• ベストアンサー

ウエストゲート

ある程度チューニングした車でシフトチェンジをすると「ヒュルルル」とか「プシュー」とか音がするのはどうしてですか。擬音が少し幼稚ですがこんな感じにしか書けないのでわかりにくいかもしれませんが。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ブローオフバルブの排気音ですね。 日産車なんかですと、エアクリーナーを交換しただけでもヒュルルって音がします。 ターボチャーチャーとインテークマニホールドの間に圧縮した空気がある状態でアクセルを戻すとターボチャージャー側に空気が逆流しようとする空気をターボチャーチャー側に戻さないで、空気中に開放させるとこのような音が出ます、改造しない状態ですとエアクリーナーとターボチャージャーの間のどこかに戻すようにしてあるので、音はしません。 ウエストゲートは排気バルブとターボチャージャーの間についている物です、ポペットバルブの物は大気に開放すると凄い音がでます、ノーマル者はスイングバルブ式でターボチャージャー一体式の物がほとんどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

「プシュー」というのはブローオフバルブの音です。 ブローオフバルブが笛のような役目をし、音が鳴ります。つまり、形状を変えることにより、音が変わる。 「ヒュルルル」というのはたぶんバックタービンの音です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.5

#4さんの補足ですが、ウェストゲートの大気開放となると「ウゲゲゲ~」みたいな下品というかなんともいえない音がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.3

どれもターボ限定です。 >「ヒュルルル」 アクセルを離したときのエアークリーナーからの音(キノコタイプでエアフロがホットワイヤー式の日産車で発することが多い。) >「プシュー」 これもアクセルを離したときの音でブローオフバルブからの音が一般的。(社外品の大気開放型による快音?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuM
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.2

それはウェストゲートではないですね。 ブローオフバルブじゃないですか? インテークマニフォールドにつける物で アクセルOFFしたときに、タービンブレード に負荷がかかるのを抑え、再びアクセルON した時のレスポンスを良くする為にインマニ に溜まった吸入気を外に逃がしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • father001
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.1

ターボ車でブローオフバルブ(社外品)をつけてるときに鳴る音のようですね。 これは、アクセルをOFFにしたときに不要になった圧縮空気を大気中に開放しているときにバルブから出る音です。 こんな感じでお分かりでしょうか? もちろんNA車につけても鳴りませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チューニングカーに詳しい方

    質問があります。 (1)近々RX-7(FD3S)ランサーエボリューション((5)~(8))GT-R(BNR34) のいずれかを購入したいと思っているのですがそれぞれの長所や短所等教えてもらえませんか? (2)シフトチェンジの時の“プシュー” っていう吸気系の音が気に入っています。 どうすれば出るのしょうか?

  • 路線バスの音について(シフトチェンジなど)

    すみません、ここの所ずっと気になってしまい、 調べていたのですが、情報がなくて質問させていただきました。 内容が少々おかしなものかとは思いますが、アドバイスや情報等 いただけましたら、非常に助かります。 路線バスの「エア音」についてです・・・ 自分のところでよく目にするバスは、今から10年位前のもの (排ガス規制だとKC-やKL-クラスだと思われます)で、 この中で三菱車(エアロスター)と思われる車両で特に感じたのですが、 発車直前やシフトチェンジ後に1秒程度置いてから「チッ」と 歯切れの良いはっきりしたエア音が出るのです。 例えば、(走行中・停止中問わず)シフトチェンジをすると 「カキン」と機械的な音が車両後部からします。 その後、発車する際にブレーキペダルを離すと、 エアブレーキの音が「チーン」とし、間髪おかずに「チッ」と音がします。 2速から3速・4速等へのシフトチェンジする際も、 「カキン」+「チッ」と音がします。 停止前にもギアをニュートラルにした際なのか、「チッ」と音がする事があります。 FCT(フィンガーコントロール)搭載車でしょうし、シフト自体はスイッチ化されており、 電子信号・圧縮空気で制御する等の情報は得ておりますが、 「チッ」と歯切れ良く音がするのが、 1.果たしてFCTによるシフトチェンジによるものなのか  (「チッ」という音はシフトが入った証拠なのか、或いは、  単に遅れてエア音がするだけなのか)、 2.はたまたクラッチ操作によるものなのか、  (タイミングとしてはクラッチペダルを離す時期にも思えてしまう) 情報がございましたら、是非よろしくお願いいたします。 ただ、クラッチペダルを踏んだり離したりしても、「スゥー」「シュル」的な 小さい音しかしないかとも思ったりもします・・・。 また、観光バス等はもっと音が小さかったり、 異なるメーカーではシフトチェンジしても「カキン」という音ではなく、 全く違う音ですし、余計に頭の中で混乱してしまいます・・・。 申し訳ございません、擬音ばかりで内容が分かりにくいのは重々承知しておりますが、 音の正体と言いますか、アドバイスを是非お願いいたします!!

  • ブローオフ、バックタービン、ウェストゲート。

    この間D1のDVDを見たのですが、三木選手が乗っていたフェアレディZ33がアクセル踏んでいるときだと思うのですが、キーンという音が鳴ってきました。 この音はなんなのでしょうか? 改造している車はかなり音出しているのにノーマルでタービンがついている車はなぜブローオフ?バックタービン?の音が鳴らないのでしょうか? またどの車でもタービンがついていればどの音も出るのでしょうか? わかる方教えてください、よろしくお願いします。

  • ATのシフトチェンジ時にアクセルを緩める?

    おはようございます。 AT車で加速するときにシフトチェンジするタイミングってその車のオーナーならだいたい分かりますよね?そのタイミングに合わせてアクセルを緩めれば、無理に一定にアクセルを踏んでるよりスムーズにシフトチェンジする感じがするんです。それで、シフトチェンジ後にまたアクセルを少しいれる。という感じで運転しているんですが、これは実際問題、車にいいのでしょうか?車のオートマ機能を悪くする結果にはならないのでしょうか?

  • シフトチェンジの音?

    たまにシフトチェンジする時に『カコッ、カコッ』 っとゆう音を出している車がありますが、 何故あんな音になるのですか?

  • RとDの間のシフトチェンジ後のブレーキ音について

     車庫入れなどの際に、RとDのシフトチェンジの際によく聞く音なのですが、シフトチェンジ後の最初のブレーキを踏むと 「カキ」 って感じの音がするんですが、これってどうしてそういう音するんですかね?  もちろんディーラー行って聞いてみましたが そういうしくみになってますって言われました。  問題ないみたいらしいのですが どういうしくみで音が出てしまうんでしょうか?

  • 現行型レガシィBR9 シフトチェンジ音について

    現行型レガシィBR9のMTに乗っています。 今まで、シフトチェンジをするときは『ボコボコ』っとこもった音で 心地よいとまでは言いませんが、感触が良かったのですが、 最近2速から3速、3速から4速へシフトチェンジする時、『カチャカチャ』 と金属音のような音がするようになりました。 ディーラーへ確認したら、ギアへの影響はなさそうなので、様子を 見てくださいといわれました。 皆様のシフトチェンジする時の音はどのようなものですか? また、改善策はないのでしょうか? 因みに走行距離はまだ6,000キロ程度です。

  • 400ccMTのギアチェンジについて

    400ccMTのギアチェンジについて CB400SFにのっているのですがシフトアップするときの音がきになります。 チェーンショック?なのでしょうか、ばこんといいますかめきょんといいますか音がすごいです。 特に2~3 3~4速に入れるときがひどいです。 みなさんはどのようなタイミングでチェンジしているのでしょうかまた1~2 2~3 3~4速に入れるときどの程度回してからチェンジしていますか? 意見をお聞かせください><

  • クラッチの異音

    シフトチェンジ時にキャコンと音がするようになりました。 3速から2速へ一度荒くシフトチェンジしてしまいそれから 異音が気になりだしました。(そのときは酷いショックがありました。) 1速や2速でアクセル操作を少し強くし、加重が前や後ろにいくと シフトチェンジしなくても同じようにキャコンキャコン鳴ります。 また、ニュートラルの状態でもクラッチが繋がる付近でキャコン (カッチャって感じ)の音がします。 エンジンを切って居る 状態では音は全くしません。 考えられる事はないですか?

  • スーチャーの異音!?

    原因がわかる方、力をお貸しください。。。 先月の初めくらいにスーパーチャージャーをつけました。 ブリッツ製品のコンプレッサーキッドというやつなんですけど、 走っていたらいくつか音がするのですが、 一つは、ウィーン。。。という音。 これはコンプレッサーが動いてる音だと思います。 一つは、チュィーン。。。という音。 これは空気を多く吸い込んでいるのだと思います。 この二つはわかる、納得のできる音なのですが、 もう一つの音が。。。 オートマなんですけど、エンジンの回転がある程度上がると勝手にシフトチェンジしてくれますよね? そのシフトチェンジしてくれる前に キュルキュルキュル。。。。 という、なんか変な音がするのです。 さらに、発進時にアクセルを踏んでも、コンプレッサーが起動しにくく、エンジンが「ウーン」と低い音を出すこともあります。 とうぜん、加速も悪いです。。。 何か原因があるのでしょうか? それとも、それが正常なんでしょうか? ちなみに、車はトヨタのファンカーゴ 4WDです。 わかる方、どうぞお願いします。