• ベストアンサー

車から怒鳴る(注意?)おじいさん

うちの子供が通っている幼稚園のバス停が 公園になっています。 その前に車ギリギリ2台通れるほどの道路があります。(閑静な住宅地です) そこを見る限り、孫がいる位の年代のおじいさんが、 私たちが見る限り朝夕2回前を通ります。 この前1人の男の子が飛び出してしまいました。 とりあえず何もなかったのですが、 すみませんとみんなで謝りました。 ですが突然そのおじいさんが 「すみませんじゃないよ!気をつけろ!」と怒鳴られました。 私たちはとりあえず謝っておわりましたが・・・ 一変怒りの空気に変わりました。 「あんな言い方しなくてもいいじゃない!」とみんなで(# ̄З ̄)ぶつぶつ 何か納得いきません。 飛び出す方も悪いです。 ですがスピードを出すほうも悪いと思います。 毎日通っている道なんだから、 公園が有るのはわかっているので、徐行するのがあたり前じゃありませんか。 こんな私たちは、非常識ですか? 他のお母さん方から聞くと、この周辺で少し有名らしく1人で歩いている子供には、何も言わないのですが 何人かで歩いていると「あぶない!」と怒鳴るらしいです。 今度言い返してやろうと、みんなで意気込んでいますが、私は仕返しや幼稚園の方に、苦情が行かないかと心配です。何もしないほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

飛び出したのは良くないと思います。 おじさんの言い方はきついかもしれませんが、 わたしも当然のことに感じます。 だって、人の命に関わる事じゃないですか。 すみませんじゃ、済まないです。 >公園が有るのはわかっているので、 徐行するのがあたり前じゃありませんか。 この意識に問題があるのではないですか? 少し、周りに対して依存した発言だと思います。 自分の身は、自分で守らなくてなりません。 >1人で歩いている子供には、何も言わないのですが 何人かで歩いていると「あぶない!」と怒鳴るらしいです。 わたしも、何にかで歩いている人を不安に感じることはあります。 普通に歩いていて注意されるのなら、 おじさんが変人なのかもしれません。 でも、並んで歩いたり、話に夢中になったり、 ふざけて歩いていたのなら、 歩行者が悪いかな?って、思います。 >その前に車ギリギリ2台通れるほどの道路があります。 こちらが問題なのではないでしょうか? 登校時間や登園時間には、 通行を規制してもらうとか出来ないのでしょうか? 役所へ相談された方が良いかも。 とても危険な道路に感じました。

danpa56
質問者

補足

たぶんなんですが、変なおじいさんみたいです。 広がって歩いてもいないのに怒鳴る様です。 規制と言うのも考えましたが、学校には5分弱で行ける距離なので無理かもしれません。 ですが狭い道ながらも、交通量の多い道です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.18

おじいさんの気持ち分かります。 自分が運転していて子供が飛び出してきたら 心臓がフロントガラスを突き破って10メートルは飛び出るんじゃないかってくらい ビックリしますもの。 また、小学生がたむろして歩いていると ひょいと飛び出してきたりするので、ハラハラしながら通ります。 (自転車で走っていてそういうケースに遭遇しませんか? 思わず「あぶないじゃない!」って言いたくなるでしょ?) おじいさんがもし高血圧や不整脈で、 ビックリさせすぎたら下手すりゃ死んじゃうかも。 良かったですね。おじいさん殺さなくって。 逆に近所の評判になってしまいますもん。園側も困るでしょうし。 うちの場合、幸い幼稚園の送迎バスの停留所はうち一組だけなので おしゃべりは子供とだけです。 そのせいか、車道に飛び出すと言うような事はありません。 (ちなみに抜け道として利用されているので 凄いスピードで一時停止も無視して原チャが何台も通ります。) ママ同士のおしゃべりは子供を送り出した後にして、 バスが来るまでは子供達とおしゃべりを楽しみませんか?^^

danpa56
質問者

補足

朝は何も無いのですが、問題は帰ってきてから小学生も帰って来ているし、小さいながらも人の集まる公園です。 だから幼稚園の子供ばかりの問題でもなくて、結局は知らない子供も私たちが見ています。 その状態での1瞬の隙をつかれた問題でした。 子供たちは親たちに怒られるのは、慣れているけど知らない人に怒鳴られるのは慣れていないので、ビックリしてしまいました。(私たちも含めて)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.17

 この男性が危険なほどスピードを出していた....というのなら、以下はほんの少しだけ違った書き方になるでしょうが。。。。  たった一度だけ、たった一人の子供がクルマの前に飛び出した、もちろん日頃はしっかり注意しているし、メッタにあることじゃない。それなのに「ただそれだけのことであんなに怒鳴られるなんて......」といったニュアンスがあなたのご質問の文中に感じられます。  でももし、悪くすれば一人の命が失われるかもしれない事態じゃありませんか。それだけでなくて、親や家族にとっても運転者にとっても大変な不幸に見舞われてしまう恐ろしいことです。  もちろん本来はこんな場所では徐行しなくてはなりませんが、それを守っている人ばかりじゃないのも事実。  まして保護者が付いているなら、大変なことには違いないけれど、やはり、しっかり子供たちに目を光らせていなくてはならない責任があります。  だからこそ事後にみんなで謝った.....、それは素直でいいことだったと思いますが。怒鳴られた後で、あなたやお友達が「こんな私たちは、非常識ですか? 他のお母さん方から聞くと、この周辺で少し有名らしく1人で歩いている子供には、何も言わないのですが 何人かで歩いているとあぶない!と怒鳴るらしいです。今度言い返してやろうと.....」と考えるのは間違っています。  この男性は、そりゃまあすこしは変わった人かもしれませんが、とにかくハンドルを握っていて子供たちの態度に危険を感じているから怒鳴るのでしょう。ドライバーって、よほどおかしい人を別にすれば、あなたがたが考えている何倍も、子供を巻き込む事故を起こすことに恐怖感を感じているものなんです。  とにかく、ここはもっと素直になって、「言い返す」なんてことを考えず、この男性に怒鳴られたことを大切なこととしてそのまま受け入れるべきでしょう。  相手を非難する前に、自分たちの配慮の足りなかったことをしっかり認めるべきでしょう。  わたしも毎日近くの公園の前の狭い通りを通ります。子供は飛び出してくるもの.....ときめて注意していますが、ドライバーのわたしから言わせると、あなたがたママさんたちの子供への目の配り方や配慮の足りなさはもちろん、あなたたち自身の交通安全に対してのだらしない態度にも腹が立つことも多いものです。  そんなとき、わたしだって怒鳴れるなら怒鳴りたい、そんなことがよくあるんです。  

danpa56
質問者

補足

1度だけじゃないので、質問をしてみました。 色々な所で怒っているみたいです。 「言い返してやろう」という言い方いけませんでしたね。話し合うと言うか、怒鳴るのはやめてもらいたいという事だけです。 子供やボールが出そうな所には、親が立っていますし全然何もしていないわけでもありません。 出来る範囲で子供たちを守っています。 私も免許を持っているので、ドライバーの気持ちもよく分かっているつもりです。 ですが見守るばかりではなく、子供に交通ルールを教えていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

おじいさんが怒鳴るのは「子供が飛び出した時」や「子供達が何人か群れて歩いている時」なんですよね。 いずれも死亡事故につながるような危険な行為です。 車を運転していてそういう場面に出くわしたら、大抵の人は「危ない!」「気をつけろ!」と大きな声を出すか、あるいはクラクション鳴らすかするのではないでしょうか。 なので、おじいさんの行動は特別自分勝手とも思えません。 それよりも、「公園の前だから」「いつも園バスが停まる場所だから」という理由で、「車は徐行するのが当たり前」「おじいさんに仕返ししてやろう」と堂々と言い切るお母様達の自己中心っぷりにあきれてしまいます。 確かに普段からそこを通る人であれば、「あそこの公園は今の時間園バス来てて子供が沢山いるから気をつけよう」と思うかもしれませんが、初めてそこを通る人はそんなこと知りません。だからこそ、車を運転する側、子供を持つ親の双方が十分に注意し合わなければいけないのではないでしょうか。 おじいさんへの仕返しに意気込むなんて勘違いも甚だしいです。まずは、ご自分のお子さん達に交通ルールをきっちり教えることが親としてすべきことではないでしょうか。

danpa56
質問者

補足

他にも書きましたが、広がって歩いていたわけでも無いのに怒鳴られました。 「仕返し」「逆ギレ」と言うほど何かをしようとかは思ってはいません。もう少し言い方があるのではないかと思っています。 私たちも公園の出口に立って、気をつけてもいます。 ですが皆さんが言われるとおり、交通ルールをきちんと教えていこうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oh-kiku
  • ベストアンサー率18% (67/360)
回答No.15

「毎日通っている道なんだから、公園が有るのはわかっているので、徐行するのがあたり前じゃありませんか。」とのことですが、では初めてその道を通った方にはどうなのでしょうか?...毎日利用している方の言い分にしか感じませんが。(きつい書き方でしたら、ごめんなさい。) 一人で歩いている人には言わないのに、数人だと言うってゆうのは、横に広がって歩いているからではないでしょうか?

danpa56
質問者

補足

一緒に歩いていたお母さんが言うには、横には歩いていないそうです。 だた注意と言う事でだったら、もう少し言い方があるのではないかと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62838
noname#62838
回答No.14

こんにちは。 その怒り方もどうかと思いますけれど、同じ状況なら私も怒ってしまうと思います。 たとえるなら、迷子になった子供が見つかったとき 「もう心配させないで!」と言ってしまう怒りと同じです。 人の子と言えど、大切なひとつの命です。 もし自分が消してしまったらと思うと、いつもゾッとしながら運転しています。 最近あったことですが、ある主婦が、子供5人を連れて歩いていました。 横断歩道のないところで横断していましたが、私は横断の邪魔にならない様にと、スピードを5キロ以下に下げました。 お母様は私の車に気づき、子供たちを先に横断させ、自分は道路の真ん中(!!)で、自分が渡るべきか否かを考えていました。 私は最徐行と言えど、進んでいると不安なのかな。と完璧に車を止めました。 お母様との距離はだいぶありました。 しかし、お母様、横断してくれない。まだ悩んでいる!! あーもう轢くわよーー!!と叫びたい一瞬でした。 結局は窓を開けて「どうぞ渡ってください」と叫んだら「まぁ、良いですから進んで下さい」と返され・・・・・・じゃあ、道のど真ん中からどいて欲しいと切実に感じました。 ここが車運転する人間としない人間の違いなのでしょうか。 他、子供が2人以上で歩いているのも怖いです。 子供は唐突に何をするか分からないので・・・・・・。 白い線を踏むのに夢中で、ふらついている、など。 大人でも平気で車道の端を2人以上で並んで歩いていますよ。 轢いても知らないわよ!と思っても、実際に事故になって、1キロしかだしていなくても、とまっていなかった車が悪くなるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.13

怒り方にもよりますが、おじいさんの言っていることは決して間違っていませんよね? 私も「すみません」で済まされたら怒ると思います。本当に危なかったから怒ったのではありませんか? 以前とあるCMでいい言葉がありました。「大人を逃げるな」です。最近の大人は子供が何をしても見て見ぬふりです。昔は近所の人にもこっぴどく怒られましたが、最近はちょっとでも怒るとあなた方のように(失礼!)逆きれする人がいるためか、どんどん怒る人が少なくなっています。私も子持ちですが、子供のためにはちゃんと怒ってくれる近所の方がいてくれたほうが良いと思います。 あなた方は逆ぎれするのではなく、むしろ感謝すべきなのではないでしょうか?

danpa56
質問者

補足

いろいろな方から逆ギレを言われますが そんなに怒鳴り返そうとかは思っていません。 少し言い方変えてもらったり、「急に」と言う所を止めてもらいたいだけです。 極端な言い方、急に怒鳴られてビックリして転んでしまったりしないかと言う所も心配しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

>ですがスピードを出すほうも悪いと思います。 どのくらいのスピードでしょうか? 子供がたくさんいるのが判っている住宅地の道では徐行が当然ですね。 しかし、たとえ時速20キロ30キロで走っていたとしても、子供が飛び出してくれば大変危険です。 運が悪ければ死亡事故になります。 そのおじさんが怒鳴るのも当然です。 子供たちには自分の世界しか見えません。 たまに怒鳴られたほうが周囲を注意するので良いかもしれませんよ。 勿論、親御さんたちが、1分1秒も目を離さずにいるのが理想ですが… そのおじさんが猛スピードで走ってるのでない限り、言い返したりはしないほうが良いのではないでしょうか。

danpa56
質問者

補足

本当に子供は自分の世界しか見えないので、困ってしまいます。 この道路は直線でスピードを出しやすいので、地元の人じゃないとスピードの出し方でよく分かります。 もう少しおじいさんの様子を見てみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16083
noname#16083
回答No.10

その人の言い方はともかくとして。 子供が飛び出さない様にするのが一番じゃないですか? 徐行といっても、事故は起きますし。 それに「バス停」と言われていますが、それは勝手にそのように使っているだけですよね? ちょっと異なるケースですが、通勤途中の保育園前で送迎する父兄の駐車が問題になった事がありました(事故が起きたので)。 その時の父兄側の言い分が「子供を迎えに行くちょっとの間だけだから」だったのですが、事故に巻き込まれた人は車道を車で走っていただけです。 別に乱暴な運転をしていた訳ではなく、普通に運転していただけなんです。 徐行するのが当たり前で、子供が飛び出した時に不愉快な気持ちになるのは非常識ですか? 1人で歩いている子供には、何も言わないのですが何人かで歩いていると<これはもしかして、子供さん達が横に並んで歩いているからですか? 狭い車道で縦列ならともかく、横列で歩いていれば危ないのは当然だと思いますが。 「すみませんじゃないよ!気をつけろ!」と怒鳴られました<そういう人もいるでしょうね。 事故になれば運転者は精神的にも肉体的にも経済的にも社会的にも大変な事になりますし当然、被害者だって大変です。 「怒鳴らなくてもいいだろ」「怒鳴りたくもなるよ」どっちも分かるのですが。 そんな人がいるのが分かっているのならば、その時だけは子供が飛び出さない様にすれば良いのでは? そんな短時間でも子供の安全を確保できませんか? 僕が同じ様な状況で(怒鳴ったりはしませんが)保護者になにか言われたら警察や幼稚園に苦情をいれますね、きっと。 だって事故が起きたら大変でしょう? 通園バスが止まっていれば徐行もするし、狭い道なら追い抜きもしませんけどね。 でもおじさんも気持ちが分かります。

danpa56
質問者

補足

バス停と書きましたが、利用しているのは私たちだけではなく、狭いながらも何故か人気のある公園です。 小学生も沢山集まっています。 道路を何人かで歩いているというのは、そのお母さんが見た時は、どう見ても子供は広がって歩いている様には見えなかったそうです。 「気をつけろよ」という感じで、怒鳴ったのではないかと思われますが、急に怒鳴られると大人の私でさえ恐怖心があります。その子供は帰るなり急に泣き出したそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.9

 まあ愚痴を言うのは自由ですが子供のいない所で言った方がいいですよ。 「飛び出しはいけない」って事が薄まってしまいます。 怖いおじさんがいるから飛び出しは止めようって事でも(指導方法としては問題あり)飛び出ししなくなるなら何よりなのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ftomo1000
  • ベストアンサー率18% (34/183)
回答No.8

相手がおじいさんなら話は簡単です。 もうすぐ足腰が弱って外を出歩けなくなるか いつの間にかいなくなるのも間近です。 もうちょっとの辛抱です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おじいちゃん子について

    現在3歳の男の子がいます。 家は、うちの実家と同じ敷地内にあります。(隣あわせの家) 平日は、パパは深夜帰宅なので、子供と触れ合う時間が全くありません。 その為、土日しかパパは子供と遊べないのですが、子供がおじいちゃん子で、土日になると、パパがいるのをみて、「今日はお休みの日」と認識し、「じいちゃんいるかな~?」と、わくわくし始めます。 おじいちゃんのことは、とにかく色んなことをして遊んでくれるし、なんでも買ってくれるし、で、本当に大好きな様子なんです。 パパと遊ぼうとしても、庭におじいちゃんの姿を見ると、駆け出して出て行ってしまいます。 同じ敷地内だけに、同居と変わらない状態で、実家に行った時だけ遊ぶ、というわけにいかず、朝から晩までおじいちゃんにくっついて離れません。 みんなで一緒に出掛けても、おじいちゃんと常に一緒で、パパがいるのに、一緒に行動しようとしません。 主人は、男の子ができたら、一緒にキャッチボールしたり、サッカーしたり・・・と色々思っていたようで、全然遊べないことに、最近不満を感じているようです。(ここ半年ほど) いっそ、朝から公園とかへ連れて行ってしまえばいいんですが、家にいると、おじいちゃんの方に行ってしまうんです。 午後から出掛けようとしても、「おじいちゃんと居るから、行ってきていいよ」って、付いてきません。 おじいちゃんも、本当に可愛いみたいで、土日ひったり遊びたい!って感じなので、「ちょっと距離をおいて」ってことも言いづらいです・・ おじいちゃんも、平日は帰宅が遅いので、子供とは遊んでいません。 私の両親なだけに、主人も悪くは言えず、けれども子供と遊べない状態にさみしそうで、私としてもどうしたらいいのか悩んでいます。 このままだと、本当に父親の思い出のない子になりそうで。。。 どなたか良いアドバイスをお願いします!

  • おじいちゃんについて

    私のおじいちゃんは来年90歳になります。 三年前くらいに肺がんで手術をしてからか、歳のせいなのかわかりませんが、 最近は寝てばかりでごはんも食べる量が減りました。 おじいちゃんはしんどいとよく口にするようになり、昔からおじいちゃんが大好きだった私はとても心配でまだまだ長生きしてほしいです。 先日おじいちゃんが病院に行ったとき、心臓はとても強いけれど、痩せすぎだから体がしんどいのかもしれないと言われたそうです。 少しでも長生きして欲しいわたしは何かしてあげたいのですがどうしたらいいのか… 痩せすぎと言われたこともあるので、なにか料理を作ってあげようかとも思いましたが、おじいちゃんは高血圧でもあります。 高血圧もあるうえで痩せすぎを改善するにはどんなものがいいですか? また、ほかにも私になにかできることはないでしょうか? 子供なりに考えましたがなかなかいい考えが浮かびません。 みなさんの意見もらえると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 変わったおじいちゃん

    小学生にお菓子を配る70~80才のおじいちゃんが近所で問題になっています。 詳しくは学校帰りの小学生、主に低学年の子に路上や公園で会うと アメやお菓子なんかをあげてたようです。 子供の話を聞きつけた先生が「貰ってはいけない」と言う通告をだしました。 やはり色んな問題があるようで、知ってる人でもむやみに物を貰ったりは しないと言う決まりとか、物騒な世の中なんで教育委員会もうるさいようです。 田舎なんで一斉下校なんかは広報無線で 「一斉下校です、近居の皆さんは小学生の安全の為見守りを」なんて 無線が流れる様で聞きつけて現れるようなんです 先生も現場で注意や説明をしお断りの話をしたそうですが 「何が悪い」「今まで貰ってた」「近所の子供やろ」なんて言って聞き入れず 今でも配り歩いてます。 こう言うおじいちゃんって何が目的なんでしょうか? やっぱりこう言う事案は学校からしたら迷惑なんでしょうか?

  • おじいさんからスイカ

    お天気のいい週末に、公園で4才の娘と2人でお弁当を食べていました。 食べ終わってから少し遊んでいると、2メートル位離れた所におじいさんがやってきました。 近くで娘がチョロチョロしていたので娘は「こんにちは」といい、おじいさんも「あいさつできてえらいね」などちょっとした会話がありました。 その直後、おじいさんは「ちょっと待ってろよ。今スイカ切ってやるからなー。」と言って、スイカと包丁を袋から出しました。 私は、えーーーっと驚いたのと同時に、知らない方から食べ物を頂くのはなんかこわく思ってしまい、「今食事したばかりなのですみません。ありがとうございます。」と言ってその場を離れました。 娘は食べる気になっていて、手を引っ張る感じでその場を離れました。 おじいさんが親切にご厚意でしてくれたこととは思うのですが、万が一何かあった場合取り返しのつかないことになってしまいます。 なんだか何でも疑ってしまい、さみしい世の中になってしまったと感じています。 みなさんでしたら、このスイカをお子さんに食べさせますか?

  • おじいちゃんも本当は寂しかったのだろうか?

    私の母方のおじいちゃんは、 田舎の自宅で一人暮らしをしていましたが 倒れてそのまま死んでしまいました。 状況としては ・奥さん(私のおばあちゃん)は40年前に病気で亡くなっている。 ・おじいちゃんの子供は、母と叔母の女の子2人のみ。 どちらも嫁いだ為、20年以上おじいちゃんは一人暮らし。 ・大正生まれ(が原因かわからないが)なのですごく頑固。 年に一回、夏休みのお盆におじいちゃんちに帰っていました。 私が小さい頃からおじいちゃんは一人暮らしだったため 「おじいちゃんは一人で寂しくないの?」って聞いたら 「寂しくないよ」と言われました。 子供心から、 「おじいちゃんは一人でも寂しくない強い人なんだ」と思っていました。 弱音を吐いたところや寂しがっている姿なんて見たことないです。 だから私は 「おじいちゃんが寂しがるはずない、想像できない」 と思っていたいのですが やっぱり人生経験の長い男の人でも寂しかったのでしょうか? 「私みたいに一人で寂しくて泣いたりするのかな?」なんて考えたりします。 倒れた時も、 夜だったため、「なんでこんな遅くまで家の電機が付いているんだ」と 近所の人が心配してくれて、 外から「じーさん大丈夫かー??」と聞いたら 「だいじょうぶだー」と返事があったそうです。 その翌日にまた近所の人が見に来てくれて、死亡が確認されました。 私たちの予想ですが 夜の時点で倒れてたけど、 心配かけたくない、人に迷惑かけたくないから 「助けて」とは言わなかったと思います。 世の中には「寂しいと思わない人もいるんだー」 と思っていましたが、そんなわけないですよね? ご回答よろしくお願い致します。

  • どうしておじいちゃんは…

    わたしが今のお仕事に就いてからほんの数日たった頃に1人のおじいちゃんから「頑張ってな」と、声をかけて頂いた事があったのです。が。 ここ最近といっても先月末ぐらいからそのおじいちゃんにこき使われる(?)ようになったんです。 わたしを見つけてはキレ気味に「おい」と呼びつけ、トラブルの対処の仕方がわからなかった頃には「こんな事も出来ないのか」と言われた事もありました(*_*) そして昨日ははわたしが暇になったのを見計らって声をかけてきたんです。 用があるなら、他のスタッフをお呼びすればいいのに、わざわざわたしを探し出して声をかけるんです。 わたしが対応する時はいつもキレ気味なのに、他のスタッフが対応している時は笑顔。 正直言って意味がわからないです。 わたしは、おじいちゃんに対して何か失礼な事をした覚えは全く無いんです。 おじいちゃんからしたら、わたしの対応の仕方が腹立たしいのかもしれません。 だけどさすがに「おい」はないと思うんです。幼稚園生の子でも「すみません」が言えるのに。 それにわたしをわざわざ探し出して呼びつける意味がわかりません。 そのおじいちゃんはほぼ毎日、来店されます。 おじいちゃんはどうしてわたしにだけこんな態度をとられるのでしょうか? 腹が立つときもありますが、お客様なので、笑顔で丁寧に対応しているつもりです。 仕事場の方にも後日相談しますが、皆さんの意見もお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • どんなおばあちゃん、おじいちゃんになりたいですか?

    年令を取ったら、どんなおじいちゃん、おばあちゃんになりたいですか? 老夫婦でもお互いにこんな関係でいられたらなぁ・・・というのも ぜひお聞きしたいです。 ちなみに我が家は子供が障害児なので、私はこの子たちの仲間達と 微力ではありますが、身体が続くかぎりボランティアをしながら ほのぼのと生きていけたらなぁ・・・と思っています。 ややもすれば暗く思う老後生活ですが、皆さんに夢や希望があるのなら ぜひお聞きしたいです。 私の事情のことは別問題なので気にしないで答えてくれたら嬉しいです。

  • 「おじいちゃん」以外の呼び名は無いものでしょうか。

    いよいよこの12月に待望の孫が生まれることになりました。 それはうれしいのですが、こちらはまだ70前で自分ではまだまだ若いと思っております。 なので、おじいちゃんと呼ばれるとすぐに老け込んでしまうような気がしてなりません。 また、おじいちゃんは二人もいることにもなってややこしいし、 もうコッチは「おっちゃん」でええわ、と言っている位です。 グランファとかいうのも、そもそもウチは子供には「お父さん」と呼ばせていたぐらいですからなじめないしちょっと困ってます。 皆さんの中にも私と同じような心情の方もおられると思いますので、 なにか良いアイデアがあったら教えてください。

  • うんこまみれのおじいさん。

    この前、 歩いているときに、 道ばたに、 うんこまみれのおじいさんが居ました。 そのおじいさんは、 ズボンを脱いで居て、おけつが丸出しになっていましたが、 そのおけつのあたりがうんこまみれになっています。 その道は、あまり広い道路ではなく、 車が一台通れるかどうかと言うくらいの広さなのですが、 徒歩の人とか自転車の人はそこそこ通ります。 僕がそこにさしかかったとき、 ほかにも歩行者の女の人が何人か居ました。 うんこまみれのおじいさんは、 僕の方を見て、 「にたーっ」 と笑いました。 僕はそれを見て、 「このじいさん、キ印だ!」 と思い、 足早にその場を離れました。 ほかの歩行者の女性も皆、うつむきながら足早に駆け抜けます。 皆さんたぶん僕と同じように、 「このじいさん、キ印だ!」 と思ったのだと思います。 ただそれから何日か経過して、 僕は考えるのです。 もしかしたらあのじいさんはキ印などではなく、 たまたま下痢でうんこを漏らしてしまったのではないかと。 「にたーっ」 と笑ったのは、あまりに情けない姿を見られて恥ずかしさのあまり出てしまった笑いだったのかも。 と。 もしそうだとするとおじいさんにとても申し訳ないキモチになってしまいます。 二、三日前からインフルエンザか、 僕も下痢気味で、 そのため、そんな風に考えるようになったのです。 あんな場面に出くわした場合、 どうすればいいのですか。 きっと皆さんならすばらしい行動ができると思うのですが、 いったいどうすればよかったのですか。 教えてください。 あのおじいさんがうんこをどうしたのかとても気になるのです。 大量のうんこが下半身についていました。

  • 友達のおじいちゃんが亡くなりました。

    2年前に子供の出産を通じて仲良くなったママ友のおじいちゃんが亡くなりました。 お友達とはメールでの連絡と1ヶ月に1,2回子連れで遊ぶ程度です。 そのお友達のおじいちゃんとは名識もなく、話題にチョコチョコ出る程度でしたが、先日なくなったということでした。 お友達のおじいちゃんくらいの方でもお香典を出した方がいいのでしょうか。 もし、あげるならいくらくらい? 亡くなって1週間たちますが遅くないですか?

専門家に質問してみよう