• ベストアンサー

オーケストラの構成にピアノは入らない?

saramaruの回答

  • ベストアンサー
  • saramaru
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

ピアノがオケの構成に入らないというのは、近代・現代以前の曲については殆どと思われます。 #1の方も仰っていますが、ピアノは1台だけでもオケと同等に扱われます。 ただ、近代・現代の局になれば、ピアノを協奏曲形式ではなく、オケの構成楽器の1つとして取り入れている曲もあるにはあると思います(少ないとは思いますが…) ピアノが入ると、場合によってはピアノの音がオケに負けてしまう、また逆にピアノの音が目立って飛び出てしまうなど、懸念事項が多いのではないかとも私は思っています。 高校時代、オケに参加していましたが、ハーピストが居なかったため、ハープパートをピアノで代替してシンフォニーを演奏したこともあります。 オケにピアノが入ってはならないという決まりは特にないので、作曲家の意図(ピアノは入れたくないとか、ピアノはソロで曲を作りたいとか?)などもあって、過去の曲についてはピアノが入らないのではないでしょか。 あまり回答になっておらず、自分の意見を書いてしまいました。すみません。

関連するQ&A

  • 多数の楽器が収録されている音楽制作ソフトを探しています

    オーケストラ楽器.ピアノ類.オルゴール.ハープ等の 多彩な楽器が収録されている音楽制作ソフトを探しています お手頃な価格で御存知の商品がありましたら 御答えいただけると幸いです。

  • アルトサックス テナーサックス 書き換え

    テナーサックス(B♭)の楽譜から、 アルトサックス(E♭)の音に書き換えるには 2音半下げるので合っていますか? ちなみに、書き換えようとしているのは“The Pink Panther”です! また、オーケストラの総譜は すべてピアノの音で音符がふってあるのでしょうか? それとも、それぞれの楽器のに合わせているのでしょうか。

  • クラシック音楽がはじめたい!

    音楽初心者のゆうこです。 「のだめカンタービレ」を見てクラシック音楽をやりたいな~と思ってます。 ただ、ちゃんとしたクラシック楽器もさわったことがないくらい初心者で(小学校の頃ピアノはちょっとやっていたので楽譜は一応読めます)、 本物のオーケストラに入るのはちょっと早いかなと思うので、とりあえず吹奏楽からはじめてみようかなと思います。 いろいろな市民吹奏楽団のホムペを調べたりしているのですが、私のようなものでも入れるのでしょうか?楽器などは貸してくれますか? くだらない質問ですみません(><)

  • 夫婦でサックスを趣味に

    こんにちは、質問させていただきます。 近所のサクソフォン教室に 夫婦でサックスを習いに行きたいと考えています。 「おかあさんといっしょ」が好きなので 歌のおにいさんのパートと歌のおねえさんパートに分かれて二人で おかあさんといっしょの曲を演奏したいと考えているのですが 二人でサックスで演奏する事は可能でしょうか? (自分がテナーサックス、奥さんがソプラノサックスで考えています) また、楽譜の移調など初心者でもできますでしょうか? 音楽のレベルは、趣味で二人ともピアノが少し弾けるレベルです。 音楽や楽器に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 初音ミク等に収録されている楽器数はどのくらい?

    初音ミクや鏡音リン・レンの音楽制作ソフトに収録されている 楽器音についての質問です。 オーケストラ楽器,ピアノ類,オルゴール,ハープといった 楽器音は収録されているのでしょうか? また、初音ミクと鏡音リン・レンに収録されている楽器音は 同じなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えいただけると 有り難いです。 お手数ですが、もしよろしければ収録されている楽器を リストアップしていただけると、とても嬉しいです。

  • 大学生 楽器の習い事をはじめたい

    こんにちは、私は大学一年生です。前々から思っていたのですが、楽器をやりたいと思っています。やりたい楽器はいろいろありますが、自分の中で知っていてやってみたいって思うのは、ピアノ、ヴァイオリン、サックス、ギターがあります。 そこで、大学生からでも習えて、時々発表というか、みんなで合同で演奏できるような習い事教室ってありますか?サークルなようなとこでもいいかもしれません。 今音楽系のサークルには入っているのですが、人数の関係もあって、全然やりたくない楽器です。ただ、音を出して演奏するのは好きです。 特に好きな音楽の種類とかはありません。CDは高いので買わなくってネットで聞きます。カラオケとかも音域がせまいのでめったにいかないので音楽のことははっきりいって初心者だし知らないです。 この楽器は楽しいよ、とか、上記したような習い事とかサークルを知っているよって人は教えてください。オーケストラでもサックスでも興味はあります。 よろしくお願いします!!

  • チェスキーナさん  東京芸大ハープ科 ハープ

    チェスキーナ永江洋子さんの著書「ヴェネツィア私のシンデレラ物語」を読みました。この中にチェスキーナさんが東京芸大ハープ科に入学するところからイタリアで留学するところまでが興味深かったです。 ピアノを持っていなくて、レッスンも頻繁に定期的に受けていない、しかしモーツアルトのソナタを試験で弾く ハープを持っていないし、弾いたことも無い、 フランス語を少し習っただけ、 で合格されたそうですが、芸大のハープ科は今でも事前準備を長年みっちりしなくても入学できるのですか?それとも50年以上前だからこの程度の受験準備で入学できたのでしょうか? また、芸大で2年学んだ後、東京交響楽団に入団されたそうですが、ハープは2年程度でプロのオーケストラで演奏できるほど簡単なのですか? どうしても東京芸大に入学したくて、ハープ科なら入れそうだと言うので受験されたそうですが、ハープはとても簡単な楽器なのでしょうか?

  • 条件の合う音楽制作ソフトを探しています

    初めて音楽制作ソフトを購入する初心者です。 初心者でも頑張れば使いこなせるような音楽制作ソフトを探しています クリアしたい条件としては ・上記同様、初心者でも頑張れば使いこなせるもの ・バンドのような激しいものではなくオーケストラ楽器や  ピアノ類、オルゴールやハープ等の綺麗な音を奏でる  楽器音を選択できるもの 上記の内容に合う音楽制作ソフトを御存知でしたら 教えていただけると有り難いです。 クリアしていなくてもOKなのですが満たしていれば嬉しいものを 追記させてもらいますと ・予算が沢山ありませんので、あまり高価すぎないもの ・五線譜ではないもの ・ボーカル(自分の声)も音楽制作過程で取り入れることができる どうかよろしくお願いします。

  • 複合音の構成能力

    ある音を聞いたときにその音の絶対音程を識別することができる能力は,絶対音感と呼ばれていますが,逆に複数の旋律が並行的に書かれているスコアを見て,その音を頭の中で鳴らすという能力-空で,ピアノなどの和音楽器を使わず-は,何と呼ばれ,どのようにして音楽家は訓練しているのでしょうか.またこのような能力をつけるには,絶対音感のように年齢制限があるのでしょうか.また作曲者や指揮者は完全にこの能力を備えているのでしょうか.音楽家によっては,この能力が十分でなくても音に対する特別に記憶力が優れ,その音を記憶しているということも考えられます.-この場合にはここでいう構成能力とは違うことになりますが. 最も単純な場合としては,和音を構成する音のそれぞれの譜面を見て,その和音を頭の中で鳴らすということだと思いますが,複雑なところでは,オーケストラのパート譜を見て,全体の音を頭の中で複合音として再現することになると思いますが.

  • ジャズトリオ(ピアノ、ベース、ドラム)について

    ジャズトリオ(ピアノ、ベース、ドラム)について ピアノ、ベース、ドラムで構成されるジャズの演奏について質問です。 今大学でジャズがやりたいという仲間2人と僕の3人でジャズをやろうということになり、やりたい曲も数曲挙がっているのですが3人ともジャズを演奏する側としては全くの初心者で困っています; ジャズについていろいろと調べてみたのですが本物のジャズのようにコード進行だけを把握した状態でアドリブでやるというのは正直まだできないのでまずは曲をコピーして練習するという形でやろうと思っています。なのでどちらかというとなんちゃってジャズをやろうとしています; ピアノの子はクラシックピアノをやっていた子でベースとドラムは軽音楽をやっていたのでロックなどの演奏はある程度できるレベルです。 YOUTUBEなどを見ているとこのトリオ編成でジャズをやっている人の動画がありこんな感じでやりたいなぁと感じました。 しかし楽譜屋さんで売っているのはバンドスコアのような形のものはトリオではあまりなく、コード進行とメロディが載っている楽譜か(それが普通なのですが;)ソロのジャズピアノの楽譜しかありませんでした。ならば数多くあるジャズピアノソロの楽譜を使っていこうと思ったのですが、(コードとメロディだけのものではまだどうすることもできないので)そこでぶつかった疑問がこのトリオ編成でジャズをやる場合、コードとメロディを奏でる楽器はピアノしかないのでサックスなどが入っている場合やジャズピアノソロの場合とはジャズピアノとしての演奏が違うのではないかということです。ベースとドラムはなんとかなるかなと勝手に考えているのですが; そこでいくつか質問です。 (1)このトリオ編成でやる場合ピアノの演奏はソロのジャズピアノの楽譜通りにやるとおかしなことになりますか? (2)おかしい場合はジャズピアノソロの楽譜からどのようにトリオのためのピアノの演奏を作ればいいですか? (3)僕たちのような立場にある場合トリオでジャズを演奏するために他に何かいい方法はありますか? (4)ベースとドラムについてはサックスなどが入っている原曲の演奏を聞いてそれを耳コピでトリオで演奏してもさしつかえないですか? 質問が多くなりましたがよろしくお願いします。