• ベストアンサー

ハローワークの企業への申し込みについて

mikazukkihosikoの回答

回答No.3

先日 求人票 をハローワークに提出した時、ネット公開しても良いですか? 企業名無しですと希望者が職安に連絡してきて、こちらから紹介しますし、企業名も公開した場合は、希望者が直接連絡しますので、その対応を予定しておいてもらいたい。と言われました。 ということは、直接電話するのでしょう。

noname#17199
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 という事は、ハローワークに登録していなくても応募票は必要なんでしょうか?

関連するQ&A

  • ハローワークの『直接応募する』について

    こんにちは。 先日も同じような質問をしてしまったのですが、ハッキリ解決出来なかったので教えて下さい<(_ _)> 私は今日、ネットのハローワークにて希望の仕事を見つけました。 その仕事は『直接応募する』が可能で、電話番号も載せられていました。 ハローワークに求人登録していない私は、直接その会社に電話して、面接を申し込みました。 すると、『あー、すみませんけどね、ハローワーク通してもらわないといけないんですよ』とその会社の経理の方から言われました(50歳前くらいの女性の方)。 電話番号が載せられているからといって、ハローワークを通さなくても面接出来るとは限らないんでしょうか? これから申し込む時は、いちいちハローワーク通した方がいいかどうかを訊かなくてはいけないんでしょうか。 私は『直接応募する』が表示されている会社は、電話一本で面接出来ると思っていました。 どなたか真実を教えて下さい!

  • 初めてハローワークで応募しましたが、企業研究、面接対策は・・・?

    先日、ハローワークで船舶関連求人をみつけ、応募しました。 ハローワークで応募するのは初めてで、質問させてください。 ・その企業には、ホームページもなく、四季報などにも掲載がないです。そういった会社の企業研究ってどうやってやるのでしょうか? ハローワーク求人は中小企業も多く、HPが無い企業も多々あるかと思います。そういった会社で、面接時、なぜ当社に応募を?と言われたときに、具体的に答えられるか?と思います。それとも、事務系の仕事はそこまで期待しておらず、ある程度の社会人暦があって仕事ができればいいやってことなのでしょうか?   ・実際に求人票に書かれていた内容とちがったという声をききますが例えば給料、休日などを確認する方法はどのようにしたらよいのでしょうか?面接時、(残業時間、休日、給料その他)求人票に書かれていた通りですか?と聞く、うまい言い回しはありますでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • ハローワークについて

    ハローワークについて ハローワークの求人に応募し、実際に面接に行ったら求人の内容と違っていた場合や、相手の企業の対応が常識を逸脱するほど失礼だった場合にどこに報告すればいいのですか?ハローワークの窓口に行きましたが相手にされませんでした。

  • ハローワークについて

    ハローワークで受けたい求人があった場合 ハローワークの方が電話で募集しているか面接について聞いてくれるみたいなのですが、 面接日などハローワークの方が全て決めてくれるのでしょうか? それとも後日、企業などから面接日等の連絡が来るのでしょうか?

  • ハローワーク

    今日ハローワークに行って来たのですが 元々ある保育園に 個人的に 電話をして 日曜に面接が決まっていたのですが ハローワークで求人を探してて 手当たり次第ハローワークの人に 電話をかけて 面接の日が決まったりしたのですが 業者の名前を見るのを忘れてて 最悪なことに 日曜面接する保育園にまで 電話してしまったんです。 その時担当者がいなく 後日電話があるのですが 面接が決まっているのに またハローワークで応募してしまったら やはり保育園に 電話した方がいーですか?? そうなると面接が決まっててるのに 他を受けようとしたことで 悪い印象を持たれて 不採用とかにゎならないでしょうか?? 長々すみません。 よろしくお願いいたします。

  • ハローワークの紹介を通すと・・

    今仕事を探していて、ハローワークのインターネットの求人を見ていました。 直接応募できる求人も多いのですが、 一度ハローワークを介して連絡してもらうのとは、どう違うんでしょうか?? ハローワークにお願いしても、最終的には自分で連絡を取るのでしょうか?

  • ずっとハローワークに求人を出している企業

    5月にハローワークで見つけました書類選考からの求人に応募したのですが、書類選考に応募した次の日にも自分が応募した時と全く同じ待遇で給料や他のも一緒の求人が、同じ企業から出ていました。 紹介状ハローワークから出してもらう時、今応募される企業に24人応募していて、22人選考中と言われました。 この応募した企業には、書類選考受かって面接に行きましたが、不採用でした。 面接行った時には、2人募集していて、この仕事は3人でのローテーションでのシフトでの仕事と言われていました。 それから6月にハローワークに行った時に、同じ企業が自分が応募した時と同じ内容で、新たに6月の日付で募集してました。 この求人を見た時は、たまたま応募人数多かったけど、5月の募集では採用したい人がいなくて、また募集かけたんだと思っていました。 しかし、今月7月4日の日付で、また同じ内容で求人が出ていました。 何故この企業は、そんなに沢山の人数募集しないのに、何度も求人出して募集かけているのでしょうか? 企業が考えているレベルのいい人が見つかるまで、気長に募集しようと考えているのでしようか? それとも、最初から応募して来た人を採用なんてする気ないのに、ハローワークに求人出してるんでしょうか? もし、最初から応募して来た人採用する気ないなら、ハローワークに求人出さないで欲しいと思ってしまいました。 こちらは真剣に、就職活動してるのだから。 ハローワークで求人検索かけると、一年中ずっと募集かけている企業もありますが、何故ずっと募集かけているのでしようか? 応募してくる人がいない、企業の採用したいレベルの人が応募して来ない、それとも最初から採用なんてする気ない、どういうつもりでこんな企業は募集かけているのか分かりますか? 一年中募集してる企業には、いい企業じゃないので、応募しない方がいいでしょうか? 今後ちゃんと理由を知って応募しないようにしたり、応募する前にしっかりいい企業か見極めて、応募して行きたいと思っています。 最初から採用する気ない企業に応募しても、時間の無駄になってしまうので。 見極め方や、一年中募集かけている理由など分かる人いれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハローワークで求人応募したあとの流れ

    ハローワークを利用した求人の応募は初めてです。 一体どんな流れになるのですか? ハローワークが企業に電話→すぐ書類提出→連絡を受けてから面接 でしょうか? それとも、 ハローワークが企業に電話→履歴書もって翌日面接にGO でしょうか? 応募して次の日に面接!と言われると、殆ど対策が出来ないので不安です。

  • ハローワークから紹介されて企業に応募する場合

    長文ですがよろしくお願いします。 ハローワークに登録済みのものです。 応募したい企業があったので、ハローワークに紹介状を作成していただこうと思っています。 そこで質問です。 今回初めてハローワークを経由して応募しようと思うのですが、ほとんどの企業が「紹介状+履歴書・職務経歴書」が必要ですよね。 ハローワークの紹介状というものは、私の職歴や経歴など詳細が記載されているものと思っていたのですが違うのでしょうか? 実は、ハローワークに登録した際に記入した求職申込書に記載していない職歴があって、今回応募する企業に送付する履歴書にはその職歴を追加したいと思っています。 このような場合は職歴詐称になり、企業がハローワークに問い合わせするのでしょうか? ハローワークから紹介していただいて応募した場合、私が送付する履歴書などの他にハローワークからも何か私の職歴などが記載された書類を企業に送るのでしょうか? 登録の際に記入した求職申込書と違う職歴で応募すると、もし採用されても職歴詐称になるのではと不安です。 ハローワークに職歴を記入し忘れたと言えばすむことなのですが、扶養枠内での勤務で2つの企業をかけもちしていたので1社しか記入しませんでした。

  • ハローワークのについて教えてください

    ハローワークに行って受けたい求人がある場合、 ハローワークの方が求人に電話かけて聞いてくれるのでしょうか? 面接とかは次の日とかすぐ面接になることが多いでしょうか?