• ベストアンサー

くさい!

evoak728の回答

  • ベストアンサー
  • evoak728
  • ベストアンサー率26% (63/239)
回答No.1

こんにちは。 おそらく汚水管から臭いが上がってきていると思います。 極端に古くない場合、トラップが付いていて一部に水が入って臭いや虫の侵入を防ぐ事が出来ます。 ですので、第一にトラップの水の有無を確認してみて下さい。 おそらくこれで解消するとは思いますが… しない場合には再度ご連絡を。 取り急ぎ回答まで。

関連するQ&A

  • 洗濯をしたら臭くなる

    賃貸マンションの5F建ての最上階に住んでいます。 洗濯機用の排水口があるのですがすごい臭気が上がってくるので、 普段はフタをして、利用するときだけホースを差し込んでいます。 いざ洗い終わって洗濯機フタを開けると臭い匂いがして、案の定洗濯物も臭くなっています。 いろいろ調べましたがどうやらうちの排水口には、「排水トラップ」というものが付いていないようなのです。 これははつりを伴う大工事なのですが、大家さんはやってくれるのでしょうか? その場合は、実費負担となってしまうのでしょうか? (こんなに臭いのに他の部屋からクレームが出ないのはおかしいと思い、一度排水口を使わずに、たらいに排水して洗濯してみたところ匂いは全くしませんでした。)

  • 洗濯後の衣類のニオイ

    先月から、ドラムの洗濯機を購入し使用しています。洗濯のみ(乾燥なし)した場合、洗濯終了後、洗濯物に(特にタオル類)排水口のニオイににたものがつきます。排水口を見ても、そんなに汚れてはいません。ドラムの前に使っていた、通常の洗濯機(縦型?)で使用していたときは、全くニオイなどはしませんでした。何か考えられる原因はありますか?

  • 雨の日の排水溝のニオイ

    賃貸マンションに住んでいます。 雨の日に全部屋に充満する排水溝(洗濯機周辺とトイレ)のニオイに 気が狂いそうです。 業者さんに来てもらったところ 「ここはマンションの大きさからいうと 規定通りの浄化槽の設置がされているが 部屋数からいうと全然足りてない」 というのが原因らしい。既に建っているので 修理だとか浄化槽の増設は無理だと言われました。 それでは せめてニオイの元は断てなくとも 充満しない程度にニオイを抑える方法はないかと思い 質問することにしました。 ※芳香剤、ファブリーズ、香水等は使っていますが ダメです、臭いです、誤魔化せません。

  • 洗濯機の排水口の匂い

    洗濯機の排水口の匂い 洗濯した後は匂わないのですが洗濯後、時間がたつにつれて匂ってきます。 ただしすごい臭いわけではなく、なんか匂うなと思っても次、意識して匂いを嗅ぐと わからない程度の匂いです。 このぐらいの匂いならするもんでしょうか? ちなみに排水口の間近でなく、離れてても匂います。1ルームなので・・・

  • 洗濯機がすすぎで止まります

    昨日引越しをし、洗濯機を取り付けてもらったのですが、 すすぎになると洗濯機が止まり、うんともすんとも言わなくなります。 (初めの一回はエラー音がなりました。おそらく放置時間が長かったためだと思います) 洗濯機の受け皿?に差している排水ホースを引き抜くと水は出て、そのまま排水口へ流れます。 排水口の中心にある排水ホースの差込口に差し込むと水が止まるようなのですが、 原因として考えられることはやはり、ホースではなくパイプの詰まりでしょうか。 (完全に止まっているようで、逆流するということもありません) 今は暫定的に、ホースを排水口の挿入口から外して排水しています。 部屋のクリーニング済みとはいっても、パイプの中まではしないものなのでしょうか……。 水道業者に見てもらうこともふくめ、アドバイスいただけると幸いです。

  • トイレから洗濯機の排水口へ逆流

    築28年のマンションを賃貸で、今年2月から借りています。 ほぼ2か月に一度、トイレの汚物が洗濯機の排水口から逆流して流れ出て困っています。 トイレも普通に流れますし、洗濯機も普通に使えます。ただ、汚物が逆流した後、2時間ほどはトイレを流すと水だけが洗濯機の排水口から少し流れ出てきます。 オーナーに相談しようと思っていますが、どのような修理(?)になるのか検討がつきません。原因も分かりません…。 原因と修理に何か検討がつく方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 洗濯機の排水溝の臭い

    今度借りるマンションの部屋の洗濯機の排水溝からあがってくる臭いがひどいのですが、事務所利用のため洗濯機を使いません。 臭いを防ぐ何か良い対策を教えていただけませんでしょうか。

  • 下水のにおいが染み付いた洗濯機?

    こんにちは。 ご回答よろしくお願い致します。 以前、1人暮らしをしていたのですが 諸事情でほとんどその部屋では生活しておらず、家を空けていました。 水も使用していなかったため、排水溝から下水(?)の においがしていました。 このたび引っ越すことなり、新居に洗濯機を設置したのですが 洗濯機から、以前の部屋の下水のにおいがするのです。 洗濯機用洗剤を使用したり、何度かお洗濯もしたのですが 下水のにおいは消えません。 (ちなみに、洗い終えた洗濯物には下水のにおいはしません) 排水ホースも新しいものに取り替えました。 しかし、下水のにおいは消えません。 このにおいを消す方法はありませんでしょうか? 洗濯機に染み付いてしまったのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 洗濯機の排水溝のにおいについて

    洗濯機の排水溝から下水の様なにおいがして困っています。 マンション(7階建ての3階です)で、浴室と洗濯機と洗面所は近いところにあり、いつもお風呂に入った後、においがします。 (想像では、おそらく排水管の中のにおいが、お風呂からの排水によって、押し出されているのではないかと思うのですが・・・) (1)洗濯機の排水溝にトラップは取り付けられていますが、横からの穴?(排水口?)との間に少し隙間がるようなのですが、それが原因なのでしょうか? (2)あるいは、少し前にお風呂のリフォームをしたのですが、その時の配管が原因とも考えられるのでしょうか? (ちなみに業者の方に確認したところ、風呂場の配管をしただけなので関係ないとの回答でした。) 住んでから、10年近く(築15年です)なのですが、今まではにおわなかったのが、急ににおい出しましたので、原因がわからなく困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程、なにとぞよろしくお願い致します。

  • 洗濯機の排水口から流水音がします

    集合住宅(マンション)に住んでいます。 お風呂を使用したあと、しばらくしてから洗濯機の排水口のあたりから流水音がします。 洗濯機をどかして排水口を見てみたところ、水がたまっているトラップの部分の水が流れており、その音のようです。 トラップ部分の水が流れているように見えるのは正常でしょうか? お風呂で水を流したすぐ後ではなく、しばらくしてから音がします。 洗濯機を使用した後はそのような音はしません。 しばらくすると音が止まるようなので、影響はなさそうなのですが、少し心配です…。 というのは、引越し業者に洗濯機を設置してもらい数年使っていたのですが、洗濯機の排水時にエラーが多発するので、先日数年ぶりに排水ホースを繋ぎ直しました。 その結果、洗濯機の排水がものすごくスムーズになり、良かった!と思っていたのですが その直後から気になることが出て来ました。 ・洗濯機の周りから排水口のにおいがする ・先述のようにお風呂を使ったあとしばらく流水音がする ・洗濯機のある洗面所のすぐ隣のエントランスの床が雨のあと傘を置いていたときのように湿っている ・ベランダにも少し水が染み出しているが、これのせいかは不明 もしかして下の階の部屋にも染みているのでは…と思うのですが GW中で管理会社が一週間後くらいまで休みのため、問い合わせられません。 においがする、音がする、湿っているような気がする、程度で大変な問題かどうかわからないので、ここで質問してみました。 洗濯機の排水ホースのつなぎ方に問題があるのでしょうか… どうぞよろしくお願いいたします。