• ベストアンサー

世代違いのSCSI接続で、より高速転送をするには?

boss-denの回答

  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.5

char2ndさん、RESありがとうございます。   本来であれば、こちらで議論することではないとは思いましたが、 私も自分の持っている知識に自信があるため、再度書込みさせてください。 (mar8様、書込みご容赦下さい)   リンク読ませていただきました。 掲載された文章は、例えばUltra-SCSIボードにSCSI-2デバイス機器を 接続した場合、下位のSCSI-2で動作する、という意味の文章と思われます。 複数規格をデイジーチェーンした場合の例ではないと考えますが、 いかがでしょうか。   以下はAdaptec社のQ&Aより。   http://ask.adaptec.co.jp/cgi-bin/adaptec_japan.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=AY53vfRh&p_lva=&p_faqid=46&p_created=1021944898&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTEyMCZwX3NlYXJjaF90ZXh0PSZwX3NlYXJjaF90eXBlPTMmcF9wcm9kX2x2bDE9MTI4JnBfcHJvZF9sdmwyPX5hbnl_JnBfY2F0X2x2bDE9MSZwX3NvcnRfYnk9ZGZsdCZwX3BhZ2U9MQ**&p_li=  Q:  SCSIの転送速度,バス長,接続可能機器数を教えて下さい。    A:  ・・・・  注意点:  ・SEとLVD規格の機器が同じバス上に混在した場合、転送速度は   遅いほうの規格、、、に従います。   SCSI-2もU-SCSIもSE(シングルエンド)です。 このような記載があるということは、つまりはSE同士での混在の場合 特に問題ない、ということですね。   おまけ http://ask.adaptec.co.jp/cgi-bin/adaptec_japan.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=AY53vfRh&p_lva=&p_faqid=740&p_created=1023254551&p_sp=cF9zcmNoPSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9NDIyNiZwX3BhZ2U9MQ**&p_li=    シングルエンド (SE) の Wide または Narrow SCSI-2 デバイスを  LVD/SE ポートに接続すると、すべてのデバイスのパフォーマンス  が SCSI Ultra 相当に落ちてしまいます。   こちらの例では、「SCSI-2」デバイスを接続すると、「パフォーマンス がU-SCSI相当」に落ちるという記載があります。   いかがでしょうか。   もし、私の思い違いであれば、ご指摘いただければ幸いです。  

参考URL:
http://ask.adaptec.co.jp/cgi-bin/adaptec_japan.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=AY53vfRh&p_lva=&p_faqid=46&p_created=10

関連するQ&A

  • USB-SCSI変換ケーブルを探しています

    今SCSI接続で利用しているMOを、USB接続したいのです。 MOは、OLYMPUSのTURBO MO 640sll(ローマ数字の2)です。 次のケーブルなら、間違いないので、これをいくつかの通販ショップで検索しましたが見つかりません。 SCMマイクロシステムズ製EUSB-S1 (USB-SCSI) どこで買えるか、知っている人がいたら教えてほしいのですが。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • scsi-USB2.0の変換ケーブルのスピード

    古いMOドライブ(OLY MOS364S)を98SEで、scsiカード接続で使っていました。ノートPCです。 新たなノートPC(xp pro)に接続しようと思います。ただscsiカードでは挿入したときの出っ張りが邪魔に感じるので、表題のように変換ケーブルを使おうかと思います。(他によい方法があるでしょうか) で、質問ですが、USB2.0のケーブルを購入したとして、転送スピードはどうなるのでしょうか。SCSIの転送速度を超えないとは思いますが、2.0の転送性能くらいは発揮してくれるのでしょうか。 というのは、もちろん新しいパソコンは2.0対応ですが、MOドライブは古いので「USB2.0対応」などとは書かれていません。それが気にかかります。 素人考えでは、もともとSCSI接続で、MOからデータが送る速度は申し分ないので、USB2.0でもそこそこ出ると考えているのですが。

  • usb接続について

    OLYMPUSのMO(TURBO MO640(3))の接続について教えてください。 現在OSはWINDOWS meです。 上記のMOは今は、SCSIインターフェースで使用しています。 USB変換アダプターが付属されていましたので、USBで使用したいのですが、仕様によるとWINDOWS98になっています。 試しに接続しましたが、認識しませんでした。 WINDOWS meではダメでしょうか? 又、meでUSB使用させる方法があれば教えてください。 ノートパソコン(WINDOWS me)でも使用したいのです。 何方かお願いいたします。

  • SCSIの転送速度について?

    現在、パソコンにUltra2SCSIの18GのHDDがつながっています。 転送速度は40MB/sec出ているのでしょうか? コネクタは68ピンです。 さらに18GのHDDに増設して40GのHDDを接続しています。 コネクタはFULL50pinです。 これは転送速度10MB/secでしょうか? SCSIが難しくてかなり混乱しております。。。

  • SCSI接続のMOドライブをG4cubeまたはiBookG4で使うこと

    SCSI接続のMOドライブをG4cubeまたはiBookG4で使うことは出来ませんか? LogitecのMO(USB接続)が壊れました。修理するにはかなり高い費用がかかるようです。現在は廉価で便利なメモリーがあり、MOの出番はほとんどないのですが、それに保存していて別のメモリにバックアップしてないデータがいくつかあります。 昔、SCSIのついていたMacで使っていたオリンパス製のMOドライブは壊れてないのですが、当時のMacは廃棄してしまっています。データだけなら業者に頼めば復元できるようですが、640Mのメディアが17枚ほどあり、高い料金を払ってまで復元をしてもらうほどのもでもありません。 できればSCSI-USB変換でcubeかiBookに取込めればと思うのですが、ムリでしょうか? 別にWindowsXPのパソコンもあり、どちらでもかまいません。可能なら、具体的な部品を教えて頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • オリンパスC-1400XLは一眼レフカメラ???

    古いデジカメなんですが凄く気になるので教えてください。 以下のオリンパスのサイトで、C-1400XLは「一眼レフ」とありますが、 http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=38 実際シャッターを切ったときには普通の一眼レフのようなミラーアップしているような音や感触はなく静かです。 このデジカメは本当に一眼レフカメラなのでしょうか? もしそうでしたら、どうしてミラーアップの音がしないのでしょうか? また、「一眼レフ方式」とも書かれていますが、その「・・・方式」とは「・・・もどき」という意味なのでしょうか? なお、ファインダーはEVFではなく、ちゃんと実像が見えます。 その構造上のご説明まで頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • SCSI接続の理想的なつなぎ方を教えてください。

    よろしくお願いいたします。 いまさらSCSIについてなのですが、今現在、MacのPM7300にPCIのU2WSCSIカードを差しています。そして、所有している機器が、内蔵:UW HD*1 ナローHD*1 外付け: UW HD*2 SCSI2 HD*2 MO*1 CD-RW*1 ナロー フィルムスキャナ*1 フラットベッド*1 CDチェンジャー*1です。全てを同時に立ちあげる機会などまずないのですが、つなぎかえるのもおっくうで(^^ゞ 常時使うのはHDだけなのですが、U2W系統にナロー以外の機器をすべてつないでしまって良いものでしょうか?(速度の低下とか起こってしまう?)それとも、転送速度的に常時使っているHDの分でいっぱいいっぱいになってしまうのだから、他はナロー系統につないだほうが良いのでしょうか?気持ち的にはせっかくSCSI2の規格なんだから、ナローにつなぐのはもったいない気がするんですが・・・

  • VistaとSCSIの関係

     現在Win98です。  6年前に購入したMOドライブと外付HDDがあります。両方ともSCSIタイプです。パソコンのPCIスロットと上記機器とをSCSIケーブルで直列接続しています。  今回、OS=Vistaのパソコンを購入した場合、上記MOとHDDは引き続き利用可能でしょうか。  MOのメーカーに聞きましたら、SCSIケーブルがVistaに対応していないから多分ダメだろうと、他人事みたいな無責任な回答でした。"Vistaパソコン"を導入すると、過去のSCSI機器は全部廃棄しなければならないのでしょうか。あるいは、「USB-SCSI変換ケーブル」とやらを使うなどという手はあるのでしょうか?

  • プリンター

    デジカメで撮った画像をプリントする為のプリンターを探していたのですが、電気店では高画質でプリントしたいなら4万円程のプリンターでないとカメラ屋並みに綺麗には出来ないと言われました。 そんな物なのでしょうか? 4万円のを買ったとすると、近所のカメラ屋さんでのプリントが1枚30円なので本体だけでカメラ屋さんでのプリント約1300枚分の金額になってしまいます。それにインクと用紙代が加わってしまうんですよね。プリンターでプリントした場合の一枚当たりのインクと用紙代は幾ら位するのかは知りませんが、デジカメ写真のプリントが目的なら、プリンターを買わずにカメラ屋さんにお願いしてプリントした方が良いのでしょうか? 他の作業は今使用しているプリンターで間に合っています。 使用しているカメラのメーカーはオリンパスで型番はμ-20 DIGITAL URL http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=84&bid=3&bfid=3

  • OLYMPUS C-700 Ultra Zoom で 1GB メモリは使用できますか?

    OLYMPUS C-700 Ultra Zoom で miniSD512MB または miniSD1GB に SDアダプタを付けて使用できますか? C-700 Ultra Zoom http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=64 xD ピクチャーカード・スマートメディア・コンパクトフラッシュ対応表 http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000374J.html