• ベストアンサー

東京薬科 薬学部と明治薬科 生命創薬にいくか

今年、東京薬科 薬学部と明治薬科 生命創薬に合格した高3(男)です。 将来的には、製薬会社に就職か新薬開発の業務に関わりたいと思っています。 明治薬科まで自宅から自転車で10分近くなので交通の便がいいです。 そこで、 東京薬科で薬剤師免許を取り製薬会社を狙うか 明治薬科に大学院も含め6年間通い、専門的な製薬の知識を学び新薬開発の業務に携わるのを狙うか悩んでます。 両校とも伝統校のためコネクションはあると思うんですが、 将来的に職に就くならどちらの大学がより良い選択であるかをお手数ながらアドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.2

合格おめでとうございます。 製薬分野はこの世の春でして、しばらくはこの状態が続くと思うので、 どちらでも大丈夫だと思います。 ただ明治薬科で大学院・新薬開発にかかわる場合、 英語で論文を読み、英語で論文を発信するのも仕事のうちになるかと思いますが、 英語はお得意ですか。また、医薬系で研究職を目指す場合、海外のラボへ行くことも十分にありえます。 東京薬科の場合、薬剤師免許があるとない場合に比べて転職等もしやすく、また現場の医療に携わるか否かを選択できます。 私が親御さんなら、 「研究がしたかったら、薬剤師免許をとった後に、医学部の大学院に進学して医学博士を取ることもできるよ。」 「薬剤師になれば、現場と研究の両方が選べるけど、4年制だとそれが選べないよ」 などといって、おそらく薬剤師免許のほうを進めるでしょうね~・・・。(^^;

donroon
質問者

お礼

興味をもてたので、明治薬科に進学します。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 製薬会社での研究・開発であれば6年制の薬剤師養成コースは見当違いです。4年制の薬科学科から大学院薬学研究科に進むのが一般コースです。  ただし、日本では薬剤師養成は私立大学薬学部、研究者養成は国立・・中でも旧帝大薬学部と棲み分けがされています。大学院に進学の際には旧帝大の大学院に進学してください。院試の一浪くらいは覚悟することです。でなければ、残念ながら研究・開発の仕事には進めません。  ちなみに東大薬学部ですが・・80人の定員のうち6年制の薬剤師養成コースの定員は8人、残り72人が4年制の薬科学科の定員です。そして薬学研究科修士課程の定員は100人、受験者は昨年で130人です。リンクを張っておきます http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~kyoumuk/ent_exam/index.htm  難しい選択です。ご自分の能力との兼ね合いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう