• ベストアンサー

ペットボトルの使えるフタ

kara-の回答

  • kara-
  • ベストアンサー率15% (5/33)
回答No.3

数年前 たしかアクエリアスがそんなキャップで出してたような・・・。 最近はみませんけど。 100円ショップでも たしかみたことあったような・・・。

takka2005
質問者

お礼

 そうですね。100円ショップやディスカウントスーパーなら、外国製品が多いのであるかもしれません。一度探しに行って見ます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ペットボトルのキャップホルダー

    車にドリンクホルダーがあるのですが、ペットボトルを使用する際にキャップが邪魔になります。 毎回飲んだあとにキャップを閉めるが面倒ですが、開けておくにしてもキャップを置いておく良い場所がありません。 そこで、キャップを簡単に置いておくことができる後付のペットボトルのキャップ用ホルダーを探しています。 ありそうで、ないです・・・ どなたかご存知の方、いらっしゃいませんか? また、ホルダー以外にも「こんな方法が便利」というアイディアでも結構です。

  • ペットボトルのキャップが取れません(>_<)

    蓋のついたペットボトル(調味料などが入っているタイプ)の キャップ部分のプラスチックが固くて取れません。 まずキャップを下側に引き、くるっと一周回してから上に引いて スポッと取る…という、一般的な取り方は知っております。 そしてそのようにしようと、キャップを下に引くと、キャップだけ ブチッと取れてしまいました(添付写真の状態)。 時々そうなってしまうものがありますよね…。 ハサミで切ろうとしたり、ペンチでつまんで引っ張ってみたりしたのですが どうにも固くて、なかなか取れません(>_<) こうなってしまった状態のものを取り外す、必殺技(?)があれば 教えてください!!

  • ペットボトル。∪はできるのに、∩はできない?

    ペットボトルについて質問します。 ペットボトルのキャップは、 ペットボトルと同じ素材では作れないのでしょうか? 私の住む地域のごみの分別のきまりでは、 ペットボトルを廃棄する際、 ボトル(資源ゴミ)と、キャップ(そうでないもの)は 分けて出す決まりなのですが、 ゴミの容量が若干増えるように思います。 この疑問を一番痛感するのは、 ペットボトルの中でも、ペコットボトルの場合です。 ペコットボトルというのは、 一部メーカーのミネラルウォーターなどに使われている 手で簡単につぶせてゴミの容量を減らせる軟らかいペットボトルです。 ボトルをつぶした後、キャップを閉めて密閉すると、 内圧でボトルはつぶれたままの形を保っているのですが、 キャップをしないとボトル素材の反発力がはたらいて 八割がた復元してしてしまい、 せっかくのアイディア商品も、あまり意味をなさないのです。 コンビニ前などに設置してあるペットボトル用のゴミ箱も、 ボトルとキャップを別々に分けて出すようになっていますが、 もしキャップもボトルと同じ素材なら、中身を飲んだ後、 そのまま一緒にポンと捨てられるのではないかと思います。 商品表示や売り文句はボトル側面のラベルに書いてあるし、 もともとキャップは面積が狭いので、たいした商品表示はできません。 商品棚に並べても、消費者が見るのはボトルの側面だと思います。 あとは、販売側の商品取り扱いの際の利便性の問題ですが、 (たとえばケースに梱包されたボトルを上から目視で確認できるなど) サンプル一本手にとれば確認できますし、 万が一ほかの商品が混じって流通しても、 商品陳列の際、小売店ではじかれると思うのですが。 質問を確認しますが、 ペットボトルのキャップは、ペットボトルと同じ素材で作ることは、 技術的に無理があるのでしょうか? それともできないことはないけどあえてしない深い理由があるのでしょうか? (※ペットボトルのキャップの熱心なコレクターさんがいらっしゃることは、 承知していますが、ここでは例外にしてください。)

  • ペットボトルに熱湯を入れて放置した場合

    8ヶ月前位にセキセイインコの暖房用にと、350mlのペットボトルに熱湯を入れて、キャップを閉めてペットボトルをケージに入れました。その後、当然冷めてしまい、ペットボトルをケージから出して、部屋の片隅に置いたままにしておきました。先ほど、そのペットボトルを見たところ、本来なら円柱形だったのに、上から見ると、三方が凹んで、△に握ったおむすびのような形になっています。ちなみに、元々、底は5つの凸凹の形になっています。ちなみに、CCレモンのペットボトルなのですが、△になったのは何故なのでしょうか?キャップを開けると、円柱形に戻るのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ペットボトルに取り付ける先の細いキャップをさがしています。

    100円むショップで以前見たような気がするのですが、キャップ部分に取り付ける、先が細くなったキャップをさがしています。点滴のように、ペットボトルに細いビニールパイプを取り付け、ペットボトルに入れた水が流れるようにしたいのです。よって自動給水的な、先に複数の穴があいているものは使えません。よろしくお願い致します。

  • ペットボトルが開かなくなった。処分は?

    ペットボトルが開かなくなった。処分は? 500mlのペットボトルをしばらくストーブの前に置きっぱなしにしていたら、口の部分が変形して、いくら力を入れても開かなくなってしましました。まだ中身の飲料も入っています。 中身は飲めなくてもいいのですが、今後このペットボトルをどう処分したらいいでしょうか?普通に、ペットボトルのゴミとして出すのもあまりよくない気がします。

  • 捨ててあるペットボトルのふたを無断回収

    会社での出来事です。 オフィスではペットボトルはゴミ箱のとなりに床に直置きでまとめています。 これを清掃の方が分別回収してくださる流れです。 最近職場の先輩が、その捨てられているペットボトルのフタを集めているんです。 たくさん数を集めてどこかに持って行くと商品に変えてくれるという理由で、 以前に『いらないフタがあれば俺にちょうだい』と直接言われていました。 私は面倒だったので一度もフタを渡した事はありません。 キャップのフタなので、口をつける所というのもありそれも少し気になります。 先輩が捨てられているペットボトルのフタを無断で集めているのに気付いて なんとなーく嫌な気持ちになっています。 明確な理由があるわけではなくて何となく嫌なんです…。 これは普通の感覚ではないのでしょうか? 捨ててあるものなんだし気にする私が神経質ですか? 街で見かける空き缶集めの人には何とも思いません。 身近じゃないから?自分が捨てたものでないから? (↑自分でも違いが良く分からないのですが) どうでもいいことなんですが 私がやや潔癖なのかと思い質問しました。 回答者さまなら自分の捨てたペットボトルのフタを回収されていたら 気になりませんか?教えてください。

  • ペットボトルで飲むときの子ども用キャップを知りませんか?

    タイトルどおりなんですが、ペットボトルのふたの部分を差し替えて、子どもが飲むときに便利なキャップがあると聞いたことがあるのですが、そのキャップは 台所洗剤のような上に引き上げると、少し中央が開き 哺乳瓶のように吸って飲めるような感じで、上下の上げ下げだけで、使えるようなものなんです。そのキャップのような水筒もあるらしいのですが、どこで買えて、何と言う名称かがわからず、困っています。 ご存知でしたら、教えてください。お願いいたします。

  • 犬の誤飲 ペットボトルキャップ 

    昨日の朝、収集していたペットボトルのキャップが散らばっており、キャップを口にくわえ放さない我が家のキャバリア犬。(メス:3歳) どうにか飲み込むのを防ごうとおもちゃを与えてみたりしたけど、意地になってくわえていたので 大好きなパンをチラつかせ気を引こうとして、目の前に置いてみたら・・・・。 慌ててペットボトルキャップとパンを一緒に飲み込んでしまいました(泣) とりあえずは様子を見ていますが、今のところ食欲もあり、排泄(大)も普通に出します。 子犬の頃、タオルの端をカミカミしていてその繊維物が胃の中に引っかかり、開腹手術をしたことがあります。その際の費用も考えると、自然に出てこないかと泣きそうです。 ペットボトルキャップってやはりそのままうまく排泄できないものなんでしょうか? ぐったりしたり、食欲がないようなら慌てて病院に連れていこうかとも思いましたが、 とても元気なので様子をみています。 どなたかペットボトルキャップを誤飲し、その経過を教えていただけませんでしょうか? この誤飲で病院にいくと、どんな措置をとり、費用はどのくらいかかるのかも教えてほしいです。 他の方がうまくいったしても、それぞれ違うのは分かりますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ペットボトルみたいな入れ物

    ペットボトルの500mlの空いたやつに水を入れて、冷蔵庫で冷やして飲んでます。 けどなんか貧乏くさいので、代わりの容器を買いたいんですが、なかなか見つかりません。 なにかいいものありませんか? 条件としては、入れるのは水。朝起きたときとか喉かわいたときに気軽に、コップ使わずそのまま直接飲めるタイプがいいです。

専門家に質問してみよう