• ベストアンサー

親族:友人の比率が相手方とずれてしまった

ちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・。 11月に結婚式を控えています。 それぞれ親族と親しい友達を呼んでの式を開こうと言うことで、準備をしている段階なのですが、相手方の親族:友人のバランスと私の方のそのバランスが著しくずれてしまっています(私の方が友人がとても多い。)。 相手にそれを言うととても驚かれ、恐らく相手の母や親族も変に思うのではないか、とのこと。実はこれで昨日かなりもめました。 友人にはまだ招待状を送っていないものの、電話やメールで式を行うことと、来れるかどうかの確認をしています。 ただ、結婚相手は(私が彼に比べ多く友人を呼んでいることに対して)なにか引っかかるところがあるようです。出来るだけ円満に式をやり遂げたいし、ずっと嫌なわだかまりのようなものを残すのも避けたいと思います。 電話で声を掛けておきながら断ることは、やはり失礼極まりないですよね・・・。式が遠方の為、今住んでいる近くで友だちでパーティーを開いてくれると言う声もあるので、そちらに案内したらいいのか?でもやはり式とそれは違うし・・・。 断るのは私もいい気はしないですし、また当方の親戚で呼ばなければいけないほどの身近な人は全て呼んでいますので、これ以上親戚を増やすとなると、近所の母の友人などで「出席したい」と言ってくださっている方や、年配だったり遠い親戚の方を呼ぶことになるのかと思います。 前もって相手方の人数比などを確認しておくべきだったとここまで来て悔やんでいます。先方がどう感じるかも気になります。論点がばらばらで分かりにくい話で申し訳ありませんがどうしたらよいかどなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 招待客の中身の人数比までとやかく言われても困りますよね・・。 そもそも親戚の数なんて、家ごとに違うものです。ご両親がそれぞれ一人っ子だったら、叔父さんおばさんもいないし、従兄弟もいないわけですし、ご両親が高齢で出産された場合には、祖父母も他界されているでしょうし。逆に、ご両親が共に10人兄弟で、みんなご存命なら、単純計算して叔父と叔母だけで36名(それぞれ御結婚してると仮定します)ですよ。従兄弟も呼んだらそれだけで大宴会ですよ。 家庭ごとに親戚の数は変わって当然です。合わそうとする方がムリがあるんじゃないでしょうか。 多分、『親が変に思うかもしれない』と思っているのは彼の独りよがりな気がします。親戚が多い中で育った人には、『親戚が少ない』というのが考えられないのです。ゆえに、『きちんとボクやボクの両親を親戚にお披露目する気がないのか』と思ってしまうのでしょう。 『全部呼んでこれだけ。私の家の親族構成はこうなの!!』と言うしかないでしょうね。 私が1つ気になるのは、彼のご両親までもがあなたの親族が少ないことあるいは、お友達を多く呼ぶ事にとやかく口出すならやっかいだなーという事です。 『結婚式は、家と家とのもの。披露宴は親族にあたらしいお嫁さんを紹介する場。ゆえに、お客様として、お友達ばかり呼ぶのはおかしい』という考え方の人が実際にいます。 彼の親御さんがこういった考え方の場合、あなたの親族が少ない事は理解をしても、友達が多いことに理解を示してくれないかもしれません。 私の場合はそこまで嫁ぎ先の頭が固かった訳ではないのですが、やはり、親戚重視のご家庭でした。それはなんとなく感じていたので、『私が今あるのは、親兄弟・親戚だけでなく、多くの友人、会社の同僚に支えられての事です。これまでの感謝の気持ちとこれからも末永く宜しくお願いしますの気持ちを考えると、友人の人数は残念ながら減らせない。』と言いました。ある意味正論なので、先方のご両親は何も言い返してきませんでした。 ゆえに、私の思う通りの人選をし、とにかく新郎よりも招待客の総数が多くならない様にだけ気を配りました。もちろん先方が親族だらけな事に対しても決して口出ししませんでした。 結局、披露宴の人数は両家ほぼ同じ。但しその構成は、かなり違っていました。円卓数で言うと私は職場1.5卓友人2.5卓親族2卓でした。彼は職場2卓親族4卓でした。友人席のない新郎の招待客構成に首をかしげる私の招待客はたくさんいました。 でも、新郎と新郎の両親は、自分の家の方が盛大に親族が駆けつけた事に大満足でした。 要は自己満足の世界ですね・・・・ 追伸:まだ、招待状を送っていないのであれば、事情を話し、友達に出席をお断りする事は決して失礼ではありません。お友達に既婚女性はいますか???その方なら婚家との難しいバランス関係、きっと理解し、あなたをフォローしてくれます。大丈夫ですよ

その他の回答 (5)

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

こんにちは。 気にするおうちだったら、別にパーティーをやった方が無難だと思います。もし、当日どうしてもだったら、事情を説明して、2次会をきちっとした物にして(例えばホテルとかでビュッフェでも席をある程度決めるとか)そちらに友達を呼ぶとか。 実際、そういう友達もいました。だから、3次会まで、通しで招待された新郎のお友達とかいましたよ。 女の人のほうが、招待客が多いって意外と気になりますよね。うちも、海外挙式後のレストランウェディング実際そうだったのですが、誰も気にしなかったし、友達だけだったので、席もぐちゃぐちゃにして、どっちの人数が多いのか分からなくしちゃいました。 知り合いは、新婦の友達が新郎の三倍位の所もありましたけど、気にしてませんでした。 様は、気にするかしないかの問題で、気になるのであれば、調整するしかないと思いますよ。気にならない人には、どうしてこんなことって思うんですけどね。

  • Pancoo
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

 私の時も比率違いました。  同じ職場でしたので、職場関係は半々にしました。 友人も同じぐらいにしました。(二人ともそんない多くなかったので)    親族は、うちはかなり少ないにもかかわらず、主人側は、そこまで呼ぶか?ってくらい呼びまくってましたよ。甥、姪、義兄の嫁の親まで(笑) うちの親族の人数にあわせる気なんてさらさらないって感じでした。トータルの招待客も、彼が7割、うちが3割程度でした。  その為、支払いは、自分の招待者は自分もちという事にしました。総額の6:4なんかにされたらこっちがたまらないから!  よくわからないのですが、友人をたくさん呼ぶ事で、トータルの招待人数もmario14さんのほうが上回るのですか? その分親族が少なければ問題ないと思いますよ?嫁ぐ立場であれば、トータルの招待数は御主人のほうが多いほうが一般的というのは聞いたことありますが・・・    でも、mario14さんに結婚式に招待したい程の友人がたくさんいるという事は、素敵な事ですよね?それを御婚約者が喜んでくれないのは・・・私だったら少し不満です。(そういった事は一時が万事、これからの出来事にも繋がってきますから)  支払いを彼の家がもつということであれば、少し遠慮は必要かもしれませんが・・・  ま、結婚式の事も、後々もめる種になることもあるので、折れるにしても納得してからがいいと思います。

  • pochineko
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.3

うーん、これはデリケートで悩ましい問題ですよね... >電話で声を掛けておきながら断ることは、やはり失礼極まりないですよね・・・。 会社の先輩や上司に声を掛けておきながら断るとなると少々失礼かもしれませんが、相手がご友人なら状況をちゃんと説明すればわかってくれると思いますよ。 >出来るだけ円満に式をやり遂げたいし、ずっと嫌なわだかまりのようなものを残すのも避けたいと思います。 質問者様がそう思われているのでしたら、やはり調整された方がよろしいのではないでしょうか。 結婚は2人だけの問題ではないですから、仮に彼の理解を得られたとしても、彼のご家族やご親族で快く思わない方がいらっしゃるかもしれませんし。特にご年配の方は、そのようなことにこだわる方がまだ多いですよね... >式が遠方の為、今住んでいる近くで友だちでパーティーを開いてくれると言う声もあるので、そちらに案内したらいいのか? それでじゅうぶんだと思います! そして、来てくれた方に心からのおもてなしをしれば、きっと気持ちは伝わると思いますよ^-^ ちなみに、私は以前結婚式の司会者をしておりましたので、ここから先は蛇足ですが、参考まで。 親族の多い披露宴は、残念ながら盛り上がりにくい傾向にあります。中年以上の方が多いですし、ゲストでもあるけれど主催者側にも近いということもあり、盛り上がるというよりは控えめに参加されているという印象です。 対して、ご友人の多い披露宴は歓談タイムにメインテーブルの周りに集まって記念撮影をしたり、拍手や掛け声も多く、自然と盛り上がります。(ご新郎側のご友人が多い方が盛り上がりやすいのですが)。 でも、アットホームなゆったりしたお食事会のような披露宴にしたいとお考えでしたら、前者のパターンの方が宜しいでしょうし、どういう披露宴にしたいかを今一度ご新郎とご相談されて、招待客を再考しなおすのも宜しいかと思いますよ。 いろいろと思うようにいかなくて悩んでしまいますよね。 でも、ご新郎とお2人でいろんな問題を解決しながら結婚式の準備を無事に終えることができた時は、今後の結婚生活の自信にもつながることと思います。 良い披露宴になるといいですね。 月並みですが、末永くお幸せに^-^

  • blueleef
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

親族の数なんて違って当然じゃないですか。 比率なんて合うわけないです。 人数合わせ的に呼ぶほうが、かえって失礼ではないでしょうか? 私も12月に式をしますが、50人という総枠の中で、25人ずつ各々呼びたい人を決めました。 私は親族が少なくて、会社と友人が多く、彼は親族が多くて、会社関係は呼ばずに友人だけです。 いちおう私の方だけ会社の人たちを呼ぶことなど確認はしましたけど、彼も気にしていないようでしたので。 彼のほうでこれない人が出てしまって、最終的に私のほうが1~2人多そうな気がします。 彼は披露宴にきてほしい友人がもっとたくさんいるのに、親族だけで人数が多くなってしまって、諦めたのでしょうか?? だったら人数増やせばいいだけの話ですよねぇ? まぁ地域柄もあると思いますので、式場の担当者に聞いてみたらいかがですか?

回答No.1

比率違っても問題ないと思いますけれどね。 うちも新郎側より新婦側の私の方が 親族は倍多かったので、テーブル数も倍でした。 その分新郎側は友人、会社関係の人を多く呼んでいましたよ。 以前、友人の披露宴でもほとんど新婦側は親戚ばかり という会場もありました 席次表みたらわかりますが本当に呼びたい、お祝いしてもらいたい 人を呼ぶのが一番だと思います。

関連するQ&A

  • 親族だけで結婚式あげるのはおかしいですか?

    周りを見ても、親族だけの式、披露宴をした人はいなく みんな会社の同僚や、大学時代の友人を招いているんです。 私は呼びたいと思える友達が少なく、仮によんでも親戚ばかりの中で相手も気をつかってしまうのではないかと思うとよべなくて・・・ 彼は高校時代の友人とも再会できるし、結婚式は沢山友人を呼びたいみたいで。。 友人からも親族だけの式だと、何だかわけありで、生い立ちも複雑なのかなと思うよねって言われたりします。 みなさんは身内だけの結婚式をどう思いますか?

  • 披露宴の親族席

    親族と友人何名かを招待してチャペルでの挙式と、 レストラン(二次会会場のようなところ)で会社の人、友人を呼んで 披露宴よりカジュアルな、二次会よりはちゃんとしたパーティーを考えています。 パーティーの時の、席について悩んでいます。 パーティー会場の方がアイデアくれるかもしれないですが、 幹事を友人にお願いするので、丸投げという訳にはいかないかと思って 質問させていただきます。 ■家族 私の方は、母のみで親戚も疎遠の為、来てくれるか分かりません。 もしかしたら、母の友人(私も幼少からお世話になっています)が 来てくれるかもしれません。 最少で、母一人です。 相手の方は、ご両親、お姉さん(+旦那さんと子供)、弟さんと 父方のご両親、母方のご両親、お姉さんの旦那さんのご両親、弟さん、 あと、あの人とあの人と・・ と、人数にものすごい差があります。 ■職場、友人 私の方は、職場の上司(主賓になる人)が1つ年上とか同年代の人が多く、 ほぼ友達のような感じです。 相手の方は、上下関係がかなりしっかりしている職場です。 職場の同期が結構いるので、友人はあまり呼ばなくても良いそうで 職場3:友人1 くらいです。 比率で、私5:相手4 くらいです。 親族+職場、友人で、私4:相手5 くらいになります。 全体で見ると、バランスは取れているかと思うのですが 着席で、テーブルも職場、友人と親族は分けた方が良いのかなと思っています。 となったときに、私の方の親族席がすごく淋しくなってしまうのですが 淋しくならないような席次、テーブルの配置ってどういうのがありますか? 「親族席」として、相手の親族の方の中に母一人というのも 多分、母が淋しいと思うので、そこは分けたいと思っています。

  • 親族がいない

    はじめまして。 入籍済で今月末に挙式予定の20代女性です。 親しい人だけの小さい式です。 私の親は離婚を2回していて、母親に引き取られました。 母は同棲してる方はいますが、結婚はしていません。 私の親族として、母、祖父母、母の友達(昔から面倒をみてくれた人)の4人の予定だったのですが、母以外の3人が病気で入院してしまい、欠席となりました。 仕方がないので、私の親族は母だけになったのですが、最近母ともめてしまい、母に私も行かんって言われました。(もめた原因は母が悪いです) なので私の親族はいなくなってしまいました。 この場合は母の代理など探した方がいいですか? 母に来てもらうように説得したのですが、出席することはないです。 日にちも迫ってバタバタしてるのに、こんなことになって本当に辛いし、どうすればいいか分かりません。 また親族がいない方は式はどうしてるのか知りたいです。 旦那はまだ時間あるから説得しようと言ってくれてるのですが、母と連絡取れないし、無視されてるし、説得しようとするほど辛くなるので、 私は諦めてます。今後一切、母と関わりたくないので正直来なくてもいいと思ってます。 もともと母とは仲悪かったので・・・ アドバイスお願いします。

  • 結婚式の親族を突然増やしたいといわれた

    27歳女性です。 今年の秋に結婚式を予定しています。 呼ぶのは親族と友達だけです。 今年の4月に彼氏さんのご両親にご挨拶に行った時に結婚式の話をして、親族はどのように呼ぶか聞きました。 そうしたら、「親戚を呼び出したら、ものすごく多くなって大変なので、父、母、叔父、姉一家(4人)で行こうと思う」と言われました。 そして先週、顔合わせをしたときに私の両親からも出席する親族はどうするか聞いたところ、 前と同じ答えが返ってきました。 なので、実は私の家は兄弟も兄だけで兄は結婚していないから家族は3人だし、 親戚も遠くに一家族いるだけで、自営業もしているので呼ぶと大変なのでほっとしている・・と話をしました。 そして、私の家の3人だけでは席が寂しいので、向こうの家と一緒に座らせて欲しい、と言う話もしました。 わかりました、構わないと言っていたと思います。 なので、こちらも親戚を呼ばないと言うことで話がまとまり、両親も気苦労もなく助かったと喜んでいました。 計10名で1テーブル、キツキツです。 招待する友達の数も確定し、昨日の昼に、招待客のリストを式場に渡しました。 そして昨日の夜、向こうのお母さんから彼氏さん宛に「私の親族の出席はダメなのか?」とメールが来ました。 彼氏さんは、「ダメじゃないけど、誰が来るの?」と返信したので、追記で「人数の関係で呼べるかわからないよ」と返信してもらいました。 次に、向こうのお母さんは、 「○○さんはジミ婚とはどういうお考えでしょうか?  結婚式に、出席するか、否かは別として、私の親が生きている間は、私の実家にも招待状を出して欲しいと思います。  ○○さんのご両親のご実家に親がもういないからといっても私は、とても淋しい。」 とメールをしてきました。 私はもう悲しいやらで腹立たしいやらでものすごく怒りました。 それで彼氏さんも板ばさみでもう嫌だと、悲しいのか苦しいのか腹立たしいのか、向こうのお母さんに電話をしてしましました。 「あのメールはよくない・・云々」話したあと、 私にも怒っていたので、「そっちから言って」と電話を渡してきました。 昨日、たまたま式の事でケンカをしていて、それもお互い尾を引いていました。 向こうのお母さんとの話はいろいろ平行線をたどり、こちらも怒っていたのでいろいろきつい言い方をしてしまいました。 向こうはどうやら、弟を一人呼びたいようだったのですが、 テーブルの人数に関わってくるとは思わなかった、そんなに苦しむのなら呼ばなくてもいい、と最後は言っていたのですが、 逆にいろいろキツイことを言った手前、逆に呼ばないわけにはいかないような気もしてきました。 ウチの両親の親族関係が、向こうのお母さんを親族を呼べない原因みたいな感じになってしまうんじゃないでしょうか。 ちなみに、向こうの親族が1名増えると、1テーブルに11人となってしまい座れないので、 こちらと向こうの親族を分けて座る事になると思うのですが、 さすがに3人だけのテーブルでは寂しすぎてバランスが取れないため、 私の家で1テーブルにするなら、やはり誰か親族を呼ばないといけなくなるのです。 なので、父母にお願いして、親戚(母方の叔父夫婦)を呼んでもらおうかと思っているのですが・・ 親戚を呼ばないことになってほっとしていた両親(呼びたくないわけではなくて、向こうも移動が大変だし、こちらも金銭的に大変だからです)、 親戚の交通費など心配しなくてよくなった分、式場のホテルに泊まってみようと楽しそうにしていた両親を思うと、また涙があふれてくるのです。 私が取り乱してしまわなければ、よかったのでしょうが・・。 私の説明不足もあり、あちらが完全に悪いというわけではないですが、 どう気持ちをおさめたらよいのかわかりません・・。

  • 結婚式で相手は呼べる友人がたくさんいるのに私には少ない場合

    付き合って2年ほどたち、そろそろ結婚を考えている人がいるのですが、私は学生時代人付き合いが上手くなかったので結婚式に呼べる友人がいません。 働いている会社では友人がいるのですが、やはり数は少ないです。 しかし付き合っている人は友人がかなりいるので、結婚式にたくさん祝ってくれる友達がいて、呼びたがっていると思います。 相手が友人に祝われて結婚式を開きたいと考えているような場合は、それを理由に別れたほうがいいでしょうか。 (多分相手はそういう風には言わないでしょうけど、引け目を感じてしまうのも事実です。) また、相手が気にしないでいいよといってくれた場合、結婚式ではどのようなものになるでしょうか。 やはり親族だけで結婚式を開いて、二次会は相手側だけで開くパターンになるのでしょうか。 何かイメージが上手く沸かないので、経験のある方、こういうパターンを知っている方、何かしらのアドバイス、参考意見をお願いします。

  • 親族のみの結婚式、披露宴はダメですか??

    私は呼びたい友人が2、3人しかいない為、親族のみでやろうと思っていました。(会社関係は無し)彼の友人は多いですが、数人に絞ることができないので親族のみに賛成してくれました。 私の父は、親族のみの堅苦しい感じより友人がいた方がいいと言います。彼の母は、場が華やかになるから女の子の友だちは呼んだ方がいいと言います。 親族ばかりの場で数人友人がいても堅苦しさは変わらない(余興を頼むような子はいません。彼の友人はやってくれるかもしれませんが、彼も私も派手な感じは求めていません)と思うし、場を華やかにするために呼ぶのもどうかと思います。 親しい友人には、改めて彼を紹介すればいいかなと思っていました。 友人も親族メインなら遠慮すると断る場合もあるだろうし、声をかけるのが本当に憂鬱です。 親族のみの結婚式、披露宴は、親からしたら嫌なものなのでしょうか?? 私の兄は盛大な披露宴をしていたのですが、もし父がそれを望んでいるなら私には不可能です・・・。

  • 親族と友人のみの結婚式はおかしいのでしょうか?

    親族と友人のみの結婚式はおかしいのでしょうか? 来年春頃挙式予定の者です。私自身会社関係は、苦手な上司や結婚式にでた後に色々だめ出しする上司がいたりで呼びたくありません。彼も転職したばかりなので結婚式はこじんまりしようということになりました。そこで私は本当にお祝いしてくれる親族と親しい友人だけでと思ったのですが、彼が友人まで呼ぶのなら会社関係は呼ばないとおかしいと言いブライダルカウンターの方もその意見に賛同していました。それならば親族のみでということにしぶしぶ納得したのですが、そういうものでしょうか?結婚式に呼ばれた友人もいますし、何か寂しい気もします。皆様のご意見をお聞かせください。

  • 結婚式をしなかった場合、友人や親族は?

    私達は結婚式をしませんでした。ご祝儀やお祝いなどはもらえないだろうと思っていました。 思いがけず夫の親類の方から結婚式をしていないにも関わらず、たくさんのお祝いを頂きました。 母の親類もみなさんお祝いを下さったそうです(みなさん1万くらいずつだったそうで、お祝い返しを5割~7割しなければいけない地域なので全て母に任せ実際に私たちの手元にお金は頂いていません) 母方の親類は既に旦那様が亡くなっており金銭的ゆとりがない方や、母とは直接血縁がない方もいらっしゃいました。母や祖母にお世話になったからと工面して下さったのだと思い、すごく嬉しかったです。 私の友人でお祝いを頂いたのはひとり、父の親類の方は誰ひとりとしてお祝いを下さる方はいませんでした。結婚式をしていないのでしょうがない事だと思いました。 同じ時期に結婚した友人が数名いて式に招待された友人・されなかった友人にも、知らせがあればお祝いを贈りました。その時の自分のできる限りのお祝いの気持ちを形にしたつもりです。(今思い返すと、その友人達からはお祝い返しはありませんでした・・・) 友人や父の親類関係の方は会う度に「○○にお祝いあげなきゃね~!」といまだに言ってきます。最初は「結婚式もしてないしいらないよ~」って笑って返していました。最近それができません。本当はくれるつもりもないくせに口ばっかり!と怒りが湧き上がってきます。 ここ半年くらいは同時期に結婚した友人から「子供ができたよ、生まれたよ」そんな報告が頻繁に入ってきます。その度に「またお祝いを贈らなきゃいけない・・・報告なんていらないのに~」と思わずにいられません。 今後も友人からお祝い事の報告があると思います。先々の事を考えても損だ、得だという考え方に振り回されてしまいます。似た状況の質問をいくつか拝見しましたが、式をしなくてもお祝いを頂いている方が多くて余計へこんでしまいました。 私はなんて器が小さいんだろうと自己嫌悪です・・・結婚式をしなかった方は、お祝い事にかかるお金をどんな風に割り切ってらっしゃいますか?お祝いを下さらなかった友人や親族への感情の変化はありますか

  • 親族のみの結婚式に友人を招待したい

    妹が8月に結婚します。 新郎25歳、新婦21歳の所謂できちゃった結婚です。 12月に子供が生まれる予定で、おなかが大きくならないうちに ということで、準備期間も1ヶ月と少ししかありませんが、 8月頭に式場を押さえました。 二人ともとにかく貯金がない状態なのですが、 両親に進められて結婚式場を見学に行ったところ、やはり その気になってしまったようで、、当初親族のお披露目会のみ とのことでしたが、結局結婚式・披露宴と行うことになりました。 (両親にお金を借りるというかたちです) しかし、ここで問題がおきまして、、 妹が友達を結婚式・披露宴に呼びたいといっているんです。 披露宴会場は50人ぎりぎりなので、親族しか入りません。 (入れて3人ほどです。しかも友人グループで3人別のグループ なので、お互い面識がないそうです。それ以上は芋づる式に 呼ぶ人数が増えるので、呼べそうにありません。) 3人だと同じテーブルに妹の友人と新郎の友人と親戚が座ることに なってしまいます。 新郎側は幼馴染3人を呼びたいとのことで、新郎側はもともと 遠方の親戚が少人数くるだけなので、人数的には問題ありません。 新婦側が少し多いくらいなので、友人の人数はおさえたほうが 良いのですが、花嫁姿を見たい、見せたい気持ちはわかるので、 どうしたらいいものか迷っています。(妹に相談されまして・・・) 後日会費制の二次会にしたら?と進めたのですが、 つわりがひどいらしく、次に集まれるかわからないとのことでした。 やっぱり結婚式当日のウェディングドレス姿は見せたいと・・。 こういった場合、どうしたらよいでしょうか? 何か良い案があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

専門家に質問してみよう