• ベストアンサー

Cドライブから Dドライブへソフトの引越し

Cドライブにあるソフト(アプリ?)を、 Dドライブに移動させるには、 アンインソールとインソールをすれば良いのでしょうか、 その場合、どちらを先にしても構いませんか。 ほかに簡単な方法が有れば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

 インストール情報がレジストリに書き込まれていますので、インストールドライブを変更するときは、それを書き換えてやる必要があります。  ただし、レジストリの内容を任意に変更すると、OS自体が立ち上がらなくなったり、動作が不安定になったりします。  従って、尤も確実な方法は、最初にアンインストールし、そのあとで再度インストール(このときインストールドライブをDに指定する)する事です。

noname#17429
質問者

お礼

ありがとうございます、順番があるのですね、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.2

Cドライブの空き容量を増やしたいのでしたら、ソフトをDドライブに移動するより「マイドキュメント」などのデータ関係をDドライブに移動させたほうがよいですよ。 データならアンインストールなどせずに直接移動できますので・・・

noname#17429
質問者

お礼

マイドキュメントの移動方法、あれこれ調べて、実行しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CドライブとDドライブについて

    Dドライブが容量が一杯なのでDドライブにあるソフトをCドライブに移動したいのですが、その方法を教えて下さい。

  • (C)ドライブのソフトを旨く移動できません。

    (C)ドライブの空き容量が増えたせいか重くなってきたので、一番要領を使っている、最近ダウンロードしたゲームソフトを(D)ドライブに移動しようとしましたが、市販のテキストどうりに実行しまして、『移動完了』とでたのに、移動先には、ソフトファイルはなく、アイコンからフォフトを開こうとすると『場所が見つかりません』とでてしまいます。復元で元に戻しましたが。正しい移動し方を教えてください。私のPCは、VAIO,typeMVGC-M54B/L,メインメモリー1024MB、HDD:300GB(内Cドライブ=30GB)です。また、通常のメモリー(インソールする画像とか、ピクチャー、ゲイムソフトetcとか、なるべく、Cドライブの容量を使わないために、(D)ドライブにしたいのですが、どのように、設定したらいいのか教えてください(また、注意点もありましたらお願いします)

  • Cドライブ Dドライブ

    先日、CD-RW機のソフトをCドライブにインストールしてから動作が遅くなりました。Dドライブに移行してCドライブを軽くすれば直るかと思って、メーカーにDドライブでも大丈夫かと問い合わせたらCドライブの方がいいとのことでした。 Cドライブを軽くすれば動作は元通りになるのでしょうか? そしてCドライブとDドライブの違いとはなんでしょうか? Dドライブは容量がわりとあるのでそちらに移動した方がいいのなら移動したいと思いますが、適しているものとそうでないものはあるのですか? できればアプリケーションの追加と削除せずに移行したいと思っていますのでその方法も教えていただきたいです。

  • CドライブからDドライブへ

     市販で買い求めた学習ソフトをCドライブにインストールして使用しているのですが、これをDドライブに移したいと考えています。理由は、Cドライブの容量を空けることによって起動が速くなると聞いたためです。単純に、CドライブからDドライブへドラッグして移動させるという方法でよいのでしょうか。その際、何か不具合が発生するようなことはないのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。

  • Cドライブ Dドライブについて教えてください。

    Win98SEです。 Cドライブがパンク状態になったため、昨夜リカバリをしました。 うっかり、IEのお気に入りのバックアップを忘れて、全部消えてしまい、悲しみにふけっているところです。 そこで、Cドライブの空きを確保するためと、2度こんな失敗をしない為、 初めから可能なものは、Dドライブに保存するように設定したいのですが、設定の仕方が分かりません。 マイドキュメントだけは過去ログを参考にDドライブに移動できたのですが、メール関係や、お気に入りのフォルダを移動する方法は見つけることができませんでした。 (バックアップをとるのではなくて、常にDドライブに保存するようにしたいです。) 他にも、Dドライブに移しても差し支えの無い物はあるでしょうか? あと、ソフトをインストールする時、ウィザード上でインストール先を指定するものがありますよね、あれはDドライブにインストールしてもいいって事なのでしょうか?

  • CドライブからDドライブへ。

    VAIOのPCG-FX33SBPを使用していますが HDDの容量がCドライブDドライブともに容量が10GBなのですが、Cドライブの残り容量が1.4GBしかなく動作がとても 遅くなってしまいましたデフラグで多少改善するもその場しのぎです。 マイドキュメントやメール、一時ファイルはDドライブへ移動済みで不要なアプリも削除しましたがこれ以上、Cドライブの空き容量を増やせません。Dドライブは9.2GBとほとんど空いており、CドライブからDドライブへファイルを移動できないでしょうか?

  • 超字幕のCドライブからDドライブへの移動方法

    超字幕という英語学習ソフトを使っています。パソコンのCドライブの空き容量が少なくなってきたので、2GB近く容量をくっている超字幕のソフトを同じパソコンのCドライブからDドライブに移動しました。すると、このソフトが開けなくなりました。超字幕のウェブサイトで解決方法を探しましたが、見つかりませんでしたのでこちらで質問させて下さい。CドライブからDドライブへ移動し、移動後も同じパソコンで超字幕ソフトを使う方法を教えて下さい。

  • Cドライブが重くなりましたのでDドライブへ移したいが、、、

    Cドライブが重くなりましたのでDドライブへ一部移したいのですが、外部から、セットアップを経てインストールした、ソフトがたくさんあります、これらのソフトも単にマイコンピューターを利用して、フォルダ移動するだけで、ドライブ移動できるのでしょうか?(それぞれの、ソフトをアプリケーションの追加と削除を使ってアンインストールしなくていいのでしょうか?

  • VistaのCドライブからDドライブの移動。

    CドライブをDドライブに移動させる方法を見る限り見たのですが、Win Vistaで表示がよくわかりません。 皆さんの参考を見て試行錯誤した結果、今度はユーザー(例:suzukiという名前など)のフォルダにDドライブが表示されるようになり、ますますわからない状態になってしまいました。 なるべくDドライブに保存をしたいのですが、Dドライブにソフトを入れても少しCドライブに保存されていて、このまま続けていくと空き容量が足らない状態になりそうで不安です。 マイドキュメントというものもないので、後はいらないアプリを消すしか方法はないのでしょうか? 今のところ容量は大丈夫なのですが、だいたい C:21GB/49  D:413GB/414  となっています。 ご意見・ご回答、よろしくお願いします。

  • CドライブとDドライブを結合させたい

    会社のPC(WIN95)なのですが、Cドライブの 空き容量が40MBしかないので、Dドライブと 結合させてCドライブの容量を増やしたいのですが 可能でしょうか?  Cドライブの不必要なソフトの削除、いらない画像や HELPファイル、WAVファイルの削除をしたのですが、 どうしてもCドライブから動かすことのできない ファイルばかりで減らしようがないのです。  また、Cドライブに入っているソフトを再インストール するとなると、ソフトメーカーにお金を払って ハードキーを送ってもらわなければ再インストールできないため Cドライブの内容は消したくはありません。 Dドライブの内容はデータばかりなので、簡単に移動できるため、 消してもかまいません。  DドライブをCドライブに結合させる方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の紙詰まり解除カバーが印刷時に勢いよく開いてしまうトラブルについて相談します。
  • 年賀状印刷のために購入したブラザー製品のDCP-J926Nですが、印刷するたびに紙詰まり解除カバーが勢いよく開いてしまいます。テープで固定していますが、正常な状態で印刷できる方法はありますか?
  • 接続環境や関連ソフトに問題はなく、印刷時に紙詰まり解除カバーが勢いよく開いてしまう問題に悩んでいます。年賀状を印刷する際に困らないような対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう