• 締切済み

世帯分離(?)について・・

カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。。 現在、84歳の父と私の2人で同一世帯になっています。 父は、身体障害4級と要介護3の認定を受けていて、 7月頃から自力での歩行や排泄が困難になり、 今は老健施設に入所しています。 4月までは別々に生活していたので、父は非課税世帯でしたが、 私と同居する事によって、非課税世帯ではなくなってしまったため、 国保や医療費などの自己負担が増えてしまいました。 それに加え、今月からの介護保険制度の改定により、 更に自己負担が増え、概算で月96,000円程度(最低で)との事。 父の年金は月額で約10万円程度で、 私も生活するのが精一杯で、援助できるような余裕がありません・・ 施設の方に、「役所に世帯分離について相談してみては?」 とアドバイス頂いたのですが、 同一住所で別世帯にする事は可能なのでしょうか? ちなみに、近隣に身内や親戚など無く、 現在の住まいは市営住宅で、私一人で住む事はできないので、 父の住所は変更できません。。 長文申し訳ありませんが、 世帯分離や、その他減額や免除などのアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • C-Gray
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2

NO.1の補足ですが、 どの施設に入っているのかはわかりませんが、 特別養護老人ホームであれば、住所異動ができますので、 世帯分離は可能ですよ。 老人保健施設だと大体3ヶ月くらいで退所になってしまうので、住所異動はできません。

nyoro246
質問者

お礼

C-Gray様、ご回答をありがとうございます! 市営住宅の係りの方に確認したところ、 世帯分離しても差し障りないとのことで、 先日、手続きをして参りました。 同時に介護保険課の方にも減額申請をして来ました。 その時、「減額申請をする為に世帯分離したんですか?」 と聞かれたので、素直に「はい」と答えましたが、 特に何かを言われたりする事は無く、 逆に、「今日世帯分離したばかりで今日の申請だと、 もしかしたら通らないかもしれないから、 受付日をずらすために郵送して下さい」 と親切にアドバイスして下さいました。 今まで何度も役所に相談しに行っても 世帯分離の件は教えてもらえませんでした。 役所としては教えたくない事なのかもしれませんね・・ 今回の件で、とても勉強になりました。 我が家の場合は(父だけですが)他に、 国保や医療費、入院中の食費などの減額が見込まれます。 長文になってしい申し訳ありませんが、 同じ悩みを抱えていらっしゃる方のお役に立てば・・ と思い、書かせて頂きました。 本当にありがとうございました!m(_"_)m

  • C-Gray
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.1

同一住所でもおのおのに収入があれば別世帯にすることは可能です。(二世帯住宅等) ただ、市営住宅の場合は一部屋一世帯という考え方になるので、 市営住宅内での世帯分離はおそらく出来ないと思います。 (詳しくは市役所の担当課に確認してもらればと思います。) なので、どちらかの住所を異動させない限りは難しいかと。 その他の減額制度等ですが、課税世帯になっていると介護保険上の減免措置等はほぼ無いと思います。 (市の単独事業でやっているものがあるかもしれませんが。) あとは障害の担当課の方で当たってみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 同じ世帯で世帯分離は悪いこと?

    母が兄と二人で暮らしており兄の社保の扶養になっています しかし長期の入院になりこれから毎月医療費がかなりかかってしまいます 年金も月8万程度しかありません そこで世帯分離して非課税の国保に変えようとしてますが同じ世帯(住所)なのに世帯分離して非課税国保に入れるのでしょうか? 市役所に正直に言ってすんなり手続きしてもらえるのでしょうか? 同じ住所に社保の人間がいるのに非課税はダメだと言われたりしますか? お願いします

  • 世帯分離について

    介護施設の利用料金を安くするため、世帯分離を考えています。つまり住民票は別々。 これで例えば、介護施設利用料金は安くなったけど、なにか他の事でデメリットはありますか。 例えば、健康保険料の支払いは私の扶養に入れていれば払わなくてすむが、世帯分離したら入れることはできないとか。

  • 住民票の世帯分離について

    私の母親が現在、介護老人保健施設に入所しています。年金を支給されてます。私の年収は450万円です。 現在は母親の住民票は実家(マンション)にあるのですが、このたび実家を引き取り(固定資産税・管理費の負担が大きいため)してもらうことになりました。少しわけありですので無償で引き取りしてもらいます。 その際、母親の住民票を私と同じにすると、施設利用料(現在・2段階 本人および世帯全員が市町村民税非課税で、合計所得金額+課税年金収入額が80万以下。)から4段階になると考えてよろしいでしょうか? 世帯分離の手続きを行えば、現在と同じ2段階で変わらないと考えてよろしいでしょうか? また今回のケースでは母親の住民票を私と同じところに移すと同時に、世帯分離の手続きを行うのでしょうか? 今回のケースでは世帯分離を行う場合は施設利用料・介護保険料・高額介護サービス費は現在と変わらないと考えて間違いないでしょうか? また母親は私の会社の健康保険ですので、世帯分離しても現状と変わらないとの判断でよろしいでしょうか? 世帯分離ではなく介護老人保健施設に住民票を移すことはできるのでしょうか? 世帯分離手続きは必ず受理されるものなのでしょうか? 以上長文となり申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。

  • 無職の兄を世帯分離できるでしょうか?

    実家の話なのですが、今までは両親二人で年金で生活していました。 父は要介護でデーサービスも利用し、 ショートステイにも月2週間程いっています。 先日兄が実家に帰ってきました。 兄はずっと派遣などの仕事をしていて、 期間が終わったら突然帰ってくるんです。 期間はその時々によります。 出たり入ったりの繰り返しです。 兄が帰ってくると父の介護にかかわる料金に変化がでます。 いつからどのように変わるのかはよく分かりませんが、 突然の変化に驚くときもありました。 今回もまたどうなるか分からないですが、 父母に負担がかからない方法がないか調べたら世帯分離と言うのがありました。 このような場合、世帯分離はメリットがありますか? 特に父が利用しているサービスの金額が変わると、 母に負担がかかります。 老老介護なのでなんとかしたいです。 私は遠方に住んでいるので介護を手伝う事ができません。 詳しい方教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 世帯分離するとどうなる?

     今、特定疾患(パーキンソン)を患った母との二人暮らしです。今は不便ながら一人で何でも出来ますが、将来必ず介護の問題に直面する事が確実だと思われます。そこで問題なのは結局経済的な問題です。  特養や老健等の施設に入居した場合最低12・3万円掛かるようですが、親の年金だけではとても対応できず、私の給与の殆どを掛ける事になってしまいます。それでは自分の生活すら儘なりません。  こんなとき、世帯分離を行った場合、利点はあるのでしょうか。また欠点もあるとは思うのですが、そんなずるいような方法も許されるのでしょうか。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 世帯分離

    何時もお世話になります。 現在主人、会社勤めで60歳、社会保険 私、自営業で59歳、国保、 姑、無年金で81歳、主人の社会保険に加入 の三人暮らしです。 姑が脳溢血になり自宅介護をしておりますが私も勤めを持っており最近は疲れきり介護施設への入所をと思っていますが入所金額を考えると出来ずに居ます。主人も身体が思わしく無く月の内15日程しか働けず給料も色々引かれて12万円程です 姑の扶養をしてるので課税はされていません。 私も自営と言っても課税対象にならない様な商売です 然し、主人、私の収入、二人合わせても大した金額ではないのですが高い負担額を支払わなくてはいけないのでしょうか こんな状況では入所は無理だとヘルパーさんに話しましたら世帯分離をといわれました。 世帯分離をすれば改めて姑も国民健康保険に入り、そちらも支払わなくてはいけないのでしょうね。 間もなく私達も年金暮らしになると思いますが主人も厚生年金は10年程しか掛けていません。大変不安な気持ちです。何とか姑を施設に安く入れる方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 世帯分離のタイミング

    お世話になります。世帯分離をやってみようと思っていますが、「いつ」やったらよいか教えてください。 同居同世帯の母を分離します。現在の世帯は平成22年6月以降「住民税非課税世帯」です。平成23年6月には非課税でなくなります。分離した母は非課税世帯になります。 母は後期高齢です。標準負担額減額認定証をいただき、3ヶ月に1回の入院が定期的にあります。認定証は平成22年8月1日から23年7月31日まで有効です。 ・母は非課税申告をすることになると思いますが、世帯分離をするのに適した時期はどれでしょうか? 「年内にする」「来年の現世帯主の確定申告前にする」「来年の7月中にする」「いつでも同じ」 ・来年3月に現世帯主が確定申告して、非課税世帯でない証明が出るのが6月です。認定証の有効期限が切れるのが7月です。 もし、6月時点で世帯分離をしていなかった場合、母の認定証は7月に「一般世帯」として更新されるものと思いますが、一般世帯として更新後に世帯分離して非課税世帯になったとき、母の認定証もその時点から非課税世帯として再発行されるでしょうか? それとも非課税の認定証になるのは「再来年の8月から」でしょうか? 世帯分離をするとき、 ・母の住民基本台帳カードは作り直しでしょうか? ・母の印鑑登録は作り直しでしょうか? ・登録印鑑で行った登記等はやり直しでしょうか? 以上よろしくご回答下さい。

  • 世帯分離のアドバイスは禁止されてる?

    扶養家族が病院や介護施設を利用している場合「世帯分離」する事により 『低所得の一人世帯』となり、その結果、介護保険料や後期高齢医療等の保険料 が減額され、さらに入院(高額療養費)や特別養護老人ホームに入所した場合の 費用も軽減される事をつい最近、調べて知りました。 扶養家族の年金等の収入が非常に少ない(住民税非課税の方)場合、 その収入のみでまかなえなく、同世帯の生計が苦しくなる場合が 多々あると思います。 【質問】 世帯分離で上記のように、各種費用を軽減する方法は、 ヘルパーさんや看護士さんには一般的に知られてないのでしょうか? もしくは、教える事を禁止されてるのでしょうか? ※一部の福祉関係者にしか知られてないという記事もありました。 世帯分離により軽減された費用は国が負担する事になるので、一般化されれば 国の財政負担が増えるという事になりますよね?

  • 世帯分離と各保険料などについての質問です。

    世帯分離と各保険料などについての質問です。 TVで世帯分離をすることによって健康保険や介護保険料などが安くなる場合があると知りました。 いろいろ検索してみたのですが自分と同じようなケースが見つからず質問させていただきました。 詳しい方がいらっしゃればアドバイスをいただけないでしょうか? [私]30代会社員、年収550万(税込)程度、世帯主 [妻]30代パート、年収150万程度、会社の健康保険、厚生年金等に加入 [父]70代、給与年収100万程度、厚生年金240万程度、企業年金40万程度、国民健康保険に加入 [母]60代、厚生年金80万程度、国民健康保険に加入 以上のような4人で同居しています。 家は玄関は一緒ですが、キッチン、風呂、トイレなど全て別で生活は完全に分離しています。 両親の健康保険料は年間40万前後?+介護保険料などかなり負担が大きい上に 父が前立腺ガンになってしまいかなりの治療費負担を強いられています。 少しでも負担が減るのであればと思っております。 上記のような内容で世帯分離を行った場合、負担減になる可能性はありますか? メリット、デメリットなども合わせて教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 介護老人保健施設へ入居;世帯分離

    父(58歳:要介護2)は現在、介護老人保健施設へ入居しています。3ヶ月以上いられないということなので、他の介護老人保健施設へ入居させるか考え中です。そこは入居期限がないみたいなので。。 そこで、質問なのですが。 Q1:父の施設入居費用が家計を圧迫しています。「世帯分離」という方法で費用を軽減できるのですか? 家族構成:祖父(88歳)、祖母(84歳:介護2)、母(無職)、妹、私、で暮らしています。私と妹は会社員で、妹が母を扶養しています。祖父が世帯主です。 Q2:世帯分離をし、父が非課税となるにはどのくらいの期間でなれますか? 介護老人保健施設へすぐ入居させたいので 以上です。特養に入居できればいいんですけどね… よろしくお願いいたします!!

専門家に質問してみよう