• ベストアンサー

病気を治してあげたい

知人の病気を治してあげたくて薬を研究したいです。 今薬科大に行く為勉強していますが薬科大に入ればそういった薬の研究などはできるのでしょうか? その病気についての私の現在の知識はほぼ皆無で、大学に入ったらおそらく大学の図書室等に病気のことを調べられる本があるだろうと思っています。(憶測ですが) 薬の開発や病気の研究をするにはどうしたらいいか、また大学で研究できるのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkame
  • ベストアンサー率40% (79/193)
回答No.3

>知人の病気を治してあげたくて薬を研究したいです。 本気で薬の研究をしたいのであれば、日本の研究室はお金がありませんのでアメリカの大学になります。 あるいは、薬学部卒業後、製薬会社に就職できれば、研究できるかもしれません。  ただ、知人の病気だけを治す薬であれば、ごく限られた会社か大学でしか研究できないと思います。 >その病気についての私の現在の知識はほぼ皆無で、大学に入ったらおそらく大学の図書室等に病気のことを調べられる本があるだろうと思っています。  大学の図書館は、一部の論文しかありません。しかも、教科書に載っていることなど、勉強しても意味が無く、誰もやっていないことに実験をする意味があります。  今現在は、大学の図書館ではなく、インターネットで論文が調べられます。しかし、無料の雑誌もありますが、有料である雑誌が多いです。大学では、その有料の雑誌の会員になっており、無料で手に入れることのできる雑誌もあります。 >薬の開発や病気の研究をするにはどうしたらいいか、また大学で研究できるのか教えて下さい。  真剣に薬や病気の研究をするためには、研究の資金と施設が十分大きな大学でないと十分に研究できません。日本であれば東大か京都大学など一部に限られてしまいます。あるいは、日本の大学卒業後、アメリカで研究するしか無いと思います。  ただ研究したいのであれば、医学部、生物学部、薬学部などどこの大学でも研究はできます。しかし、研究費もなく、何億もする研究施設(道具)など無ければ、たいした研究はできません。  アメリカでは、自分がアイデアを出して指示を出せば、助手の人たち(アルバイトの人たち)がある程度細かい研究をやってくれます。日本では、準備、実験、後かたづけ、など細かいこと全部自分一人でやったりします。  友達の病気の研究をしたいのであれば、友人の病気の論文などを探し出し、その病気の権威の先生を捜し出します。そこの研究室で働ければある程度研究できます。ただ薬の開発は、莫大な費用がかかるので、小さな大学では無理です。

tricera-pink
質問者

お礼

色々とアドバイスして下さりありがとうございます。 これからの自分の道をかなり考えさせられましたが最低でもその知人が生きている限りは頑張ろうと思います。 まずは大学に入り、そこで教授や先輩にも相談してみたいです。 回答ありがとうございました。 諦めずに頑張ります!

その他の回答 (3)

回答No.4

私立の薬学生です。 大きく分けて、私立の薬学部は薬剤師養成、国立は研究者養成と言われています。 医薬品の研究がしたいのであれば国立の薬学部に行くのがいいと思います。 私立でも大学院に残って博士課程を修了すれば製薬企業に就職することも可能です。 大学での医薬品開発は♯3の方が言っておられるように、 本格的なものは一部の大学に限られます。 なので研究開発がしたいのであれば、普通は企業の研究職に就職します。 どんな薬の研究をしたいのかわかりませんが、 国内でもその研究をしている企業は探せばきっと見つかります。 ちなみに、先日武田薬品の大阪工場に見学に行ったのですが、 研究職でも薬剤師の人ばかりではないそうです。

tricera-pink
質問者

お礼

私も私立の薬大志望です。 国立の方が研究者向けなのですね。 皆さんの話を聞いていたら薬科大に行っても製薬会社に就職できるのはわずかな人だけだということが分かってきてショックです。 とりあえずは今目指している薬科大に行き、そこで色々調べて見たいと思います。 回答ありがとうございました。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.2

基礎は学べますが、新薬の開発資金は莫大ですから、製薬会社で無いと無理だと思います。 ウイルスにーーワクチン等 全く新しい発想から出来る事も有ります。

tricera-pink
質問者

お礼

新薬の開発ってそんなにお金がかかるんですか?; 大学に入れたらとりあえずは基礎をしっかり学んで今後どうするか考えようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

大学院まで行って、企業の協力が得られれば可能かと。薬の開発は莫大な費用がかかりますので。

tricera-pink
質問者

お礼

そうなんですか・・・来年度から6年制になるし時間がかかりそうですね。 病気の知人はおそらくそんなに長くは生きれないと思いますので残念です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう