• 締切済み

なぜ日本は借金を返さないのか?

印刷機ですれば万札なんていくらでも刷れるわけですが、 なぜしないのですか?

みんなの回答

回答No.17

>なぜしないのですか? いい質問ですね。 一次大戦時のドイツのようにお札を刷ってしまえば借金は減ります。 また今はデフレに悩まされている状態です。インフレにしたくてもできなくて困っている状態なので、ハイパーインフレにならない程度の適切な増刷をすれば、借金もデフレ問題も一挙に解決することになります。年10兆程度であれば市場への影響もきわめて小さいでしょう。 しかしなぜしないのか。端的に行ってルール違反だからです。日本は国際社会に対して非常に重要な役割を持った責任のある国家です。また、世界の代表の国として手本となる行動を取らなければならないからです。 また、ばれてしまった場合に国益の面からもデメリットのほうが大きいといえます。国際的信用を失い、他国に対する影響力が今よりもさらに低下します。 さらにいうと、今の借金の額は別に返せない額ではないということが上げられます。だから、国際的信用を失うリスクを犯してまで増刷はしないのです。

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.16

国債とかの問題ですか、そういう考え方もあるんですが、インフレが起きますね、通貨の価値がなくなるので、確かに高額紙幣をすればいいのですが、通貨の価値がないということは、今もっているお金の価値が少なくなるので、世の中が混乱します、例えば昔読んだ本の話ですが、第一次大戦後のドイツでは、一億マルク札とがあったとか聞いたことがあります、まあ、つまりお金が紙切れになっていくということがあるので、その混乱が大きすぎるんですね。

  • j-m
  • ベストアンサー率31% (37/117)
回答No.15

生産技術の向上でここ100年世界は慢性的な供給過剰(デフレ)の状態にあり、年々加速しつつあります。「モノ余り状態=生産余力過剰」では幾ら日銀券や政府紙幣(貨幣)を乱発しても「資金需要=購入意欲」が無い時にインフレにするのは至難のワザです。 ところで、都市銀行は貸し出しで1%の利息を取れば充分に営業可能な体質の様で、日銀券を借り受けて長期国債を引き受けると 「10年国債金利:1.400%」-「公定歩合:0.10%」=1.300% の無リスクの果実が得られます。 日銀が金利に大きな変動の無い様に誘導すれば銀行は国債の運用のみで従業員を養えます。 国債の利払いは昭和61年から10兆円強を毎年利息として支払っています。NO13.14回答者様のご説明の政府紙幣や日銀券の発行で無借金化を行い「国債の利払い」を停止されるとこれを当てにしている団体=銀行は困るのです。 ↑ (極端に視野の狭い書き込みで申し訳ありません。)

参考URL:
http://www.mof.go.jp/seifuan15/yosan005.pdf
noname#13197
noname#13197
回答No.14

#13です。 ごめんなさい。後半の図の部分ですが、必ずしも「市場」は介しません。 政府紙幣を日銀の政府預金口座に入金し、日銀券を使うという考え方です。 わかりにくくてすみませんm(__)m

noname#13197
noname#13197
回答No.13

"政府紙幣"という考え方ですね 日銀はお金を市場に供給し、政府は国債を市場に買い取らせてお金を得るという仕組みで、 日銀は財政出動のために国債を買い取ったり、市場介入を行っていたりするわけで、政府日銀はほぼ一体となって動いていると考えて良いと思いますが、機能が別々なので、政府がお金を得るためには、国債を市場に買い取ってもらうしかないのです。 (参考) .....政府................/.....日銀 国債..日銀券........日銀券 ↓.............↑..................↓ =======市場======= 政府貨幣の発行は今でもコインという形で行われていますが、日銀券よりずっと小額で、財政政策のために行われるほどではないようです。 「政府紙幣」というのは国債の代わりに政府紙幣を発行して .........政府......................../...日銀 政府紙幣..日銀券........日銀券 ↓.......................↑..................↓ =========市場========= とし、国債の利払いの分の一部を節約しようというもので、批判・反論いろいろあるようですが考え方の一つとしては確かにあるようです。

noname#70326
noname#70326
回答No.12

お金と言うのは物とかサービスの価値を通貨という単位で表したものですから、日本全体の「価値」というものに変動なく単にお札を発行しても、インフレになるだけです。 一個100円のパンがあったとして、パンが1個のままなのにお金だけが2倍になれば、一個200円になってしまうということです。 詳しくは、金融政策を行っている日銀のHPを参照してください。

参考URL:
http://www.boj.or.jp/wakaru/wakaru_f.htm
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.11

何か、ネタっぽい感じもしますけど 別な観点から。 国は借金します。国債と言う形で。 でも、お金(紙幣)は、国が発行しているわけでなく、日本銀行が発行しています。 つまり、国が印刷したくても、日本銀行が嫌だと言えば印刷できなのです。   以上。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.10

>ところでお金の価値が低くなると何がダメなんですか? たとえば今の100万円が10円分になったら・・・。 今の10円は何の価値もなくなります。つまり使えません。 100円持っていても・・、あまり買える物がありません。

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.9

米国で株価が低迷して大暴落が何故起きたかあなたは知らないんでしょうね。 日本の借金より中国からの貸した金を回収してしまえば借金がなくなると思います。 しかし、日本は中国元が1円になるまで待っているので日本の借金は何時までもなくなりません。 自衛隊の将校が226事件のようなクーデターを起こすか、国会会期中に国会議事堂やその他関係各部署に原爆テロでも起こさない限り国は腐れきっています。 まるで江戸幕府の末期状態と同様とも思えます。 いっその事アジア諸国に占領された方がこの国の将来が出来上がるのかも知れませんね。 郵政民営化もいいですがその他独立行政法人の解体も含めて政府官僚が創り上げた天下り体制の崩壊を民主党が掲げれば国民も彼らについて行くかも知れませんね。 日本は腐れきっています。 誰かがインディペンデスDayでもして下さい。 それから変わると私は思います。 参考までに。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.8

ドイツが第一次世界大戦に負けて膨大な賠償金を払うとき、莫大な量の札を発行し、天文学的なインフレになりました。 コーヒー一杯がスーツケース2個分の札が必要だったようですね。 それでも飲んでる最中に値上がりしたとか。 以前ある国を旅行している時、2日分の生活費を現地通貨に両替していましたが、ビール一本分ずつインフレしていました。 インフレというのは、その国の通貨や経済の信用が失われる事です。 守れるはずも無い約束を連発し、嘘ばかりついている人の信用はありますか? そうならないようにしないと、先進国としては生きてゆけないのです。 世界中の日本の企業や商社や工場が信用を失う事になり、そうなると日本は破滅です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう