• ベストアンサー

セキュリティの接続許可

kmk15の回答

  • kmk15
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

こんちわ。 Nortonはかなり前のバージョンを使用した事がありますが、たしか【パーソナルファイアーオール】がデフォルトで有効になってような気がします。それを無効か特定のサイトを有効にするなどするなどで対応できます。正確な情報ではないかもしれません。申し訳ありません。

syo11
質問者

お礼

参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートン インターネットセキュリティについて

    困っているので、教えてください。 ノートン インターネットセキュリティ2001を使ってるのですが、プライバシー制御のプライバシー設定カスタマイズのクッキーを中レベルに設定して、使用していたのですが、クッキー警告画面で、このクッキーを遮断でこのWebサイトからのクッキーを常に遮断にチェックを入れて、遮断をしてはいけないホームページを遮断してしまいました。 この、常に遮断の設定はどうして、変更するのでしょうか。(常に許可に変更したいのですが)

  • web接続の遮断を許可に変更したいのですが

    ファイアーウォールで常に遮断を選択したためにインストールしたソフトがアップグレードできなくて使えません。コントロールパネルで変更できたはずなのですが忘れてしまいました。常に許可に変更したいので教えてください。

  • 接続許可

    ノートンインターネットセキュリティーで中危険度とでたので、以後この接続を遮断するを選んだのですが、接続しないと先にすすまないようなので、色々調べた後、接続許可することにしたのですが、どこをいじれば取り消せるのでしょうか?

  • ノートンインターネットセキュリティー

    よろしくお願いします。 ノートンインターネットセキュリティー2005をセットアップしました。○○がインターネットにアクセスしようとしています。と出ましたので、許可しますにしてしまいました。それからIEを起動する度に、GAINと言うサイトが裏に出てきます。いちいち×で閉じるのが面倒なのですが、常に遮断するにはノートンのどこからどのように設定すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティでクッキー遮断

    NortonInternetSecurityのプライバシー制御→設定→カスタムレベルで Cookie遮断を「中レベル:毎回確認メッセージを表示します」にして いるのですが、一部のサイトは大量にCookieを保存させようとするので 遮断するのが手間です。 毎回のメッセージで「常にこの処理を行う」にすれば一度見たサイトは 表示されないので構わないのですが、初回にアクセスするときは 面倒です。 これを例えば、同じサイトを訪れたとき2回程度「常にこの処理を行う」で遮断すればNortonが『このサイトのCookieは遮断すれば良い』という様に 解釈してくれる設定はないのでしょうか? わかり辛い質問ですみません。 中レベルにしているのは、このサイトなどログインするときはCookieが 必要なため許可したい為です。

  • ノートンインターネットセキュリティのクッキーの設定の変更

    お伺いいたします。 WinMeにて、インターネットセキュリティ2001を使用しています。 今回お伺いしたいのは、一旦常に遮断するよう設定したクッキーを、再び、許可するように変更する手続の方法になります。 クッキーが必要になるページを誤って、常に遮断するページに設定してしまいました。 そこで、NIS2001で、一旦、『遮断、常に遮断』にした設定を、変更したいのですが、そのやり方が分かりません。 どこからアクセスすれば、一度設定した、クッキーに関する、許可/遮断の情報を、変更できるか、ご示唆いただければ幸いです。

  • ノートンで一端ネットにアクセス遮断(常に同じ動作)としてしまったものをアクセス許可に変更するにはどうしたらいいですか?

    タイトルのとおりです 新しいブラウザをいれましたが、 ノートンで中危険と表示が出たために、 遮断(推奨)で常に同じ動作の設定にしてしまいました。そうしたら、新しいブラウザはネットにアクセスできません。当然ですが。 それで、一端その操作をしたものについて、 再度、許可の設定に変更したいのですが、 どのようにしたらよいか分かりません。 詳しい方、教えてください よろしくお願いいたします

  • ノートンインターネットセキュリティ通信許可方法

    複合機からSMB送信をしたいんですがノートンインターネットセキュリティ2012でポートと複合機 の通信を遮断されています。 IPアドレスとTCP137、138、139ポートを許可したいんですが設定方法を教えて頂けないでしょうか?設定方法のサイトがありましたらお願いします。

  • ノートンの許可、遮断について

    はじめまして、初心者ですがよろしくおねがいします。 友人がソフトを作っていて、アップデートするたびにパッチ?をあててるんですが、 パッチをあてる際にいつも「許可・遮断」というのがでます。 いつもは許可にしていて、普通に友人のソフトが使えたのですが 今日間違えて遮断にしてしまい、使えなくなってしまいました。 調べたところ、FW?から設定を変えればよさそうなのですが、 ノートンを立ち上げてみてもFWが見当たりません… 見当違いでしたら何か手を貸していただけるとありがたいです。 ノートンは2003だと思います。 ずうずうしいですが、よろしくおねがいします。

  • ノートンインターネットセキュリティ設定変更方法教えて下さい

    こんにちは。お世話になります。 メールソフト(Becky)のバージョンアップをした後、メールチェックをしようとした際、ノートンインターネットセキュリティ2004が起動したのですが、うっかり「このプログラムは常に遮断」と設定してしまいました。常に許可、に設定変更する方法がわかりません。このままではメールが受信できなく、困っています。 よろしくお願いいたします。