• 締切済み

新築時のちょっとした工夫&アイディアを教えて!

皆さんが新築されたときに採用されたちょっとした工夫やアイディアを教えてください。 設備、デザイン、空間、どんな小さなことでも構いません。 ちなみに私が人から聞いて採用しようと思ったのはダイニングテーブル下の床にコンセントを設けること。 家ではよくホットプレートで焼肉や鍋をしますし、時にはテーブルにノートPCを持ってきて仕事をしたりするのでテーブルタップが部屋を横断せず、子供がコードを引っ掛けたりすることが無くなるので採用しようと思いました。 意外と一人で考えても思いつかないようなアイディア等、皆様からの情報、お待ちしています!

みんなの回答

  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.22

#9です、再度失礼いたします。 我が家は地下車庫から直接家に入る入り口があるのですが そこのカギを電子キー(暗証番号)にしました。 子供が一人で出入りする場合、カギを持ち歩かせたくなかったからですが 家族がカギを持たずに出てしまうようなことがあっても大丈夫と、大変心強く 便利に思っています。 表玄関は普通のカギです。 主寝室の押入れを、引き戸でなくて開き戸にしましたので フルオープンにする事ができて、せみダブルの布団や コタツ布団など、入れたり整理するのに大変便利です。 ちょっと残念だったことも一つ。 お風呂を星を眺めながら入ろうと、広い透かし窓のお風呂にしました。 よく住宅拝見番組にあります・・・が、使ってみると曇ってしまって 外を見るのはなかなか大変です^^; 曇り止めの電熱線入り?などにすると良かったのでしょうか?!

alias3
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちは玄関のみなので電子錠はちょっと無理ですね。。 お風呂好きの人には星を眺めてはいるなんて最高の気分なんでしょうね。 わたしはそちらのほうはカラスの行水ですので。。。

  • -o_o-
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.21

私の家は内玄関・外玄関・廊下・1F2Fトイレをセンサーライトにしました。暗がりをスイッチ探さずに便利ですよ。 内玄関は両手に荷物を持っているときは、ものすごく便利です。 外玄関は防犯にも役立つと思います。 トイレなどは小さい子でスイッチに手が届かなくても明かりがつきますし、使用後に5分位ファンが回ってくれるのでやな匂いもしません。 あと、シャッター雨戸を1Fすべて(4箇所)に採用しました。 防犯効果がかなりあります。 近くに電車が通るのでそちら側の騒音対策に壁を2重張りにしました。 12mmの石膏ボードを2重に張り付けるだけです。材料が安いので費用はほとんど掛かりませんでした。しかし、効果抜群です。 参考になるとうれしいです。

alias3
質問者

お礼

ありがとうございます。 センサーはやはり便利なようですね。 建築予定地は幸い気になるような音源が無いのでその点、恵まれているのかもしれません。現在の住まいは高架の近くで電車が通るとTVの音が良く聞こえなくなります。

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.20

タイル貼りの部分の目地を黒に。 シリコンコーキングも黒。 とれなくなったカビが目立ちません。 もちろん、デザイン的に向かない場合もありますが。

alias3
質問者

お礼

ありがとうございます。 タイル張りは見栄えがいいですよね。 でもやはりカビが気になったので水周りには採用しませんでした。

  • spxmj
  • ベストアンサー率17% (15/84)
回答No.19

はじめまして 電気に関してです やっぱりコンセントは多い方がいいです ○階段の上り口と下り口や廊下にはコンセント付きフットライト できれば各部屋コンセントと照明の回路は別にしたほうがいいと思います(我が家は別です) ○台所には専用回路を少なくても4回路は引っ張ってもらいましょう(トースター・炊飯器・電子レンジ等) それからお勧めは ○各クローゼットや物入れには必ず照明を付けてもらいましょう(これが大変にいいです) ○照明が点灯しているかどうか直接確認できないところにはパイロットスイッチ(ONで赤ランプ点灯) ○スイッチは松下電工のワイドシリーズがいいです ○電気の幹線は容量の大きいものを(CV14以上) ○非常照明付き分電盤

alias3
質問者

お礼

ありがとうございます。 大きな物入れとウォークインクローゼットには照明を付ける予定です。

  • qunuthim
  • ベストアンサー率30% (37/121)
回答No.18

1度で全部思い出したらよかったのですが…。 オール電化にして、主婦の目から見てなんですけど、1つだけ困ったことがありました。 もし、もう何かを考えていらしてたらすみません。 私は前に住んでいた家は、ストーブを置いている部屋だけ暖かかったもので、冬に全部の部屋が均一に暖かかった経験がなかったせいか、夏の時は気が付くのですが、冬、食事の残ったおかず(味噌汁など鍋に入れたままの物)を涼しい場所に置いておくのを忘れるんです。夏場よりも暖かいから、食べれなくなってしまうことが何回も…。 私の家は、普通に建てて地下があるつくり方をする建築会社で建てたので、1階よりはかなり涼しいという話だったので、地下に置くつもりでしました。でも、たまに地下に置いたことを忘れてしまったりするので、2ドアの冷蔵庫を購入しました。(小さめの2ドアはわりと安かったので) alias3さんの設計されている家は、気温が低めの場所があるのかが気になってしまって。 住宅展示会の時に見ましたが、ドアが密封されていて、開けてみると小さな部屋。食品庫でした。金額は聞いてなかったのですが、それなりのお値段では…と思いながら見てきました。きっと、低い気温を保つためのエアコンのようなものも使うだろうし、電気代もプラスになるので、負担が大きいかもしれないです。 地下室のようなカプセルというのもあるようです。大きさは2種類かな?親戚で付けている人がいますが、野菜や果物、何を置いても大丈夫って言ってました。 金額は、高かったことは覚えています。 涼しい場所はなくても良いのかもしれませんが、たとえば、冬に入って箱売りの冬みかんやりんごなど買ってしまうと、暖かいのですぐに腐ってしまうんです。だからといって、外に置くと凍ってしまう…。 暖かい家って理想だったので、こんなこともあるんだって住んでから思いました。

alias3
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういうデメリットもあるんですね。気付きませんでした。 うちはどんな場所にもパネルが付いているので涼しい場所が無いかもしれません。 食品庫はちょっと用意できないので、ヒーターを切っておく部屋といえば。。。フリースペースかなぁ?でも荷物置き場にしたくは無いのでなるべく長く保管しないよう短い間に食べ切ることを心がけます。

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.17

7月末に新居が完成しました。対面キッチンで吊戸棚をなくして、上の壁をすっきりさせました。約5畳の和室をリビングに隣接させたため、LDKが約12畳とあまり広くなく、少しでも上をすっきりさせて広く見せたかったからです。建築条件付きの土地にフリープランで建てましたが、そこに決める前に建売でみた吊戸棚をつけたためにあるあの壁がとても圧迫感があると感じたからです。せっかく対面式なのにもったいないなあと思いました。奥様が収納を理由に吊り戸棚を取りたくないとおっしゃっているので、こんな方法もありますよというひとつの例として。 キッチンは標準仕様で引き出しタイプの収納のキッチンだったので、たくさん入りそうだなというのと、もともと私は背が低いので背伸びしても届かないので、吊り戸棚は無くても良いかなと思ってました。その代わりに、キッチン脇に90センチ×180センチ(縦長)のウォークインの物入れのスペースを作りました。窓はありませんが電気は付きます。180センチの壁際に奥行き17センチの天井までの薄い棚を置きました。間口は90センチなので、本当は奥の壁に奥行き30センチの棚を置き、薄い棚は幅120センチくらいにたかったのですが、薄い棚はもともと前の家で本棚として使っていたものを利用したので、奥は資源ごみ用の4段タワーのゴミ箱を置くことにしました。この薄い棚が缶詰や乾物など食材や、ゴミ袋やその他、キッチンで使うもののストックや、リビングで使うけど、しょっちゅう使う訳ではないものを入れるのに大活躍してます!上に書いたように奥行きの深い棚もつければ吊り戸棚と同じくらい収納できますよ!反対側の180センチの壁には狭くなるので棚などは置かず、ゴミの収集カレンダーを貼ったり、フックを付けて箒やモップなどを掛けてあります。吊戸棚なしにして、私も主人も明るくオープンなスペースにとっても満足してます!(^。^)ノ 上に「約5畳の和室」と書きましたが、何故こんな中途半端かというとほんとは6畳にしたかったのですが、どうしても4畳半しか取れなかったので、壁際に45センチ幅の板間を付けました。棚を置いても畳が傷まないし、棚を置いたスペースを引いて4畳半ということになりますので、思ったほど狭く見えません。 あと、スイッチはやはり双方向から点けられると便利です。うちは玄関入ってすぐの壁に「外の玄関ライト(センサー付き)・玄関上がりかまちの上(1)・ホール(1)」、リビングからホールに出てすぐの壁に「ホール(2)・玄関上がりかまちの上(2)」、階段上がる手前の壁に「ホール(3)・階段(1)」、階段を上がってすぐの廊下の壁に「階段(2)・廊下(1)」、寝室の手前の壁に「廊下(2)」とそれぞれ、2つ以上スイッチがあるので、どちらから行っても通る前に点けて通ったあとに消せます。こどもがまだ小さいので暗いのを怖がらずに済んでます。こども部屋ふたつは入ってすぐの壁にスイッチがあるので、問題ありませんが、私たちの寝室は配線の関係で室内の電気のスイッチがドアの後ろに来てしまうので、部屋に入る手前の廊下側の壁にも寝室のスイッチを付けてくれました。これらは実は私たちが考えたわけでなく、工務店の方で勝手にこのようにしてくれました。とっても助かってます! 2階の階段脇にも90センチ×180センチ(横長)の物入れを作り近くにコンセント、中にライトが点くようにしました。ホールにも90センチ×90センチの物入れを作りました。冬場にはコートなどをリビングに入る前に脱いで掛けられるようにハンガーフックを付けるつもりです。奥にはメタルラックを置いて収納になってます。リビングは対面キッチンだし、和室に隣接しているためテレビを置いてしまったら、棚を置く壁がほとんどないので、物を分散するべく小さくても良いので収納スペースを作りました。和室の押入れの横が階段下(90センチ×90センチ)になるので、ここは開き戸の物入れになってます。上は少し段々になってますが、押入れよりも高さがあるので掃除機やシーズン物(クリスマスの飾りや・絨毯など)を入れるのに重宝してます。 あと家の形はほとんど四角に近く、キッチン・リビング・和室と並んで庭に面しているのですが、リビングだけ庭に90センチ張り出した形になっています。(すみません、わかりにくい説明で・・・)住むまでは気が付かなかったのですが、キッチンから勝手口を出るとリビングが出っ張っているので、約90センチの壁があります。ここに45リットルのゴミ箱をふたつ置いてます。燃えるゴミと燃えないゴミ用です。このゴミ箱がリビングの窓から庭を見たときにはちょうど死角になって見えないのです。もちろん、キッチン側に回り込めば見えますが、窓を開けて庭を見たときにお客様からはゴミ箱が見えないので見苦しくなくて良かったなあと思いました。あんまり、目新しい意見ではないかもしれませんが、参考になれば嬉しいです!

alias3
質問者

お礼

ありがとうございます。 キッチン脇に収納を作るスペースは無いのです。 まぁ、私自身がキッチンに立つことは余り無いのでそこは妻にお任せです。個人的には対面で頭上がすっきりしているほうがいいかとは思ったのですが。 うちはダイニングが多角形でコンサパトリーのように壁面から張り出させ、そこから屋外のゴミ箱にアクセスできます。北面のゴミ箱を置くと玄関側(南)からみてもリビングから見ても見えません。

  • marumo3
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.16

わが家でやったのは 前面道路側の1Fの壁には大きな窓は付けませんでした 大きな開口部があっても通行者と目が合わないようにカーテン締めっぱなしになると思ったので 玄関収納の中にコンセント 電動自転車のバッテリー充電器を入れてます 外回りのコンセント1つにタイマーを設置してもらいました ガーデニングのライトが夕方から9時まで自動についてます 雨水タンク 植木の水やりに水道を使った事が無い程活用してます ウッドデッキの手摺りに一体化したベンチを大工さんに造作で作ってもらいました 植木の飾り棚にもなってます ウッドデッキの点検口 台風が来た時は植木の避難場所になってます 畳部屋の畳、タンスを置くところはフローリングにしてもらいました タンスのけなくても表替え出来るし LEDの暗くなったら自動でつく常夜灯階段と廊下に付けてます 夜中に起きたときは目が暗闇に慣れてるので十分な明るさがあります逆に電気を付けるとまぶしくて目が覚めます こだわりいっぱいのいい家を建ててください

alias3
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちもリビングのある南面は歩道に面していますが、間に庭が7メートル以上あるので出入りのできる大きな窓をつけました。 完全な住宅街なので住人以外とはそれほどこんにちはしなくていいかもしれませんし。 ウッドデッキ、いいですよねぇ!うちも是非付けたいのですが、何せ1年の1/4以上雪に閉ざされる地域(札幌)なので使える期間や耐久性を考えると躊躇してしまいます。

  • qunuthim
  • ベストアンサー率30% (37/121)
回答No.15

何度もすみません。 「特に2階は1部屋を潰してホールからつながりの有るフリースペースを作ろうと思っています。」 と書かれていたので。 私も、同じ感じにしましたよ。 「夜空を見ながら酒を飲もうと考えてまして」 いいですね^^ 私は、旦那がマンガの本が好きで、映画鑑賞が趣味なので、本・ビデオテープ・DVDの置き場所になっています。 季節はずれの寒い時意外、寒いと感じたことはないです。 開放感のある家、ホントに良いですよ。 でも、キッチンの吊り戸棚は私も付けました。 対面キッチンにしたら付けなかったかもしれませんが、親との同居ということで、部屋の間取りなどを考えると、邪魔にならない程度に、あまり使わないものは上の方に、手の届く箇所には普段使う調味料などを置く場所にと思い、付けました。

alias3
質問者

お礼

ありがとうございます。 開放的な空間があるというのはちょっとだけ贅沢な気分ですよね。 いまからここに何をおこうか色々考えています。

  • qunuthim
  • ベストアンサー率30% (37/121)
回答No.14

No8の者です。 今書かれている分の回答に対するお礼を読んで、私も北海道なのでちょっとだけ。 私は、蓄熱式暖房機の方を選択しました。理由は、私が家を建てる時、親戚の方に電気関係を頼んだのですが、温水パネルヒーターはまだ主流ではなく、使用状況の統計が出ていないので、蓄熱式暖房機の方が良い、アフターサービスがしやすいということでした。最初の何日かは、使い慣れなくて温度調整が難しかったのですが、すぐに慣れました。 友達の家は、旦那さんの職場の関係で温水パネルヒーターがメインです。こちらも、すぐに使い慣れたと言ってました。 私の家も友達の家も、温度調整をちゃんとしたら暖かいですよ。 ただ、欠点と言えばなんですが、最近、暖かいはずの時期に急に寒くなります。その時はちょっと寒いかも。なので、その時だけ、リビングにポータブルのストーブ置いてます。 私は、オール電化にするということになった時点で、ドアの数は必要な箇所だけにしました。それと、出来る範囲で引き戸のドアにして、何かある時以外、いつも開けています。冬の時期に各部屋の温度差がほとんどなくて、過ごしやすいです。 親と一緒に住んでいるのですが、始めは、親のためにオール電化にしましたが、結果的に良かったと思っています。

alias3
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 オール電化で北海道在住、良かったというご意見を伺い、勇気がでました! こちらは温水パネルヒーターで方式はヒートポンプ式になります。 過去logではあまり良い話を目にしなかったのでこちらも疑心暗鬼になっていましたが快適そうな感じが伝わってきて安心しました。 特に2階は1部屋を潰してホールからつながりの有るフリースペースを作ろうと思っています。 夜空を見ながら酒を飲もうと考えてまして。。 HMの担当者は十分な暖房能力があると力説してますが、個人的には冬の寒々するホールを想像してしまい壁と戸を付けようと思ってましたがこれらは取っ払って柱のみにして開放感を高めようと思いました。

回答No.13

ANo.3 です。再び…^^; 廊下からリビングに入るドアです。 ドアが開いたままになるようになる、ちょっと引っかけるフックが 足下に付いています。 引っ越し前はなかったので、とても便利にしています。 もう一つです。 玄関ドアの内側に鍵の掛かる網戸を、あとから付けました。 夏の涼しさが、全く違います。 かなりしてから付けたのですが、始めから付けてたら良かった…と思いました~^^ さらに、もう一つ! ・玄関内側の照明です。  スイッチを切った後、5秒位してから消えます♪  出かける時に便利です。 ・トイレの換気扇です。  スイッチを切った後、5秒位してから消えます♪  お客様に好評です(笑) すでに考えてらしたら、ごめんなさいね… 工夫たっぷりの、素敵なお家になりますように^^

alias3
質問者

お礼

何度来て頂いても大歓迎、ありがとうございます。 ドアのフック、わかります。あれは便利ですよね。 センサー付照明も便利ですよね。うちは玄関のフットライトとトイレの照明をセンサー付にする予定です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう