• ベストアンサー

鍵編みと棒編みのどっちかで作品一つ作らなければいけないんです

handmadexpの回答

回答No.3

そのお悩み共感します。 私の場合は自分からクラブに入ったのですが、うまくできなくて困っています。 専門の先生が講師として来て頂いているので適当に(自己流に)やることもできないし。^^; 私もカギ編みが苦手です。棒のほうがラクだと思いますがクラブのみんなはカギのほうがいいと言います。 どちらを選ぶにしても、作品は斜めに(ちょっとずつ)増やし目や減らし目がないもののほうがいいのではないでしょうか? 極端な話、マフラーとか。ちょっとベタですかね。あとは直線のみで出来るベストはどうでしょうか?直線のみで出来るセーターもありますけど袖を編まなくてすみますのでベストを薦めます。もっと簡単に済ませるならポシェットのようなものや携帯入れなどもいいかと。 参考になるといいんですけど。

impulse225
質問者

お礼

増やし目…減らし目… 習ってみないとわかりませんが、多分無理ですね。 今でさえ、いっぱいいっぱいなのに。 やっぱりマフラーですかね。 ベストって直線のみで出来るんですか!? 難しそうだなー、私には無理だーって勝手に思ってました。 直線のみだったらなんとかなるかも! ベストも視野に入れて考えてみます!! ありがとうございました

関連するQ&A

  • ベビーニットを作ります。棒編みかかぎ編みか悩んでます

    1月に出産予定です。 ベビーニット作りに挑戦したいと考えています。 編み物経験はだいぶ前に棒編みで簡単なマフラーを作ったことがあるのみです。 少しでもやったことのある棒編みにしようか、いま流行りのかぎ編みに挑戦しようか悩んでいます。 基本的には、棒編みとかぎ編み、作品にどのような違いがあるのでしょうか?ベビー用にはどちらが向いている、とかありますか? その他、初心者にオススメの本などありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • かぎ針編み 初心者向きの作品は?

    かぎ針編みを始めようと思っています。 初心者でも、なるべく悩まず、短時間で完成し、仕上がりもそれなりに見えるような(注文が多くてすみません)、アイテムが充実した本やサイトがあったら教えてください。 「こういう作品が初心者向き」というようなアドバイスも嬉しいです。 かぎ針編みをしたいと言っても、何か作りたい物があるわけではなく、もともと手芸が好きなので、仕事(会社勤め)と家事・育児の合間のわずかな時間に手を動かして癒しの時間を持ちたいだけなのです。ゆくゆくは何か自分や子どもの物を真剣に編めたらいいなと思いますが、とりあえず初めのうちは、なるべく楽しく簡単に「できた!」と作品を完成させる喜びを味わいたいと思っています。 「かぎ針編みの基本」的な本は購入する予定です。

  • 棒編みベスト 衿、前立て、袖ぐりの編み方について

    子供のベストを編んでいます。 作品はhttp://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/29210/4.pdfです。 前身頃、後身頃まで編みあがりましたがそこから先がなかなか進みません。 ・肩のかぶせはぎは前、後ろの11目をするのか ・衿、前立ての説明がよく理解できません。 ・袖ぐりの4本棒針の編み方の目の拾い方 この点をわかりやすく説明できる方いらっしゃいませんか? 棒編みの基本の本は持っており子供のチュニックは編んだことがありますが、 4本棒針を使った袖ぐりは編んだことがありません。 編み図にある編み方のポイントだけでは理解できないので教えていただける方が いらっしゃいましたらお願いたします。

  • 飛行機の中でできる手芸はなんですか?(針を使わず)

    手芸がお得意、もしくは好きな皆様、飛行機の中で針を使わずにできるおすすめの手芸はありますか? 私はクロスステッチ、ニードルポイント、こぎん刺しなどが好きなのですが、どれもシャープな針を使うものなので飛行機内に持ち込むことができないと思うのです。 ちなみに編み物はあまり得意ではありません。。(特に棒編みが不得意) 鍵編みなら簡単な本を買って一生懸命やればできなくもないかなって感じです。 でもきっと鍵編みの棒も持ち込み・・・ダメですよね?? 海外に行くときに機内で寝れずいつも退屈するので、趣味の手芸だったら時間が経つのも早いんじゃないかなって思いました。 私が思いついたのは、指編みです。 やったことがないので、簡単な本を買って見ながら作ることになると思いますが・・・。 指編みって初心者でも簡単にできますか?何時間くらいでマフラーとかできますか? また、他にもこれがいいよっていうお勧めの手芸があったら、編み物系以外でも構わないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ショールを編みたい

    「着回し自在なニットのふだん着」という手芸本の幅広のショールを編みたいのですが、 指定糸がハマナカフラックスk(リネン糸)です。 デザインがとても気に入っているのですが、手元にあるモヘアで編みたいのです。 指定の幅や長さで編むと膨らみすぎたりしてしまうのでしょうか? 7号の棒編みで透かし編みの作品なのですが手元にあるモヘアも7号指定の糸です。 試し編みすればいいのですが編み直すと糸の状態が変わらないか心配です。 モヘヤが初めてなのでどんな仕上りになるかわかりません。 アドバイスいただけないでしょうか?

  • 今(33歳)からかぎ針編みをはじめて上手になりますか

    去年くらいからかぎ針モチーフの小物や服が流行っていますよね。 お店に行くたびに見とれてしまいます。 ああいうハンドメイドな感じが好きです。 自分で作れたらなんて素敵だろうと思います。 しかし私は棒針編みは、アランニットや編みこみニットも作ったことがあるくらい、ひととおりできるのですが、かぎ針はからっきし苦手なんです・・・作り目の鎖を編むのすらおっくうです。 まず何がダメって、あの「かぎ」の先に毛糸をうまく引っ掛けることができず、糸を割ってしまうんです。何度か練習したのですがあまりにもうまくいかないので挫折し、かぎ針作品は作ったことがありません。棒編みの仕上げの縁編みでいっぱいいっぱいでした・・・ こんな私ですが、今からでも練習すれば、かぎ針が上手になるでしょうか。 最初は私のようにうまくいかなかったけど、今は上手になった方。 私と同じ、もしくはもっと上の年齢からはじめて上手になった方。 もしくは、やっぱりうまくいかず挫折した方w など 何でもけっこうですのでアドバイスお願いします。 あ、あと、かぎ針は慣れたらすごく早いという話は本当でしょうか?たとえばマフラーなら何日くらいで編めるものなんでしょうか(もちろん模様によると思いますが) 私は棒針を最初に「アメリカ式」で習ったのでそれしかできず、完成までにかなりの時間を要するので、早いと噂のかぎ針に乗りかえたい理由もそれです。 よろしくお願いします。

  • アクリルたわしについて

    アクリルたわしについて疑問があります。詳しい方教えてください。 * 編み方やみなさんの作品を見ていると、太めの毛糸を使っているように思いますが、どうしてですか?細い毛糸で作ったら、たわしの機能的に影響が出ますか? * 鍵針をつかっての作品ばかりですが、2本の棒編みで作ったら、たわしの機能的に影響が出ますか? ちょっと疑問に思ったので・・・。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 鍵の紛失

    食器棚の鍵を紛失してしまいました。 鍵の種類は棒キーです。 鍵専門の業者に開けてもらうと結構高くお金をとられるので、どうにか自分自身で開けたいと思ってます。 購入先の家具屋に問い合わせてみたところ、食器棚の購入時期が何十年も前のものなので、分からないとの事でした。 鍵穴にペンチを入れて回そうと試みたけど、無理でした。 素人でも開錠できる方法ありますか?

  • かぎ編み初心者

    かぎ編みを始めたいと思っています。が、だいぶ昔に学校の授業でやったっきり、全くの初心者です。棒編みではマフラーだけ作った事はありますが、そちらも初心者です(汗) 出来ればかぎ編みで、自分用のストールを作りたいというのが目標です。まずは本を購入したいと思っているのですが、オススメの本を教えていただけないでしょうか!! よろしくお願い致します。

  • 「自分にしか作れない作品を作る」にはどうすれば?

    デザイナー(大手ゲーム会社希望)を目指している専門学生です、こんにちわ。 長文ですが・・・お願い致します。 「自分にしか作れない作品を作る」にはどうすれば良いのでしょう? 就職活動も始まり、ポートフォリオ作りにおわれている今日この頃・・・。 私の通う学校に、 名前も知らないくらいの超小企業の社長さんが就職活動についての講演会をしに 来ていただいた事があります。 講演会終了後に自分が作ったポートフォリオを見せたのですが・・・その社長さんに、 「君のポートフォリオは『自分にしか作れないものをアピールしている作品』がないようだね。 自分には何が得意なのかまだ調査中かな?何の教科が得意だい?」と言われました。 ポートフォリオに載せていた内容は3DCGやコマアニメーション、ドローイング等色々。 内容に不満があったのかと思いながらも「得意な教科は無いです」と返答。 「そうか・・・じゃあ君は得意な事は何かを見つける事から始めないと。 君だからこそできる!君にしかできない事!得意な事!そこを見つけなさい。」と社長さんに 言われました。 当たり前の事ですがそれが分からないのが悩みどころ・・・。 好きな教科を見つけるために2年間、色々考えながら授業を受けてきましたが好きな教科、 得意な教科がひとつもありません。 成績表を参考にして自分が得意な教科を見つけよう!と思いましたが・・・、 S~Cまでランクがあるとすれば、「B」です・・・オール「B」。 オール「B」とかどういう事なの!?状態です。どれが得意なのか分からない。 顧問の先生に「私の作品を見て、他の人と違う所ってありますか?」と聞きますが、 「うーん・・・無い!」と言われました。親やクラスの人にも同じような質問をしましたが結果は 「ごめん何も思い浮かばないや。何が得意なんだろね?」と言われました。 「自分ならこれができる!これなら誰にも負けません!」とハッキリ心の底から言えるものが ひとつも無いのです。いったいどうすれば良いのか、悩みすぎて分からなくなりました。 ドローイングも上手い、下手でいうと微妙・・・3DCG作品も微妙・・・全部微妙です。 授業ではなく、家でお絵描きソフトを使い絵を描く事はとても大好きですが 絵のクオリティは微妙。ただの自己満足にすぎない趣味の程度です。 ドローイングの用な測ったりして正確に描く事はとても苦手ですが、お絵描きソフトを使って 絵を描いている時は至福の一時です。ひと様におみせできるようなレベルではないですが。 本当に悩んでいます! 「自分にしかできない事、自分だから作れる作品」そういうのを発見するにはどうすれば良い ですか?教えて下さいお願いします。