• ベストアンサー

鉱物油と動植物油の分離または分析法

JIS K0102の付属書によるとフロリジルカラムによる分離により定量していますが再現性が低いといわれたことがあります。何かほかに簡便で投資額の少ない方法で分析できないでしょうか?

  • nkt
  • お礼率34% (8/23)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumityan
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

こんばんは 動植物油の様な極性物質を吸着して分離するのはやはりフロジリルが一番信頼性が高いと思います。 水質汚濁防止法等の法律に定められた分析方法はJISに定められた方法ですから、基本的にはフロリジルカラムで分離して分析しないと、分析結果としては使えないものと思います。

nkt
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりだと思います。 ただちょっと気になるのが再現性という点で 知見・経験がないもので・・・ なにか参考になるようなものがあればまた教えてください。

関連するQ&A

  • 鉱物油と植物油の分離

    切削油の販売をしています。 顧客からの要望で、植物油ベースの切削油に混入した潤滑油(鉱物油)の量を調べたく、 簡単に植物油と鉱物油を分離・定量できる方法を探しています。 分析装置の購入は難しいので、ちょっとした実験器具でできる方法はないでしょうか? 定量は大まかでも結構です。 これまで考えたのは、 (1)フロリジルカラムを使う (参考:JIS K 0102の付属、ノルマルヘキサン抽出物質) 問題点:会社にある秤が0.1g単位までしか測定できず、     カラムの分離量と合わない。 (2)薄層クロマトグラフィ 疑問点:鉱物油と植物油は分離可能か?     溶媒は何を使えばいいのか?     大まかでもいいので定量ができるのか?    です。 何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 分離分析

    分離分析にはたくさんの方法がありますが何故こんなにたくさんの種類が必要なのですか?その理由みたいなものがあったら教えてください。また、この方法はこんなとき(何の実験で何ができるのか)必要ですみたいなこともお願いします。

  • ヘモグロビンとミオグロビンの分離定量方法について

    ヘモグロビンとミオグロビンの分離定量方法について 教えていただきたいです。 タンパク質分離方法として ・塩析 ・遠心分離 ・クロマトグラフィー ・電気泳動 定量方法としてUV法を調べました。 しかしヘモグロビンやミオグロビンを具体的に 分離定量する方法を調べきれませんでした。 知っている方がいらしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 香気成分の分析法について教えてください

    飲料のフラン系香気成分の定量分析法についてGC/MSにて検討しています。 今の段階では有機溶媒での液-液抽出で進めているのですが、できるだけ溶媒を使いたくないので、SBSE・SPMEでの方法も視野に入れています。定量単位はppb~pptレベルです。液-液抽出では夾雑成分に邪魔をされ、SN比どころではありません。 分析初心者なのでどの抽出法での分析法がもっとも効率がよく、かつ安定的に測定できるかが分かりません。 どなたかアドバイスください。

  • 腐植の定量分析法を教えて

     土壌の腐植の測定に465nmと665nmの吸光度の比(E465/665)を測定して定量ができるらしいことを知りました。  本を探したのですが、そのようなことを書いてあるものに出会いませんでした。  この測定方法をご存知の方教えていただけませんでしょうか? No.1455974 質問:腐植物質の定量方法 質問者:zlatan-ibraさん     使用されていた分析法および文献を教えていただけないでしょうか?

  • apoBの定量法について

    血漿中のapoBの簡便な定量法について教えてください。ELISAをするにもELISAでの使用が確かめられている抗体がなく、ウエスタンでは定量性に欠けるような気がします。他に何か良い定量方法はないでしょうか?

  • 高分子の除去方法

    分析の前処理について困っています。 液状の合成高分子(溶質:アクリル系 溶媒:酢酸エチルやケトン類、トルエン等)中に含まれる数十~数百ppmの不純物をHPLCで定量分析したいと考えていますが、HPLC分析を行うのに出来るだけ高分子を除去したいと考えております。(カラムの寿命や再現性のある分析を行うため) 一般的にはサイズ排除クロマトグラフィーによる分画後HPLC測定を行うようですが、出来るだけ簡便(フィルターでの除去等)に行う方法を探しています。 どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 分光分析について

    定量分析に用いる測定波長の判定方法について説明せよ。 という、問題が出たのですが、何をどのように説明したら いいのでしょうか?

  • 化学分析会社について

    ある化学製品の物性について規格化を考えていますが、中々再現性のある数値が得られていません。 私のチームで対応するには少し難易度が高いのかと感じており、外部の機関に分析方法の確立を委託できればと考えています。 これまで、国内最大手も含めて複数社の化学分析屋さんとお付き合いをしたことがありますが、どちらかというと、先方が前処理条件を選定して分析するというよりも、こちらが条件を指定した上で、その分析をしてくれる感じでした。 で、質問なのですが、 (1)一般的な化学分析屋さんは前処理も含めての分析方法のコンサルをしてくれるのか (2)(中小でもいいので)分析方法の確立を委託できる会社はないのか この2点について、ご存じの方はお教え頂けないでしょうか。 内容としてはサンプルからの微量金属元素の抽出と定量です。 前処理方法に問題があると考えていますが、この場ではこれ以上申し上げられません。

  • 多糖類の分析について

    ある植物体から糖を精製して分離したいと考えています。 多糖類の一般的な分析の方法を教えていただけますか? 分解、合成して分析すると聞いたのですが それらにはどのような方法を用いるのでしょうか? あと、未知のものを分析するのは難しいのでしょうか?