• 締切済み

人生に希望が持てません。助けてください

emichiiの回答

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.1

こんにちは。1年留学に行ったんですね。 それ自体でもあたし的にはすごいし、うらやましいと思います。 友達もたくさんできたみたいだし、楽しかったなら十分充実してたのでは?? 旅行に行かなかったりは残念と思うところもあるかもしれませんが 語学も、本場に行って見て聞いてきた分成長はしてると思いますし、 足りないと思うなら、今回の経験を生かし、勉強するのもいいと思います。 中国で友達ができたのなら、日本でもできるでしょう。 今周りにいい友達がいなくても、これから作れるし、 思い出だってこれからいっぱい作れると思います。 外国にたくさんの友達がいる、なんて素晴らしい事なかなかないですよ。 今回の留学でできた友達を大切に、新しい友達も作っていきましょう。 普通に、緊張しないで、落ち着いていけば大丈夫です。 頑張って下さい。まだまだチャンスはありますよ。

関連するQ&A

  • 人生について(少し長いです。)

    私は、今年25歳になる男性です。 今、人生に行き詰っています。私は、数ヶ月前に中国の長期留学から帰国しました。 今までの人生で、この1年間だけが唯一楽しかったなと思います。 帰国前に現地で就職活動をしましたが残念ながら見つかりませんでした。 私の人生を振り返ってみると、中学と高校は激しいイジメに合い不登校で、大学はその影響で友達が出来ず、毎日家と大学の往復だけでした。 家には、友達と一緒に撮った写真は1枚もなく、日本での良い思い出は何もありません。 今は、ただ中国での生活を恋しく思うばかりです。中国にいるときは日本人から何度も遊びに誘われましたが、過去がトラウマとなり全て断ってしまいました。 今は、無職です。しかし、無職であるというよりも、この年になって友達が一人もいないというほうが辛いです。さすがに、この年にもなると、もう親友を作るというのも難しいと思います。30歳までの残り5年、もうお金には困ってもいいが30歳になったときに、5年を振り返って楽しかったなと思いたいです。30歳までの命でもいいと思っています。この年で、このような質問をして申し訳ございません。お金無し、友達無し、趣味無しこの状態から皆さんは、残り5年間どのような人生プランを立てますか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 人生に行き詰まってます。

    私は、今年25歳になる男性です。9月に中国留学(1年)から帰国して来ました。 日本に戻ってくると、帰国前と同じようにまた1人で引きこもる生活になってしまいました。 僕は、日本の大学を卒業してから1年後に中国に行きました。中国に行くまでの僕の日本の生活は、悲惨なものでした。 高校時代は、ある理由で不登校になり誰も友人が出来ず、その影響で大学時代も学校と家だけを往復する日々でした。日本での学生時代には、何一つ良き思い出がありません。友人と、どこかに遊びに行ったことも無ければ、人生について語りあったこともありません。 本当に思い出したくも無い無意味な学生生活でした。中国では、日本での生活と異なり、中国人は、日本人と違いとても、とても優しく私のような性格でも非常に打ち解けやすかったです。 向こうの学生は、一般的に4,5人一部屋で生活していますが、よく私も誘ってもらい一緒に、話をしたり、お茶を入れてもらったのが良い思い出です。 彼らの心はとても、純粋でした。胸を打たれました。 中国では、同じ日本人留学生によく遊びに声をかけてもらいましたが、日本での生活がトラウマになり、全て断ってしまいました。ほとんど、日本人と会話したことがありません。帰国前に現地で就職を探しましたが、残念ながら見つかりませんでした。今は、中国での生活を懐かしむばかりです。 これから先、日本人でありながら誰も友達がいない祖国(日本)で、どのような気持ちで働き生きていけばいいのでしょうか? 

  • これからの人生について(長文です)

    私は、今年25歳になる男性です。 今、人生に行き詰っています。私は、数ヶ月前に中国の長期留学から帰国しました。 今までの人生で、この1年間だけが唯一楽しかったなと思います。 帰国前に現地で就職活動をしましたが残念ながら見つかりませんでした。 私の人生を振り返ってみると、中学と高校は激しいイジメに合い不登校で、大学はその影響で友達が出来ず、毎日家と大学の往復だけでした。 家には、友達と一緒に撮った写真は1枚もなく、日本での良い思い出は何もありません。 今は、ただ中国での生活を恋しく思うばかりです。中国にいるときは日本人から何度も遊びに誘われましたが、過去がトラウマとなり全て断ってしまいました。 今は、無職です。しかし、無職であるというよりも、この年になって友達が一人もいないというほうが辛いです。さすがに、この年にもなると、もう親友を作るというのも難しいと思います。30歳までの残り5年、もうお金には困ってもいいが30歳になったときに、5年を振り返って楽しかったなと思いたいです。30歳までの命でもいいと思っています。この年で、このような質問をして申し訳ございません。お金無し、友達無し、趣味無しこの状態から皆さんは、残り5年間どのような人生プランを立てますか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 旅行は、人生勉強と言えると思いますか?

    「旅行」のカテゴリーに質問するよりも、あえてこちらに投稿させていただきます。 大学時代、欧州を中心に数週間旅行したことがあります。 いろんな出会いと文化に触れ、行ってよかったと思っています。 そのときから10年ほど経ち、現在は北米の1都市で留学しています。 留学ですから当たり前ですが、質素で地味な生活です。どこにも動いていません。 帰国が数ヵ月後に近づき、帰国後は教員試験を受けるのと、そして結婚も考えています。 仕事で忙しくなるでしょうし、もう何度も海外に出ることはできないだろうと思っているので、帰国前にいくつかの都市を旅行したいと思っています。  恥ずかしい話しながら、その予算が足りず、それとなく親に話したところ、「勉強に関係することで先生になるために役立つことなら、利子なしで貸付可能」ということでした。 「NYなどに旅行して、○○など芸術を観てきたい」などと親に言うと、そんな遊びに貸すお金はないとのことでした。私はこれから教員になるし、「世界のできるだけのものを見ておきたい」と話しましたが、納得できないようです。 くだらない質問ですが、みなさんは、旅行は人生勉強だと言えると思いますか? 今までの旅行で、人生を変えたこととか、かえがえのない思い出になったことはありますか? また、いい年をした留学生でお金に切羽詰っている私が、親にお金を借りてでも旅行することを(もちろん全額働いて返します)どう思われますか?

  • 人生プラン。。。甘い?

    美大に通う3年生女です。 最近就職のことを考え始め、卒業後は正社員としてどこかの会社で働いていたいと思っています。そして、2、3年勤務して貯金をし、1年語学留学をしたいと考えています。 しかし、一度就職してから、留学、帰国後再就職というのは難しいのでしょうか? 親や社会人として働いている方、テレビなどで就職は難しい、厳しいという意見を良く聞きますが、まだ就活していない自分にはその厳しさが今いちピンとこないのです。 語学留学後、語学を生かして仕事をしたい!と思っているわけではなく(してみないと分かりませんが)、留学は中学の頃からの夢なので、どうしても叶えたいのです。 一浪していることもあって、年齢的なことも気になります。 上記に書いたプランですと、23歳新卒→3年勤務→26歳留学→27歳再就職・・・となります。 教えてgooで年をとればとる程仕事がない、というのを読んだのですが、27歳で再就職というのもやはりとてつもなく厳しいことなのでしょうか・・・。 私の人生プランは甘いのでしょうか。 人生の先輩方、何か助言を頂けませんか。

  • 中国留学中の長期休暇について。

    この秋から、語学留学することになりました。 そこで、年2回、長期休暇がありますが、私は日本に帰国せずに、中国国内旅行や、周辺国への旅行を楽しみたいと思っています。 その間、皆さん、寮内の荷物ですとか、寮の部屋はどうされてるんでしょうか? 寮の部屋の契約を続けたまま、日本に帰ったり、旅行に行かれたりされてるんでしょうか? 教えてください。

  • 留学するんですが

    語学留学しようと思います。 語学は1年くらいは行こうと思うんですが、その後どうしようか迷っています。語学を上達させつつ、同時に何か充実した事ができないかを考えています。そういう意味では、大学院とか、専門に良く事も考えられますが、さほど興味が無いのに語学じゃない学校に行く気はしません。 語学学校のほかに、留学というか渡米生活を充実させる方法が何かありますでしょうか???????????????????

  • 語学留学って人生の無駄ですか?人生の壁直撃中

    こんにちわ 今、韓国に語学留学して2ヶ月経つ者です。 私の母親が韓国人で今、29歳いとこ(韓国人)の家に暮らしております。 最初に、 語学留学とはやっぱり、その国が好きだからその国の文化や言葉が知りたい、自分を見つめ直すなど 目標が人それぞれあって海外にきて勉強しているという方が普通だと思います。 しかし、自分はそんなんじゃないんです。 確かに、あ~外国語喋れると便利だなー程度であり ホントにこの国の語学が学びたい!!って気持ちもありません。 そして、大学受験にすべて落ち浪人する気持ちでいたのですが 今年の3月に親から韓国語を学んで、その後、中国語、英語を学んで 現地の大学に行って来いと言われました。 この3ヶ国語が話せるようになれば世界で通用するからって言ってました。。。ほんとですか? この時、私は、(へぇ、そうなんだ。じゃあ、将来お金持ちになれるのか?)程度の期待で 旅立つことを決断しました。 自分の意思でなく親の薦めにより韓国に来ただけなんです。 でも、やる気がなく勉強を全くしないわけないです。そこらへんの日本人としかつるまない遊学とは言わせないです。 ここからが本題です 3ヶ国語、語学留学したからって いろんな就職に通用するわけではないことを最近知りました。 いとこも、2年間中国で語学留学して正規留学してたんですが 日常会話はできるようになったが 中国の専門的な言葉の意味がわからなすぎて挫折して母国に帰った事を言いました 例えば同じ医学専門知識を中国で学ぶより母国で学んだほうが言葉の壁もなくていいと 確かにその通りだと思います。 私も。今、こうして語学留学して正規留学するって道に走ってますから 一年の語学留学じゃ、その国の文化や人柄、たくさんの経験ができるものの 結局、俺も途中で挫折して人生棒に振るのでは?と思うようになりました。 だから、留学を切り上げて日本へ帰ったほうがいいのかなと考えたのですが 今、自分がこれがやりたい!この職に就きたい!って奴がないんです 大学の学科も高校の先生にやりたいことがないならとりあえず大学に入るといいと聞いたので受験しました。 やりたいことを見つければ道は開くと思うのですが 簡単じゃないんです。 とりあえず韓国で語学学びながら見つけるのがいいのでしょうか。。。 それとも、留学を切り上げて日本へ帰って見つけるのか。。。。 そのまま韓国にいるとしたら 現地の大学には さっきのいとこの経験を聞いて現地の大学は効率が悪いですね。 だから、もし、やりたいこと見つかったら日本の学校に入ると思います。 日本に帰るなら やりたい事がみつかるまで何をするかです。この期間が長ければ長いほど 人生を棒に振ることになります。そのリスクが大きいです。 フリーターをするとかは考えてません。とりあえずこの大学に入るとかも考えてません。 ここに来て、とりあえずこの大学入ればいいやって気持ちはいけないと学びました。 一度しかない人生なので、無駄にしたくありません。 18歳 男

  • 名古屋外国語大学について

    名古屋外国語大学の中国語学科にいくことになったのですが、長期留学で中国語学科は中国語圏しか留学することはできないのでしょうか。 英語圏には留学できないのでしょうか。

  • 留学したことを後悔している方っていらっしゃいますか?

    現在、社会人2年目、23歳の会社員です。 来年からカナダへの語学留学(8ヶ月くらい)を考えています。 語学学校に通うつもりですが、語学学校にちょっとやそっと通ったくらいではすぐに話せるようになんてならないですよね。意思が弱いと英語力はつかない、とか目的がないと続かない、英語の勉強だけなら日本でもできる等々…。 それは分かっているのですが、それでも行きたい、という気持ちは強いです。行かないで後悔より行って後悔、と言いますが、行かなかったらきっと「あのとき少しでもやる気があるんだったら行っておけばよかった」と思いそうで…。 海外に行くたびにいい加減、英語が話せるようになりたい!今度こそちゃんと勉強したい、という気持ちだけで海外に行ったらやはり後悔するでしょうか? 私は学生時代、イギリスとオーストラリアに1ヶ月ずつ短期留学をしましたが、本当に充実した日々で学ぶものがたくさんありました。 学ぶものもあったけど、でもわざわざ留学なんてしなきゃよかった、と思ってらっしゃる方はいるのでしょうか?

専門家に質問してみよう