• ベストアンサー

家の完成まで

マイホームの地鎮祭を19日に済ませて 先週の水曜日から基礎工事を始める予定でした。 一応水曜日からなんとなく地面を掘りだしていたのですが この連休の関係もあってか、土地の3分の1ぐらいを ちょっと掘った時点で作業が止まっています。 担当者に聞くと 「連休の加減で改良剤が届かなくて作業ができないのかも…」 ということですが 『かも…』って、あんた担当者やろ~!! って感じなんですよね…。 最初は12月中旬には完成して、年内に入居できる って聞いたので、契約もしよう!という感じになったのですが なんか話が違うぞ!っていう気がしてきました。 工法はナショナル耐震住宅工法「テクノストラクチャー」 という工法らしいのですが、これって早く建つ工法なのでしょうか? みなさんは、契約時に『いついつまでに完成できなかったら何かしらペナルティを負わせる』というような内容の約束ごとをされたりしましたか? こういう場合は、はっきりさせた方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

基礎工事のそれも最初の段階ですから、今のところはそう気にされる必要はないと思います。べた基礎のコンクリート打ちや、外周仕上げなど雨が降るとストップすることもあります。それを急がせると雨の中でシートを張ってやっつけ仕事になったりします。 規格品ですから、設計に基づいた構造資材はすでに工場で手掛けられていると思います。基礎が出来てしまえばそれを運搬、組み上げ(上棟)するだけで、上物の骨格が出来た後は早いと思います。 行程(日程)表を入手されているのでしたら、時々行って確認され、疑問の点は現場の各請負業者や作業員にではなく、元受の担当者に聞かれれば良いと思います。 行程は多数の業者が関わります。また一つの行程が出来ないと次に取り掛かれないということも生じ、遅れがちになる事はよくあることです。契約を盾にやいのやいのと急がせると職人と感情的にまずくなり、その結果手抜きという事態が生じることもあります。 勿論、完工期日、引渡し期日の契約遵守が前提ですので、違約の場合はペナルティーは当然ですが、ペナルティー分の手抜きをされないように、元受の担当者との信頼関係を築いて下さい。

kmama
質問者

お礼

とてもわかりやすいアドバイスをありがとうございました。 そうですよね。 一生に一度の大きな買い物ですし 毎日住む大切な家なので 担当者との信頼関係は、後々まで響くと思うので うまく話をして、工程表なども利用したいと思います。 まだ工程表はもらっていないので それはきちんといただくことにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.3

私も建築中で、いま基礎ができたところです。いろいろ気になりやすよね。 ところで、契約書に引渡し期日が明示されており、それを過ぎるとペナルティの対象になりますので、安心してください。 工期はある程度、余裕を見ています。この段階なら大丈夫です。間に合わないなら休日返上で作業するはずです。 現場責任者や職人さんとコミュニケーションをよくとって(たまにはヨイショして)、うまく進めて下さい。

kmama
質問者

お礼

>契約書に引渡し期日が明示されており とありますが、私の契約書を見直したところ 期日というのを見つけられなかったのですが 書いてない契約書なんてありますか? もう一度見直してみますが…。 コミュニケーションは、なるべく密にとって スムーズに進むように頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.1

当然書面ではっきりすべきことがらでしょう。年度がかわれば、税金も変わります。その際の弁済額も記入すべき内容ですね。

kmama
質問者

お礼

やはりそうですよね。 明日は会社が休みなので 木曜日にでも、はっきりと話をしてきたいと思います。 12月に入居できればローン控除は受けられるのでしょうか? ローンの支払いは、1月からになりますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テクノストラクチャーか、ナックル工法か

    松下電工のテクノストラクチャーは耐震強度3級を取っていますが、 (HP?)ナックル工法も震度7クラスの地震でも崩壊しない強度と うたっていますが(級などは取っていませんよね?)、 どちらが工法的に良いのか、詳しい方教えて下さい!!

  • 完成間近になって勉強不足だったという業者

    現在家を建てており、あと1ヶ月ほどで完成します。 大手ではなく地元業者なのですが、去年から新しい工法を取り入れた所です。 私の親がこの工法が気に入ったので(親名義の土地に立てるため)予算内でこの工法ができるなら・・・と質問や確認をして契約しました。 信じたくないことですが、取り入れたばかりの工法が不勉強だった。という理由でライトの位置を変更せざるを得なかったり、 壁紙は一番目に付く大事なところなので・・・と言われたので時間をかけて選んだのですが、担当者の言っていることが毎回微妙に違うことと、担当者が留守の時に他の方から聞く話が全く違うことに疑問を感じ、 壁紙決定後、自分で調べたり何度も問い合わせをした結果、 ここも不勉強だった(わかっていなかった)という理由で、急いで違う壁紙を選んでください。と言われました。 すみませんの一言もなく、教えてくれてありがとうとむしろ笑っていました。 最初からわかっていたなら別の工法・業者も考えていただけにやりきれません。 この程度のことでも、内容に見合った何かを要求することはできるものでしょうか? どなたかアドバイスください。。

  • 契約書に記された完成期日は重要?

    3月から改築工事をしてもらっています。 建築屋の契約書に記された完成日は5月31日となっていますが、 6月25日現在、まだ完成していません。 更にもう1ヶ月はかかるようなペースです。 最初の説明では風呂、トイレは2週間ほど使えなくなるので・・ ということでしたが、使えなくなってから2ヶ月半たちました。 流し台、洗面台もお湯はまだまだ使えません。 段取りの悪さが素人でも分かります。 計画外の追加工事を頼んでいるわけではありません。 家族は、ストレスが溜まり溜まっています。 契約書の完成日を、ここまで極端にオーバーするのは いかがなものかと思うのですが、 法律的に違約のペナルティを請求することができるのでしょうか?

  • 松下電工テクノストラクチャーの工法について

    近々家の建て替えを予定しています。 いくつかある工務店、ハウスメーカーさんの中から 松下電工NAISテクノストラクチャーを使う工務店さんを 見つけました。 内装部まで松下製の物を使うことによって 坪単価を下げているようで、何棟か工事中の現場を 見させてもらいました。 構造躯体は松下電工が管轄して耐震等級3が取れることを 工務店が設定した条件でした。 内装、合板もさして悪くない印象を受けました。 それでカーテン以外の物がついて(電気、キッチン、 風呂、トイレ等)坪36万(税込)です。 安さもさることながら耐震等級3も魅力です。 ですがこのテクノストラクチャー工法はまだ実績期間が 少ない事や、木と鉄の相性についても周りの友達からよく 「あぶないんじゃないの?」 といわれます。 松下電光にしろ、工務店さんにしろ「大丈夫です」 とは言われますが本当の所どうなんでしょうか? 専門的な知識がないため知識のある方、また、建てられた方の ご意見が伺えればと思っております。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 工事完成予定日

    ただいま家を新築中です。 時々家族で工事の様子を見学しに行くのですが、先日行った際に棟梁さんの持っている工程表を主人が見せてもらった所、とりあえずの完成予定日が載っていたそうで、それがこちらとしては少々遅いなあと思う日にちになっていました。 棟梁さんが一度契約書を見直してみるといいよとおっしゃったので、家に帰ってみてみると、基礎着工から120日以内が完成予定日となっていました。 しかし今日知った完成予定日はそれより一ヶ月ほどオーバーしてまして、これってどういうことと大変不安になりました。 確かに建築許可の看板?現場に立てられている看板に書いてある工事終了日よりは数日早いので、それはOKだと思うんですが、契約書からするとおかしな話になってきます。 とりあえず担当の方に聞いてみたら、監督に直接聞いてみてって答えでしたので、明日にでも聞いてみようと思ってますが、万が一契約書の期日よりも工事完成が遅れるとなった場合、うちとしてはどのように対処したらいいんでしょうか。

  • 工事完成期限について

    工事の完成期限が10月25日なのですが、この工事は、給水設備の更新で、設備の最終作業として、水質検査を検査機関に届け出てその結果を得る作業も契約に含まれています。しかし、採取日は10月20日、検査機関から結果がでたのは26日になってしまいました。この場合、工事期限の逸脱となるのでしょうか。

  • 本当に大丈夫でしょうか?(着工日)

    こんにちは。 家の着工のことについての相談です。 家の地鎮祭を15日に控えていまして、16日に着工の運びになっていました。 ところが工務店の工事担当の都合で着工が21日に変更になってしまったのです・・・。 工務店の担当には何度か土用の着工は避けて欲しいと頼んでいたにもかかわらず、この有様です。 曰く、地鎮祭は土用の前に済ますから大丈夫です、それに今の世の中ではあまり関係ありませんよ(手作業の昔に夏の作業はまずかったけど今の時代には即しません)という事でした。 そこでご相談というのは、「地鎮祭さえ土用の前に済ませれば本当にオッケー」なんでしょうか(地鎮祭はもちろん着工も土用を避けるべきなのか)、ということです。 それと「そんなの気にしなくてオッケー」な体験談やお話などありましたら教えて下さい。 なんだか気になってます。変な質問ですみませんがよろしくお願いします。(ノ_・、)

  • 工事進行基準及び工事完成基準について教えて下さい。

    工事完成高において、工事進行基準及び工事完成基準のいずれの認識基準を適用するかの判断基準についてご教示ください。 中規模建設業で経理を担当している者です。従来、私の勤務する会社では、契約したすべての工事について、各々の工事が完成し目的物の引渡しを行った時点で工事収益及び工事原価を認識する工事完成基準を適用してきました。これまでの工期は長くても6ヶ月ほどの契約でしたが、近年大手の下請負をするようになり1年以上に及ぶ作業を請け負い、途中、出来高報告を上げ、出来高払いを受けることも出てきました。 そこで、今後の工事完成高の計上について教えてください。いずれの認識基準を適用するかの判断を「その進捗部分について成果の確実性が認められる場合には工事進行基準を適用し、この要件を満たさない場合には工事完成基準を適用する」というように工事契約毎に認識基準を変えてもいいものでしょうか。 ご教示ください。

  • 工事工程はあくまでも予定であり・・年内完成説明責任は?

    タイトルにある説明責任とは少し口調が強いかなぁと思いはするものの 年内できる話で契約をしましたが年内にできない話も電話では聞きました。正式なものではないのですがどうなることやら。 8月3日作成の工事工程表によると9月14日着工。12月9日の引渡しとなっています。当初6月、7月では11月に完成すると話は聞いていましたが他物件や本当に建築するのかなど家庭で話し合ったりバタバタして正式契約が8月4日になりました。 で地鎮祭も8月26日ということで決め無事終わり、その後着工にあたり打ち合わせをし、確認申請を出しますと。 そのときも着工が少し遅れても9月中には。9月14日予定、工事が 17日からとなっています。 しかしいつまでも連絡もなし。で、こちから連絡をすると実はまだ確認申請出せていないとのこと。なんだ? で21日の22:00ごろ電話。実はまだ確認申請出せていないとのこと。 しかも前回こちらかの連絡で工事は10月ごろで、完成は来年かもしれませんといいます。  こんなことってあるんですか? しかたがないことと割り切って待っているしかないのでしょうか? 12月に完成して引越しすれば現在のアパート代は1月から支払いなしとなると計画をしていたので1月も住むと予定がかわり。

  • 完成前の建売住宅の契約解除

    昨年の11月に、生活環境が気に入ったため完成前の建売住宅を購入する契約をしました。南向きなのですが、南側にも同メーカーで2軒建つため、少し日が陰りますが日が当たるように工夫して建てるとのことでした。しかしどう考えても日が当たらないように思えたので、契約解除を先月お願いしました。いくらかかるのか聞いたところ、手付金放棄になると言われ、来月になったら家の中に入ることができるのでそれからでも遅くないと言われたので、こちらも納得しました。 そして先週中が見れますと連絡がきたため見に行ったところ、案の定全く日が当たらず・・・。担当者にその旨を話し、解除をお願いしたところ今だと違約金(物件価格の10%)がかかると言われました。こんなことなら、先月に解除すれば良かったと後悔しています。どうして先月の時に違約金のことを言ってくれなかったのかと、そのメーカーに不信感さえ抱いています。やはり違約金は払わなくてはいけないのでしょうか。 つたない文章で申し訳ありませんが、助言をお願いします。