• ベストアンサー

高校生!

crazy_right_handの回答

回答No.3

高校生というのは普通16歳ですね。16歳だと原付に限らず普通自動二輪の免許までとる事ができます。普通自動二輪免許では400cc未満のバイクを運転できます。 誕生日以前に教習所に通うことは多分可能ですが、本免許は誕生日以降にしか交付されないのであまり早く通いはじめても意味がありません。誕生日の1~2ヶ月程度の時期に通いはじめるのが良いのでは?

noname#12905
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! やはりそうでしたかぁ。 なんとなくクルマと同じような気がしたんですが、もしかしら・・・・。と思い聞いてしまいました。高校の生活に慣れてきた頃にもう一度考え直してみます!! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 高校生原付免許

    親です。大阪府在住 高校生が原付免許を得るには、どのように段取りしたらいいでしょうか? 今は教習所に行くようになってますか? バイクはあるものを使います。 流れを教えてください。

  • バイクと車・・・。

    質問を読んでいただきありがとうございます! 今悩んでいるのはバイクのことなんです。 今中3で次の春には高校に入学です(予定)(笑) で、「そんなやつがバイクの事なんか考えずに勉強せい!!」というお叱りはありがたいんですが今回はそういったことは抜きでお願いします(^_^.) では本題です。 タイトルの通りなんですが、車かバイクなんです。それで、高校に入ると普通二輪(400cc)までの免許が取れますよね?それはとるということで考えています。 その先が問題なんです。買うバイクなのですが、今HONDAの「VTR」か「CB400 SUPER BOL D'OR」で悩んでいます。というのもまず値段が違いますし、維持費の違いも有ります。また、三年後か四年後には車の免許を取りたいと思っています(もともとは車党なので)。そうなると極端にバイクに乗る時間が少なくなるような気がするんです。しかし、バイクもそこで終わりということもしたくないんです。そのことを親とまじめに話したら自分的にはCBに乗りたいんですが、親はあまりかねのかからないVTRにしろというんです。 どっちがいいのですかね?ちなみに行く予定の高校はバイト禁止なので自分は収入0ですね。 長くなりましたがよろしくお願いします。(__)

  • 僕は高校一年生です

    僕は高校一年生です 今原付バイクの免許をどーしても取りたいんですが親に反対されています 原付バイクの免許取ったら親にバレますか?

  • 原付免許について

    もうすぐ車の教習所へ通おうとしている高校3年生です。 気になる事を聞いたので質問させていただきます。 友達から聞いたのですが、車の免許を取得しただけでは原付は運転できないんでしょうか? また、原付は原付の免許、車は車の免許を取得しなければならないのでしょうか? 無知ですいません。 どなたか回答していただけると嬉しいです。

  • 免許

    ちょっとカテゴリーが違うのかもしれないですが、教えてください。 バイクの免許を取得したい高校生です。 まだ17才なので、車と同時にということもできなくて困っています。 原付じゃなくてちゃんとしたバイクの免許がとりたいです。 バイクだけの免許もとれて高校生でも行ける教習所はないでしょうか? 何度調べても検索の仕方が下手なせいかヒットしません。 高校生のときに免許取った方やご存知の方がいましたら、都内にある教習所を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校生です

    高校生です 明日、群馬の前橋で原付の免許を取ろうと思っているのですが、学校には知られたらまずいです 教習所は学校から聞かれても何も答えることはないのでしょうか? 気になってます 有力な情報お願いします!

  • 原付免許についての質問です

    私は高校一年生で,昔からバイクに乗るのが夢でした,そして高校では中免を取ろうとずっと考えてきたのですが,実際高校生になってみればクラブなどでかなり忙しく帰宅するのも毎日20時超えだし,私立なので休みは日曜だけで,夏休みも毎日クラブがあり,教習所に通える暇が殆どありません,そこで夢を諦めるまではいきませんが,中免ではなく,手間の掛からない原付の免許を取ろうと決めました。しかし私が通っているのはかなり厳しい高校ですので免許なんて取って良いはずがありません,しかし高校ごときに長年の夢を奪える権利なんてありません,そこで無許可で取る事にしました,勿論ばれれば即効10日以上の停学と厳しい指導が入ります。長々と書きましたがこれからが本題です,原付免許を教習所で取得する場合やした場合には,通っている高校名の提示などが必要なのでしょうか?また必要であるならば,教習所側が高校側にこのことを報告するなんてことはあるのでしょうか?かなり悩んでいます,どなたか助けて下さい。

  • おじさんのバイク免許取得

    今年49歳になるおじさんです。数年前、ふとしたことから原付バイクに乗り始め、その魅力の虜になってしまいました。世の中にこんなに楽しいものがあることを、この歳になって始めて知った次第です。 ここ数年原付で満足していたのですが、最近になってオヤジ仲間の一人がビッグスクーターを買い、それを見ているうちに私も欲しくなってしまいました。おじさんなのでそれを買うくらいのお金はあるのですが、肝心の二輪免許がありません。(自動車免許しかありません。)そこで教習所に通おうかと思っています。 そこで質問なのですが、(1)おじさんでもバイク免許は簡単に取れますか? (2)大型(750cc超)免許というのがあるらしいですが、最初からこれを取得するのは無謀ですか? どうせならかっこよくハーレーでも…と思うのですが。(3)東京の世田谷近辺でおすすめの教習所は? 当方バイクのことについてはほとんど無知です。よろしくお願いします。

  • 高校生で普通二輪免許を...

    高校生で普通二輪免許を... 今年高校生になった15歳高1男子です。 二人乗りができるバイクがほしいのですが、年齢、時間、お金がまだ足りません・・・。 しかもまだ原付きの免許さえ取れてないので、「まだ早い」と思われるかもしれません。 でも僕にはどうしても乗せたい女の人がいます。 原付免許+バイクを取ると、次の二輪普通免許やバイクを買うお金を貯めるまで、かなり時間がかかると思われます。 ゆっくり時間を掛けて取りたい・・・でもその彼女には好きな人がいます。 なので、少しでも早く免許を取りたくて質問させて頂きました。 二人乗りの許可がおりるのは1年後なのは知っています。 できれば彼女が卒業するまで・・・いや、卒業した後でもいいので、バイクでデートして、最後に告白したいと思ってます。 彼女に「俺バイクの免許取ろうと思ってるんだけど、もし免許取ったら一緒に乗ってね」 と、話した結果・・・「いいよ!」と言ってくれました。 バイトなどもかなり気合が入ったのですが、やっぱり少し考える事があります。 そこで ・大体普通二輪免許+バイク(二人乗り可能の)を合わせてどれくらいのお金がかかりますか? ・免許を取るのってかなり難しいですか?(自分は結構なバカなので) 最後に、できるだけ早く免許を取る為の道のりを簡単に教えてください。回答お待ちしております。

  • AT小型限定普通二輪の国外(国際)運転免許証取得条件について

    現在原付免許しか持っていないので、海外で二輪に乗るためだけに教習場に通う予定です。 渡航先は「とにかく国際免許を持っていれば乗せてやる」という欧州某国です。 原付などの免許証では国外(国際)運転免許を発行してもらえないことはわかっていますが、AT(二輪)に関しては可なのか不可なのかいまいちわかりません。 教習場通いが無駄にならないか心配です...。 「国際免許にはバイクの排気量やMT/ATの区別はないと思う」という回答を見かけましたが、正確にわかる方がいらっしゃったら回答をお願いします。