• ベストアンサー

アンプリシルウォータープルーフが固まってきて・・

またそんなに使っていないのですが、少し固まってしまって ブラシにもダマが付いています。 これは、もう仕方ないのでしょうか・・ 結構高いものなので、なんとかもう少し使いたいのですが・・ なにか方法はないでしょうか・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まずは、固まったブラシをティッシュオフして丁寧に綺麗にしてください。 固まったダマがついたままのブラシを使っても、ダマが雪だるま状に増えていくだけですので(~_~;) それからマスカラ液をちょっとのばすようにお手持ちの化粧水を1滴か2滴入れて、ゆっくりしごいてみてくださいね。 今のアンプリシルの状態にもよりますが、少しは復活するかと思います★ ちなみに、ランコムのマスカラは製造年月日が古くなると新品で空けてなくてもダマになりやすいようです。 ドン●●●テなどで、お安くディスカウントされて売られているのは、たいてい古いモノらしいですよ~。

noname#124875
質問者

お礼

ありがとうございます。 ティッシュオフしてから化粧水1、2滴ですね。 早速やってみます。 しかし、ランコムのマスカラは製造年月日が古くなると 新品で空けてなくてもダマになりやすいなんて・・。 海外とかで、買い貯めするのも考え物ですね。 それと、ディスカウント店で売られている物が、古いとは・・ あまりにも安いと、やはりそれなりの理由があるのですね。 参考になりましたm(_ _)m ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは~ マスカラよみがえるをいろんなマスカラで試してますので 書き込みいたします。 ウォータープルーフのマスカラには、マスカラよみがえるは 力およばず?戻らないものがほとんどでした。 ディグニータのマスカラビジュアリストは、混ざってるのか? というくらい、効果ありませんでした。 フィルムタイプと書いてあるもの、ファイバーウイッグなどには 効果ありましたが。 知人には、ファンケルのマイルドクレンジングオイルを混ぜる というツワモノがいました。 彼女がいうには、クレンジングのとき、溶けるようにおちる マスカラならいける! ・・・らしいのですが、私はいさぎよく、固まったWPのマスカラは 処分しています。 ご参考までに。

noname#124875
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、「マスカラよみがえる」は、 効果のあるものとないものがありそうですね。 ウォータープルーフのマスカラって、 どうしても固まりやすいのですかね・・。 一度開けたら、もう、すぐに使うのが 一番という事ですかね・・。 う~ん・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nojash
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.1

ダイソーに「マスカラよみがえる」というものがあります! とても安いのに、数滴入れるとすっかり元通りになります♪ ドバッと入れないように注意してください!

noname#124875
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 再度ご質問なのですが、 実は以前、他メーカーのウォータープルーフのものに 「マスカラよみがえる」を使ってみた事があったのですが、 あまり混ざった感じがなかったんですが、 ランコムのアンプルシルのウォータープルーフには、 大丈夫でしょうか? (ちなみに以前使ったのは、ヘレナのヴァティジニアスWPです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 繊維が入っていない・良いマスカラを探しています!

    当方、30代前半のOLです。 元々、まつげが短い方ですが、繊維入りのものを使うと、ダマになってきて・まつげが見苦しくなるのです。それで繊維の入っておらず、黒い色がスッとつくようなマスカラを探しています。ボリュームも出なくて良いです。ただ奥二重なので、ブラシ部分があまり大きく・太いと塗りづらいので、なるべく細長いブラシのものがいいのです。マスカラにお詳しい方、是非オススメのマスカラを教えて下さい(値段は問いません)。よろしくお願いします!

  • マスカラのダマ

    マスカラのダマを防ぐ方法ってありますか? もしくは、できてしまったダマを無くす方法は?

  • マスカラの最後の仕上げについて

    マスカラを塗った後の、最後の仕上げですが、スクリューブラシタイプとまつげ専用コームタイプが有りますが、どちらの方が、まつげを綺麗に、1本、1本離して、ダマを取る事が出来ますでしょうか? 御存知の方が居られましたら、教えて頂きたいです。

  • マスカラの上手な使い方

    お化粧初心者です マスカラについて 聞きたいです 私のまつげは 短いのですがどちらかというと密集してはえてます マスカラをつけると なんか ひとかたまりみたいになって見えます 太いマジックペンで線を引いたような感じ。。。 まつげ用のブラシで だまになったのを取っても う~んって感じ。。。 こう言うまつげには やっぱり つけまつげのほうがいいのでしょうか? 同じようなまつげの方 どうすれば素敵に見えるか教えてください

  • どーしてもホワイトソースがダマになります!

    ネットなどで色々調べて試してるんですが、どうしても、どーしてもホワイトソースがダマになります! どなたか、ご自分のやり方で、絶対ダマにならない方法を、グラタンやシチューなど、4人分の分量で、なるべく細かくお教えください。お願いします。

  • 冷凍した肉を使うとダマになるのはしょうがないので

    麻婆豆腐を作る時に、小分けして冷凍した豚ひき肉をレンジで1分チンして炒めるのですが どうしてもひき肉がダマになってしまいます。 冷凍してない肉を使うと、ダマにならない気がします。 冷凍した肉を使うとダマになるのはしょうがないのでしょうか? 回避方法はありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • エメンタールチーズをつかってチーズケーキを作りたいです。

    エメンタールチーズをつかってチーズケーキを作りたいです。 私が目指すのはなめらかなとろけるチーズケーキでして 材料にクリームチーズ、マスカルポーネ、 とかしたエメンタールを使用しました。 生地を型に流しいれる前にこし器でこそうとしたんですが エメンタールがこし器をとおらず、 そのまま型に流しいれて焼きました。 すると案の定、だまができました。 エメンタールを摩り下ろしてやいたとしても 冷やしたらだまになるんじゃないかと不安です。 なにかだまにならないいい方法はございませんか? 摩り下ろせば大丈夫なんでしょうか。 エメンタールはもともとハード系なので むずかしいのでしょうか。。。 よろしくおねがいします。

  • 真綿の布団の復活法

    真綿の布団(厚みは薄め)を風呂の中で、ぬるま湯で洗いました。中の汚れはかなり出て、綺麗にはなったのですが、乾いたあと見てみると、数箇所がダマ状態になってしまっていました・・・><。 気にっている布団だったので、使い続けたいのですが、ダマの部分を復活させる方法はありませんでしょうか?

  • おいしいチャーハンの作り方。

    私は一人暮らしをしています。 コンビニ弁当などなるべくさけ、自炊を頑張ってます。 そこで質問です。チャーハンとかよく作るのですが、簡単で非常に難しいのですっっ。ご飯はすぐだまになるし・・味付けも、母の味に比べたらおいしくないし・・  隠し味とかあるのでしょうか??ご飯が、だまにならない方法とかあるのでしょうか?? いいアドバイスお願い致します。

  • お抹茶がダマに・・・

    茶道を習っていて、家でもお抹茶を立ててみるのですが、なぜか家だとダマになります・・・ 先生にお抹茶の保管方法を聞くと、冷蔵庫に入れているといいます。でもお稽古で立てるお抹茶はダマになることはありません。何が違うのでしょう。 友達にも習っている人がいて、彼女は使う前に茶漉しでこしていました。 わたしもそうした方がいいのかなぁ・・・