• 締切済み

漢方薬にも少しは副作用がありますよね

rei-chanの回答

  • rei-chan
  • ベストアンサー率35% (106/299)
回答No.5

漢方薬も一応薬です。 一般の薬と違い長期服用して効き目がゆっくりと現れる物が多いため 副作用も効き目同様にゆっくりと現れますので 漢方には副作用が無いと勘違いされてる方が多いです。 全ての漢方薬に多少なりとも何らかの副作用はあると思ってください。

noname#22658
質問者

お礼

はい、漢方には副作用がないと思ってる方が多いみたいですね…。 これを相談した同僚には「副作用なんて無いでしょ~」と 言われてしまいましたからね(苦笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 漢方の副作用

    生理前の体調不良のため四日ほど前からケイシブクリョウガンという漢方を飲み始めました。 今までは特になんともなかったのですが 今日になって腹痛と下痢になりました。 ネットで調べたらケイシブクリョウガンの副作用に下痢があるようなので 副作用じゃないかと心配しています。 もし漢方が合わなかった場合副作用はどれくらいで出るものなんでしょうか それとも四日もなんでもなかったというのは下痢の原因は別にあるんでしょうか。 考えられることを教えていただけないでしょうか。 また、その漢方がもし自分に合っているというのは 飲み始めてどれくらいでわかるものでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 漢方薬の副作用で困っています

    仮面うつ病のような症状(特に倦怠感が強い。過食も)があるため、漢方の煎じ薬を飲んでいます。 補中益気湯を飲んでおり、少しずつ体調はよくなってきたのですが、まだ本調子ではないため、それにプラスして リュウコツ、ボレイを加えてもらいました。 飲み始めて5日目になるのですが、体調は以前より少し悪化した感じです。。 倦怠感が以前より少し増幅し、 特に過食の方が酷くなってしまいました。 それにともない体重も増加しつつあります… 漢方でも副作用はあるようですが、まだ5日目の段階で、このリュウコツ、ボレイは自分には合わないと判断し 中断しても良いでしょうか。 それとももう少し飲み続けて様子を見たほうが良いのでしょうか。 漢方は好転反応があると聞いたこともあります。 好転反応かどうかの判断は医者しかできないとの事ですが、医者はどのようにそれかどうかを判断するのでしょうか。 私は、抗うつ剤などの西洋薬をいろいろ試しましたが、飲むと倦怠感が増してしまうなど、副作用の方が強かったため、 私には合わないようでした。 そのため、漢方薬を試す事になったのですが、補中益気湯は効果はありましたが、精神系に作用する類の生薬は やはり身体には合わないようです。 漢方の専門医にかかっていますが、やはり一度飲んでみないと自分に合う合わないは分からないようですね。。 ですが、漢方を試す度に、体調が悪くなるのではとてもつらいです。 このつらいのを我慢して、今後も自分に合う生薬を試していくしかないのでしょうか。 それとも体質的に?精神系に効く生薬は私には合わないんだと判断して、もともとの補中益気湯に戻してもらって それを飲み続ける方が良いのでしょうか。 どうも私は西洋薬をはじめいろいろな薬を試してきたのですが、合わないということが多く、なかなか治療が進まないでいて困っています。 副作用が少ないとされる漢方でさえこんな状態です。 長くなってしまいましたが、 漢方を飲むにあたって、自分に合っているかどうかを判断するにはどのくらいの期間が必要なのでしょうか。 効果が現れるには1~2ヶ月かかったりという事もあるようですが、 それ以前に副作用的なものが発生した場合は、自分には合わないと判断してよいのかという事が伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 漢方薬の副作用

    社会人になり、ニキビが増加して、十味敗毒湯という漢方薬とセイシン??という漢方薬を試した事があるのですが、どちらの漢方薬も服用して、朝起きると顔のむくみがすごいです。 どちらも皮膚科や専門家の方に処方してもらったのですが、どうにも合わないのですが、漢方薬でむくみの副作用がでる症例ってどの生薬にふくまれているんですか?? 葛根湯は風邪ひき前に服用しますが副作用なしです あとの西洋の薬品類もアレルギー反応が出たことがありません。 何故か漢方にだけむくみの症状がでます...

  • 漢方薬には、副作用がないって本当ですか?

    風邪薬が原因と思われる薬疹で、入院しました。 退院後知人から、「漢方薬なら、副作用がないのに」って言われました。 でも漢方薬には、「一般の薬」のような、データは無いのですよね? データが無いだけで、「漢方薬には副作用がない」とは、間違いだと思っています。 漢方薬が原因と思われる副作用が出た方、いますでしょうか?

  • 漢方薬の副作用について

    産後PMS(自己判断ですが)の症状が強くなり、漢方薬局で薦められた「加味逍遥散」を1ヶ月半服用しました(あまり改善なし)。 昨日見たHPで副作用の可能性があることを知り、似ている症状があります。HP内容に 偽アルドステロン症・・・体重増加 肝臓の重い症状・・・発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、等 自覚症状として(全て関係ないかもしれないのですが) 1ヶ月で3kgの体重増 手の甲・手首・顔に痒み(血が出るまで掻いてしまう) 先日、知人から肌が黄色いと指摘される(アルコールは飲みません) もしも副作用だとしたら、服用を止めればそれで済むのでしょうか? 昨日より服用しておりません) 肝臓の重い症状とはどのようなもので、ほっておいて良いものなのか、病院へ行かなければいけないものなのか、行くなら内科で良いのか、分かる方、教えて下さい。

  • 漢方薬と副作用

    3ヶ月位前から漢方薬を飲んでいます。 基礎体温をきれいにするための周期療法で、4種類を時期に分けて飲んでいます。 そこでなんですが、最近胃痛がひどく、胃カメラをのんだところ異常はみつからなかったのですが、胃の不快感や痛みは消えません。(薬を飲めば当然和らぎます)何が原因かを考えたんですが、漢方薬かなぁ・・・と。でも、漢方薬はやさしいものだと私は思っていたんですが、胃痛などの副作用ってあるんでしょうか???あわない人っているんでしょうか??

  • 精神安定剤の副作用

    副作用で体重が増加して20キロ増えました。 安定剤の副作用はだいたい体重が増加すると聞きますが、どうすれば減るのでしょう? やはり薬飲んでる間は痩せられないのでしょうか?

  • リスパダールの副作用(体重増加)について教えてください

    今パキシル(20)を処方されていますが GW明けから薬をパキシルからリスパダールに変更することになっています。 リスパダールの副作用で体重増加があるという話を聞くのですが どういう事が原因で体重増加してしまうのでしょうか? ただ単に食欲増加で体重が増えるなら納得できるのですが 量を食べてもいないのに体重が増加した方がいらっしゃるみたいなので 教えて頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ソフィアcの副作用、太る?

    こんにちは 16歳女子です。 月経不順のため、医師にソフィアcを処方されました。 副作用はないか尋ねてみたところ ないと言われましたが 調べてみると副作用として体重増加とありました。 もちろん、体質にもよるのでしょうが 体重増加はほとんどの人にある副作用でしょうか? 1か月で7キロ太ったというお話もあり 服用したくなくなってきました(/ _ ; ) 1キロも増やしたくありません… ソフィアcを服用している方、または服用していた方 体重増加はありましたでしょうか。 それからこういうことに詳しい方、 ご回答宜しくお願いします。

  • 漢方薬は、副作用はありますか。

    漢方薬は、副作用はありますか。 漢方薬を、4ヶ月余り飲んでいます。 煎じ薬です。 最初は、八味地黄丸、次に帰脾湯、そして六味地黄丸。 漢方クリニックで、漢方専門医に診てもらっています。 舌やお腹や脈を診てもらっています。 そこでは、いままでに2回血液検査もしました。 主に、頻尿と下腹の鈍い感じで困っています。 夏場までは、まだましだったのですが、気温が低下するにつれ具合が悪くなってきました。 体調が良くないせいで、精神的にも鬱傾向です。 4ヶ月余り漢方を飲んでいて、とくに効いている実感はありません。 泌尿器科でも薬をもらっています。 漢方専門医は、泌尿器科でもらっている薬はそのまま飲んで下さいと言っています。 内の親や妹は、漢方は副作用があるから止めたほうがいいのでは、と言っています。 漢方は、本当に副作用があるのですか。 4ヶ月余り飲んで効いている実感がないなら、止めるのが得策ですか。 それとも、もう少し(半年あるいは1年?)のみ続けるほうがいいでしょうか。 よろしくお願いします。