• ベストアンサー

ウォーキング中のおしゃべりが迷惑です。

ygygygの回答

  • ygygyg
  • ベストアンサー率20% (19/94)
回答No.2

こんにちは。 大変ですね。 私の家の前が公民館で、車庫前によく駐車されました。 その都度放送してもらいましたがきりが無いので車に張り紙しました。 「車庫前につき駐車すると大変迷惑します」のように書きました。 これで停める人はかなり減りました。 またお喋りですが、「病人がいるので」みたいにさりげなく注意されては いかがかなと思います。 「病人」「受験生」は結構効果があり、よく使いました。 ただこれはほんの一時凌ぎですので、根本的な対策は1の方の言われるように 管理組合や行政に相談されたほうが良いと思います。 あとあまりにも路上駐車が多い場合は警察に通報するのも1つだと思います。 私も路上駐車は何度か警察に相談に行き、パトロールの強化をしてもらいました。 大変ですが頑張ってください。

関連するQ&A

  • 10年位前に流行ったウォーキング用のステッキ

    10年位前に流行ったウォーキング用のステッキって何て名前ですか? 当時は、近所のウォーキングコースでそのステッキを使った講習会というか初心者向けレッスン的なこともやっていたのですが。 60歳台の父母にプレゼントしようと思っています。 父は腰を痛めてから大好きだった登山やゴルフをやめていましたが、最近10年振りくらいに、5km位のウォーキングコースを歩くようになったそうです。 近所にちょっとしたハイキングコースのある山があり(往復2時間程度)、そこにも登りたいと言っています。 お勧めのステッキもあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 険しい山への登山の必要は何ですか。

    近くの里山へハイキングやピクニックならレジャーやレクレーションてことでわかりますが、個人的にわざわざ危険な冬の雪山とか過酷な険しい山へ登る必要は何ですか。 達成感とか爽快感とかそういう趣味的な理由ではなくて、そこへ登らなくてはならない必要です。 どのような必要が有るのですか。

  • なぜ若い人はウォーキングをしないのでしょうか?

    健康ブームといわれて久しいですね。 私もいわゆる「メタボリック」でして…(^^; 年齢は現在42歳ですが、数年前からウォーキングを しています。 早朝、帰宅後の夜間、休日は昼間に、と特に時間は 決めていないのですが、最近は歩いている人、多くなりましたね。 しかし、どういう訳か、「若い人」がウォーキングをしているのを 見たことがありません。 「若いから健康」とは限りませんし、「若くても脂肪太り」の人だって よく見かけます。 しかし、歩いているときにすれ違う人はいわゆる「団塊の世代」という 感じの方ばかりです。私などはかなり「若い方」ではないかな…と 思ってしまいます。 なぜ「若い人」はウォーキングをしないのでしょうか…?(^^)?

  • 市民プールでウォーキングをすると嫌な思いをする

    女29歳です。 かなり太っているため水中ウォーキングを始めました。 近くの市民プールへ行ったのですが、ウォーキング専用コースは無く、 フリーのコースで歩いていても周りの泳いでいる人にすごく迷惑そうな 顔をされます。(フリーコースは2~3あります) また、監視員が必ず私の歩いているコースの前に来て、ずっと何人かで 笑いながら話しています。あまりに感じが悪いので、少し遠い別の市の プールにも行ってみましたが、田舎のためか、プールの使用方法や コースの説明を聞いてもわからないと言われてしまいました。 そこでジムのプールに行きたいと考えているのですが、ジムでは 大勢の目的の違うプール利用者がいても、自分のペースで運動をすることができるのでしょうか?

  • ウォーキングされている若い方へ

    20代、30代でウォーキングされている方へ質問です。 (1)どんな格好でウォーキングしていますか?  (おじさんみたいにジャージに身を包み、首にタオルを巻いて・・・という“いかにも”という格好は抵抗があります。かといって、普段着で早歩きというのもヘンだし・・・) (2)どのようなコースを選んでいますか?  (どこを歩いても人がいる都会ならではの悩みかもしれません。家から出てそのまま近所をジグザクと進むか、あるいは比較的近所の大きな公園まで行くか、などなど。続けるには近所をそのまま歩くのが簡単ですが、それもおもしろくないし、商店街などに出ると場違いな感じもするし・・・) (3)ウォーキングする時間はいつですか?  (わたしの感覚では、土日は何時でも違和感なくできるような気がしますが、平日が問題です。わたしは勤務柄、平日の昼間にウォーキングすることもできるのですが、平日の昼間はなんだか気忙しくあまり気持ち良くありません; 早朝が一番だと思いますが、そう時間もありません。夜はたしかに人目は少なくやりやすいのですが、いまの時季は寒いし・・・) 情報お待ちしています。

  • 女性の早朝ウォーキング

    当方20代女性です。 数ヶ月前から朝5時に起きてウォーキングとジョギングをしています。 家の近くに大きな公園があるのですが、早い時間でもたくさんの人がいて、安心感があります。 ですが、公園までの道のりが往復で30分ほどあり、しかも住宅街で人も車もほぼいません。 たまに怖いな、と思うことはあったのですが、5時とはいえ明るいので、特に気にせず歩いていました。 ただ、盆に入ったあたりから、少しずつ日の出が遅くなってるようで、薄暗くなってきています。今日なんか、どちらかというと夜って感じで。 そこで質問です。 女性の早朝ウォーキングは危険でしょうか?特に秋冬、真っ暗の状態では無謀でしょうか? 男の人に言うと、「え、なにが怖いの?」って感じで全然わかってもらえないんですけど…。 他の女性はどうしているのか気になります。アドバイスいただければ嬉しいです

  • 近所迷惑

    数年前から、近所の個人商店を営む人達の井戸端会議のような話声や、アルバイトの方達の大声で罵声を上げている事に悩んでいます。 内容が聞き取れる位、夜10時頃にも大声で話しているようですが、個人を特定するような内容は聞き取れません。 不快に思っているのですが、近所のトラブルを避けて解決するには自分が引っ越すより他ないのでしょうか。 ご回答をお願いしたいです。

  • 早朝ウォーキングで気をつけること(身の安全)

    20代女性です。 うつを完全に治そうと早朝ウォーキングを始めました。 すごく気持ちがいいのでずっと続けたいと思っています。 しかし、母は朝といっても人もまばらだし危険だといっています。 私もその点が少し気になっています。 そこで質問なのですが、 (1)コースは毎日同じではないほうがいいですか? (2)車が通る大通りと民家の間の道(車も通れる道です)では どちらのほうが安全ですか? (3)その他気をつけることを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 2メートル以上のレジャーシートって?

    単純な質問ですが、教えて下さい。 2.5×2.5メートルくらい(かな?)の大きいレジャーシートを探してます。 アウトドアやハイキングに使うためです。 色は普通の青とかでいいのですが、どこで売っているのでしょうか? 近くに解る人がいないのです。よろしくお願いします

  • 尾瀬へのハイキング情報について(水芭蕉の見ごろ時期)

    はじめまして 尾瀬のハイキングコース及び周辺情報について教えて下さい。 今年の6月6日から7日の予定で母親を連れて水芭蕉を目的で尾瀬に 行こうと計画しています。 尾瀬には行った事が無いのでお勧めのコースや情報を 教えて頂きたく投稿しました。 母親は、今年75歳になります。毎日、軽いウォーキングや踊りを 趣味にしてたりしますが、ハイキングや山登り等に本格的な運動は 特にやっておりません。 出来れば、75歳の年齢に合ったコース等を教えて頂けると ありがたいです。 山小屋での宿泊も考えていますが、出来れば尾瀬は日帰りにして 近くの温泉宿での宿泊を第一に考えています。 出来れば以下の候補に沿った形の情報を頂けるとありがたいです。 第一候補: ・尾瀬を日帰りハイキングして近くの温泉宿で宿泊 第二候補 ・尾瀬の山小屋に宿泊してのハイキング また、尾瀬には車で行こうと思っています。 車では何処まで行けるとか、駐車場情報も合わせて教えて下さい。 以上、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう