• 締切済み

子供をもつ時期

rossy0408の回答

  • rossy0408
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.2

ご主人はどうお考えなのでしょう? ご本人(奥さま)はあまり気にならなかった様子から、今すぐとは思っていなかったように思えます。 子供がいると、生活は一変します。 よく言えば家庭は活気付き、明るくなります。 また、将来子供が大人になれば、自分たちの生活を助けてくれるのでは?という期待も出てきます。 悪く言えば家庭は落ち着きがなくなります。 子供の成長に合わせさまざまな問題(近所づきあいや子供の事故、学力やいじめ、将来の展望など)が生じ、不安は尽きません。 ご夫婦両人が今の生活を快適に思い、子供の存在を必要としていないのであれば、急ぐ必要は無いと思います。 周りの人は世間体や一般論を口にします。 ご主人の年齢から考えると、健康で働けるうちに子供が成人したほうが安心できるという考えもあります。 一度ご主人の意見を聞いてみて、話し合ってみるといいと思います。 あいまいな回答ですいません。

yurara111
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 主人は今の二人の生活に不満はないし、子供もそんなに意識してないようです。 確かにできたらそれはお互い嬉しいですが。 ただ結婚して1年が経つと私も主人も色々と周りから言われることがおおくて それで悩んでいる状態です。 欲しくなった時にすぐに授かるものでもないし・・・難しいですね。 自然に任せて様子をみてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供を作らないのはおかしなこと??

    結婚して3年になります。主人は42歳自分は30歳の年の離れた夫婦ですが、最近周りがまだ、子供ができないのって??やたらと聞いてきます。最近住宅を新築したばかりで住宅ローンの返済も始まるし、本家であるために、お義理にかかる費用も年間膨大ながくだし、不景気が長いため、収入も毎年下がる一方で夫婦二人でフルタイムで働いてやっと生活できる状態です。 確かに、主人の年齢を考えたらそろそろ第一子をとも思うのですが、将来不安な状態なので家族を増やすのはと悩んでいるところですが・・・ 又、育児休業も充実してきていますがそれは大企業の話で私の勤め先は妊娠したら退職が当たり前なので子供生んでからも働ける状態ではないし、公立の保育所も保育料も高いし、又健康に不安があるため10ケ月の妊娠生活も入退院を繰り返すことは目に見えているので子供を作ろうと積極的なれないのに、周りは子供を作らないことをおかしなことに見られている最近です。 結婚したら絶対子供を作らないといけないのかな??

  • 子供が欲しいと思う時期は?

    はじめまして。 私は先月 歳の差結婚をしたばかりの新妻です。 私は23歳、彼が39歳です。 彼の年齢もあるのか、彼の周りの人たちには「子供は早く作った方がいい。」と散々言われます。 結婚式は来年の5月でその後新婚旅行も行きたいので、それまではどちらにせよ作る気はありません。 しかし、そのこととは別で私はまだ子どもが欲しいとは全然思えないのです。 (彼の年齢を考えると早い方がとは思いますが。) 子どもはいらない派というわけではないのですが、彼のことが大好きで(のろけてすいません;)彼とふたりの時間が大好きです。 でも子供が出来てしまえば当然ふたりの時間はなくなってしまうし、イチャイチャすることも出来なくなってしまう(忙しくて、と子供がいるまでという意味で)と思うとまだ子供はいらないかなぁと思ってしまいます。 しかし、彼と付き合ってもう2年、同棲を始めてから1年3ヵ月たっているのにこういう気持ちということは、この先もずっと同じ気持ち(彼とふたりでいたいから子供はまだいいやという気持ち)なのかもと思ったらちょっと不安になってきて、質問させていただきました。 皆さんが子供が欲しいと思った時期はいつ頃でしたか? もしくは、出来てしまえば自然と、という感じなのでしょうか? それともそんな気持ちなのに安易に子供なんか作ってはダメ!という感じでしょうか? 子供を作らない気ではなかったが、結婚したらふたりでいる方がよかったから作らなかった。など色々なご意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供を産む時期

    私は結婚して3年、同棲生活も3年ありました。 今、30近いのですが、子供は欲しいと思うものの、後数年は どうしても欲しいと思えません。 ただ、結婚や同棲生活年数を考えると周りの方からそろそろだねとか 20代の内に子供うまなきゃね・・・っという声が聞こえてきます。 私は35歳位で欲しいと思っています。確かに高齢出産はリスクがある のは当然ですが、結婚してる=子供っと思われるのが最近辛くなり ました。私自身は、まだ仕事もしたいので、自分で首を絞めるよう ですが、どんどん辛くなっていきます。 夫は、焦らなくていいよっといいつつ欲しそうです。 やっぱり考え直した方がいいのでしょうか・・アドバイスお願いします。

  • 子供は欲しいが・・・

    思い切って投稿しました。 私の家は先祖代々続いている旧家です。 私には姉がいますが、結婚して嫁にでて私達夫婦が将来実家に入ることになりました。 私達は年齢差があり、主人は50才目前です。 子供はとても欲しいのですが、なかなかできず不妊治療中です。周りからは早くした方が良いなど言われています。 ただ主人は年齢のこともあり、最近になって子供は欲しくないと言ってきています。確かに主人の年齢、経済的な事を考えるとこれから生活していけるかどうかがとても不安です。 旧家ということもあり、子供が出来れば尚更いいとは思うのですがどうしたらいいかとても悩んでいます。

  • 子供がほしいです

    私は39才の主婦です。 まだ子供がいませんが、できる事なら欲しいと思っています。 主人は、私の年齢の焦りもわからずのんきにしていて、子供がほしいとは言ってきません。 自分の年齢を考えと無理かもしれませんが、子作りについて真剣に考えてほしいと思っています。 主人とは、結婚生活が始まり価値観の違いからあまり仲が良くないため、もしこのまま子供もいなく、親の介護だけが残ったらこの生活を続けるべきか悩んでいます。 皆さんの意見、経験を聞かせて下さい。

  • 子供を産むことって怖くないですか?

    37歳 結婚二年目です。 三年前に腎臓ガンになって腎臓をひとつ摘出しました。 今は3ヶ月に一度検査にいっています。 主人とはその後知り合い、病気のことも理解してくれて 結婚しました。 年齢的にもそろそろ子供をつくらなきゃって思うのですが。。。 ガンが再発したらどうしようと考えてしまいます。 主治医の先生は「そんなこと考えていたらなにもできないよ。子供はかわいいよ」といってくれました。 いま婦人科にも通っています。 もともと生理不順なので、妊娠できるような体になりたいとおもって通院をはじめました。 だけど、排卵誘発剤の注射をして、体の状態を知るために何度も内診台にあがることがだんだんつらくなってきました。 年齢や病気のこと、いま子供をつくるのがベストだとわかっているのですが、私は子供をつくることが怖くてたまりません。 こんな私が子供を育てられるのかと思うと怖くてたまらないんです。 主治医の先生や婦人科の先生に「早く子供を」「今日は排卵日だからがんばって」といわれると、どんどん追い詰められている感じがするのです。 主人も子供を欲しがっています。 でも、わたしが「子育てするのが怖い」と話すと 「僕も手伝うけど、子育てをするのは君のしめる割合が多くなるから、ゆっくり考えよう」と理解はしてくれているようです。 早く子供をっていうのと、怖いって気持ちに今押しつぶされそうです。 みなさん、初めて子供を産むときって怖くなかったですか?

  • 子供がほしい

    結婚して5年・・子供はずっと前からほしいと思っていたのですが、なかなかできませんでした。 思い切って産婦人科へいくと、不妊症との答え・・・子供が大好きな私は、目の前が真っ暗になりました。 どなたか良い病院や本などご存知でしたら教えてください

  • 子どもを望まないことはおかしいのでしょうか…?

    最近結婚したばかりの20代・専業主婦です。うちは主人ともども子どもは作らないと決めているのですが、周りの友人からいろいろと言われ、少し不愉快に思いましたので質問させていただきました。 子どもを望まない理由としては、私自身、昔から子どもが好きではないこと、また主人も同じ気持ちであること、そしてお互いがずっとふたりで暮らしていきたいと望んでいるからです。しかし周りからは、何のために結婚したんだ、結婚をしたら子どもを産まないとだめだ、子どもは嫌いでも自分の子どもなら可愛いなどと皆同じ事を言われます。 前回質問させていただきました元友人は、好きな人の子どもなら欲しいと思うのが当たり前、旦那はあなたのこと本当に愛していない!おかしいよあなたたち!とまで言われてしまいました。お互いが子どもを望まないことは、こんなに周りにせめられるほどおかしいことなのでしょうか?ずっと夫婦ふたりで仲良くいたいので、子どもがいる生活は全く考えられませんし、年をとっても変わらないと思います。同じく子どもなしを選択されたご夫婦の方、また同じような経験をされた方、良い返し方や対策をお教えください。

  • 主人がまだ子どもはいらないと言います

    私たちはお互い28歳で結婚し、3ヶ月が経ちます。 主人は「あと1年は子どもはいらない」と言います。 まだ結婚して3ヶ月だし…と思われるかもしれませんが、私も年齢のことを考えて、せめて20代のうちに1人産みたいと思っています。 このことは結婚前にも話し合って来たことです。 主人も承知の上のはずだったのですが…。 まだ子どもがいらない理由は「もう少し2人だけの生活を満喫したいから」とのことです。 と言っても私たちは結婚前4年付き合い、週末は2日間きっちり遊び、旅行もいろいろしてきました。 現在、平日は帰りは遅く、ごはんを食べて寝るだけの生活です。 土日もなかなか遊びに行ってくれず、家でゴロゴロしているだけです。 今は「あと1年」と言っていますが、1年後にも「あと1年」と言っていそうな気がするのです。 皆さんの旦那さんはいくつ頃のときから「子どもが欲しい」と言っていましたか? 最初は「いらない」と言っていたのに、その後「欲しい」となった方、何かきっかけはありましたか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 子供がほしいな・・・

    結婚してもうすぐ2年になります。 結婚したらすぐにでも子供はできるものだと 思っていました。 結婚して1年が経った頃から基礎体温をつけ始めました。 二層にわかれているし、生理周期も28~30日と安定しています。 しかし、なかなかコウノトリさんは赤ちゃんを運んできてくれません・・・ 最近、産婦人科へ行って調べてもらったほうがいいのかなぁって考えています。でも、なんだか不安で・・・ どんな検査をするのか?痛いのか?料金はどのくらいかかるのか?どんな病院がいいのか?などなどいろいろと考えてしまいます・・・ どんな些細なことでも結構ですので、皆さんの体験談などお聞かせいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう