• 締切済み

カルテをコピーするにはお金がかかるのですか?

noname#16766の回答

noname#16766
noname#16766
回答No.5

3番の物です。カルテと診断書の違いは・・ カルテには患者の様子や処置した内容、投与した薬、注射の薬剤、後は患者に出した薬(何日分だしたか)やレントゲンを撮ればどこの部位の物を何枚撮影したかなどまで書かれています。。 診断書は病名、何故そうなったのかの経緯などが書かれています。もちろんカルテにも書かれていますが、 早く言えばカルテの内容を短縮して書かれたような物です。そして一番はその病気や怪我の完治日数なども書かれます。 なにしろカルテは医師が前にどんな内容で受診したか、前の処置はどのようにしたかなどが書かれており 診断書はそれを証明する物。です。

関連するQ&A

  • カルテのコピー

    兄弟に突然 お金に困った次女が 寝たきり父と要介護2の認知の母を 安い老人ホームにいれて 家を売り財産を横取りしようと考えて 成年後見人になるための申請をだすとかで かかりつけの病院などに いきまくったらしく… 父の病院で 父の五年分のカルテをコピーさせてもらい 成年後見制度の診断書をもらって 母の病院に行くと すぐには出せませんと 言われたらしく すると次女が父の病院は カルテのコピーを みせて 同じようにくださいと言われたと… 母の主治医が連絡してくれました カルテコピーは本日でなくてもしてくれるもんなんですか?

  • 歯治療のカルテのコピー

    歯の治療中なのですが、最後の「型をとる」「被せる」の部分が長期出張と重なりそうなので、 早めに対応できないのであれば、カルテのコピーをもらい、出張先の歯科で完了させたいと考えています。(出張は国内) これから歯医者さんに相談するのですが、カルテのコピーをもらうには、料金がかかるのでしょうか? 知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • カルテのコピー!!

    入院している病院からカルテやCTのコピーをもらいたいのですが、「所在がわからないから渡せない」と言われました。コピーがもらえない場合もあるのですか?お願いします。

  • カルテのコピーってもらえるの?

    病院で診察を受けた際、カルテのコピーってもらえるんでしたっけ? もしこの病院が火災に遭い私のデータが消失してしまったら? と考えてしまいました。 (日帰り手術を受けました)

  • 保険証のコピーは有効?カルテの開示ってどうやるの?

    お願いします。 ◆ 保険証のコピーは有効? 今実家から遠隔地において、下宿しています。 最近歯が痛むことから医者にかかろうとしたのでうが、保険証がありません。 正確には実家にあって、下宿にはないという状態です。 また以前実家で、親は保険証のコピーもあれば十分ということをいっていました。 どうなのでしょうか? もし、コピーでも有効として診療してくれるなら、明日にでも予約を取りたいと考えているのですが… ◆ カルテの開示ってどうやるの? 続いて歯についてなのですが、6~8年くらい前のカルテを昔かかっていた歯科医(ダメ医師)に見せてもらいたいと考えています。 というのも、その医師に治療してもらったのち、一年後くらいに歯が痛むことから違う医師(いい医師)に診察していただいたら、今後の経過によっては最悪前歯を抜くことになるかもしれないといわれました。 初めて見てもらった医師(ダメ医師)に治療したもらったとき、首が横に強く振られるくらい強い衝撃を伴って歯を折られました。 (説明一切なし。麻酔かけられていたので、衝撃にびっくりした) 今でも気になるので、ダメ医師のカルテを、今見てもらっている医師(いい医師)に見てもらいたいのです。 どうやればいいのでしょうか? 多々ありますが、よろしくお願いします。

  • カルテのコピーが欲しい

    副作用の救済制度の申請に使う診断書または、カルテのコピーを病院に請求しても、出してくれません。どうすれば出してもらえるのですしょうか。どなたか、アドバイスをお願いします。まもなく請求期限が切れてしまいます。

  • 動物病院がカルテのコピーをくれません

    異物飲み込みで猫の手術をして、無事健康になり獣医さんには感謝しています。実は彼女のお父さんも獣医さんなんですが、距離が離れているので近所の獣医さんに看てもらってました。そこでカルテのコピーをもらって彼女のお父さんに意見を聞こうと思いましたが、病院がカルテのコピーをくれません。調べてみると、くれる病院とくれない病院があるみたいですが、そもそもカルテのコピーって断れるものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 患者がカルテを閲覧する法的権利は?

    病院で、患者が「自分のカルテを見せて欲しい」と担当の医者に願い出たのなら、その医者はその患者へカルテを見せる法的義務はあるのでしょうか? また、普通の病院ではなく、大学内の保健管理センターでも同じ法解釈がなされるのでしょうか?(この保健センターでは保険証を用いていないとします。) どの法律の第何条といった形でのご説明を宜しくお願いし申し上げます。 また、カルテのコピーをさせてもらうというのも患者の権利としてあるのでしょうか? 是非、ご解答を宜しくお願いします。

  • 自分のカルテを貰えるのでしょうか?

    変な質問で申し訳ありません。 長年、30年もお世話になっていました歯科の先生が とうとう、倒れられました。そこで、また復活されるだろうと 先生の病院が再開される事を願っていましたが、 その病院は建物自体は昔の先生と変わらないのですが、 違う歯科の先生が開業なされて 病院の名前も変わりました。 そこで、出来れば、自分が生まれて30年たった現在まで その歯科にあるカルテが欲しいのですが、 もしくは、その新しい病院になった先生に私のカルテ が受け継がれて今後は、その新しい病院で 歯を治してもらおうと考えております。 なにせ、倒れられた先生は今時いないとても良い先生でして なるだけ、歯を少しでも削らないように、大切に治療して 頂いた先生でして、先生の人柄で毎日が治療客で 沢山でした。・・とても残念でなりませんが、 例えば、こういう長年記載して頂いたカルテは 一般市民、つまり本人には貰う事は無理なのでしょうか? 私は、とても、虫歯が多く、沢山の治療を人より受けており 沢山の歯には見た目では分からないセラミックみたいな ものをかぶせてもらっており、当時、治療してもらっていた 先生でも、ココの部分の歯はセラミックをかぶせたかな? かぶせてないかな??・・と、カルテを見ながら 治療されてた事がありました。 ・・本当、私にとっては大事な、大事なカルテなんです。 長文でスミマセン。何卒、アドバイスの程 よろしくお願い致します。

  • カルテはもらえる??

    長い間通院していて、引っ越すことになった場合、 その病院で自分のカルテをすべてもらうことってできるのでしょうか。 コピーというよりは、そのものを、と思うのですが、いかがなものでしょう。。