• ベストアンサー

パソコンのモニターが黒くなってしまいました…考えられる原因は何でしょうか?

A_M_K_の回答

  • ベストアンサー
  • A_M_K_
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.4

モニターの寿命が、近い物と思われます。 起動後しばらくは普通の状態である事から考えると、ウイルスの可能性は無いでしょう。

関連するQ&A

  • モニタが映らなくなりました

    約3年使用していたLogitecの液晶モニタが急に映らなくなりました。 フラットテレビにPCのハードを付け替えたりしていた矢先のことなの で、ひょっとしてフラットテレビに付け替えたりしたのが原因かと思 いましたが、液晶モニタは電源こそ入るものの、画面上 「No Siganal(?)」のメッセージすら出ず、一旦液晶モニタの電源 ボタンを押して電源を切り、再び電源ボタンを押すと、一瞬、画面右 下の部分がうっすらと映るのですが、すぐに消えてしまいます。 やはりこれは液晶モニタが故障してしまったのでしょうか? フラットテレビにつなぐと、きちんと映ります。

  • パソコン用液晶モニターについて質問です。

    いつもお世話になっています。 パソコン用モニターで、電源アダプターがモニターと一体化していない物を探しているのですが、この様なスペックは通常インターネットでモニターを探すときのスペックとして表示されているのでしょうか?(モニターのスペックとして通常インターネットで、電源アダプターの一体化の是非を調べられるのでしょうか?) また、液晶モニターで電源アダプターが一体化していないメーカーの製品が有りましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • モニタが表示されない

    現在17inchの液晶モニタを使ってます。 パソコン本体の電源を入れたところ、 モニタに付いているスピーカから音は聞こえるのに 画面に何も表示されません。 モニタの電源を一旦消して、 再び電源を入れると画面が表示されますが 5秒ぐらいですぐ消えてしまいます。 同じことを何度やっても やはりすぐ画面が消えてしまいます。 マウスを動かしたり、キーを押したりしても 画面は表示されません。 何か設定が悪いのでしょうか? それともモニタの故障なんでしょうか?

  • パソコンの調子が悪い原因は何でしょうか?

    私はWindows Vista(コンピューターはイイヤマのPLB2006WS-GB1)を使っています。 使用中に突然画面が真っ黒になったり、緑色や茶色になるなど、買って間もない頃から不具合が起きています。 この様な症状が起きると今まで作ったデータが全てダメになってしまいます(バックアップとして保存された物や、きちんと保存されたものはきちんとデータとして残されています)。 しかし、電源が落ちるのとはどうも違うようなのです。 というのも、本体の電源やモニターの電源は付いたままなのです。 この症状は夏に良く見られたのですが、最近は冬でも起きるようになりました。 いろいろインターネットで調べてはいるものの、原因が分からず、困っています。 何かヒントが得られれば幸いです。ご教授、よろしくお願いします。

  • パソコンの液晶モニターについて

    デスクトップのパソコンなのですが、液晶モニターが突然映らなくなってしまいました。電源を一旦切って再度つけると3秒程映りますが、すぐ真っ暗になります。マウスを動かすと反応は、している様です。故障ですか?ご解答宜しくお願いします。

  • パソコンのモニタが映らない

    タイトルの通りです。 パソコンはデスクトップです。新品ではありません。 故障前の正常時はコンセントを差し込んだ時点で、本体はブオンと音が鳴りモニタには黄色い表示が数秒出ました。 現在は、コンセントを差し込んだ時点では本体の音が鳴らずモニタにも何も表示されません。 モニタの電源ランプ(?)は緑の点滅をしています。正常時この点滅があったかは分かりません。 パソコンの電源を入れるとモニタ以外は正常に起動しています。 ウインドウズの起動音や、ウイルス対策ソフトの更新音も聞こえます。真っ暗な画面の中でマウスを動かしクリックを連打しているとスカイプの起動音もしました。 モニタのランプですが、本体の電源を入れた時点で消灯します。モニタのどこを押しても反応しません。 ケーブルやコンセントを抜き差しして試しましたが状況は変わりありませんでした。 モニタや本体の替えはありませんので他のものに接続して試すことはできません。 パソコンの知識が全くない私の解釈では、おそらくモニタの故障かケーブルの不良だと思いました。 ですが、コンセントを差し込んだ時点でする本体のブオンと鳴る音がしなくなったので本体に何か故障があるのではとも思いました。 モニタの買い替えと本体の修理では大きく違ってきますので、こちらで聞くことにしました。 実際に原因を調べようと何度かコンセントの抜き差しをしている時に1度だけブオンと音が鳴りました。ただその時もモニタは何も映りませんでした。 この程度の情報だけで何か分かることがあれば教えてください。 長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

  • モニタがつかない

    EeePC 701-SDの液晶が壊れたのでCRTモニタ(ブラウン管)に接続して画面を写そうと思ったのですが、起動画面(WindowsXP)まではでるのですが、ログイン画面が出る前に、CRTモニタから、ピコン、と音がして画面の電源が落ちてしまいます。この時、画面の電源ボタンの横のライトはオレンジ色になっています。 試しにセーフモードで起動してみたら、なぜか電源は落ちず、画面の電源はついたままでちゃんと表示してくれたので、いまはセーフモードとネットワークから書き込んでおります。CRTモニタはSONYのTrinitron、Multiscan15ESです。 通常の起動モードでも画面を表示させる方法がわかりましたら、何卒ご教授下さい。

  • 液晶モニターの電源が入ったり、消えたりします

    パソコンを起動すると、一緒に液晶モニターの電源も入るのですが、その液晶モニターの電源が入ったり、消えたりします。 画面が点いたり消えたりとは、違います。 電源が入ったり消えたりです!! その電源が入ったり消えたりを少し繰り返すと、液晶モニターが落ち着くのか知りませんが、電源が入ったり消えたりがなくなり、通常の画面(電源が入ってWindows画面)が映るようになります。 これは、液晶モニターの寿命なのでしょうか? 回答お待ちしております。 宜しくお願い致します。(シ_ _)シ  ハハァーー 【液晶モニター】    メーカー:ADTEC    型  番:AD-AG17X/3/RE 【パソコン本体】    DELL社製 (型番か分かりませんが、S-761Aというものを使用) 【その他】    ・パソコンは、購入してから「2年以上」使用しています。    ・OS   :Windows XP    ・CPU  :Celeron 2.2GHZ    ・メモリ:256MB

  • モニタを買い換えたら、映らなくなった。

    SOTECの PC STATION S250を使っています。 先日デスクトップのモニタが壊れて CORNEAという韓国のメーカーの液晶モニタに買い換えました。 つないでみるとプラグアンドプレイとか出て 言われるとおりに「次へ」とか設定していくと ちゃんと起動できました。 しかし、その時にはまだキーボードをつないでいなかったので 再びキーボードもつないで起動したところ Windows98の画面が出ると そこで画面が消えてしまいました。 キーボードを押すと音はしてるし ハードも動いている感じなのですが 画面には何も現れません。 何度やっても98の画面までしか表示されないのです。 どうしてこうなってしまったのでしょう? なんか設定しなおさなければいけないのですか? 初心者なのでわかりやすく教えてください。 困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • パソコンモニター最低2台のPC繋げるモニタ欲しい

    1台の16:9の液晶モニターに、HDMI入力が、2個付いてて 画面を半分で分けて、2画面マルチモニター処理出来るモニターありませんか? どこのメーカーから販売していますか? ありませんか?