• ベストアンサー

子供は寝なさい?

GPXIMの回答

  • GPXIM
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.8

私はそういう話を聞くと、普通じゃないとか言うより何と危険なと思ってしまいます。 それは、東北のある地域で起こった痛ましい事件の話を知ってからです。 午後11時頃、2歳の幼児が道路に飛び出し、車に轢かれて死にました。 事の経緯は、幼児の母親がその日出掛けていて、父親が子供と一緒にそれを迎えに行こうとしたのだとか。 父親は子供をもっとしっかり見ているべきだったと悔やんだそうですが、私にはそれ以前の問題のように思えました。 何故たった2歳の幼児が、そんな真夜中に、道路に飛び出して行く程元気だったのでしょうか? 2歳の子供が午後11時頃と言ったら、とても眠くて起きて等いられないのが普通ではないでしょうか? 迎えに行く為無理に起こしたとかいうのでなく、普段から夜更かしする習慣だったのでしょう。 犯人も、まさかそんな深夜に2歳の子供が飛び出してくるとは想像もしなかったでしょう。 そうやって不幸な事件は起こってしまいました。 因みに犯人はいまだ逃走中です。 生活習慣が多様化しているからと簡単に片付けていい事ではありません。 最近じゃ珍しくないとか、うちだけじゃないからとか軽く考えている親達は、子供への悪影響をもっと真剣に考えて貰いたいものです。

mamitika
質問者

お礼

気の毒な事件ですね。たしかにそんなに元気なのは普段からその時間も起きていると思わせますね。 本当の加害者はドライバーではなく、ご両親じゃないでしょうか・・・。 きのうは自分の考えがおかしいのかという錯覚が起きてしまうぐらい当たり前のような光景でした。 親が何もできないなら、行政やお店側で「親同伴でも子供の深夜入店禁止」にしてほしいです。 これ以上キレやすい子供ができたら、他人に被害を与えかねないと言うことを解ってほしいですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 横浜市

    横浜にあるドン・キホーテでAM3時30まで営業してる所って? ホームページ見たんですけど・・ AM3時30って言うのはないんです。 知ってる方教えて下さい。

  • もし地元にドン・キホーテが出店したら

    ワタシの地元に近々あの何かと問題のある反面、品揃えが豊富で夜中でも営業していて何かと便利なドン・キホーテがオープンします。 ドン・キホーテの問題事と言えば…運営会社がヤ○ザ、北○鮮絡みだからこそ起こる運営会社と店舗のある周辺住民又は店舗のある自治体とで起こるトラブル、治安が悪くなる、DQN客が騒音を立てる、沿道に渋滞が出来る、夜中でも派手な明かりが灯る等々…ドン・キホーテは公害とも言われていますが… その反面、前述通り同じく深夜も営業しているコンビニとは比べ物にならないくらいの豊富な品揃えで何よりも商品が安く、深夜も営業しているから何かと便利で品揃えの豊富さから暇潰しにもなると言う利点もあります。 ワタシの地元しかも近所にドン・キホーテが近々オープンしますが個人的には…ドンキは汚ならしいし迷惑で嫌でホントに何とかしてくれよ市役所よ~公害だぞ~…と思いつつも色んな品揃えで楽しそうだから何か嬉しいなぁ…いや…嬉しいようで嫌な感じのようで嬉しいようで嫌な感じのようで…って感じです。 皆さんなら地元にドン・キホーテがオープンしたらどう思いますか? 既に地元にドンキがある方のご回答もお願いします。

  • ご近所の子供への接し方

    小学校2年生の女の子で、大人がびっくりして返答に困るような発言をするお子さんがいます。その場にいる大人全員が黙りこんでもお母さんは全くたしなめず子供を肯定するので、いつも接し方に困っています・・・家でこっそり注意しているのかと思っていたのですが、お宅に呼ばれた時に「いつもうちに近所のお母さんが集まって悪口を言って帰んだよ~。大人の話し好き」といって耳をダンボにして子供が入ってきた場に居合わせた事があり、びっくりしました。会社の集まりで顔を合わせざるを得ないのですが、お母さんにも子供にもどう接したらいいのか分かない思いをしています・・・子供がまだいないので教育の仕方や子供の事はよく分からないのですが、テレビの影響といっても同じような番組を見ていても子供らしい子供もいますし、よく分かりません・・・・アドバイスいただけませんか。

  • ファンデーションってイオンモールにありますか

    昔、あまりに色白すぎる自分は、どうらんみたいなのを欲しがった 結果、ドン・キホーテで茶色のファンデーションを購入 あわせてクレンジングリキッドを購入 その当時、よく茶色を顔に塗り、帰宅後クレンジングリキッドで風呂で洗い落とす をよくやっていた しかし、ドン・キホーテは今もうありません 近所に となると、イオンモールに、そういうメイク系の店ありますが、そういうとこに売ってるでしょうか?同じのが 茶色と洗い落としが

  • 共働きの家庭の子供はかわいそう?

    こんにちは。私は高校2年生の女子です。私は結婚しても子供を産んでも仕事を続けていきたいと思っています。こないだ、家庭科の授業で人生計画?みたいなものをした時に、お母さんが家にいない子供はかわいそうっていう意見の人が多くて、少しびっくりしました。 私自身、両親が共働きだったのですが、学童に行ったり色々と楽しかったので、特に嫌だった記憶はありません。多分、学校から帰ってきて 3時間位学童に行って、帰ったらお母さんも帰ってきたので、とくにさみしいとは思いませんでした。学童に行った6年間で、すごく大切な友達も出来たし、両親がはたいていた分、やりたい習い事は全部やらせてもらえたし留学もさせてもらえたし 、海外旅行、国内旅行も沢山つれて行ってもらえたので、私的にはそんなに悪いことばっかりではなかったと思います。私は子供が4人くらい欲しいし、自分の子供にも、旅行に沢山つれて行ってあげたいし、私立に行きたいって言われたら行かせてあげたいし、留学も希望するなら行かせてあげたいです。でも、それって普通のサラリーマンで、4人の子供にやらせてあげるのってなかなか難しいと思うんです。それも含めて私は働きたいっていうのもあります。また、経済的に旦那さんに全部頼るのは嫌っていうのが自分の中であります。でも、共働きの家庭の子供はかわいそう、子供がさみしい思いをして、情緒不安定になると思っている人も多いみたいで、友達とかに子供をうんでも働きたいって言うと否定されることが多いです。 本当に共働きの家庭の子供は情緒不安定なのでしょうか?かわいそうなんでしょうか?私は母が働いていて、情緒不安定だとか自分がかわいそうだとかは全然思ったことなかったので、そういう意見は意外でした。どちらかというと、自分の中では父親と母親が働いて、家事も分担するのが幼い頃からだったので、それが当然みたいな感覚でした。 (もちろん、専業主婦の方にも大変なことも沢山あると思うし、それを否定してる訳ではありません。) 先ほど、両親が共働きで嫌だったことはないと言いましたが、唯一嫌だったことは周りのお母さんや友達にお前のお母さん家にいないなんて変だな。かわいそうだな。と言われたことでした。自分が自分のことをかわいそうだと感じてないのに、そう言われるのはなんか惨めだった気がします。 はなしが長くなってしまいましたが、共働きの家庭の子供はかわいそうですか?情緒不安定ですか?デメリットばかりですか?そいう風におっしゃる方も多いですが、やっぱりそいうデータもあるんでしょうか…?

  • 人類の子供だけがなんであんなに情緒不安定なの?

    子育て期のある動物は数多く存在しますが、なぜか人の子供だけが時に泣き叫び、悲鳴を上げるなど情緒不安定な行動をみせます。他の哺乳類などでは多少の自由奔放な行動があったとしても人の子供のような行動をとることはありません。 生物学などから見た場合に、人類の子供だけがなんであんなに情緒不安定なのか、その理由などを提示した話などがありましたらお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 子供に怒鳴ってしまいます。

    1歳と5ヶ月の息子が居ます。 息子はひとりで遊んだりテレビを見たりすることをしません。 トイレの時も料理の時も少しの着替えの時も必ずそばに来ます。 料理の時は危ないので柵を付けたりしたんですが、ご近所に丸聞こえくらいに泣き叫びます。 仕方なく足下に居させるんですが、料理器具出してきたり、切った野菜や肉取ろうとしたり、包丁触ろうとしたり…。コンセントも大好きで普段は危ないからやめなさい。と注意するんですがイライラが溜まってくると、だめって言ってるでしょ!と大きな声で怒鳴ってしまいます。(手を上げる事は絶対にないですが、腕を強く引いてしまうことも。) 食べることも大好きでどんなに沢山ご飯をあげても(ご飯もおかずも大人と同じ量でも)食べ物があると欲しがります。 主人が帰りが遅いので深夜にご飯を食べることがあるのですが、音に起きてしまい一目散に来て主人にねだる。主人も可愛いからあげてしまい、規則正しくやってる自分が悲しくなります。 だめな母親だと分かってます。 怒鳴ってしまった後は息子に、ごめんね。と言いながら抱きしめて、もう絶対にしないと思うんですが、何度辞めさせても面白がって止めない息子にイライラしてしまいます。 イライラして息子と一旦離れても、泣き叫ぶか危険なことをしだすし、イライラから上手くきりぬける方法が分かりません。 主人も本当に休みがないし、帰宅も深夜。 実家もわざわざ行くには遠いし、近所の一時保育も激戦地域に居るためあずけられる機会もなく…。 子供は本当に可愛いのに…本当にこんな自分が嫌になります。 穏やかに過ごしてるママが羨ましいし尊敬します。 みなさんはどうやって切り抜けてますか??

  • 子供は夜だいたい寝ますよね。

    大人の深夜騒音に悩まされています。 子供はいないけど子供ってだいたい夜になったら寝ますよね。寝ない子供っているのでしょうか?教えてください。 寝るっていっても11時まで以降にはたいてい寝ると思ってるんですが。。。教えてください。

  • 近所に住む 子供 と 犬 の騒音について

    僕は今18歳の大学一年です。 今、近所に住む子供と犬の騒音に悩まされています。 日中は子供がうるさく、もっとひどい時には早朝・深夜に眠っている時に犬が吠え出し起きてしまう事があります。 もう本当に地獄です。僕はどうすればよいのでしょうか。

  • 深夜の公園で子供が大騒ぎ、どうしたら・・・

    最近引っ越したのですが近所の公園で深夜に子どもが大騒ぎして困っています。 公園は団地に付いている小さいもので、私のアパートからは川を挟んだ対面にあります。頻度は週2,3回、時間帯は大体深夜0時~2時にかけてです。たった今も楽しそうな金切り声が「キャーキャー!」と…。実際に見てはいませんが、4~5人はいると思います。大人の声も聞こえます。叫び声、歌声、走り回るバタバタという音、周りに反響して大音量です。 電車や車等の騒音には比較的耐性があるのですが、あの甲高い叫び声には本当に参っています。かといって実際に注意しに行く勇気もなく…。越してきたばかりなのですぐにまた引っ越しは金銭的に難しいです。耐えるしかないのでしょうか。

専門家に質問してみよう