• ベストアンサー

バブル時からの減少分は?

logwagonの回答

  • ベストアンサー
  • logwagon
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

ちょっと正解なのかどうか自信はありませんが、私が証券会社にいた頃、このように理解していました。 つまり消えた金額分必ず誰かが儲かっているのです。その儲けは過去の商いで起きたものに基づくものが大半と考えていました。  例えば、Aさんが2月に¥100で買った株が10月に¥200になっていました。そこでAさんはBさんにその時の時価¥200で売りました。Aさんは¥100儲けたわけです。  しかし一方のBさんは高値をつかんでしまったようで翌年の2月には¥100になっていました。Bさんはそこで売り、結局¥100損してしまったわけです。  つまりBさんの消えた¥100分は実はAさんの懐に入っているわけです。 すごく単純な例ですが、これが基本だと思います。 今の時代に当てはめれば、バブルやITバブル時代に儲かったつけが今の不況なわけです。個人の方ではバブルに儲かった時より今抱えている損の方が大きい人が多いと思いますが、それはただ単に世の中儲ける時は大きく儲け、損する時はそれを最小限にくいとめられる人がいるということが原因です。つまりそういったプロの人たちが負っていたはずの損を個人の方が負っていることになります。 株価下落の影響についてはいろいろあります。 ひとつあげれば企業の信用力低下でしょう。 例えば、株価はその企業の健康値ですから、当然それが下がれば信用は低下します。信用の低下した企業(仮にA社としときます)つまり金を貸しても返ってこなそうな企業には当然誰もお金は貸さないわけです。  またA社の場合信用が低下していますので株を新たに発行してお金を集めようとしても誰も買ってくれません。つぶれてしまえば紙屑になってしまいますから。それを知っている証券会社はそんなA社の株式新規発行の要求を突き返してしまいます。結局A社はつぶれてしまいました。  本来A社は金があれば事業を拡大でき儲けることができたかもしれません。しかし肝心の銀行も以前他の人に貸した金が返ってこなくて、体力がなくなってきている上に、こんなんじゃ誰にも貸したくないとかなり神経質になっています。普通の預金者に払う利息は微々たるものなのでなんとかなるだろうと、結局その銀行は手持ちの資金で国債を買うことにしました。 先程のつぶれたA社に勤めていた人はどうなるのか。当然、職がなくなるわけですから、収入がなくなります。そうなるとお金をガンガン使っているとまずいわけですから、物を買うのを控えます。そうなるとその物を売っているいる人の収入が今度は減るわけです。 このように景気にもマイナスの作用が働きます。 以上あくまで一面的な見方でした。

chi_2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 大変助かりました。 説明の仕方も大変わかりやすかったです。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 日本はなぜバブルになったのですか?なぜバブルは終わったのですか?

    日本はなぜバブルになったのですか? なぜバブルは終わったのですか? ------------- (土地の収益性ではなく) 転売価格のみを頼りに値上がりした地価を反映して、株価が暴騰した、 という解釈は正しいでしょうか? (株価は、土地の価格推移に従った、ということでしょうか) バブルの崩壊は、株価の下落をいうのですよね? (株価の暴落に続き、地価も下落に転じました。) 株価が原因で、地価が下がった、という解釈は正しいでしょうか? 株価暴落の原因は、そもそもありえない地価を基盤にしていることを、 皆が気づいて、下落の連鎖が続いた、という解釈でよいのでしょうか? (株価と地価の、原因と結果について、  鶏と卵のような、パラドクスを感じてしまいます。)

  • 今週、日本の総資産時価総額はいくらさがったのですか?

    今週、日経平均株価が1週間で約1000円近く下落しましたが、 おおよそ同指標が1,000円下がると、日本の総資産時価総額は いくら下がったことになるのでしょうか?

  • ○○バブルと××ショックは

    後から分かるものですか? リーマンショックはリーマンが破綻したから始まりが分かりますが、 ITバブルなどは時間が経ち過去の株価からの下落が大きいから あの時にバブルだったと思うのですか? 例えば、今は年初(16,000円)から見ると下落してますが このまま戻らずに日経が10,000円ぐらいで落ち着いたとすると 後からアベノバブルとか言い出すのでしょうか?

  • よくわからないのでおしえてください。

    初歩的でもうしわけありません。 企業が資金調達で株式を上場し1億円あつめたとします。株価下落で時価総額が下がるとよくききますよねぇー集めた一億円を全部設備投資していた場合下がった分は誰が負担しているのですか?

  • 時価総額について

    ライブドアショックはまだまだ沈静化していませんが・・・証券取引に詳しい人に質問です。 複数の証券取引市場に上場してる会社の時価総額の算出方法はそれぞれの市場で発行してる株式数×それぞれの市場での株価の合計になるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOPIXの減少

    TOPIXの時価総額が89年~02年にかけて611兆円から247兆円と、60%もの大幅減少となったのですが、これだけ下がったのはなぜか。わかる方教えて下さい。お願いします。

  • 複数の証券取引所に上場するメリット

    トヨタ自動車って会社あるじゃん。ここは、東京証券取引所と名古屋証券取引所に上場しています。こうすることに、何かメリットがありますか? マツダっていう会社あるじゃん。ここは東京証券取引所だけに上場しています。だけど、福岡証券取引所に上場させてもらったら、更に時価総額が増えませんか?もしかして、福証に上場を頼んだのに、却下を食らった感じですか?

  • 今日の日経225連動型上場投資信託は300円前後下げましたが、日経平均

    今日の日経225連動型上場投資信託は300円前後下げましたが、日経平均は150円前後の下げです。 日経225投資はいつも日経平均より200円ほど高い株価を推移していますが、なぜ今日だけ日経平均の倍近い下落をしたのでしょうか? また、今後は日経225投資は再び日経平均より200円ほど高い株価に戻るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の

    バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上最高値を記録した。しかし、バブル崩壊後、史上最安値の7607円まで大暴落を起こし た。 東京証券取引所は、PBR(株価純資産倍率)が1倍割れの日経平均株価を構成する上場企業225社に対して、資本効率の改善策を開示・実行を促促している。 資本効率を改善して、EPS(1株当たりの純利益)を上げようとしているが、アベノミクスが始まった2012年12月から会社のEPSは800円から2100円の2.6倍ほどに効率化している。 会社のEPSが2.6倍に改善しても、会社員の給料はアベノミクスの2012年から2倍になっていない。給与所得は増えていないのだ。企業が収益力を改善しても、社員に還元しないのであれば、自民党は法人税を引き上げて、企業から税金として徴収して、国民に再分配する必要があるが、上場企業から多額の政治献金を受けているため、国民への還元が行われていないのである。 自民党は2011年3月11日の東日本大震災のときに与党の座を野党の民主党に奪われて、多額の借金を背負ってしまった。その返済に上場企業が政治献金で自民党を救済したので、自民党は上場企業の言いなりの飼い犬になったのです。 いま日経平均株価は3万808円というバブル期に近い値段にまで上昇しています。NISAやiDeCoで国民が銀行預貯金を株式投資で資産運用するようになったのが要因と言えます。 いまはバブル期と言って過言はないです。 このニーサ、イデコでバブル期最大金額の3万8915円87銭を超えると思いますか?

  • 東証の時価総額について

    これについて解説できる方いますか?いたらなるべく詳しく教えてください。お願いします。 私の見解ではバブルが関係してると思うのですがどうでしょうか。 1989年末の東証の時価総額は611兆円ありましたが、2002年末には247兆円と60%もの大幅減少となりました。この減少分はどこへ消えたのでしょうか?あなたの見解を示して下さい。