- ベストアンサー
- 暇なときにでも
PCカードスロットの故障について
先日落雷の後にインターネットに接続が不可能になり、電気屋さんに持っていくと、おそらくethernet端子に過電流がかかり故障したのではないかと言われました。 修理は高つくので、PCカードタイプかUSBタイプのLANボードを勧められ、PCカードタイプのLANカードを購入しました。 購入したLANカードを自分のPCに差し込みましたが、差し込んだ際のOSの認識音もなければ、ドライバーをインストールすることも出来ません(ハードがLANカードを認識してくれないからだと思われます) 可能性としてはPCカードスロットも故障したと思った方がよろしいのでしょうか。
- cocoa1123
- お礼率66% (20/30)
- 回答数2
- 閲覧数221
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- gsx-r
- ベストアンサー率37% (107/286)
この状態でしたら,私ならむしろモデムの故障を疑いますがどうでしょうか。 モデムは正常であるという前提であるならカードスロットも故障したと考えて差し支えないかと思いますが,質問者さんのパソコンはノートタイプですよね?だとしたらOSが正常に動いていて各種端子類だけやられるというのはちょっと可能性が低いように思えます。 たまたまLANとPCカードを制御しているチップだけがやられて,それ以外は生きていることが無いわけではありませんが,大抵は統合チップになっているのでそれ以外のところでも不具合が出るはずです。 他にカード類はお持ちではありませんか? もしメモリーカード等をお持ちでしたら一度試してみてください。 そちらは認識するがLANは認識しないというならモデムを,両方とも認識しないのであればスロットを疑って見てはどうでしょうか。 >デバイスマネージャの起動方法を教えて頂いてよろしいでしょうか コントロールパネルのシステムから呼び出せるはずです。
関連するQ&A
- PCカードスロットが故障?
ADSLをしてます。 LANカードをPCカードスロットに差し込んでますが、調子が悪いです。 PCカードを手で下から押し上げると、うまくADSLが開通できてインターネットができます。 PCカードスロットの部分が故障でしょうか? 故障か自分で調べる方法はないですか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- PCカードスロットの使い方について
PCカードスロットについて聞きたいのですが。 私は、NECのノート LW450J/1 を使っています、 PCカードスロットの上段(ソケット2)にLANカードを挿して使用していまして、今回 コンパクトフラッシュのPCカードアダプタを下段(ソケット1)に挿しても認識 されないです。(上段にはLANカードを挿したままです。) コンパクトフラッシュを上段に挿すとちゃんと認識されます、ドライバとかは 最初から無いのですが、下段は使用できないのでしょうか?
- 締切済み
- ノートPC
- PCカードスロットのないパソコンはどうしたらよいのでしょう。
現在自宅で、PCカードスロットに無線ランカードを差し込んでインターネットをしていますが、先日パソコン買い替えの為、電気屋さんに行ったら、デスクトップPCはほとんどがPCカードスロットのないタイプでした。PCカードスロットのないパソコンを買った場合、どうすればよいのでしょうか。ちなみに我が家の場合、PCとルーターの位置関係から、有線にするのは無理なのです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
>可能性としてはPCカードスロットも故障したと思った方がよろしいのでしょうか。 その可能性はあると思います。 デバイスマネージャからはどう見えてますか?
質問者からのお礼
ありがとうございまいした!!
質問者からの補足
早速のお返事感謝します。 今手元にPCがないのですが、デバイスマネージャの起動方法を教えて頂いてよろしいでしょうか。
関連するQ&A
- PCカードのスロットについて
ノートパソコンのPCカードスロットの0番に接続していたLANカードを1番に接続しなおしたとところネットワークに接続できなくなってしまいました。 PCカードスロットを変更する場合は、ドライバの再インストール等の設定変更が必要なのでしょうか?
- 締切済み
- ノートPC
- PCカードのスロットを2つとも使いたいのですが…
現在の環境は ノートパソコン NEC Lave LL750/2D windowsXp PCカードスロット×2 内1つにメルコのワイヤレスLANカード WLI-PCM-S11Gが刺さっています。 もう一つの空きスロットにUSB2.0インターフェースカードを使いたいのですが(まだ購入していません)、既存のLANカード自体少し厚く出来ておりこの状態で、上の段にもう1枚カードを挿すのはちょっと困難に思えます。 そこで、”ふくらみのないカードがあるよ”とか”こうすればいいよ”っていう情報が有れば何でも良いのでご教授願えませんでしょうか。 (USB2.0が使える方法があればPCカードにはこだわりません。) それと、PCカードスロットを2つ同時に使用しても問題ないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- PCカードスロットを2つ同時に使いたい
Win95のノートNX機で、PCカードスロットが2つ付いてるんですけど、両方同時に使うことが出来ません。 一つは、外付けCD-ROMドライブ用のPCカード。 もう一つは、LANカードです。 同時に刺すと、LANの方しか認識せず、LANを先に刺すとCDが認識しません。 逆にCDを先に刺すと、LANを刺した時にフリーズします。 たぶん原因は両方とも同一メーカー(メルコ)を使ってるからだと思うんですけど。 これはどちらかを異種メーカー製にすれば大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 1つのPCカードスロットしかないノートPCへのLANカードのインストール方法
使用機種は、SharpのMebius PC-PJ2-S2です。 この機種にはPCカードスロットが1つしかありません。 機種に最初からあるLANカードはどうやら故障で使えません。 これにPCカードタイプのLANカードをインストールしようとした場合、途中でWin98のCD-ROMを要求されます。 しかし、CD-ROMはSCSI接続であり、PCカードスロットを必要とします。 この状況ですと、インストールしようとするLANカードをひっこぬかないとCD-ROMは使えないということになりますが、インストール作業中にCD-ROM(SCSI)のPCカードを差し込んでも認識せずに、それ以上のインストールができません。 このように、1つしかPCカードスロットがない機種へのインストールの実現方法についてアドバイスがあればお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- PCカードが片方しか認識できない
最初に入れていたPCスロット→LANカード→CATVインターネットが、次に入れたPCスロット→IEEE1394により認識しなくなりました。 IEEE1394のカードを抜くと認識します。 また、IEEE1394はLANカードが挿入されていても認識されます。(優先?) 一方だけのカードの挿入ならば,OKです。 どうしたらいいのでしょうか。 やってみた事 LANカードのドライバーの削除、再インストール PCスロットにカードの入れ替えをしてみても、症状は同じ IRQにて、優先割り当ては認識されないLANカードの方が 05で他方が09 環境 NEC バリュースター VC600J 2ケのPCカードスロット PCカードスロット→coregaEther(2)PCC-T→CATV PCカードスロット→BUFFALO IFC-ILCB2(IEEE1394インターフェースカード) →外付けハードディスク なお、PCIスロットにはグラフィックボードが挿入されて埋まっています。 困っています。アドバイスでも結構です。 是非、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- VAIOノートのPCカードスロットが何も認識しなくなりました
VAIOノート PCG-R505r/GK のPCカードスロットが何も認識しなくなりました.無線LANカードを入れていたのですが、あるときランプがつかなくなり、その後他のカード、コンパクトフラッシ+アダプタもなにも認識しなくなりました。 さて、ソフトの問題か、ハードの問題かそれもわかりません。どのような手順を踏んで、対応すればよいのでしょうか。ハード的に壊れたとすると修理はメーカでしょうか。
- 締切済み
- ノートPC
- ノートパソコンのPCカードスロットの数を増やしたい
PCカードスロットの数ってUSBハブみたいに増やせないんでしょうか? 今ノートパソコンでカードタイプの無線LANを使っていて、すでにスロットが埋まっちゃっているんですが、もう一つカードタイプのTVキャプチャカードを使いたいんです。よろしかったら教えてください。よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- PCカードスロットのないノートPCはやめた方が良いですか?
ノートPCで「PCカードスロット」がないと、どうまずいのでしょうか? USBポートがあっても関係ないのですか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ノートパソコン向けの拡張カードの統一規格。 フラッシュメモリカードやハードディスク、SCSIカード、 LANカード、モデムカードなどに利用される ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ と調べたら出てきたのですが、いま一つ、初心者の私には意味が分かりません。 このPCカードスロットのないノートとあるPCで購入を迷っているのですが、必要でしょうか? あると何が便利なのでしょうか? 詳しく初心者にでもわかる解説をお願いします。 なお、使用環境は有線LANのみの使用を現時点では考えています。 将来的には外付けHDDなども欲しいと思っています。 関係ないかも知れませんがとりあえず。。
- ベストアンサー
- ノートPC
- メビウスのPCカードスロットについて
先日は、WIN98インストールについて教えていただきありがとうございました。 今回はその続きなんですが、MN-350-X16にリカバリーCDがないため、手持ちのWIN98a(正規版、他インストールなし)をインストールしたのですが、モデムが使いたいため、カードモデムを購入しました(内蔵モデムはドライバがないためあきらめました)モデム自体はうまくインストールできているようなんですが、「レジストリからポートを取得できません」というエラーが出てうまく通信ができません。デバイスマネージャーを見る限り、2つのカードスロットは見えているんですが、カードを認識しないようです。またCOM1しか表示されません。COM2、COM3が認識されないみたいです。PCカードスロットを使えるようにするにはどうすればよいか教えてください
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- PCカードスロット・エクスプレスカードスロット
PCカードスロットとエクスプレスカードスロット(54)の互換性はあるのでしょうか? ラップトップパソコン(富士通・FMV BIBLO NB18D/V)のPCカードスロットにエクスプレスカード(54)仕様のサウンドカードを差し込みましたが、認識されません。ラップトップのサウンドカードが壊れたため、サウンドブラスターX-Fi Xtreme Audio Notebook を購入しました。 パソコンのオーディオデバイスはすべて削除してあります。サウンドカードを差し込みドライバーをインストールしましたが、デバイスが見つかりませんと表示されてインストールできません。XPなのでプラグアンドプレイでデバイスを認識のフリップが出るはずですが、でません。 USBに差すサウンドカードを購入したほうがよいのでしょうか。
- ベストアンサー
- サウンドカード
質問者からのお礼
PCはVAIOのMDが入るデスクトップです。 状況をうまく説明できてなくて申し訳ございません。勿論モデムも故障をしていて、取り換えてもらったのですが、それでも繋がらなかったのです。USBもLANもマザーボード上にあると思うのですがなぜかUSBは生きています。 お二人の意見を参考するにやはり故障しているようですね。USBタイプのLANボードを再購入してみます。