• ベストアンサー

黒いヒマワリが翌年黄色になった

黒いヒマワリの種を買って黒い花を咲かせましたが 翌年その種から黄色い(厳密には黄色と黒の中間) の花が咲きました。 外部から花粉が混ざったようには思えません。 詳しい人に聞いたら『一代交配雑種がどうのこうの で黒同士を受粉させても黄色くなる』と言っていましたが どういうことか理解できませんでした。 どなたかわかる方がいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deepsnow
  • ベストアンサー率20% (55/263)
回答No.2

メンデルの法則をご存知でしょうか?高校の生物で習ったと思います。 たとえば黒い花の遺伝子をAAとします。これと黄色い花の遺伝子aaを持った花を掛け合わせると次の代はAaという遺伝子を持った花ができます。この場合Aの遺伝が優勢(遺伝的に表面に出てくる性質)なのですべて黒い花が咲きます。 これを一代交配雑種(F1ともいいます)といいます。 ところがこのAaという遺伝子を持った花が交配すると次の代はAA、Aa、aaという三種類の遺伝子配合の種ができてしまうのです。 今種苗店に売っている種のほとんどが一代交配だそうです。一代交配は親世代のいいところが出てくる種が作れるということで広く利用されています。 質問者さんの場合も自家交配したため劣性遺伝子が表面に出てきてしまい黄色い花のひまわりになったと思われます。 こんな素人の説明ですがわかったでしょうか?

donve
質問者

お礼

ありがとうございました。 一代交配という言葉から勉強すべきでした。 ところでなんで種苗メーカはAaの種子を売るの ですかね。AAなら翌年も同品種の花が楽しめる のに・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.3
参考URL:
http://www.kochi-u.ac.jp/~tatukawa/edu/semc3/2002/b1sb089/housoku.html
donve
質問者

お礼

ありがとうございました。 高校では物理・化学をとっておりすっかり忘れていました。 数年後またどこかで黒いヒマワリ(AA)が咲くかも しれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kic90
  • ベストアンサー率19% (23/120)
回答No.1

トンチンカンな回答(?)で、ごめんなさい。 飼っていた黒いデメキンが途中で赤くなったことがあります。

donve
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 途中で赤くなるのって不思議ですね。 (黒デメの子供じゃないですよね?) 黒いデメキンを金魚すくいですくってきて 飼ってたら赤くなったらちょっと詐欺っぽさを感じますね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンドウの子葉の色の形質には、黄色と緑色がある。子葉が黄色の系統と緑色

    エンドウの子葉の色の形質には、黄色と緑色がある。子葉が黄色の系統と緑色の 系統を親にして交配させたところ、雑種第一代F1はすべて子葉が黄色になった。 次に、F1同士を交配させ雑種第二代F2を作ったことろ、子葉が黄色のものと緑色 のものが現われた。F2のうち黄色の子葉のものだけをそれぞれ自家受精させた場 合の雑種第三代F3の子葉の色の割合として適当なのはどれか。 子葉が黄色の種子(遺伝子YY)と緑色の種子(遺伝子yy)を交配させるとF1は黄 色の種子(遺伝子Yy)になる。 このF1同士を交配させるとF2では子葉が黄色の種子と緑色の種子が3:1で現れる。 ここで、YY:Yy:yy=1:2:1の比になる。 F2のうち黄色の子葉のものだけを自家受精させた場合のF3についてですが、ここ から先がよく分からないでので、F3の導き方を教えてください。 ちなみに答えは黄色:緑=5:1です。 よろしくお願いします。

  • ミニひまわりの切花の種を取りたいんです・・・

    ミニひまわりの切花の種を取りたいんです・・・ 根が無い花(切花)の種を取るのは 不可能かとは思うのですが いただいた花が お花屋さんから届いたひまわりのアレンジメントでした。 花は すべてひまわりで 真ん中の花粉のところが 黒いものと、黄色いものと2種類、40本ほどあります。 切花用に作られて 種をつけない品種もあるとか 色々聞いたのですが… どんな品種なのかまでは 見る限りでは 解りません 切花ですので 成熟する前に枯れてしまうだろうし、種を取るのは不可能だとは 解っては居るんですけど、 どうにか 少しでも種を取りたいんです。 なにか方法はないでしょうか??

  • しょうもない疑問です。花の受粉について。

    さきほど、なんとなく疑問に思ったのです。 お花って花びらの中にオシベとメシベがありますよね? (被子植物です) 雄しべの花粉が中央の雌しべの柱頭について 受粉で最終的に種が出来る・・ですが、 自分で自分を作っているって事でしょうか? 例えば動物、、犬を例えるとしたら親から産まれて 親と交配なんてなってたら 近親交配で病気や虚弱になっていきますよね。 でもお花は1本の幹から枝分かれで数十個の お花が咲きますが、1本の木には変わりないです。 それぞれお花で受粉していきますが この枝から咲いてる全ての花は全部同じ遺伝子同士で 種を作っているのでしょうか? クローバーの種を3個(A/B/C)、それぞれ植木鉢3個に埋めて 花が咲いた時にAの花粉をB、BをCに受粉させた種と Aの花粉をAで受粉で出来る種は違いがあるのでしょうか? 植物は動物程複雑な構造をしていないから そんな事は何の問題もないのでしょうか? 真面目に質問しているのでお願いします。

  • もともと黄色の花で紫に突然変異した花

    タイトルの通りですが、 もともと黄色の花で突然変異や交配などで紫色にもなるような花を探しています。 花の方が良いですが、葉や果実などでそういう物があればそれでも可能です。 出来るだけ多くの種類の物を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 他家受粉と、交配は違うのですか?オリーブは、自家受粉が難しく、他の種類

    他家受粉と、交配は違うのですか?オリーブは、自家受粉が難しく、他の種類の花粉が結実には必要だということを知り、「そうしたら、実は交配した雑種になるのか?」という、疑問がわきました。 でも、我が家では、違う品種のブルーベリーを2株育てて、見事に2株とも実がなりましたが、2種類の実はそれぞれ味が違って、交配されているとは思えません。(ブルーベリーも他の種類の花粉のほうがいい実がなるらしいです) 他家受粉する植物は、本来そういう子孫の残し方をする植物なんだと思いますが、そうなると他家受粉する植物は、人工交配して別の品種をつくることはできないのでしょうか?

  • 舌状花の交配方法について

    こんにちは 八重のマーガレットやアスター、キクの交配をしてみようと思っています。 これらは、舌状花ですので、花粉がめしべによって筒より押し出されて 出てくるのだと思いますが、この花粉を他の花に受粉させるのは 一般的にどのような方法で行っているのでしょうか? 花が八重ですし、舌状花があまりにも小さいのと、舌状花が ぎっちり詰まっていて花粉が見えません。 確実に受粉できるやり方やコツなどありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 花粉の色

    花粉の色は何故黄色なのでしょう? いろいろな花粉を見たのですがほとんど黄色のような気がします。 虫が寄ってくるようにかと思っていたのですが、風媒花の花粉も黄色のような気がします。知っている方、教えてください.

  • あさがおの「たね」とひまわりの「たね」

    『植物の花が受粉すると、子房は発達して果実に、胚珠は発達して種子になる。たとえば、エンドウについてみると、「さや」は果実に該当し、「たね」は種子に該当する。では、土に植える時のアサガオの「たね」と、ヒマワリの「たね」はどちらに該当するか。次のア~ウから、最も適当なものをひとつずつ選んで記号で答えよ。  ア、全体が果実に該当する。  イ、全体が種子に該当する。  ウ、外側のかたい部分が果実に該当し、内側に種子がある。』 という問題があります。わたしはどちらも、『イ』が正解だと思ったのですが、模範解答の正解は[アサガオ]イ  [ヒマワリ]ウ となっていました。私はこちらのほうにあまり詳しくないので、『そうなの?』といった感想を持つだけです。ヒマワリのたねの外側部分が果実であるといえる根拠はあるのでしょうか?受粉後、アサガオのたねとヒマワリのたねは発達過程が大きく違うのですか?

  • 生物I 遺伝の問題なんですが・・・・・教えてくださいお願いします

    生物I 遺伝の問題なんですが・・・・・教えてくださいお願いします {問題} ある植物は、紫色の花・長花粉の個体と赤色の花・丸花粉の個体とを交配するとF1はすべて紫色の花・丸花粉であった。このF1個体と赤色の花・長花粉の個体と交配するとF2は、 紫・長:紫・丸:赤・長:赤・丸=2395:303:297:2405 であった 問)上記のF2のうち紫・丸を自家受粉すると、赤・長の個体はどの程度の割合で生じるか (答)64/(8+1+1+8)^2=0.1975…=19.8%    8PR  1Pr   1pR   8pr 8PR 1Pr 1pR 8pr              64 となっているのですが・・・・ 「問題にはF2のうち紫・丸を自家受粉すると」ってかいてあるから   8PR  1Pr  1pR  8pr 1Pr            8 8/(8+1+1+8)^2 という風に考えてはだめなのでしょうか?? なぜ紫・丸を自家受粉するのに全体を掛けているのでしょうか?? 教えてください Wordが添付できなかったので見にくいです・・・すいません

  • 黄色が出ない

    プリンタ キャノンBJ S530、OS WINDOWS XPです。 プリンタは1年ほどつかっていませんでした。 プリンタはこれしか使ったことがなく、出てくる用語もプリンタ共通のものかわかりません。 理解しづらい説明だったらすみません。 先ほど接続して「ヘッド位置調整」をして各色のパターンを見たのですが、 黄色と、色のパターンの横に数字(たぶん黒)が出ません(インクは4色)。 インクの残量を確認しましたが、十分残ってます。 インクがつまっているのかと思い、クリーニング、ヘッドリフレッシングを 行いましたが、変化ありません。 ノズルパターンチェックを行ったときは、黄色はでます。ただ、この場合も パターンの横にでてくるアルファベット等は出てきません。 今、適当にHPを印刷してみましたが、黄色、緑色は印刷されていて、 黒はかすれています。 使用していたときも数回しか使ったことはないのですが、インクを交換 すべきでしょうか?インク交換のメッセージはでていません。