尽な事って どんな事だと思いますか? どういう事が男女差別だと思いますか? あと 先ほどの 私の個人的なブス発言 どう思われますか? 自分に嘘をつきたくないので ブスはブス嫌い と本音を言っただけです

  • 何故人は差別をするのか

    五体のどこかが不満足な人をかわいそうと思うのは差別かもしれませんが、 差別者の根が悪いとは思いません。 もっと理不尽で、被差別者が憎しみを抱くような、 分かりやすい例でいえば「黒人だから」や「女性だから」といった差別に関して、 何故差別をする人は存在するのでしょうか。 相手の気持ちを考える等の行動は人間なら誰でもできると思います。 被差別者をかわいそうと思うこともできると思います。 僕は「差別をされたくないから差別をする」という根底意識からくるものだと思います。 応用すれば殺害に関してもそうかもしれません。 みなさんはどう思いますか?ご回答お願いします。

  • 世界は理不尽だ

     最近自分は「世界はなんて理不尽なんだろう」と思うようになりまた。死にたい人が死なず生きたい人が殺される。  近くを通っただけで赤の他人に無差別で殺される。  自分に非がないのに生まれたときから病気や障害を抱える人がいる。  努力した人が報われず、努力しない人が報われる。  正義が負けて、悪が勝ことがある。  自分は何も出来ないまま、天災でなくなる人がいる。  ただ、道を歩いているだけで車にはねられる人がいる。  先祖が身分が低いとうだけで差別される人がいる。  罪を犯した人がつかまらず、無実なひとが牢屋で暮らす。  肌が黒いだけで給料が安い。  生まれたのが北朝鮮だったから自由に暮らせない。 こんな事を思ってます。僕は中3です。このような事を詩で書いて宿題として提出しようと思います。 そこで質問です。 皆さんが「この世って理不尽だ」と思う事を聴かせてください。         よろしくお願いいたいます。  

  • 別れてから…

    つきあっていた相手と別れて気まずさが残っています。一方的に自分が振られて、理不尽なことでけんかしたのですが、腹立たしい思いをしています。同じ職場で、挨拶を交わしても不快な気分になります。なるべくかかわらないようにしています。相手は朗らかに挨拶をしますが、一方的、理不尽に言われたことを思い出し、自分は朗らかには挨拶はできません。どうしたものか…。自分の心情をかくして、愛想よく挨拶をしたほうが良いのか迷っています。一方的全面的に自分が悪く言われて、腹立たしい思いをしていることも分かってほしいです。職場が一緒でも部署が違うため、挨拶も毎日交わすわけではありません。 二度と顔も見たくなくかかわりたくないと思う反面、時間の経過とともに、理不尽なこととはいえ、けんかになってしまったことは、少し後悔しています。でも未練があると思って欲しくなく、プライドと理不尽だと思っているので、自分から謝ることには情けなさを感じてしまいます。相手から言葉に出して謝って欲しいとは思いません。実際に謝られると自分が惨めな思いをするような気がします。相手は、このけんかに対してどう思っているんだろうと思う時があります。時間の経過ともに、申し訳なかったと思うこともあるのかな?この気まずさをなくしたいと思っているのだろうか?自分は、腹立たしさと気まずさをなくしたい想いが葛藤しています。経験談があれば教えてください。

  • 仲直りするべきですか…

    つきあっていた相手と別れて気まずさが残っています。一方的に自分が振られて、理不尽なことでけんかしたのですが、腹立たしい思いをしています。同じ職場で、挨拶を交わしても不快な気分になります。なるべくかかわらないようにしています。相手は朗らかに挨拶をしますが、一方的、理不尽に言われたことを思い出し、自分は朗らかには挨拶はできません。どうしたものか…。自分の心情をかくして、愛想よく挨拶をしたほうが良いのか迷っています。一方的全面的に自分が悪く言われて、腹立たしい思いをしていることも分かってほしいです。職場が一緒でも部署が違うため、挨拶も毎日交わすわけではありません。 二度と顔も見たくなくかかわりたくないと思う反面、時間の経過とともに、理不尽なこととはいえ、けんかになってしまったことは、少し後悔しています。でも未練があると思って欲しくなく、プライドと理不尽だと思っているので、自分から謝ることには情けなさを感じてしまいます。相手から言葉に出して謝って欲しいとは思いません。実際に謝られると自分が惨めな思いをするような気がします。相手は、このけんかに対してどう思っているんだろうと思う時があります。時間の経過ともに、申し訳なかったと思うこともあるのかな?この気まずさをなくしたいと思っているのだろうか?自分は、腹立たしさと気まずさをなくしたい想いが葛藤しています。 経験談があれば教えてください。