• ベストアンサー

人並みのことが出来ない自分が嫌になる

例えば…朝起きれない、夜眠れない、規則正しい生活が送れない、人並みに外に働きに行くことが出来ない、子供を9時までに就寝させられない、部屋はいつも散らかり放題、洗濯をしても干すことができない・・・などなど。 ずっと心療内科にかかって服薬はしてます。 優しい人は「病気なんだから仕方ないよ」なんて言いますが、ストレスに弱く、精神的な病にかかってしまう自分が嫌です。 「ストレスに弱いのはあなただけのせいじゃない。元から生まれ持った性格、家庭環境にも問題がある」と言う人もいます。確かに家庭環境などの制にしてしまえば楽ですが、人のせいにしても解決にはならない。 別に完璧を目指してるわけではありません。多少家にごみが散らかっててもいいんです。仕事も贅沢しなければ生きていける程度でいいです。病院に通って服薬してでも、大人として自分で生活できればいいのに…。何で出来ないのか、悔しくなります。 そのくせ、人が出来ないことは軽々と出来たりして恨まれたり、病気なんて嘘じゃないの?なんて思われたり。 とうとう「薬にばかり頼ってるから副作用なのよ」と言われました。薬に頼らなきゃ吐き気やら頭痛やらで今以上に生活できないのに…。 精神的な病気を患ってる人は、こういう自分の中の葛藤とどう戦ってますか?介護が必要な体でも、精神障害者として認定されるほどひどいわけでもない。今、私に必要なのは薬?根性?休息?何なんでしょう。 仕事も育児も家事も病気も何もかも、頑張っても頑張っても結果がついてこない。どうしたらいいのか…。訳が分からない文章ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは(^^) 質問者さまは、頑張り屋さんなのですね。きっと頑張って自分の理想を追い続けているのではないでしょうか?かく言うわたしも完璧主義者です。でも、うつ状態の時は、質問者さまと同じ状況でした。その状況がさらに嫌で、なんでこんなことも出来ないのだろう!!って自分を責めていました。わたしは、うつと強迫性障害を病んでいます。うつになると0、うつから抜け出すと強迫性障害が顔を出し、なんでも100%やろうとしてしまいます。主治医の先生には、60でもいいと割り切りなさいと言われていますが、未だに難しいです。今月の初めから薬が変わりました。そしたらうそのようにうつ状態から抜け出れました。電話に出ることも出来なかったわたしが、今は主人のお弁当を作ったり、手芸なども楽しく出来るようになりました。もちろん、出来るからといっきにやってはいけないと言われています。そうすると、またエネルギーが切れて落ちていくと言われています。 自分のことばかり書いてしまってすみません。わたしの場合は、薬の助けを借りて這い上がれました。薬に頼ってもいいと思います。薬といいお付き合いが出来るようになれば、今こころにある嫌なこともまた違うように思えるかもしれないじゃないですか? 質問者さまは、何の病気かわかりませんがわたしと似てるなと思いました。状態が良くなった薬はアモキサンという薬です。もしかしたら服用してるかもしれませんが、参考にしてください。 早く良い方向に向かえることを祈ってます。 あと、自分を責めてはダメですよ。なんでもないことやちょっとしたことでも、それを出来た自分を褒めてあげてください。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 似たような経験をされた方からの実体験、嬉しく思います。 私は不安神経症とPDと診断されています。PDは幸い軽いので、外出も場所を選べば大丈夫という感じです。かれこれ5年通院してます。 完璧主義なのは分かってたので、この5年間で「手を抜いても死なない、死なない」といい続け、何とかある程度は手抜きを覚えました。 でもやはり医師の話によると「頑張るまいとしてゆっくりしてたら調子が良くなるけど、ちょっと調子が良くなったらまたが~っとやっちゃうでしょ?」と…。ほんといつも60くらいでキープというのが出来ないんです。0か100かって感じで。さすが主治医、私の性格をすでに把握してるらしいです(苦笑)。 私がかかってる病院では薬を出すのに慎重なようで、じわじわと薬を変えていったり量を調節しています。「こりゃマズイ」と思った7月からはこっちからお願いして抗鬱剤を出してもらい、それでも余りきかなかったので量を増やされ…でもあまり変わってません(汗)。増やそうかという話にはなりましたが、再婚も控えてるのでとりあえず様子を見ようということで。 お薬、アモキサンが合わなかったようで私はずっとコンスタンとデパスを飲んでます。それと漢方2種。現在はルボックスと、頓服でソラナックスが出てます。それと喘息の薬です。こんなに飲んで大丈夫なのか?というほどです。過眠なので睡眠薬は出てませんが(苦笑)。 「良い加減」で終わらせるのが難しいんですよね。私もそれが出来るようになればかなり違うんでしょうが…。仕事でも完璧を求められるのも辛い要因かもしれません。個人請負なので「この値段で完璧は無理ですよ」と最初から言ってるんですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.7

人のせいにしてもいいんじゃない? 確かに解決にはならないけど、楽なんでしょう? だったらそれでいーんじゃないかな、って。 楽になれれば解決に繋がってくるかもしれませぬ。 勿論、すぐに繋がりはしないでしょうけど、余裕があった方が何事もいーかな?って。 お姉さんは、誉めてもらったこと、ないのですか? いつも頑張ってるのに、なんだか褒めてもらった!っていう記述がないです…。 折角、他人と違うすごいことしても僻まれちゃ困りますよね。 自分で自分を褒めてあげましょーよ。 「頑張ったじゃん!」って思った気持ち。「もっと食べさせなさい!」って言われて、しぼんじゃっても「でも、自分的には快挙!」って思い直してみましょーよ。 自分の嫌なところじゃなくて、自分のスゴイトコロを褒めてあげましょーよね。 僕は、お姉さんのこと、すごいとおもうよ? ちゃんと仕事も育児も病気も家事もこなしてるんですよ。 四つもですよ!? 普通はできないよぅ。 そりゃあどこかで手抜きなところがあってトーゼンだよ。 それに、お母さんに嫌なこといわれても我慢してるし、それでも「ガンバロウ!」って思えるなんて、すごいよ。 僕は途中挫折しちゃったんだから; お姉さん、かっこいいですよぅ! 僕も頑張らなきゃ! ありがとうです。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 お姉さんなんて書かれると何か嬉しいですね(*^ ^*) 人のせいにしたら楽だし、楽になれば解決するのかもしれないけど、何故か多くの人は「人のせいにするなんて甘い考えだ!」と罵倒するでしょう?もう罵倒され続けてかなり精神的に病んでしまったこともあるので、やっと前向きに「人のせいにするのはやめよう!」って決めたんです。 褒められたこと…最近は余りないような…。というか昔からそんなにないような…?何でも「出来て当然」だったんです。テストで100点取っても当然。人に優しくするのも当然。いい会社に入って業績上げても当然。家事が出来て当然…でも男性にもてたら妬まれる(苦笑)。何故だろう…。 仕事に育児に家事に病気に(これもアリ?)、実はそのほかに趣味(音楽活動)もやってて、今年は休学してて来年も休学すると思うけど通信大学で勉強もしてます。今は恋愛もあるので7つですか(笑)。手を出しすぎですねぇ。でも全部自分で決めたことなので、頑張らなきゃ!と思っちゃって。人に強制させられてるなら別なんですがね。 でもきっと全部をこなしても、誰も褒めてはくれないんだろうなぁと思います。私、スーパーマンじゃないのに…。 でもカッコイイって言ってもらえるのは凄く励みになります。女性だけどカッコイイって言われるの大好きです!こちらこそありがとう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

>例えば…朝起きれない、夜眠れない、規則正しい生活が送れない、人並みに外に働きに行くことが出来ない、子供を9時までに就寝させられない、部屋はいつも散らかり放題、洗濯をしても干すことができない・・・などなど。 ⇒直したいのですね。偉いですね。  実際には直接診断で無いと何とも家無いのですが、何とかしたいと言うのは昔私も同じでしたので、実際に合うか合わないか不明ですが、幾つか書くので実行してみてください。 私の場合は男ですし、若いときでしたから、毎朝二時間の走りこみをしたり、ハタヨーガをしたり、青汁を飲んだり、断食をしたり、高濃度ビタミン剤注射をしたり・・・色色と健康増強方法を行いました。今だとサプリメントも各種ありますね。 結局、それだけでは解決しないので、解決のために医大に入り勉強してみました。実際に神経を見ると、目で見えるだけでも同じ場所で太い・細いって有るんです。  電線と機序は違いますが、漏電すると感覚で言うとピリピリした感じになるのだと思っています。 解決法の一つとしては、良質のタンパク質(大豆製品とか牛乳製品など)と各種ビタミン剤・ミネラル剤を長期間を考えて摂取がお勧めかと思います。 購入されるのは、値段の点と、同じものを臨牀で使う医師もいることから、フィードバックしてよいものを作る米国製を通販で購入するのが安いし良いかと思います。 例:http://www.puritan.com/    http://www.vitaminworld.com/等等 これ等のメーカーはオアフやグアムの日本人が多く行くサプリの店でも売っているものです。 どういうのが良いかが必要なら、再度質問してください。 家の中ではハタヨーガが難しいなら、ストレッチが良いでしょう。 図書館でストレッチの本を何冊か借りて見て、自分に合いそうな書き方の本を一冊購入して使うと良いでしょう。 ストレッチで不足するのが、「呼吸」です。ストレッチはハタヨーガから呼吸を取ったのが最初のものでしたから。 呼吸は散歩でも良いし、室内でその場で脚上げに合わせて深く・ユックリと呼吸をして、呼吸筋を伸ばすことと酸素を充分に取り入れることが重要です。 理屈は難しいですから、兎に角、ユックリと深く呼吸をしましょう。 女性の場合は胸式呼吸になっているのが基本なので(女性器官の保護のため)、腹式呼吸は仰向けに成ると、自動的の其の方式に変わるので、其の状態で練習をしましょう。 サイトでは 真向法http://www.makkoho.or.jp/とか 西医学http://www.nishikai.net/japan/などもお勧めです。 腰痛体操を自分でアレンジしても体を伸ばしたり、必要な部位の強化に役立ちます。体に無理が掛からないですからお勧めです。   此れ以外にも・・・科学的ではありませんが・・・霊的なもの、家系・祖先関係、引越しした方位、等等沢山の脚を引っ張る要因があります。 私の場合は、これら全てが関係して年毎に具合が悪くなっていました。 兎に角、こうして、体内にエネルギーが溢れてくると、最上段の貴君の書かれている様な事は解決できます。 あまり、頑張らないで、長期間淡々とこなせるようになると忘れた頃に変化しています。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 体の障害の関係上走ったりは出来ないのですが、青汁や酢は飲んでますし、サプリもずっと飲んでます(私が飲んでるのはネーチャーメイドのものです。他のとこのを飲んだら体に合わなかったので…)。食事の中心は乳製品と大豆製品です。乳製品と大豆製品が大好物なので、毎日でも食べてます。 ハタヨーガって普通のヨーガとは違うんでしょうか。 一時期ダイエットのために!とDVD付の本を買ってきてやってました。が、今は部屋を片付けないことにはヨーガをするスペースすらありません(涙)。今は足の踏み場がない状態なので。 ただ…確かに引っ越してからなんです。ここまでひどい体調不良は。前はそんなにひどくありませんでした。完全に信じてるわけじゃないけど、過去に方位的な問題で家族内に不幸が起こったと言う家庭を知っているので、案外侮れないかも?と思いました。こういうのって誰に見てもらえばいいんでしょう?しばらく住む予定(再婚後も住み続ける予定)なので、正直気になると言えば気になります。 気休めですが風水などを取り入れてみようかな?とも思いますが…。流行ってますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「人並み」って何でしょう? 「みんな、これ位のことはやっているから」 「みんな、こんなことは当たり前だから」 「みんな、そうしている」 本当にそうでしょうか? 人間、みんな個性があります。違いがあります。同じようにやっていてもできないこと、難なくやってしまう人、全然できない人、色々います。 「人並みにできない」って、何を基準にすて「人並み」なんでしょう? あなたはあなたのペースでやれば、それで良いのではないですか? 「他の人がここまでできているのに私にはできない」と思う必要は、実は全くないのです。 他人は他人、あなたはあなた。 全然違う人なのですから、同じようにできなくて当然です。 今、あなたに必要なのは、あなたがやっていることは他人と比較する必要がない、ということを認識することだと思います。 あなたは良いことを仰っています。「人のせいにしても解決にはならない。」 その通りです。 これに加えて「人と同じようにできなくても良い」と思えるようになれば、それで良いのではないでしょうか。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 人並み…って確かにぼんやりしたものですが、とりあえず自分で生活していけるくらいの仕事が出来て、毎日ご飯を食べて、睡眠を取る…最低限これだけはやりたいです。 何でそんなことが出来ないんだろう?やるとしてもかなり困難を伴うのは何故?って悲しくなります。元々出来なかったわけではないので余計でしょう。 多分気にしてしまう他の部分は、他人から(というか主に母なのですが)指摘されるからだと思います。赤の他人なら遠ざけることもできるのですが、実の親だとそうもいかず。 そういう言葉に惑わされる自分も嫌です。多分一番嫌なのはその部分なんだと思います。気にしたくないのに、気にしてしまうのが…。 「私なりに頑張ってるんだからいいじゃん!」って胸を張って言えないのは、私の努力が足りないからなのか?と考えることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

当たってないかもしれませんが、外の世界と頭の中の世界をきちんと分けてみたらどうでしょうか。たとえば散らかっていても不潔とか危険でなければ自分の頭の中(の世界)ではすべてがきちんと把握されていれば何の問題もないと思います。しかし他の人が関係してくると散らかっているのは外の世界の話になります。この二つの世界を分ければずいぶん楽になるということはないでしょうか。又意外に実用的な生活だけで満足しているということはないでしょうか。なるべく役に立たないことを楽しむ時間を多くとったほうがよいのではないかと思いました。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに今、頭の中も整理されてない状況かもしれません。何から考えたら言いか分からないし、他カテで質問したのですが、何の料理を作ればいいのかすら想像がつかなくて…。 ただ外の世界も、散らかすのは主に子供なんですが、よく物を踏んだりして危険なので凄く嫌なんですよね。足の裏にビーズがくっついたり(涙)。 頭の中も、外の世界もぐっちゃぐちゃ!って感じです。 後、役にたたないことを楽しむ時間って、そういえば最近ないな~と思いました。昔はふらり一人旅なんて良くやってたのですが(目的もなく)。最近は放浪することもなくなりました。あれって凄く大事な時間だったのかもしれませんね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.2

僕はうつを抱えていますが、一人暮らしをしています。 もともとそこそこのきれい好きでいつ人がきてもいいような状態には最低キープしているような人間でした。 病気になり会社を休んでいた間はある程度時間があったのでちょっとずつかたづけ、なんとかなっていたのですが、復職してからまったくなにもできなくなってしまいました。食器は使ったまま・・・選択はために溜め込んでいっきに洗い、取り込んでもたたまない・・・掃除もできない・・・とどんどん汚くなり、自分の不甲斐なさ、気力のなさを嘆いていました。 でも、嘆いていても片付かないものはかたづかない・・・とあるときふと、開き直ることができました。きっかけは別になかったんのですが・・・で、母親に1日来て貰って1日かけて大掃除(^^;すっかりきれいになりました。きれいになったら、なんかその状態をキープしたくなり、今では結構きれいな状態を維持してます。時々苦痛に感じるときもありますが、調子のいいときにできるだけいっきに勢いで片付けるように心がけています。まあ、またダメになったら母親に頼んじゃおう・・・ぐらいの軽い気持ちで。 ここはひとつ、開き直ってずうずうしくなってみては?朝起きれないなら親しい人に電話で起こしてもらうとか、僕みたいに片付けを手伝ってもらうとか。開き直ること自体勇気のいることですが、案外、開き直ると気楽になってできるようになるなんて事もあるような気がしますよ。 無理をしても悪化するだけ、考えすぎても答えなんてないんですよ。状況に我慢できない、だったらこの際周りの人を頼っちゃいましょう! 一案として参考にしてみてください。 では。。。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさにそんな感じの生活なんですよ(苦笑)。 ただ部屋の片付けは、母が来たら必ず掃除をされちゃうんですが、私は何故かそれが苦痛なんですよね。自分のものを触ってほしくないと言うか…。「自分でやるから放っておいて」と言ってもやられれしまって。 逆にプロに頼んだほうが良いのでしょうが、どうも掃除だけは自分でしないと嫌なんですよね~。 あとうちは子供がどんどん散らかして汚してくれるので、片付けても洗濯しても追いつきません(涙)。 朝起きれないのは、情けないながらも彼にモーニングコールしてもらってます。前に家族に頼んだら「あんたの生活が乱れてるから起きれないのよ!」と説教だけを食らいました。当時10時には寝てたのに…。 食器洗いも食器洗い乾燥機を頼ろうと思ったら小家族向けのものはないし、自動乾燥洗濯機はスペースの都合で置けなかったし(涙)。これは仕方ない問題なんですけどね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

鬱にしろ、精神的に弱みを持っている人は、えてして「完ぺき主義」「理想が高い」人に多い様です。 質問者様の文面を読んでいても、その様子が伺われます。 もちろん、掃除が趣味で、いつ行っても玄関ぴかぴか、リビングにはお花・・・、というお宅もありますが、それはそれ、よそのことはよそのことと割り切って考える努力をしましょう。 できないことを数えていくのではなく、できることを数えましょう。 今日は子どもに朝ごはんを食べさせた。とか、お昼ごはんを作っちゃった。とか、子どもとこんなことをして楽しかった。とか、だんなの肩をマッサージしてあげた。とか・・・。 あなたは、きっと自分を褒めることができなくて、疲れきっているんでしょうか。もっと自分に優しくしてあげてください。 私も掃除は毎日しない、洗濯物は2~3日おきにしかたたまない、他にも手抜きだらけの主婦ですが、6年間不登校した息子とともに成長できて、「生きていること」が一番えらいと思ってがんばっています。 あなたもいろいろ合っても、お子さんや旦那さん(いるのかな?)と一緒に生きていけるんだから、それだけでもえらいです!! がんばり過ぎないように、がんばってみてください。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 元々理想がかなり高かったようなので、最近はかなりレベルをさげました。理想はそれこそ「玄関に花が飾ってある…」みたいな感じですが、今は「玄関で鍵を探さなくて良ければ良い」程度にしてます。 確かに出来てることはあるんですよね。今日も一応子供にはご飯を(と言ってもトーストとゆで卵)を作れました。自分では頑張った!と思っても、回りから「もっとちゃんと食べさせなさい!」なんて言われると、それで一気にテンションが下がる…という繰り返しです。 毎日掃除してなければ文句を言われ、洗濯物もとりあえずタンスに突っ込んでるだけ・もしくは山積みです。洗濯してるだけでもマシだと思ってるのに文句を言う人が必ずいるんです。本当に辛いです。 現在は母子家庭ですが、幸い再婚が決まってます。が、もしそのようなことを言う人が増えたら…という恐怖もあります。彼はそんなに言わないんですが、心の中で思ってるかもしれないし、とか。そもそも再婚すること自体に文句をつける人もいます。 おっしゃるように疲れきってます。憔悴しきってるって感じです。でも生きなきゃいけないし、子供や彼のためにも生きたい。けど気力が…という感じです。(すいません、頓服を飲んだので変な文章かもしれません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の病気を受け入れられない

    こんばんは。 私には精神疾患があります。 私はこれを受け入れることができません。 だから、なんでもこれのせいにしてしまうんです。 「結婚できないのも、自分が精神病だからだ・・・」 「自分が馬鹿なのも、精神病に脳をやられたからだ・・・」 「病気のせいで、人生がめちゃくちゃになった・・・」 就労支援B型の作業所に通っていることを、内心恥ずかしいと思っています。 薬を飲んでいることも、恥ずかしいです。 生活保護での生活も、恥ずかしいです。 同じ病気の仲間のことも同じように感じている自分が最低に思えます。 「こんな、病気の友達ばっかりで嫌だなあ・・・」 「普通の友達が欲しいなあ・・・」 とか差別的なことを実は考えています。 それも、自分の病気を受け入れられないからだと思います。 どうしたらいいですか。

  • 生活習慣をあらためて病気を予防する研究

    高校三年生の女子です。大学選びに悩んでいます。 将来は病気の予防に関する仕事に就きたいのですが、「ガンや遺伝性の病気などの重病の進行を抑える薬を開発する」という類の研究をしたいわけではなく、 ・なるべくストレスの溜まらないような社会環境を構築することによって精神負荷による病気を予防する ・一般の人でも医学・病気に関する知識を取り入れやすくし、各家庭での病気予防(食生活の改善・喫煙などによる生活習慣病の予防)の推進を図る みたいなことをやってみたいと思っています。 まずは医療について学ばなければならないので医学部に行こうと思っているのですが、特に上記のような取り組みに力を入れている大学というのはあるのでしょうか。 ご助言を頂けるとありがたいです。

  • このまま仕事を続けるべきでしょうか

    おはようございます。初めて質問いたします。 質問というよりご相談なのですが、私は現在27歳で、社会人4年目です。2年目に軽いうつ状態になり、その後無理をしたため症状を悪化させてしまい、休職と復職を繰り返している状態です。現在は症状は落ち着いており、仕事にも行っています。ただ、とてもストレスが大きく、毎日地獄にいるような気持ちで生活している状態です。薬も飲み続けており、通院もしております。 おととしの11月に結婚しました。私は仕事も大事ですが家庭も大切にしたいと思っています。私は「子供がほしい」のです。でも、今のようなストレスの多い状態では、精神的に落ち着けず、いつ病気が治って薬を飲まなくても良い状態になるのかわかりません。 もう2年半も通院・服薬しているのです。いつまでもうつ状態であることが本当に辛く、早く良くなりたい気持ちでいっぱいです。一生懸命勉強して、試験に合格して就いた職業です。これからの生活のことを考えても、正社員である今の仕事を辞めてしまう勇気もありません。一方で仕事の負担をもう少し減らさないと病気はよくならないという思いもあります。 自分でもよく考え、主人にも相談してきましたが、皆さんのご意見を伺えたらと思い、ご相談しました。いったいどうしたらよいでしょう。

  • デブは他人に厳しく自分に甘いですよね?

    デブは他人に厳しく自分に甘いですよね? 病気だろうと生まれつきだろうと人より自己管理が能力が必要と言うだけでデブがしょうがないと言う理由にはならないと思います。 身近にもいますが太りやすい薬を飲んでるからと 薬のせいにばかりしてみっともないです。 僕は以前10kg20kg当たり前に太ると言われる薬を服薬していましたが太りたくない一心で運動を始めその結果以前より痩せ健康になりました。 それにもし本当に痩せられないのなら餓死なんて概念は無くなります。 本当にデブがウザいです。 電車とか公共の場では消え去って欲しいと思います。 皆さんはデブについてどう思いますか?

  • 自分が理解できない

    何故自分がこのような状況に陥ってしまったのか理解できず、納得できていません。 3年前、約10年勤めた会社をクビになりました。クビになったというより、仕事に行き詰まり対人関係にも疲れ精神的に病んでしまったため、自ら退職を申し出た形です。 自分の中で、働き方というものが定まってなかったのかも知れません。仕事と生活のバランスがおかしくなり、また病気のきっかけもあり退職しました。 現在失業保険と体の負担にならない程度のパート、またこれまで働いてきた時に貯めた貯金を少しずつ下ろして生活しています。 また良縁にも恵まず独身です。結婚願望はあってないようなものなので、今のところ具体的に考えていません。諦めの気持ちもあって、それでよいと思っています。 結婚はできなくとも仕事だけは続けたかったという思いが強く、その部分を未だに納得できていません。自分で生活を維持していきたかったのに、それができなくなったことが非常に悔やまれてなりません。 ふと何故自分が現在のような状況になってしまったのか、理解できない時があります。 自分のせいなのか、人のせいなのか、環境が悪かったのか何が何だか自分でもよく分かっていません。誰のせいでこうなったのだと考えても答えは出ず、自分だけが悪かったのかと考えても納得できません。環境のせいという訳でもない気がします。 ただ、一度仕事を辞めた後、またすぐに仕事先を見つければ良かったとの後悔の気持ちはずっとあります。結局仕事を続けたかったのに、それができなくなったことが悔しいんです。対人関係や病気のせいにしてもどこか納得できません。仕事の悔いは仕事で取り返したいです。 私はIターン就職のち、身体を病んでUターンし出戻って来ました。元々以前住んでいた場所に愛着があり、そこで生活の基盤や人との繋がりができていました。なのに、不本意にもそれらを全て切り捨て置いてきてしまったような感じで、それに対し後悔しかありません。 本音では、今住んでいる場所へは戻りたくありませんでした。どちらかというと別の場所へ移りたかったです。しかし、それも現実的には不可能です。 本当に八方塞がりな状況です。自分の置かれている状況を正確に理解できておらず、また受け止め切れてもいません。だから、納得もできていません。 このような状態で、また一から生活を立て直し再生していくことは可能でしょうか? 今後の生き方の方向性が見えず悩んでいます。長くなりましたが、ご意見アドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。

  • メンタル的な病気になったら人並みの生活は出来ない?

    皆さん、初めまして。 皆さんの意見を聞きたくて勇気をもって質問をすることにしました。 僕は、実は現在メンタル的な病気、具体的な病名は双極性障害2型です。 この病気になった原因は、会社員をやっていたころ前任者が鬱病で急に退職することになりまして、後任者に僕が任命されその時担当をしていた仕事も続けながら配置転換になりました。 新しい仕事は、すごい激務な上以前担当をしていた仕事もしなければ行けなかったので、初めのうちはどうもなかったのですが徐々に体調がおかしくなってきたのでおかしいと思い内科の方に診察を受けに行ったのですが、全く異常はないと診断されました。 しかし悪くなる一方だったので思い切って心療内科に診察を受けに行きました。 すると鬱病だと診断されました。正直ショックでしたが病名が分かりほっとした部分もありました。 そのまま仕事を続けていたのですが、会社の方は全然改善しようとしてくれない事が分かったのと、もうとても会社に行ける状態じゃなかったので結果的に退職という形になりました。 それからも少し良くなったと思えばまた悪くなったりの繰り返しでした。 少し良くなったからと思って取りあえず、アルバイトからでもいいから仕事に行くのですが、勤め始めて6か月を過ぎたころから、またまったく仕事に行けない状態(体調的にも、精神的にも両方です)になってしまい今までそう言う状態を約10年間も続けてきました。 なかなか完治をしないので病院を3か所変えて今の病院が4か所目なんですが、今の先生に鬱病じゃなくて双極性障害2型と診断されたわけです。 そして今48歳にもなって無職、当然自分の家庭なんかありません。 自分自身情けないことに、年老いた両親の年金で食べさせて貰っている始末です。 又病気になってから、今までたくさん自分の周りに沢山の人たちが居てくれたのに、日がたつにつれてだんだん人が居なくなってしまって、残っている人はほんのわずかです。親友だと思っていた相手にも病名をカミングアウトしてから疎遠になる人もいます。 説明が長くなってしまいましたが、実際世間では差別とか偏見を辞めようと言いますが、実際はどうなんでしょうか?親しくしてきた人でも手のひらを返したようにフェードアウトしてく物なのでしょうか? 正直今は孤独感でいっぱいです。 これから先どうやって生きていったらいいのか真剣に悩んでます。(いつまでも両親がいるわけでもないし、もし生きていてくれてもこれ以上迷惑をかけられません。) 今の病気になってから、正直全く異性に興味がなくなりました。(以前は、それなりに恋愛経験もあり付き合った人もいたんですが…) 自分は、人並みに普通に働いて良きパートナーと知り合って結婚をして子供が出来て楽しい家庭を持ちたいだけなんですけど、もう無理でしょうか? 皆さんどうか意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 素の自分から遠のきたくない

    精神科・心療内科に行くことに抵抗があります。 理由は薬を処方されるからです。 飲みません。 ただ、薬を飲まずに快方に向かう方法で治してくれる医師がいればカウンセリングを受けてみたい気持ちはあります。 薬を飲みたくない理由は依存性と、自分を失うようで怖いんです。 もちろん精神薬の重要性は認識していますし全否定しているわけではありません。 薬を飲む必要がある人、薬を飲んででも治療したい人を否定しているわけではないです。 カウンセリングを受けて薬を処方されると、飲まないので次の診察には生き辛いです。 鬱っぽいとか躁鬱っぽいとか思いますけど薬を飲まずに治す・あるいは自分の躁鬱体質と上手く付き合って社会生活を送れるようにするなどを希望していてはわがままですか? だいたい鬱病だったら薬で治す以外方法ないですしね。 脳内伝達物質の分泌異常なわけですからね。 生まれつき躁鬱寄りの性格だった場合には薬を使用せずに治療を進めるケースもありますか?

  • 婚約解消後の結納金返済について

    ここで婚約解消についていろいろな内容を参考にさせてもらいましたが、自分の状況とはどうもぴったりとは来ないため、皆さんの意見を聞かせてください。  知人の紹介でお見合いをして結婚ということになりました。  初めて会った後約1月半で結納を済ませ、結婚式まであと3週間という時期に、結婚前ではありますが生活に慣れるためにと彼女が私の家に宿泊に来て帰って行った後に、彼女が精神薬と、薬局からその薬の効能や注意事項を説明する説明書を家に忘れていきました。  すぐに薬のことを尋ねると、2年前に仕事のことでストレスが掛かり服薬しているとのことであり、今は常用しているのではなく落ち着きがなくなった時に飲むようにしていると言っています。薬は3種類あり、医師の処方では1種類は毎日服薬するようになっていました。  紹介をしてもらう際にも、付き合っている間にも病院へ通院して服薬をしていることは知らされていませんでした。 彼女の行動については付き合っている際にも、おかしいかとも感じたことがありましたが、本人に精神的におかしいのではとも言えなかったし、まさかそのような病気で通院しているのであればお見合いをする前にあらかじめ伝えておくものであろうからそんなことは無いと思っていました。  薬の件を彼女の両親に、なぜ教えてくれなかったのかと聞くと、「伝える程重要な病気ではないと認識している」との返事でした。(病気のことがわかり内容を尋ねた時以降、自分の状況について彼女の口からではなく親から(特に父親)であり、本人が自分のことを説明することはありません。)  なお、私は離婚をしており、そのことについては初めて会う前に紹介者から伝えていましたし、彼女の親から結納した後にもその事実を彼女の家族の前でも聞かれました。  置き忘れて行ったその薬の説明書には、“妊娠中や授乳期には服薬を止めるように”とありました。  私にとって、薬について結婚生活には重要な事であり、またお見合い前に精神疾患を持っていること(現在通院していること)を予め告知しておくべきと考えますが。皆さんの意見を聞かせてください。  また、この病気のことが分かり、私には“将来生活をともにしていく上で重大な隠し事をしていた”と捉え、私の方から婚約解消をしたいと申し出婚約解消をしました。(彼女側では婚約解消については合意しましたが、その理由については私が考える“重大な隠し事”と捉えているかは不明です。)  婚約にあたり結納金を渡しておりますが、私としては婚約解消となった理由は彼女側で病気の事実を伝えてなかった事が原因であると考えているため(事実婚約解消となった理由はこの病気以外にありません)、結納金を全額返納して貰おうと考えています。  このことを彼女側にいうと、彼女側では結婚するにあたり。また婚約解消となりキャンセルに掛かった費用を差し引いた分を返すというようなことを言っています。(私この準備やキャンセルに要した費用もありますが)  以下の2点について皆さんはどのようにお考えになるかご意見をお聞かせ願いたいと思います。  1、2年間精神的な病気で通院服薬していることを、見合いで知り合い、結婚しようとしている人に、見合い前また結婚前にも伝える必要の有無。  2、“重大な隠し事”(精神的病気)がわかったため婚約解消をした場合、結納金の全額返納請求は妥当であるか。 長文ですみません、よろしくお願いします。

  • 薬の処方について

    私は、環境の変化や学校・バイトからくるストレスのせいか、1日中涙が止まらない状態になってしまったため、今は精神科で薬を出してもらっています。 現在は メイラックス1mg ドグマチール50mg を1日1錠ずつ飲んでいます。 この薬の量は割りと少ない方だと先生からは説明を受けたのですが、薬を飲むようになってからかなり精神的に楽になりました。 今はこのような薬を飲み続けないと普通の生活ができないのですが、いつまでこの状況が続くのか分からず、不安です。 また自分が何という病気なのか診断も受けていないのでそれも気になります。 支離滅裂な文章で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いいたします。

  • 自分で精神病と言っている人は甘えですか?

    ある人がそんな事を言っていたのですが、その人の言い分は 1.自業自得の性格をしてるから病気になる 2.精神病の奴はなんでも人のせいにして生きてる 3.本当に苦しんでるまともな人は、自分が病気だとも気付かずにもがいてそれでも正社員の仕事を見つけ(まともな人は自称病人とは違い見つかる)その中でまたもがきながら頑張ろうとする だそうです。 私は病院に通い鬱病と診断されたこともあり、バイトをしてる最中に倒れたこともあります。 最初、自分は精神病ではないと考えていたのですが、すぐフラフラになったりパニックになったり自分でも病気だと感じるようになりました。 自業自得とか甘えとか、そういう事が全く無いと言ったら嘘になります、でも人のせいにして生きてる なんて事はありません。 死にたいと考えたこともあります・・・自分で言っても自己弁護みたいになってしまいますが、ただの甘えだったら死にたいなんて考えません。 皆さんは精神病の人をどう思いますか?甘え?それとも病気と思っていますか?

このQ&Aのポイント
  • corel digital studioを使用している際に、SDカードから写真データを取り込むことができません。
  • ダウンロードを繰り返してもcorel digital studioが正常にダウンロードされません。
  • 富士通FMVのユーザーである場合、corel digital studioのダウンロードに関する問題が発生する可能性があります。
回答を見る