• ベストアンサー

平成電電の匿名組合 出資金

民事再生法申請とのことですが、年率10%だった出資組合の出資金は戻ってくるのでしょうか?このようなケースをご存知の方いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

本日時点では、匿名組合及びパートナシステムの状況はまったくもって不明としかいいようがないと思います。 両システムの有形・無形固定資産、繰延税金資産等の実情や、極めて小さくかかれている平成電電への貸付の実態等の詳細の財務資料がないと分析のしようがないと思います。 尚、平成電電の倒産に際してはNTT東日本、NTT西日本、NTTCOM及び海外電話会社が別除債権者になる可能性があり、一般債権者への配当は大幅に削減される懸念があります。 これは、平成電電がNTTの市内線等や局舎を使用している為で、電気通信役務の利用の公平原則から、NTTが債務の減免に応じない可能性が考えられる為です。 上記の他に労働債権も優先債権となりますので、民事再生によって債務を減額できるのは設備リース料等に限定される危険が高いと思われます。 尚、電話加入権の買取代金の未払分は、将来債務としての基本料金と相殺を行う事で回収する方法が考えられます。

goo200561610
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mikoita
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.5

友人が平成電電の投資部で働いています。 ・・・はっきしいって無理なんじゃないかっていってましたよ。ちなみに友人は現在クレーム対応で大変そうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.4

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1421892/detail?rd 未定だそうです。 ただ、現実の所全額帰ってくるとは思わない方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 よっぽど出資しようかと悩んだ時期がありました。 サラリーマン金太郎がコマーシャルにでてましたしね。  でもNTTが光ファイバーで大攻勢かけてますし、10%という数字に胡散臭さがあったんで悩んだあげくやめました。まあ投資していいパーセンテージは5パーと考えています。5パーという数字はなぜかというますと、私なりの根拠があります。  5パー以上出す自信があれば、また客観的にみて達成できるものであるとすれば、わざわざ出資者を募らなくても絶対銀行が貸してくれますよねえ。しかも平成電電さんの株主は送葬たるメンバーだったと思います。貸し渋りの対象企業じゃあないでしょう。  これは予告ですが今度は、営業なしスタイルの近×××信が危ないんじゃあないでしょうか。  質問の回答になってませんよね、すいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

新聞広告でよく見かけたアレですね。 年率10%!と驚きましたが、それだけの利率を出さないと資金が集まらない。(ハイリスクハイリターンの典型) その辺に、何となく胡散臭い感じがしていましたが。。。。 記憶に寄れば、出資金でサーバーだったか接続装置だったかを購入し、それを「平成電電」に貸し出しその利用料を受け取るような仕組みだったかと。 出資組合も債権者になるでしょうから、債権の切り下げや放棄を求められる可能性もあり、どの程度戻ってくるかは今後の進展次第ですね。 ビジネスモデルとしてそれ程の優位性があるとは思えないので、よっぽど良いスポンサーでも見つからない限り。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

朝はアクセスできた匿名組合のWebサイトに、今はアクセスできなくなっています。 このシステムは、確か元本保証は無かったはず。 平成電電に機器をリースして利益を得るようなシステムだったのが、リース先が民事再生法申請ということなので、かなり厳しい状況ではないでしょうか。 元本保証が無い=なにかあったら戻ってこないということですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平成電電匿名組合の出資者と連絡を取りたい!

    平成電電匿名組合に出資している者です。 怪しいと思いながらお金を入れてしまい、 何てバカな事をしたんだ! と現在は自分の愚かさを悔やんでおります。 それはさておき、同じ様な境遇の方が 19000人いると思うのですがその方と 横の繋がりを持ちたいと考えております。 何か繋がりを持つ方法をご存知の方は いらっしゃいませんでしょうか?

  • 平成電電の10%利回りの出資

    平成電電の出資の募集をどなたかご存知でしょうか?一口100万円で年率10%の予定利回りで6年間運用してくれるものです。すごいと思いましたが、よく考えると本当に年率10%なんていまどきありえるのかと不安になりました。どなたか出資をなさっている方、考えている方、そのしくみを知っている方、意見がおありの方、いろいろなアドバイスを是非お願いします。

  • 平成電電 電光石火。。。

    掲題のADSLにしようか迷っています。 なんといっても、料金がとても魅力的だということです。 しかし最近、民事再生法を申請し、事実上倒産しましたが、このサービスに加入するということに対して、何かデメリットといいますか、不安要素はありますでしょうか。 会社の発表では、「引き続きサービスは提供する」とありますが、少し心配です。 どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • 信用組合の出資金について

    3年前に信用組合で融資を組み、現在も返済中なのですが、その融資申込み時に、信用組合に「出資金」として10万円程支払いました。 その10万円は、融資の返済が完了した時点で、返してもらえるのでしょうか?また、返してもらうためにはどのような手続きが必要ですか? 金融関係の事は、まったく無知なので、どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 匿名組合の設立について教えてください。

    はじめまして。 匿名組合の事を調べているのですが、どうしても設立に関する要件等が分かりません。商法に基づいた組織ということですが、代表者が出資者を集めさえすれば明日からでも事業を行う事ができるのでしょうか? それとも、何処かの認可、許可、認証あるいは届出なのか・・・。また、法人ではない事は分かりましたが、それなら責任は代表者のみが取るのか? ご存知の方、どなたか教えてください。

  • 平成電電の匿名組合

    1)何故、匿名なんでしょう。社債などとは異なる債権なのですか? 2)この債権発行には、何処かの證券会社が関わっているのでしょうか? 3)この種の債権は、一般人でも購入できますか?

  • 平成電電の匿名組合

    の10%配当で、1000万円が6年後に1600万円になるとよく新聞で見ます。そして小さい字で、元金保証なし、配当もその時の情勢により支払われない事があると書かれてます。この商品て安全なのでしょうか?

  • 平成高速協同組合について

    この組合の規約をお持ちの方、居られませんか。それとカードが使えなくなってどのように対処しているか知りたいのですが、組合員の方の名簿はありませんか。組合に問い合わせたのですが、どちらも入手不可能でした。加盟の時は申込書一枚で、出資の証明ももらっていないかもしれません。突然、カードが使えなくなった事業所はどのようにしのいでいるのでしょう。

  • 組合員脱退に関する出資金の払い戻しについて

    私は、ある協同組合の社員であります。 先日、既に亡くなっている組合員の代理人(相続された方)が来まして脱退届を提出しました。 (記載は、亡くなっている方の名前を書き、代理人○○という形で提出頂いております。) そして、出資金につきましては相続権のある人全てから承諾書をもらっており、そちらも提出されました。 総会で脱退が承認され、その方に出資金を払い戻したのですが、処理は合っているのでしょうか? それとも、一度相続された方が加入し、その方の名前で脱退届を提出してもらい、総会で報告するべきだったのでしょうか? わかりづらい説明かもしれませんが教えてください。

  • 出資法について

    出資法とは、企業を起こすときに必要になるお金を出すときに適用されるのでしょうか。 出資法は29.2%と高いですが、利息制限法の方が利率が低いのでこちらで借りた方がよいと思うのですがどうでしょうか? ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。